• 締切済み

駄トピ「シュレッダーに巻き込まれました。」

よくシュレッダーに「ネックレスやネクタイの巻き込みにご注意ください。」という表示が貼られているのをみますが、かなりそそっかしい私でも、未だに破棄しようとした紙以外を巻き込まれたことはありません。 それで質問です。 みなさん「私は、シュレッダーに○○を巻き込まれました。」というのがありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • fuss_min
  • ベストアンサー率11% (89/746)
回答No.3

お、だいぶ前に私も同じ質問をしたことがあります。 私が前に務めていた職場では、 お偉いさんがシュレッダーにネクタイを巻き込まれました。 その瞬間は見ていませんが、粉々に切り刻まれたネクタイを見ました。 みんなビックリして顔がまっ青になっていましたが、私は可笑しさがこみ上げてきて、 笑いをこらえるのが大変でした。 (不謹慎でスミマセン。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.2

ネクタイを巻き込まれた人を見たことあります。 「人間ってパニックになると『ストップボタンを押す』くらいの判断ができなくなるのだなぁ。」 こう納得するまで見てからストップボタンを押下、そのまま押しっぱなしにして逆回転にしてあげました。 私の人間性にかなり問題があるような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 私はシュレッダーに重要書類を巻き込まれました。 私ではないけど、実際に指を巻き込まれた例を目の前で見ました。 同じく私ではないのですが、シュレッダーに紙を入れようとしてかがんだら胸ポケットの筆記具が・・・ってのがありましたね。 泣けるのは、「お札を巻き込まれた」「財布を巻き込まれた」「キャッシュカードを巻き込まれた」なんてケースかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シュレッダー 紙類専用なのに?

    GBCコンパクトシュレッダーを購入しました。 GCS02CXと言うシュレッダーです。 紙以外の物を入れる気はありませんが、熱感紙や新聞紙も入れてはいけないと言う注意書きがされてました。 紙なのに何故? もし使用するとどうなるのでしょうか? どうぞ、教えて下さい。

  • シュレッダーの機能

    この度はじめてシュレッダーを購入することになりました。いままで一度もシュレッダーを使ったことがありません。 質問なんですが、シュレッダーで切断中の紙を途中で止めることはできるのでしょうか?処理したい部分だけ切断しそれ以外の部分はそのままにしておく、という使い方をしたいと思っています。使ったことがある人にとっては簡単な質問だとは思いますがどうぞよろしくお願いします。

  • シュレッダーのメンテナンス

    カール社製のDS-3000デスクパーサーというシュレッダーを使っています。 シュレッダーはノコギリみたいな刃がいくつもあってそれがグルグル回りながら紙を切断していると思うんですが、金属が擦れあっているんだったらたまにグリス?やKURE-556などをさしたほうがいいんですか? シュレッダー売り場に油の入った紙?みたいなのがあり、それをシュレッダーにかけるだけみたいな物が売っていたんですが、どうなんでしょうか? 皆さんはどうしていますか?

  • シュレッダーにネクタイを巻き込まれた等の経験ありますか?

    昨今シュレッダーによる乳幼児の指切断事故が相次いでいますが、 先日私の身の回りでイイ歳をしたオジサンが シュレッダーにネクタイを吸い込まれました。 幸い首を絞められ窒息という事態には至りませんでしたが、 粉々になったネクタイの破片を見て皆口をポッカリ開けて、 青白い顔をしていました。「ゾッ」としたようです。 (不謹慎ながら、私はコッソリ心の中で可笑しさが  こみ上げてきましたが。) 私もよくシュレッダーで遊んだりしますが、 クリップを一緒に放り込んでしまったことがあります。 「バチン」と金属が砕け散るすごい音がしました。 あの時破片目にでも入ったら大変だったな、 と今考えるとゾッとします。 皆さんはシュレッダーで危険な思いをしたことはありますか? あるという方、どのような事故だったでしょうか?

