• 締切済み

借金返済のため融通の利くアルバイトを探しています。

初めまして、家族四人で自営業をしています。 借金が2000万円以上あるので少しでも減らしたく、融通の利くバイトを探しています。 この大不況で私は週に月曜日から金曜日まで6時まで働いているので時間はあります。 母がうつ病がひどくあまりにもひどい場合は私にしか相手が出来ません。 なにか良い自給で融通の利くアルバイトはないでしょうか? 最近本当に色々な問題が重なり参ってしまっています。 少しでも借金が減れば、ほんの少しでも気が楽になると思うのでご面倒ですが良きアドバイスよろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#98710
noname#98710
回答No.1

>借金が2000万円以上あるので それでしたら、自己破産等のほうが良くはありませんか? 好景気の時には、建築関係のバイトがお金が良かったのですが、このご時世ですから、殆どないと思います。 それよりも、2000万もの借金を、給料とバイト料だけで自力で返済するのは無理があるのではないでしょうか? 回答になっていなくて申し訳ありません。 2000万、にあんまりびっくりしてしまったものですから。

noname#105830
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 参考にさせていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 融通がきくアルバイト

    短大生です。 アルバイトをしようと考えています。 ですが、短大生のため実習があったりでバイトをしても、 一ヶ月でられなかったりする時があるので、 かなり融通が利くところでないとアルバイトできません。 短期の派遣のアルバイトはしましたが、 土日の朝から晩まで潰れ、くたくたで月曜から学校、 派遣は融通は全く利かない…なので最近は派遣はやっていません。 1月末から2月末まではできるのですが、 2月の終わりから3月にかけて2週間か実習があったりするため、 アルバイトはできません。。 こんなわがままで申し訳ないですが、 融通が利き、平日は18時ごろから出来るアルバイトはなんですか? 自営業のお店なんかは割と利くのでしょうか?

  • アルバイトをしたい

    アルバイトをしたいのですが私は今年から大学生の20才で大体月曜~金曜日は夕方の5時くらいからと土日は学校がないので朝から働けるとは思うのですが高校はバイト禁止だったので今までばいとしたことがありません。 どのようにバイトを探せばいいのか教えてください。

  • 時間の融通が効くバイトを教えてください。

    時間の融通が効くバイトを教えていただきたいです。当方、大学1年生です。アルバイトを掛け持ちしたいので、シフトの融通が効きやすいバイトを探しています。高校生の時には飲食業をやったので、別の業界のバイトがしたいです。一日中時間が取れる日は基本的にないので、派遣だと短い時間に入れることはできないのではと思います。 また、派遣のように、決まった時間に必ず仕事があるという保証がされていないものも避けたいです。

  • 借金取り

    お知恵を拝借したいと思います。 父の事ですが、63歳無職です。 家は代々親族で事業をしておりましたが、不況により辞めました。 しかし借金が2億程あり、父は保証人となっている為に土地等は抵当に 入っています。 会社を辞めてから小さい事業をしていましたが、残債の返済の上に、 借金が増えるばかりで、色々なローン会社や知人から借金をしまくり 1件50~100万ずつの割合で700万位になっているようです。 今迄は母が商売(自営)をし、本人はバイトをしながらと、 何とかやって来ましたが、母が倒れて寝たきりになってしまいました。 今は抵当に入ってる実家を知り合いに借し(5万)、私の家で2世帯で 住んでいます。父は母の介護もあり、職も無くずっと家に居ます。 私も今迄に100万近くを融通して来ましたが、限界なので辞めました。 そんな事で返済が滞っている為に、家に借金取りが押し寄せて来て困っています。 親の電話は鳴りっ放しなので留守電にしていると、電話帳で調べたと言いながら 私の電話にまで掛けて来ます。それでも無視していると家に来てチャイムを 何回も鳴らし、玄関をドンドン叩きます。私の妻は妊娠しているので精神的にも 不安定になってしまいます。 大借金は他にも数名の保証人が居る為に大事にはなりませんが、小口の 方は父親個人の借金です。しかし、逆に言うと他の親族に迷惑が掛かるので 自己破産だけは嫌だと言います。 長々と書きましたが、聞きたいのは父親には支払い能力も差し押さえられる財産 もありません、訴訟等起こされた場合はどうなるのでしょうか? また、父親が逃げ隠れしているからと言って家族が被害をこうむるのを辞めさせる 事は出来ないのでしょうか? 何か策は無いでしょうか? 都合の良い質問でスミマセンがお願い致します。

  • アルバイト

    私は高校生で10月から友人とアルバイトを始めました。最初は友人も頑張っていたのですが先週、いきなりバイトを辞めると言い出して先週の金曜日からバイトに来なくなってしまいました。今週の月曜日がバイトの給料日だったのですが私は振り込まれていましたが友人は振り込まれていなかったそうです。私は無断退職みたいな事したからじゃないの?と言ったのですが友人は「たかがバイトなんだから無断で辞めたぐらいで給料入れてくれないのはおかしい」と言っていました。確かに私もいきなり辞めたからといって給料が貰えなくなるのもおかしいなと思ったのですがそういう法律か何かがあるのでしょうか?それともバイト先が振り込まないのが間違っているのでしょうか?私は辞める前日までの給料は貰えるべきだと思うのですが。やはりバイト先に無断で辞めてしまった友人が悪いのでしょうか?

