• ベストアンサー

後輪の歪み

tetsumyiの回答

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1866/7156)
回答No.2

リムの変形で走行中に振動があるほどだと回転させて横から見ればわかると思いますが本当にリムが径方向に歪んでいますか? リムでなくてタイヤの外形が歪んでいるときはタイヤがきちんとリムに入っていなかったり中でチューブが折れ曲がっていることがあります。

TAGROchang
質問者

お礼

タイヤではなくリムが曲がっているようです。 ただ、作業用のスタンドから脱落した(自分がサドルに座ってしまったせいで)だけで、これほど歪むかどうかは微妙なところ。 ひょっとしたら別の原因か、最初から歪んでいたかのどちらか。 ちなみに購入して自宅に届いてまだ4日しか経っておりません。

関連するQ&A

  • 後輪がたわんでしまいました

     半年前に自転車に乗っていたところ、オートバイと衝突し、後輪がたわんでしまいました。後輪が回転するとき、はっきりグニャグニャたわんでいるのが見えます。スポークが3本折れています。それでも。何とか使っていますが、このまま使っていると何か問題が生じるのでしょうか。自分としては、もう1年くらい使いたいのですが。

  • 後輪回転時に擦れる音が

    GIANTのESCAPE R1を買って2週間、120kmくらい乗りました。最近になって、 ペダルをこがない空走時に後輪から1回転ごとに「シャッ、シャッ」という ような何かが擦れるような音がしているのに気が付きました。  (1)見たところ、ブレーキシューやワイヤなども含め、タイヤ・     リム・スポーク等に接触している/しそうなものは全く見当たらない     (静止時だけでなく、音が発生している状態においても)。  (2)後輪の荷重を増やすと音が大きくなり、荷重を減らすと小さくなる。     自転車に乗らないで後輪を回したときの音は小さい。  (3)転倒したことや段差にガツンとぶつけたことはない。強いて言えば、     舗装の悪い道を多少走った程度。 今週末にでも自転車屋に持って行こうと思うのですが、その前にこのような 症状の原因や対策をご存じの方がいれば、お聞きしたいと思い質問しました。 何かと接触している様子はないので、考えられる原因としては、フリー ホイールやベアリングといったハブ内部の問題でしょうか?

  • マウンテンバイクの後輪のブレについて

    タイヤをぶつけた覚えはないのですが、走ると、ブレーキシューにあたるくらいに後輪がぶれます。 これは、タイヤを取り付てる部分がずれてきたと思い、レンチで調整しようとしても、ブレは取れませんでした。 よくみたら、たくさんあるスポークにうち一本が外れていました。 ちかくの自転車屋さんにいったら、はずしもせず、ぱっとみて、 「これは交換しなくてはだめ」といわれました。 ディスカウントストアに売られているような自転車は、いい加減に組まれているのでよくあることらしいのです。 段差はもちろん、停めておいても誰かに倒されたりと後輪のタイヤがゆがむといっていました。 交換する費用が15000円くらいで、しかも日数も2,3週間かかるとのこと。 もともと3万くらいの自転車なので、直そうかどうか考えています。 しかし、購入してから約一年でこんな簡単にタイヤのホイールがダメになるものなのでしょうか?

  • ホイールからの異音

    マビックキシリウムエキップホイール使用しています 後輪(リムの中)からの異音について質問します リアホイールがカターン、カターンと異音がするため タイヤ、チューブ、リムテープを外してみたら 中から金属の切りくずが出てきました  (3~5mm位) 治ったと思っていたら依然治らず異音がします 症状は ゆっくり回転させると ボルト? ナット?ワッシャ―?が10~20cm?の間を移動するような感じです リム内を金属パーツが滑り落ちている音  リムの接合部辺りがあやしいため タイヤ、チューブ、リムテープを何回か外して覗いてみましたがよく見えず わかりません しかも タイヤ、チューブをセットして適正空気圧付近にならないと異音が出ません タイヤ、チューブを外した状態では全く音が出ないため タイヤの空気圧によってリムが内側に押されてその結果 スポークを止めている?ナットが異音の原因かな?と 推理しています 異音は乗車中または後輪のみの回転でも発生し ゆっくり廻す(時速2~4km)と音がして 高速(時速15km~)になるとリム?に張り付くためか音はしません バルブナットが無くバルブが異音の原因かと思いシールテープを巻いてありますが バルブ付近からの異音は発生していません リム内のようです スポークのテンションはどれもほぼ同じです (弾いてみましたがスポークの振動音は変化無し) 低速時に異音がするため非常に不快です どうかアドバイスお願いします

  • 自転車のリムの歪みは保証修理で直してもらえますか?

