• ベストアンサー

パスワードの忘れ

hiroaki101の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは。もしウェブサイトでもサインインできないとすると、Outlook Expressの設定の問題ではありませんので、最初(No.2)で申し上げたようにWindows Liveでパスワードの再設定を行って下さい。 以下は、すでにWindows Liveサイトにサインインできることを確認されたという前提で書いております。 > ログオンpop3.live.comの画面では次のサーバーの > ユーザー名とパスワードを入力してください。とあり、 > ユーザー名には既に今日設定した名が記入されてます。 ユーザー名はabc1234@hotmail.comとか、abc1234@hotmail.co.jpなど、@マーク以降も全て入力して下さい。それから、Outlook Expressでパスワードのアスタリスクを全て消して、御自分で入力し直してみて下さい。エラーダイアログが出て、そのままOKボタンをクリックしたら、誤ったユーザー名またはパスワードを再送信しますから拒否されると思います。また、Caps Lockキーがオンになっていないことをお確かめ下さい。 Windows Liveにサインインできるが、そのパスワードはInternet Explorer (6?)等のブラウザに憶えさせており、アスタリスクで表示されているパスワード文字列は御自分では思い出せない、ということでしたら、No.4のbunjiさんの紹介されたPasswordEyeは役立ってくれるかもしれませんね。ただし、登録済みパスワードが誤っているかもしれないOutlook Expressではなく、サインインできる方のブラウザに表示されている*****や●●●●●を指定して読み取ったほうがいいと思います。 ところで、 > エラー番号0x800ccc92とでます。 このエラー番号でインターネット検索したところ、 http://support.microsoft.com/kb/882947/ja がヒットしました。対処方法の中に「2. アカウント設定を削除し、再作成する」とあります。上記ユーザー名・パスワードの再入力で解決できなければ試してみるのがいいかもしれません。ただし、送受信メールが残っているであろう現在のアカウント設定を削除せず、新規アカウントをもう一つ別の設定名で追加して作成することをまずはお薦めします。アカウント作成は以下のページを御覧下さい。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1124hotmail/hotmail.html 旧アカウント設定が復旧したときのことを考え、しばらくは「(メールアカウント名)のプロパティ」>「詳細設定」タブで「サーバーにメッセージのコピーを置く」をチェックしておいた方がいいかもしれません。Outlook Expressが受信メールを読み取った後、サーバーから削除しないようにする設定項目です。

fusiko
質問者

お礼

hiroaki 101 様 本日、帰宅後パソコンを開けましたら、手取り足取りのご回答を頂戴し、しばし感動をしておりました。我に復れば感動は然ることながら、このご親切さに改めて感謝申し上げますとともに申し訳ない気持ちでいっぱいでございます。 これからWindows Liveでパスワードの再設定を行ってみます。知識も浅くスムースに行くか否か定かじゃありませんががんばります。 取り急ぎお礼まで。

関連するQ&A

  • パスワードが・・・・・

    ソニーバイオでOSがWIN2000Proです。 コントロールパネル>パスワードの画面でパスワード設定をしないで設定の更新をしたところ次のパソコン起動時にWINDOWSへログオン画面が出てAdministrator、パスワードを要求されログインできません。 一体どうしたらいいのかビギナーです。教えてください!

  • 管理者パスワードの再設定についての質問

    PCのコントロールパネルから管理者パスワードを再設定できますよね。しかし、現在のパスワードを思い出せないのです。ログインできません。再設定は出来なくなります。どうすればよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • パスワードを忘れてしまいました!

    windowsXPを使用しています。 コントロールパネルのユーザーアカウントをさわり、 以前ログインパスワードを設定しました。 (パソコン立ち上げ時にパスワードを入力する 設定です) 一度それが面倒くさくなってやめたのですが、 もう一度設定しようとすると今度は そのパスワードを忘れてしまい、 パスワードの削除もできない状態です。 こういう場合、パスワードをリセットすることは 可能ですか?方法を教えてください。

  • いつもどおりのパスワードでログインしようとしたところ、パスワードが違い

    いつもどおりのパスワードでログインしようとしたところ、パスワードが違いますといわれ、突然ログインできなくなりました。 コントロールパネルもひらけません。どうしたらよいのでしょうか?

