- ベストアンサー
- 暇なときにでも
長芋の賞味期限って?
もう、少なくとも一ヶ月以上前に買った長いもが冷蔵庫にあります。2、3日前に、お好み焼きに混ぜて食べてみましたが、どうもありませんでした。切り口だけは汚くなっているので切り落としてすりおろしましたが…。 でもやはり身体にはよくないでしょうか? ご存知の方、おありでしたらよろしくお願いいたします。
- skyp
- お礼率85% (479/562)
- 回答数2
- 閲覧数13176
- ありがとう数16
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- Ai-chan777
- ベストアンサー率50% (1/2)
たとえば主産地の青森県では長芋の収穫は秋と春に行われます。といってもこれは収穫に適した芋を2回に分けて収穫しているに過ぎず(雪の積もる前と雪解けの後)収穫された長芋は土つきのまま冷蔵庫にほぼ1年間保管されています。この貯蔵された長芋を出荷にあわせ必要量を洗浄し、選別して箱詰めし市場に出荷しているので、もともと貯蔵性の高い食品です。 ただし、一般の冷蔵庫内は温度変化が激しくさらに乾燥しているので産地の貯蔵庫ような長期保管に最適とはいません、家庭の冷蔵庫で保管する場合は濡らした新聞紙などで包み野菜室にしまうことをお勧めします。また、切り口は雑菌が繁殖しやすいので使用前に切り落とせばよいと思います。 ちなみに摩り下ろしてとろろにしたものは冷凍適正がありますが、とろろにすることで大量に酸素を含んでいるため酸化して変色することがあります。 時期や育成環境によって長芋に含まれるポリフェノール(アク)成分の含有量が変化することがあり、購買直後のものでもとろろにした直後から変色が始まるものがあります。食しても問題はありませんが、なるべく食べる直前にとろろにしたほうが良いと思います。
関連するQ&A
- ゆで卵の賞味期限
ゆで卵を作って数時間室温で保存、それから冷蔵庫へ入れたのですが、当日に食べないと危ないですか? それとも冷蔵庫にに入れてあれば、2~3日は大丈夫ですか? その場合、加熱をすれば食べられるとか、アドバイスをください。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ぬかづけの賞味期限
食いしん坊のkakutouka48reiです。 近所の八百屋さんで自家製の美味しいぬかづけを買ってきます。 冷蔵庫(野菜室)で保存をしているのですがどれくらいもつのでしょうか?保存方法で気を付けることとかあるんでしょうか?どんなことでもいいので教えてください。 ちなみに3日坊主の私なのでぬか床は作っていません。 あしからず・・・
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- 賞味期限何日までなら食べる?
昨日冷蔵庫の片隅に納豆があったので食べようとしたら賞味期限が5日切れていました。「大丈夫かなぁ~」っと思いつつ御飯にかけるといつもより水っぽく甘い味がしたのでやめました。 納豆って元々腐ってるものなのでどう判断したらいいのか迷いました。パンとかは期限3日くらいが限度ですね。見かけはなんともないのですが、気持ち的に・・・。 どれくらいまで、もしくはどう判断していますか? みなさんどうですか?