  • 借金を返済する為には

    長文で申し訳ないです。 現在34歳・独身・都内一人暮らし・女性です。 借金が現在250万程あります。カード会社のキャッシングが50万 ショッピングローンが120万、借金返済の為に兄から借りたのが80万。 現在、カスタマーサポートで5年以上アルバイトしています。 時給1,200円で以前は月~土・朝9時~22時くらいまで働いて ここだけで保険など引かれて32万くらい給料をもらっていました。 その時はキャッシング金額も5万程でした。 1年以上前に会社の経営が怪しくなりリストラがおき経費節減との 事で土曜日営業が無くなり、残業も20時くらいまでしか出来なく なりました。 社員の方が、働く日が少なくなったから、会社を辞められたら 困ると言ってくれて、子会社でのアルバイトを紹介してくれました。 そこには、本業が終った後20時半位から0時くらいまで(週2・3日) 土日は5・6時間働いています。時給1,000円です。 副業はいつ行っても、いつ帰っても、何時間働いてもいい所 なので融通が利いて助かっています。 借金の返済は1ヶ月15万以上になります。 現在の給料は本業22万前後、副業で5万前後です。 それでも足りないのでキャッシングを返しては借りる 自転車操業状態ですが、ショッピングの方が少し減ってきました。 しかし、最近本業の方がさらに節減でアルバイトの残業を 無くそうとしています。(社員は年棒制なので残業代関係無いです) 残業代で何とかやってきたのにこのまま定時の18時上がりに なったら困ります。 その分副業で働けばとも思いましたが、もう良い年齢だし 社員とかになった方が安定するからいいのかとか派遣に なった方が時給がいいから今の本業のアルバイトをやめて 派遣になった方がいいのか、すごい悩んでいます。 相手もいないので結婚の予定もまったくありません。 社員・派遣・アルバイトどれが借金返済できるでしょうか? (どれも簡単に働けるとは思わないですが) 資格は美容師免許しか無く、エクセルなどはあまり使えません。 美容師は7年やりましたが割が合わないのであまりやりたくないです。 何卒宜しくお願いします。

  • 大学生です。アルバイトで迷っています。

    栄養学科の管理栄養士を目指している大学一年生です。 アルバイトをしようと思っているのですが、二つで悩んでいます。 1.お寿司屋さん(回らない) 2.ミスタードーナツ の二つです。 お寿司屋さんは時給が高いのですが、週3回からで続けていけるか不安です。 ミスタードーナツは学生が多くシフトの融通がききそうです。 週2回からとなっていました。 私の学科は一年の前期は割と楽なのですが、後期から忙しくなってくるそうです。 でも、理系の大学生でもバイト週3回以上入っている方もいますよね? 要領が悪い私でも単位をとりつつバイトできるでしょうか? 接客は高校卒業してからは経験があり、好きです。 どなたかよろしくお願いします(_ _)

  • アルバイトは有給もらえないの?

    アルバイトは有給もらえないの? 2月に始めたアルバイトが6カ月もうすぐ経ちますが、夏休みのお知らせが社内メールで来て 確か6ヵ月経てばバイトでも貰えるはずと思い同僚の女性正社員に聞いてみたところ 「あなたは バイトだから、休んだら自給が出ないだけでしょ」 とあっさり答えられ、え・・・?って感じでした。 私は正社員と同じ 週5日、8時間勤務です。 本当に貰えなかったら、どう対処すればいいですか?

  • 親からお金を借りる又は融通してもらえるでしょうか??

    諸々アドバイス戴けると助かります、現在自分(男・30代・独身)は、5年くらいうつ病を患っています。 今年1月頃退職し、自宅療養しておりましたが、8月よりパート(週5・6時間/日)を始めました。 現状仕事するにもいっぱいいっぱいなのですが、生活できる給料ではありません。生活に困っております。 家族構成ですが、母と嫁にいった姉がいます。母は認知症で老人保健施設にいますが 一応自分の扶養家族というか、自分が世帯主という住民票になっております。 また、姉が母の成年後見人になっております。 (自分も後見人でしたが以前破産した際に辞任しました、うつ病もあるので復帰はしておりません。) ・・・フルタイム勤務や副業・転職が、現在の自分の体調では無理なので ・フルタイム勤務や副業・転職が出来るようになるまでの間、生活保護を市役所に相談しましたが 母の年金と私のパート代では17万くらいで、生活保護の対象外とのことでした。 (収入だけで判定されるものなのですね・・・) ただ、母は若干貯金があります。 そこでお伺いしたいのですが、自分のうつ病ががフルタイム勤務や副業・転職が出来るようになるまでの間 自分が母からお金を借りる又は融通してもらえるというのは可能でしょうか?? また、どんな段取りや許可が必要になるのでしょうか?? 以上、宜しくお願い致します。 追申、本来、自分が母の面倒をみなくてはならないですし、母の財産に手をつけるのは・・・。

  • 借金返済終わってるはずが

    自己破産しているにも関わらず、手持ちの金がなくなりハガキでの貸し金案内書が来ていたのを利用してしまい、その際に利用大丈夫かどうか試すと一万円のみ週明けの月曜日に借り、その週の金曜日に三万円入金で事務手数料などを差し引きして一万五千円返すと言ってきましたが、足りないから二万円の入金して終わるやろうと何度言っても聞かず、次の週には三万円入金しろ、そうしたら三万五千円は返すと言ってきました。しかし、法律上それは合法なんでしょうか? いつまでもそして何度も電話がかかってきて督促を行うので着信拒否を行いました。よって、ついに電報まで送ってきました。 利率などを考えると明らかに詐欺ではないでしょうか?また、騙し続ける一人にしようとしているのでしょうか?また、ここに振込めと言った時の明細書や振込む際は同時に確認の電話をしていましたので、証拠はしっかりできているので内容次第では警察に言うのも考えています。

このQ&Aのポイント
  • EP-806ABで発生した印刷エラーについての解決方法を教えてください。
  • EP-806ABの印刷エラーが表示され、印刷ができない問題についての対処法を教えてください。
  • EP-806ABで印刷エラーが発生し、印刷ができない状況です。どのように対処すれば良いでしょうか。
回答を見る