• ベストアンサー

世論調査で温室効果ガス削減72%賛成について

2011年 2月変更(@wwbc)の回答

回答No.9

回答者達が「一世帯当たり650万円」という部分にこだわって回答している傾向があるので、それについて述べてみれば、サンケイのソレは、あらゆる削減努力を一般家庭で行なった場合にはそれだけの世帯負担になる…というものですわね。 一方、私の前の回答にある国民一人当たり負担額100万円程度というのは、自民党の要請に応じて複数の専門家が試算してみた事があるが、その中の一人の専門家の個人的ブログから拾ってきたもの。 また、今国内で一般認識となっているのが、「1世帯当たり年間36万円の負担」というのがある。 これは2009年4月の内閣官房の発表に基づいている。 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tikyuu/kaisai/dai08/08siryou1_1.pdf 年間36万円だから2009年4月から2020年までの11年間では1世帯当たり396万円になりますわね。 この396万円というのは、私の前の回答にある「単純計算すれば4人世帯で400万円程度」というのに近似もしていたりもする。 日本では二酸化炭素の排出量の7割程度が産業界から出ている。 この場合の産業界とは、「発電所と工場」が主たるもの。 発電所に二酸化炭素の現時点からの33%削減(1990年比25%)を迫れば、当然著しい電力コスト増加になる。これはほぼ全て電力消費者に料金増加の形で転移れる。 つまり、掛かる経費は全て国民負担となる。ということ。 原発を作ればいいじゃないか…とはいうんだろうが、2020年までのこれから10年間にどれだけの原発を作れるの? 今じゃ何処の地方も原発なんて作らせませんよ。ましてや東京に作ろうとしたらまさに内乱同様にでもなるのでは? 「発電所と工場」のもう片方、工場に対して現時点比33%の削減を迫れば、民間企業にとっての最もコスト安い解決策は、工場の国外移転。コストが異常に掛かる国内で工場操業する必要も無くなる。 なので国内雇用が大幅にダウンし、失業者が溢れる。税収も減る。 あぶれた労働者は、工場移転先の外国に、外国人労働者として低賃金で出稼ぎに行けばいい…というのが弱肉強食的な政治観を持つ民主党の考え方なのかなぁ。 工場の海外移転を禁止すれば、当然工場の国内操業となるわけだが、実現不可能なレベルの削減努力が強いられた結果は、工場製品価格に当然反映される。産業界は大不況になるし、終局的に全てが一般消費者の負担となる。 産業界に負担を強いれば、「雇用の喪失」と「消費者・一般国民の負担増」のどれかが、或いは両方が現実のものとなっていく。 産業界と一般家庭。この二つを分けて論じてしまう人もいるが、国内経済的に見れば結局はどちらが負担しても終局的な負担者は日本国民。一般家庭に住む一般人ですよ。 とどのつまりは国家財政破滅。税収が減るから。 国家財政破綻したら、福祉に使う金もなくなるし、年金払う金も無くなる。伝染病が蔓延してもワクチンを配備する金も無い。貧乏人は死ぬのを待つだけ・・・という国になる。 まさに弱肉強食ですね。 削減努力による国家経済破滅を避けるには、国外からの大量の排出権購入に逃れるしかないが、これはお金が有って出来る事。数十兆円のお金を何処から捻出してくるの? 鳩山の資産もたかだか数十億円程度しかないから、鳩山の個人資産もこの政策の担保にはならん。 1990年比25%削減を2020年時点で実現する、というのは、そういう数字。キチガイ。 日本の一般人は日本は省エネ大国だと勘違いしているが、今の日本に過度な二酸化炭素削減努力を実行する技術力も産業基盤も無い。

関連するQ&A

  • 温室効果ガス削減

    温室効果ガス削減方法として、 どんどん木を植えるという方法はどうしてだめなんでしょうか。 社会の先生に聞いたところ、 この方法は現実的ではないと言われました。 緑を減らしてきたことが地球温暖化の原因の一つであることは、 小学生でもわかることですが、 逆に緑を増やすことは間違いなく温暖化を緩める方法になると思うんですけど、 なぜだめなんでしょうか。 東京やその近県を、緑一色にしてしまえば、 相当効果あるんじゃないですか。 緑を増やすという直接的な方法がどうしてだめなのかわからないのです。 教えてください。

