• 締切済み

無線LANの親機の設定の確認の仕方を教えてください!

SSIDがわからなくてってしまい困っております。 そこで調べたところ、とりあえず有線でつないでから調べるという方法があるということがわかりました。 有線で繋ぐことでどうすればSSIDを調べることが出来るのでしょうか? どなたか助けてください!

みんなの回答

  • r3350
  • ベストアンサー率50% (531/1061)
回答No.4

親機の底面や側面に記入されている機種があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#119957
noname#119957
回答No.3

まず、ブラウザから管理画面を開くことです。 ルーターのIPアドレスを調べて、ブラウザのアドレスバーに192.168.xxx.xxx(ルーターのIPアドレス)を入力してください。 設定画面がでます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

あなたの親機の機種くらい記載しようよ というかSSIDは子機の電源を入れてれば観れるだろ・・・ ステルスにしてなきゃな

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • smpc
  • ベストアンサー率45% (1006/2198)
回答No.1

ルーターの設定ページに入り、無線LAN設定のページでSSIDが確認・設定できます。 設定ページのアドレスは説明書を読んでください。 大体は192.168.11.1か192.168.0.1です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LAN親機の設定について

    無線LAN初心者なのですが、ある解説本を読んでいて不安になったことが あるので、詳しい方がいましたが教えて頂きたいのですが。 自宅に最近購入したバッファローの無線LANの親機があります。 ただ、現在は有線のLANケーブルでつないでネット接続していて、 無線の機能はまったく使用していません。 近いうちにiPod touchを購入して、無線接続をしてみようと思っています。 ところが、ある本によると、隣近所の家にある子機(ノートPC、 スマートフォン、iPadなど)がウチの親機を経由してネット接続してしまう ことがある、みたいな記述がありました。 私の理解している範囲では、親機にシール添付されている「SSID」や「暗号鍵」が 分からなければ勝手に接続されることはない、と思っているのですが、 これは間違っているのでしょうか? もし、隣近所の子機が勝手に接続できてしまうなら、それを防止するには どのように設定すれば良いのでしょうか?

  • 無線環境の設定の仕方を教えてください

    電波王というものを買ってきたのですが設定の仕方がわかりません 有線で繋いでいるデスクの設定はできたのですが無線の設定がよくわかりません SSID WEPキーはどうやって調べればいいのでしょうか?

  • 無線LAN親機のつなぎ方

    パソコンの2台目を買ったので個人的に無線LANを設置して(今は有線)どちらのパソコンでもインターネットができるようにしたいのですが、 あれは有線ケーブルを無線LAN親機に接続すると電波を発信してくれるものなのでしょうか?? なにか1からプロバイダーやらなんやらを変えなければいけないのでしょうか?? 現在eo光の有線(光通信)で接続しています。 あと、できれば一方は有線でもう一方は無線でという形で接続したいのですがその場合はどうすればいいのでしょうか??無理なのでしょうか?? 最後に無線LAN親機の消費電力はいかほどなもので、月おいくらくらいでしょうか?? 自分でもこの質問内容が伝わるかかなり不安ですがよろしくお願いします<m(__)m> 逆に質問していただけたらいくらでも補足します<m(__)m>

  • USB無線LANの設定

    USB無線ランを購入しました。 しかし当方Bフレッツなので最初にSSIDとWEPキーを設定していません。 これを入力しないと無線の設定ができないのでこまっています。 SSIDとWEPを確認する方法など、教えていただけると助かります!

  • 無線LANの親機設定について

    無線LAN(NEC-WR6650S)をフレッツ光プレミアムに接続しています。 とりあえずインターネットにはつながったのですが、親機の設定ができません。症状として、 説明書には「親機のIPアドレスは【192.168.0.1】なのでそのアドレスか、【web.setup】をhttp://のあとに入力する」とあったので、アドレスバーにそのように入力した結果、画面表示は「ページが表示できません。・・・Web サイトに技術的な問題が・・・必要があります。」となりした。 使用環境は モデム:フレッツ光プレミアム 無線LAN親機:NEC-WR6650S(アクセスポイントとして使用)  〃 子機:ノートPC同梱品(UGJZ1 11b/g MiniPCI Network Adapter) PC:lavie LL350 OS:XP2 ブラウザ:IE6.0 配線: CTU---(イーサケーブル)---WR6650S---無線ノート CTU---VOIPアダプタ CTU---(LANケーブル)---有線デスクトップ ちなみに現在つながっているIPアドレスを見ると、ノート(無線)・デスクトップ(有線)ともに【192.168.24.○○】というように左から3番目の数字がゲートウェイと同じになっています。(フレッツ光のスタートアップCDで設定したら両PCとも全く同じになったので片方は再度IPの自動取得した結果1番違いの数字になりました) また、注記事項にあるように、【アドレスの自動取得】・【ダイヤル接続しない・プロキシ使用しない】・【アクティブスクリプト有効】としています。 素人考えでは暗号化云々がよくわからないのと、親機のIPが192.168.0.1なのに子機が192.168.24.○というのがおかしいような気がするのですがいかがでしょう?