    ついこの前(一ヶ月ぐらい前)買った自転車なのですが、 三日前ぐらいに自転車を乗っているときに後輪のタイヤが変な回り方をしていることに気付きました。 自転車に詳しい友達に見てもらったら「リムが歪んでいる」と言われ、保証修理がきくなら買った店でやってもらったほうがいいと言われたのですが リムの交換・修理はお店の方でやってもらえるのでしょうか?

  • 後輪がブレるとどうなる?

    登校に利用している自転車についての質問です。 今年の4月に、メーカー物で4万弱の通学用(?)の自転車を買いました。 先日、後輪が左右にブレて動いているのに気が付きました。 多分、倒したりして後輪の輪(?)が変形したのではないかと思います。 乗っている本人は全く気が付かなかったようですが、この後輪のブレによって起こる大きな弊害はあるのでしょうか? 交換を考えたのですが、多分また倒したりするのではないかと思い躊躇しているところです。 ちなみに、学校まで2kmくらいの距離です。

  • 自転車リム交換時のスポークの太さについて

    高校生の息子が自転車通学で毎日片道25分のっています。身長180cm体重100kgなものですから、後輪のリムがゆがむはスポークの頭は飛ぶはで去年の秋にリム交換スポーク張り直しをしてもらいました。そこでリム交換時のスポークの太さについてですが、後輪は太い13番を使うと思うのですがどうも張り直しに14番を使ったようで、張りなおした後もスポークが月に2本くらい頭が飛びます。 自転車屋に後輪を13番に張りなおしてくれと言うと、「折れたのは13番で交換している。今は13番と14番が混じっている状態だ。」と張りなおしてくれそうにありません。 常識のある自転車屋さんなら前輪は14番、後輪は太い13番にしてくれると思うのですが、ここは変に商売気のある自転車屋さんなのでしょうか?これからも付き合っていくべき自転車屋さんなのでしょうか?何とも合点のいかないことをする自転車屋さんです。不思議です。 みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 自転車の事故で、回収したスポークは再利用可能ですか

    先日自転車に乗っていたのですが、車の接触で転倒し、ホイールが曲がりました。曲がったといっても、前輪が振れ幅4cmくらい、後輪が1cmくらいです。なんとか自走して、700mくらいの距離から自宅に帰りました。 ちなみに自転車は700Cのシクロ、スポーク数32、星工業の寸胴スポークです。 自宅でフロントホイールのリムとスポークをばらしたのですが、リムはかなりねじれた感じでした。しかし、スポークにはほとんど(というより全く)ダメージを感じさせるものはありませんでした。 ところで質問ですが、 1)かなりねじれた感じでも、一応円形を保っているリムは、再生して使えるようになるのでしょうか? 2)後輪の振れ幅1cmくらいならば、ふれ取りで対応可能でしょうか。 3)ダメージが無い(と考えられる)事故後のスポークは再利用可能なのでしょうか。 ホイールが曲がるような事故は経験したことが無いので、再利用可能なのかは判断できません。 ご経験のある方は、ご回答のほどよろしくお願い申し上げます。

  • ママチャリ後輪から異音がする

    先日、後輪のタイヤを自転車屋で交換してから異音がするようになりました。 異音のする箇所は後輪で空気を入れる所が 路面に接するとムギギ ムギギと音が聞こえます。 スタンドを立ててペダルを回しても音は聞こえないので 自転車を押し歩きしてみましたが音はしませんが 荷台に片手をついて押し歩きをした所 空気を入れる部分が路面下にくると音が鳴りはじめました。 何が原因なんでしょうか?

  • 自転車のタイヤ交換がうまく行きません。タイヤとリムのサイズにバラつきがありますでしょうか

    自転車のタイヤ交換をしました タイヤがうまくリムに収まらないので、タイヤが一箇所細くなっているため、走行時に滑らかに走れません(ほんの少しいびつの状態です) リムからタイヤをはずして角度を変えて装着しても、すっきりしません 新品時に後輪がおかしかったので、メーカに来てもらったら、2時間ほど奮闘してタイヤをいじってはめ込んでくれたことがありました 今回前後輪とも交換したら、後輪はうまく行ったのですが、前輪がうまくはまらず手に負えなくなりました 同一メーカの製品なのですが、タイヤかリムにサイズのばらつきで寸法不適はありえるのでしょうか どなたさまか経験がありましたらアドバイスお願いいたします