• ベストアンサー

シュレッダーの機能

この度はじめてシュレッダーを購入することになりました。いままで一度もシュレッダーを使ったことがありません。 質問なんですが、シュレッダーで切断中の紙を途中で止めることはできるのでしょうか?処理したい部分だけ切断しそれ以外の部分はそのままにしておく、という使い方をしたいと思っています。使ったことがある人にとっては簡単な質問だとは思いますがどうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.3

途中で切断を止めることは出来ますが、その方法で質問者様が希望されているような、処理したい部分だけ処理するのは難しいですね。 何故なら切断面がガタガタになりますので、残しておくには切断面の処理が必要になります。また、止めるタイミングをミスすると必要な部分まで処理してしまいます。 よって、質問者様の要望を満たすには、予めカッターで必要な部分を切り取ってから、不要部分をシュレッダーする方法が確実でお勧めです。 余談になりますが、書類のクリップやホッチキスの針は除去しておきましょうね。

specineff
質問者

お礼

切断面を整えるのだったら、あらかじめ必要部分だけ切っておいたほうが楽ですよね。 クリップやホッチキスのことは全く考えていませんでした。一緒にシュレッダーにかけたらヤヴァそうですね。 いいアドバイスをありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • pote_con
  • ベストアンサー率20% (126/616)
回答No.2

残したい部分を予め切り取って処理した方が安全と思います。 シュレッダーを途中で止めるのは、危険だと思います。 残したい部分を残すと言う機能を保証できません。

specineff
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 普通はすべて切るものですから途中で止めるのは危険かもしれませんね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

大きな機械だと「ストップボタン」や「リバースボタン」があります。それらを押すと紙送りを止めたり、逆転できます。 ↑の機能がなければ、「電源プラグを抜いちゃう」という荒業がありますが…

specineff
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ストップやリバース付のものは比較的値段が高いようですね。検討してみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シュレッダーが詰まって全く動かない

    家庭用のシュレッダーを使っていまして、A4が5枚まで一度に処理できます。 誤って規格以上の紙を入れてしまい詰まってしまいました。 送る以外に戻す回転も可能で、戻すを試しましたが全く動きません。 ペンチでつまり部分を取り除こうにも取れません。 分解しようと試みましたが、安全設計のためか、ねじの穴が奥の方にあり、ドライバーが届きません。 メーカーへ修理を依頼する以外で、自己解決できそうな何かいい方法はありませんでしょうか。 型番はSHR-506Sです。

  • シュレッダー 入れ間違えてしまいました

    どんくさいことに、シュレッダーの紙裁断部分に CDを突っ込んでしまいました(泣)。 すぐに気づきリバースをかけましたが、 時すでに遅し…どうしても抜けません。 強引に引っ張っていたら、 CDが途中でパキンと折れてしまい、 引っ張る部分さえもなくなってしまいました(号泣)。 もうあきらめるしかないですか? 分解して取り出すことって無理ですか? おバカな私をお助けください。 ちなみに、会社の備品です(激泣)。

  • 駄トピ「シュレッダーに巻き込まれました。」

    よくシュレッダーに「ネックレスやネクタイの巻き込みにご注意ください。」という表示が貼られているのをみますが、かなりそそっかしい私でも、未だに破棄しようとした紙以外を巻き込まれたことはありません。 それで質問です。 みなさん「私は、シュレッダーに○○を巻き込まれました。」というのがありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • シュレッダー 紙類専用なのに?

    GBCコンパクトシュレッダーを購入しました。 GCS02CXと言うシュレッダーです。 紙以外の物を入れる気はありませんが、熱感紙や新聞紙も入れてはいけないと言う注意書きがされてました。 紙なのに何故? もし使用するとどうなるのでしょうか? どうぞ、教えて下さい。

  • シュレッダーでおススメなのは・・・?

