• ベストアンサー

自動車学校に通わないで免許取得

doubleimpactの回答

回答No.9

自動車学校の卒業者は免許センターで行っている実技試験を免除してもらえるだけです。 したがって、その実技試験を免許センターで受けるつもりならば自動車学校に行く必要はなくなります。 では、なぜ普通の人は自動車学校に通うのか? 1.自動車学校は比較的時間の融通がつく   免許センターでの試験は時間が決まっています。   概ねAM8:30頃に受付をして、午前中が筆記、(筆記に合格したら)午後から実技です。   実技に落ちたら次回は午前に実技となります。   何度も朝から時間がとれないので自動車学校に行く。 2.自動車学校は合格基準が緩い   自動車学校は客商売ですので、お客さんを卒業させてナンボです。   しかし免許センターの試験は、厳しくチェックされます。   「受からせるための試験」と「落とすための試験」の違いです。 3.免許センターの数が少ない   自動車学校は近所にあるので、通いやすい。 等が考えられます。 一発試験用の練習を見てくれるトコロ(運転教習所)は存在します。 全く運転経験の無い人が行くと、 試験に合格する技術まで上達するのに、 自動車学校と同じかそれ以上の時間がかかります。 (免許センターでの試験は”落とすため”の試験ですから) 学科は自分で勉強することになりますから、 その分の費用は浮くことになります。 「苦労してもイイから安く取りたい」なら運転教習所で練習して一発試験、 「金額がかさんでもイイからラクに免許が取りたい」なら自動車学校です。 なお、プロもしくは経験者から習わずに免許を取ろうとしたら(自宅の庭で練習して一発試験等)、 おそらく ・自動車学校に支払う以上の金額を試験代として免許センターに支払い、 ・季節の移り変わりを免許センターで知る ことになるでしょう。 なお、 仮免学科→仮免実技→仮免発行→本免学科→本免実技→近所の自動車学校で応急救護・高速教習を受講→免許証取得 ですので、一度は自動車学校に行く必要があります。

関連するQ&A

  • 指定自動車学校卒業後、免許取得までについて

    今回免許を取得するにあたって指定自動車学校に通っています 現在2段階で終盤です 卒業検定まで後少しなんですが、卒業検定合格後の事を伺いたいのです 自動車学校事務の人に聞くと卒業検定合格後の講習でないと教えてくれないというので、経験者の方恐れ入りますが教えてください。 具体的に知りたいのは 1、自動車学校卒業後免許センターで払うのは学科試験合格後の3750円以外必要費用はないのか? 2、もし万が一学科で落ちてしまった場合再試料はいるのでしょうか?(上記に被りますが元々受験料はいるのでしょうか?) 仕事と取得期限(近日中にどうしても取得したい)の兼ね合いで予定を細かく立てたい都合上ご存知の方お教えください よろしくお願いします

  • カナダのオンタリオ州で取得した自動車免許について

    カナダのオンタリオ州で自動車免許を取得しようと考えている者です。 早速質問なのですが、カナダで免許を取る場合、試験は日本語でできると聞いたことがあるのですが、本当なのでしょうか? また、学校も含めて総額いくらぐらい見積もっておけばよいでしょうか? また、そこで免許を取得する場合、条件はあるのでしょうか? そして、その免許を取得後、日本でそのまま自動車にのれるのでしょうか? ちなみに日本の自動車免許は持っていません。 日本で運転する場合、通常通りとりなおさなければなりませんか? それとも、免除など少しはとり易くできるのでしょうか? どなたかご存知もしくはご経験者の方教えてください!

  • 普通自動車免許の取得についてお尋ねします、

    普通自動車免許を直接試験場で取得しようと考えています、以前25年ほど乗っていました、取り消し後再取得出来る時間が来たのでもう一度取得したいのですが試験場で直接取得された方の意見を聞きたいのですが因みに二種免許を取得したときは試験場で取得しましたが現在の状況がわからず迷っています、各県によって合格基準など違うものでしょうか?以前試験を受けた時は何度か落とされましたが特に採点基準もわからず曖昧な不合格理由も答えてもらえなかった記憶があり、やはり自動車学校にいったほうが間違いないものでしょうか?

  • 今から自動車免許の取得

    免許を取ろうと思って入ったのですが、しばらくサボってしまい焦っています^^; まだ仮免前です。 2月から頑張って通ったら、1ヶ月くらいで免許取得は可能でしょうか? 自動車学校を終えて、試験に受かったらすぐに運転免許はもらえるのですか?免許証が手元にくるまでに時間はかかりますか?

  • 自動車の運転免許取得について

    私は原動機付自転車の免許を持っていて 免許更新のハガキが届きました。 私は速度違反で警察に捕まった経験があります。 もうすぐ自動車学校を卒業出来るので 卒業したら運転免許試験場に行こうと 考えているのですが違反者教習を受けないと自動車の運転免許を取得出来ないとか いうことはありますか? 仮に取得出来るとしたら 違反者教習を受けなくても大丈夫ですか? 教えてください

  • 自動車免許取得

    時間がないので自動車の免許を一発試験で取りたいと思っています。 運転はサーキットで乗ったことがあるので出来ますが、それでも何回くらい受ければ受かりますか? わかる方また、経験者の方教えて下さい。

  • 自動車免許を失効してしまいました。

    うっかり、しまっていた普通自動車免許を失効してしまいました。 1年半経っているので再取得になると思います。 その場合、もう一度、自動車学校に通うべきなのか? 試験場で試験だけを受けるべきなのか? 手間と時間的・金銭的な負担につい教えてください。 経験者の方のお話だと心強いです。 特に実技試験の難易度等、よろしくお願いします。 (車の運転はたまにしていたのでペーパーではありません。 平日仕事のサラリーマンです。)

  • 大型自動車免許の取得を考えていますが、よい学校を選ぶポイントは?

    トラックなどの大型自動車免許の取得を考えており、自動車学校を探そうと思っていますが、 いろいろある自動車学校選びで、よい自動車学校を見つけるポイントというか項目が ありましたら、是非おしえてください。 大型免許を取得された方に教えていただければ幸いです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 海外で取得した自動車免許

    小生、海外(シンガポール)で生活し当地での自動車免許の取得経験しかありません。(日本で未取得です。) 役所の説明を読むと、しかるべき手続きで日本の免許への 書換可能とありますが、現実はかなり困難とのうわさが あります。 適正試験(実技)が事実上の門前払い的に運用されていると聞きます。 本当ですか?どなたか、体験された方のご経験をご教示ください。

  • 自動車普通免許取得について・・・(飛び込み試験)

    自動車普通免許取得について聞きたいのですが、自動車学校に通うのではなく、そのまま飛び込みで地方の運転免許試験場で自動車普通免許を取得できると聞いたのですが、どのような経路で取得できるのでしょうか?ちなみに私は普通二輪免許を取得しております。仮免許学科試験や普通免許学科試験を受けなくても良いのか、料金等、詳しく教えてください。よろしくお願いします。