  • RV-230SEの無線LANセキュリティの設定についておしえてください。

    RV230SEのセキュリティ設定に関して教えてください。2点あります。 1、SSIDの隠蔽した後のNWの検出について 2、WEPから暗号を強化する方法。 【質問1】 RV230SEを用いて2台のPCを繋ぎ家庭内LANを構築しています。 PC1・・・Win XP 有線 親機として利用 PC2・・・Win Vista 無線  セキュリティ面からRV230SEのSSIDの隠蔽をした状態にしておきたい のですが、隠蔽をすると、PC2からはそのNWが探せなくなってしまいます。 これはその都度SSIDの隠蔽設定を変えるしかないのでしょうか。 会社用のPC(PC3)は一度設定をしたら、SSID隠蔽をした状態でも問題 なくNWを探し出し無線でつながるのですが、PC2での設定の問題でしょうか。 【質問2】 WEPでは暗号化の強度が弱いとも知りましたが、簡単セットアップ以外 の方法で設定できるほどのスキルがありません。このあたりを手短に 簡単に教えてくれるようなサイト、もしくは方法を伝授頂けないでしょうか。 以上2点お教えください。

  • 無線LAN親機と無線LAN親機の接続

    現在、バッファローのWZR-450HPを使用しています。 壁が障害になっているのか離れた部屋まで電波が届かないので、 もうひとつ同じルーターを買って下記のように接続し、範囲を広げたいと思うのですが可能でしょうか? モデム ---- WZR-450HP ---- 有線 ---- WZR-450HP どうぞよろしくお願いします。

  • 無線LAN 親機側の詳しい設定について

    自宅でインターネット環境を作りたいと思っています。 壁からモデムに、モデムから無線LAN親機に、そして有線で PCにつなげて、無線でIpodTouchにつなげたいと思っています。 壁→モデム→無線親機→(有線)→PC        ↓       (無線)        ↓       Ipod ですが、親機をはさんだとたんインターネットができなくなります。 しかも両方ともです。親機をはずせばPCはインターネットができます が、それではIpodがインターネットに接続できません。 だれか、いい解決策を知りませんか?教えてください。 ちなみに、Ipodと無線親機はつながっています。 小笠原の父島に住んでいます。(解決策につながるといいです) だれか、ご教授お願いいたします。

  • 無線LANの設定について

    この度、yahoo BB とブロードバンド契約をして無線LANパックにしたのですが、うまく設定ができず困っています。 使用モデムは  ソフトバンク  Trio3-G パソコン側の無線子機は  BUFFALO WLI-CB-AG です。 モデム側のSSIDは確認して、WEPキーは無しに設定しています。 アクセスポイント検索すると設定したSSIDが検出されるのでモデムには 問題ないかと思っていますが他にどういった原因が考えられますか? 最初、同一SSIDの方が近所におられたようで、間違えてそちらに接続してしまったときは繋がりました。 もしかして無線子機に使っているWLI-CB-AGの親機も購入しないといけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 無線LANの設定について

    無線LANの設定で困っています。有線でブロードバンドしていましたが、無線にしようと無線LANカード親機と子機を装着し、子機の設定を付属のCDで行ないました。SSID(ネットワーク名)を選択、暗号化キーを入力などよくわかりませんが、最終的に、接続が成功しましたという表示がでたのでブラウザを立ち上げましたが接続できませんでした。なんども同じことをしましたがだめで、ほとほと困ってしまいました。どなたか助言をお願いします。モデム(NECAtermWD735GV)、 無線LANカード親機用(NEC Aterm WL54AG)、子機(BUFFALO WL13-CB-G54L)です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
このQ&Aのポイント
  • 彼との行為が上手くいかないことに悩んでいます。彼も私も経験が少なく、挿入がうまくできないことがあります。彼は自信をなくし、行為を避けるようになりました。私は挿入がなくても満足できると伝えていますが、彼の心のダメージが大きいようで会う頻度や連絡頻度が減りました。どのように対処すればいいでしょうか?
  • 彼との行為が上手くいかない悩んでいます。ゴムをつけている間に勃ちが弱くなって挿入できなかったり、挿入してもすぐにふにゃっとしてしまうことが何回かありました。そのため彼は自信をなくし、行為を避けるようになりました。私は挿入がなくても満足できると伝えていますが、彼の心のダメージが大きいようで会う頻度や連絡頻度が減ってしまいました。どうすればいいでしょうか?
  • 彼との行為が上手くいかない悩んでいます。ゴムをつけている間に勃ちが弱くなって挿入できないことが初めて3回ありました。それ以降彼は行為を避けるようになり、会う頻度や連絡頻度も減りました。私は挿入がなくても満足できると伝えていますが、彼の心のダメージが大きいようです。どのように対処すればいいでしょうか?
回答を見る