  • 温室効果ガス削減

    京都議定書からの脱退をカナダが表明しました。 というニュースを今テレビでやっていました。 まあ考えてみれば超大国のアメリカと中国が、 温室効果ガス削減なんてくだらねえ、やってられるか。 っていってるんですから、 ほかの小国が、 がんばる意味なんてありませんよね。 どうでしょう。 日本もこの際、 くだらない温室効果ガス削減とか、 資源の保護とか、 そんなのやめちゃって、 いい暮らしをすることを前提に、 どんどんどんどん、 環境破壊なんか関係ない政策をとったら。 鯨なんか居なくなったって関係ないじゃないですか。 どんどんどんどんとっちゃって、 食い尽くしちゃえばいいじゃないですか。 原子力発電なんかやめて、 火力でまかなっちゃえばいいじゃないですか。 そもそも、 経済衰退著しい日本が、 何で先頭切って、 環境問題に取り組まなきゃならないんですか。 本来なら一番儲かってる中国がやるべきでしょう。 あるときは先進国みたいな顔して、 あるときは新興国なんて言ってみたり、 いんちきな国が居るのに、 日本だけが誠実にがんばるいわれはないと思うのですが。

  • 温室効果ガスを25%削減する --- どうなった?

    菅首相のフランスサミットでの演説を聞いて思い出したのが、鳩山由紀夫氏の首相在任時の国連総会での演説です(2009年)。 鳩山氏は、2020年までに温室効果ガスを25%削減すると宣言しました。この国際公約(?)は、今でも生きていますか。それとも、公式に取り消されたのでしょうか。  

  • 温室効果ガス削減目標

    温室効果ガス削減目標の何%削減というのは、その時点と比べて、「排出量」をその割合減らすということですよね?「地球上にある温室効果ガス」をその割合減らすというのは流石に無理ですもんね、、 一回出た温室効果ガスは永遠に地球上に残り続けるのでしょうか。 最初のは一応確認したかっただけです。その確認と次の質問に答えていただけると嬉しいです。

  • 温室効果ガス削減目標

    09.06.10.日本政府は COP15向けの温室効果ガス削減目標 を2020までに15%と発表しました。 これについて2つ,教えてください。 1)15%は,実際には何億?トンになりますか。 2)京都議定書は2008~2013年まで6%   となっていました。      そうするとCOP15の目標数値は   2013~2020年となるでしょうか。      それとも,COP15(オランダ)で   2020年までにウン%と決まれば,   その期間は,2010~2020と考えられ,   COP13(京都議定書)はチャラになってしまうでしょうか。 政府機関などネットで探しているのですが,答えがみつかりません。 よろしくお願いします。        こ

  • 温室効果ガス削減なら原発

    科学の象徴たる原発大好きのLady_osakaです。 さて、喜ばしいニュースですね http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141103/k10015896931000.html 「温室効果ガスの排出量を2010年の時点と比べて2050年には 40%から70%削減し、今世紀末までにほぼゼロにする必要がある としています。」 今からどんどん原発作って、火力発電依存性をできるだけ減らさなければ この目標は達成できませんね。 メタンだって燃やせばCO2出ますから、化石燃料系はすべてダメ、 もちろん天候に左右される太陽光や風力は、国の基幹電力としては あり得ない不安定さですから論外 となると地熱か原子力という話になりますので、この2本立てで 国内電力需要の9割ぐらいをカバーしたいですね。 そのためには何基の原発を新設すればよいのでしょうか?

  • 温室効果ガス

    土地利用変化による温室効果ガスの上昇について、その理由と具体的な抑制方策について教えてください。

  • 温室効果ガス

    温室効果ガス総排出量は二酸化炭素換算で14億5740万トンである これを炭素換算するといくらかで、計算の仕方がわからないので教えてください。 原子量はC=12 O=16

  • 温室効果ガス

    地球表面にある温室効果ガスが赤外線(熱)を吸収し、と参考書にはあるのですがここで言う熱と赤外線は一緒なのでしょうか?だとしたら、太陽光も熱なのではないでしょうか?しかし太陽光は透過するわけですから、太陽光の熱と紫外線の熱は違うものなのでしょうか?

  • 温室効果ガスについて

    温室効果ガスは、一般に異なる原子が2つ以上つながった構造を持つもののことを指すということを習ったのですが、(1)単原子分子(Heなど)(2)同一原子が連結した分子(窒素など) 、この2つがなぜ温室効果ガスではないのかをどのように説明すればいいかがわかりません。 (2)のほうは、単に重心移動が極小だからという理由でいいのでしょうか?… どなたか教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。 何度も質問すいません。