  • パスワードの違いについて

    OSはWindows10です。 普段はマイクロソフトとローカルアカウントのどちらかを使ってログインしてます。 (1)Administratorsと管理者は違うのですか? ※フォルダを削除しようとすると「このフォルダーを削除するには管理者の権限が必要です」と表示され継続をクリックすると次に「このフォルダーを変更するにはAdministratorsからアクセス許可を得る必要があります」となり結果、削除できません。 フォルダのセキュリティタブに表示されているグループ名またはユーザー名にはローカルアカウントとAdministratorsがあり、いずれもフルコントロールに設定されてあります。 (2)Administratorsパスワードとログインの時に入力しているパスワードは違うのですか? Administratorsパスワードと通常ログインしている時に入力しているパスワードが違うとすれば(3)Administratorsパスワードとは何ですか? (4)何に使うのですか? (5)Administratorsパスワードが設定されているかどうかはどうやって判別するのですか? ちなみにコントロールパネルのユーザーアカウント設定では現在のローカルアカウントはAdministratorsと表示されています。よろしくお願いします。

  • F660Aのパスワードについて

    F660Aのコントロールパネルにログインするためのパスワードを変更し、そのパスワードを忘れてしまいました。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • 起動のパスワード・プロパティパスワードの変更のタブが無い

    [スタート]-[設定]-[コントロールパネル] から 「ネットワーク」を起動したあと、優先的にログオン するネットワークを「Windows ログオン」に設定は 出来ますが、 出来ないのは、 [コントロールパネル] から「パスワード」を起動した、 [パスワードの変更] タブの 「Windows パスワードの変更」というタブがありません。 従ってパスワードの変更が出来ずにいます。 普通は、プロパティを開くと3つのタブが出てくると 思いますが、リモート管理、ユーザープロファイルの 2つしかタブがありません。 消えてしまったのでしょうか? パスワードのプロバティのパスワード変更をしなければ ずっと起動のパスワード画面はでてくるのでしょうか? パソコン初心者なので、TweakUI機能拡張ソフトも 出来るだけ使いたくありません。 知識豊富な皆様、よろしくお願いします。

  • ネットワークパスワードの変更方法

    お世話になります。立て続けに質問です。 windows server2003 をファイルサーバとして使用しています。サーバ側の設定で、ユーザによるパスワード変更を許可しています。そこで試しにやってみたのですが、クライアント側のコントロールパネルからアカウントのパスワードを変更してもネットワークパスワードは変更できないのですね。セキュリティ上当たり前なのかな。 ネットワークパスワードを変更する方法はどうやるのでしょうか。サーバ側で「最初のログイン時にパスワードを変更させる」と設定すると、新しいパスワードをうながされて変更できるのですが、ユーザ側(OSはXP)で任意の時にネットワークパスワードを変更することはできるのでしょうか。 なんとも何も知らないで情けない質問のような気がしますし、ここではお世話になりっぱなしで恐縮ですが よろしくお教えください。

  • パソコン パスワードを忘れてしまった

    パソコン パスワードを忘れたら、コントロールパネルから変更できますか?何度も再起動しても、ログイン画面だけ表示されます。正しくパスワードを入力しないと、ログインできません。どうすればよいのでしょうか。素人ですので、分かりやすい対処法を教えてくれませんか。よろしくお願いします。

  • WindowsXPのパスワード有効期限

    WindowsXP端末で、パスワードの有効期限を設定したいと考えています。 [コントロールパネル]  -[管理ツール]   -[ローカルセキュリティポリシー] を開いて、パスワードの有効期限(7日)を設定しましたが、期限を過ぎてからログインしても、パスワード変更をうながされません。 ActiveDirectoryサーバやNTドメインのサーバも設置していません。 何か設定を誤っているのでしょうか?