  • シュレッダーにかけた紙の再利用について

     シュレッダーにかけた紙は何かに再利用できないでしょうか?  家に電動のクロスカットシュレッダーがあり、シュレッダーにかけた紙に使用済みの天ぷら油を染み込ませて廃棄したりしているのですが、使用済みの天ぷら油を染み込ませて廃棄する以外に他に利用方法があればいいと思っています。

  • シュレッダーが詰まって全く動かない

    家庭用のシュレッダーを使っていまして、A4が5枚まで一度に処理できます。 誤って規格以上の紙を入れてしまい詰まってしまいました。 送る以外に戻す回転も可能で、戻すを試しましたが全く動きません。 ペンチでつまり部分を取り除こうにも取れません。 分解しようと試みましたが、安全設計のためか、ねじの穴が奥の方にあり、ドライバーが届きません。 メーカーへ修理を依頼する以外で、自己解決できそうな何かいい方法はありませんでしょうか。 型番はSHR-506Sです。

  • シュレッダーが止まる

    会社のシュレッダーがよく止まります。 大した量も厚さも無いのに、ちょっと裁断したところで止まる。 「クズを捨ててください」との表示が出ますが ダストボックスにはほとんど紙くずが入っていません。 何らかの原因で止まってしまうようなのです。 静電気が充満して裁断部に紙がたまるのではと言われました。 試行錯誤して静電気除去シートを敷いてみたりしたのですが ほとんど効果無しです。 (静電気除去スプレーは危険なので使用しない方が良いとのこと) 原因究明、あるいは対策で何か良いアドバイスを教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • シュレッダーが良く止まるのですが

    松下電器パーソナルシュレッダー MP-S25 安全装置?の感度が良いせいか、紙詰まりでもないのに良く止まります。 この製品は一回止まってしまうと安全装置のせいで一時間は何をやっても使えなくなります。 販売店などに聞いては見たのですが仕様で故障ではないとの事。 そこで質問なのですが安全装置をリセットしたり、または安全装置をを外すまたは無効にする方法等はないでしょうか? サポートなどうけられなくなっても良いのでガンガン動くようにしたいのですがムリなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • かさ張る梱包紙をシュレッダー廃棄するのはNGですか

    段ポールの隙間などに詰められている梱包紙。 個人ならともかく会社で大量の荷物を回しているので 1日だけでもかなりの量が発生します。 今まではそのまま袋に詰めて廃棄していたのですが、 ふとシュレッダーに入れて見たところあっという間に処分出来ました。 良かった♪良かった♪と喜んでいるのもつかの間、 上司に見つかって、機密書類でもないのにシュレッダーを使うなと。 確かにシュレッダーは機密書類を処分する為の機械ですけど、 かさ張る紙を裁断してコンパクトに廃棄するためにも使える気がするのですが。。 みなさんはどう思いますか?

  • シールのシュレッダー方法

    シールのシュレッダー方法 いつもお世話になっております。 会社の事で質問です。 個人情報の載ったシール(伝票・送付状など)が大量にありまして、 現状はシュレッダーをかけています。 が、シュレッダーが壊れやすい・粘着部分が熱で溶けるなどしてモーターが破損しやすい (1年間に2台業務用シュレッダーを壊しているようです) しかも、保証期間中であってもシールなどの粘着質のものに関しては保証外ということでした。 他の会社などはどのようにシールのシュレッダーをされているのか調べることができず、 皆様の豊富な知識をご教授いただければと思い、投稿しました。 よろしくお願いいたします。 (なお、私自身はシュレッダーをかける指示を出す部署ではありませんので、 シールのシュレッダーをすること自体が…というご意見はお控え願います)

このQ&Aのポイント
  • 新年5日から使用開始のPCと繋ぎ、インクジェットプリンターTS8230でwordの印刷をしていますが、急に「印刷プレビュー」に対象物が映らず、白紙の状態で印刷もできなくなりました。
  • 「校閲」でアクセシビリティチェックをしてみると、代替テキストがなく読み取りにくいテキストと表示されますが、以前は問題なく印刷できていました。文字だけにしてみたり、イラストを抜いてみたりしても改善しない状況です。
  • Windows11で印刷できない問題に詳しい方、お知恵をお貸しください!お願いします!
回答を見る