- ベストアンサー
- アンケート
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- shigechama
- ベストアンサー率30% (237/768)
腐るまでが賞味期限じゃないでしょうか"^_^" おいもだから長期保存OKですよね。 わたしも傷んだ部分だけ取って食べちゃいますけど 大丈夫ですよ。 お肉や、お魚、お豆腐なんかのたんぱく質類は 腐ってるとこわいですけどね(^_-)-☆
質問者からのお礼
早速、ありがとうございました。 長期保存可能とは言っても、いつまでいけるんだろ~って気がしました。長いもは特に、状態があまり変わらなくて見た目では分かりませんもんね、お世話になりました。
関連するQ&A
- カレイの一夜干しの賞味期限
カレイの一夜干しがあるのですが、賞味期限が3日過ぎてしまいました・・・。 におってみましたが、普通の魚の生臭さだと思います(多分) それも、ずっと冷蔵庫に入れていたものなんですが、まだ大丈夫でしょうか? 干物だし、冷蔵庫に入れていたし大丈夫だと思うのですが、念のためにお伺いしたいな~と思いまして・・。 食べるなら唐揚げにして食べる予定なのですが・・・。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- キムチの賞味期限
宜しくお願い致しますm(_ _)m 自家製キムチを作りました。 作り方は、白菜を1日塩水で塩漬けにして、ニラや小ネギ、昆布、すり下ろしリンゴ等々でヤンニョムを作り、白菜に塗ってビニールに入れて樽の中で、玄関に安置しています。今日5日目でキムチを見たら、袋がけっこう膨張していたので、試食しましたが、味はなかなか良かったのですが、5日目で少し酸味がありました。玄関に安置していたキムチは包丁で切って、タッパに入れて冷蔵庫に保管しました。この様にして自家製で作ったキムチは冷蔵庫で何日くらい日持ちがするのでしょうか?また、熟成の方法や作成の流れで何か問題やアドレスがあればご教授を願いたいと思います。詳しい方がいましたら宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 素材・食材
- 賞味期限について
こんな事聞いていいものかどうか…? 先週の水曜日の夕食に大量の炒め物を作り余ってしまいました。(具は:豚肉、玉ねぎ、きのこ他)今日(月曜日)の夕食でカレーの具として使ってみようかと検討中なのですが、こんなに日にちが経っているのは初めてで悩んでいます。 参考になるかどうか分りませんが、水曜日の夜から今日まで冷蔵庫に保管をし、その間冷蔵庫は1.2回程度しか開けていません。 どなたか、経験者の方いらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします!
- 締切済み
- その他(料理・飲食・グルメ)
- ピーマンの賞味期限について教えてください
初めて一人暮らしを始めたので、野菜の賞味期限とか良くわからないので教えてください。 ピーマン袋入りをスーパーで買いました。 冷蔵庫に入れて2~3日は大丈夫ですか?
- 締切済み
- 素材・食材
- 明太子の賞味期限・・・
明太子の賞味期限が3日過ぎたものを冷蔵庫から発見しました。 まだ食べれますかね? さすがに生で食べる勇気はないので、加熱するつもりですが… 回答お待ちしております。
- 締切済み
- 料理レシピ
- グレープフルーツの賞味期限ってどのくらいでしょうか
タイトル通り グレープフルーツの賞味期限ってどのくらいでしょうか なのですが、冷蔵庫に保存したまま機会を逃し 気付けば2週間は確実に 経過してます。貰い物なのでプラス3日くらいはあるかもしれません。 食べなきゃ食べなきゃと思って日にちが過ぎてしまいました。 見た目や匂いには変化は無く、まだ皮を剥いてません 剥けば早いとは思うんですがちょっとお尋ねしたくて…お願いします
- ベストアンサー
- 素材・食材
- 食パンの賞味期限
私は毎朝食パンを食べているのですが、近くのパン屋では「添加物は入っていないので出来るだけ早く食べて下さい」と書いてあるのですが、以前「冷蔵庫に入れていると長持ちする」と聞いた事がありそれ以後買ってきた食パンを冷蔵庫に入れて2,3日以内に食べきるようにしていました。しかし今日「冷凍庫に入れていると1カ月もつ」と言う話を耳にしたのですが、この話本当でしょうか? また冷凍にしていた食パンを食べる時には食べる何時間か前に(パンが柔らかくなるまで?)冷凍庫から出しておかないとダメなのか? それとも冷凍庫から出してすぐにトースターで焼いても良いのでしょうか? 普通の食パンを焼くよりは冷凍から溶けてベトッとしませんか? 教えて下さい。
- 締切済み
- 素材・食材
質問者からのお礼
早速ありがとうございました。産地ではそうゆう風になっている物なんですね。良いことを教えていただき、ありがとうございました。元々貯蔵性が高いんですね、安心しました、お世話になりました。