    現在、シュレッダーの購入を考えています。 条件として・・・ (1)ゴミ捨てが面倒なので、卓上のような小さいものではない (2)紙のみの使用 (3)家庭での使用ですが、2、3枚ずつでは面倒なので、もう少し多く出来るもの  (出来るなら封筒のまま突っ込みたいくらいの気持ちです) (4)なるべく静かなもの (5)有名なメーカーの物 (6)2万円位までの物 です。 こんな条件に当てはまるおススメはありますか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • お勧めのシュレッダー

     本日シュレッダーがぶっ壊れてしまいました。3年近くかなりの使用頻度で使ってたのでもう寿命かなって思い、買い換えることにしました。  今まで使ってた機種はA4が5枚まで一度に処理できるクロスカットものでしたが、いかんせん音がでかい!夜はとても使えたものではありませんでした。クロスカットといってもあまり細かくなく、処理した文書も何とかすれば解読できそうな感じでした。  以上の問題点を次に購入するもので解決したいと思うのですが、お勧めの機種があればよろしくお願いします。

  • おすすめのシュレッダー

    事務員が3人の事務所にシュレッダーを購入しようと思います。 同時に8枚程度裁断でき、連続で10分以上動くものがいいと思っています。 シュレッダーで検索したところ、1万円以下のものから50万円するものなど、 価格が様々でした。お勧めのものがあれば、メーカーと商品番号(商品名?) など教えてください。また、家庭用と業務用で一度に入る枚数・連続作動時間以外に 差異はあるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • おすすめのシュレッダー教えてください(会社で使用)

    カテゴリーがわからなかったのでこちらに質問します。 タイトルのとおり、会社で使うシュレッダーの購入検討をしております。そこで、みなさまのオススメを教えてください。 優先事項は、 1 一度にたくさんの紙が裁断できる 2 連続運転時間が長い(いま使っている家庭用は、何分か連続運転すると、止まってしまうため) 3 ゴミの始末がしやすい 4 価格 です。紙のサイズはだいたいA4がほとんどです。 業務用の事務機器に詳しい方よろしくお願いします。

  • 枝シュレッダーについて

    小学校の用務員です。現在、枝処理のシュレッダーの購入を考えています。 一昨年まで勤めていた小学校では、金星のグリーンミルQUIET2を利用していました。電動の、投入口の狭い…利用したことのある方はお分かりでしょうが、便利といえば便利、不便といえば不便な奴です。 私の市内の小中学校は、三分の一ぐらいがグリーンミル級の枝シュレッダーを持っていて、三校に20~30万クラスの重いエンジン式シュレッダーが置いてあり、どうしてもそれを利用したい場合は、何日も前に予約して、車で運んでもらわねばなりません。一回利用したことがありますが、もう二度と利用しようとは思いません。音もうるさいし。 今度赴任した小学校には、枝シュレッダーがないので、近くある予算委員会にかけてもらおうと思います。定価71,400円のグリーンミルより若干高めのエンジン式シュレッダー、ナカトミエンジン式ガーデンシュレッダーGES-55Nというものがありますね?枝葉を大量に入れることができ、エンジン式ですので移動が自由にでき、処理した枝葉は再利用でき…といいことづくめのような気がするのですがいかがなものでしょう? 実際、80,000円程度のエンジン式シュレッダーを使ったことのある方、使い心地などお聞かせください。音はどうでしょうか?(エンジン式の草刈り機と比べては?) なお、GES-55Nは新型ですが、旧型は45NSです。性能は変わらないそうです。 http://item.rakuten.co.jp/minatodenk/ges-45ns/

  • かさ張る梱包紙をシュレッダー廃棄するのはNGですか

    段ポールの隙間などに詰められている梱包紙。 個人ならともかく会社で大量の荷物を回しているので 1日だけでもかなりの量が発生します。 今まではそのまま袋に詰めて廃棄していたのですが、 ふとシュレッダーに入れて見たところあっという間に処分出来ました。 良かった♪良かった♪と喜んでいるのもつかの間、 上司に見つかって、機密書類でもないのにシュレッダーを使うなと。 確かにシュレッダーは機密書類を処分する為の機械ですけど、 かさ張る紙を裁断してコンパクトに廃棄するためにも使える気がするのですが。。 みなさんはどう思いますか?