• 締切済み

雇用契約書

アルバイトの雇用契約書に  ・退職時の給与支払い    雇用者が退職するときは、最低1ヶ月以内前に申し出ることとし、退職する該当月の給料及び諸手当は、一切つけない。但し入社1ヶ月未満で退社した場合指導料及び福利厚生費として1日あたり500円を給与より会社に支払う。  又、会社に迷惑をかけて退社した場合、迷惑に相当する金額を請求されることを認めます。  と記されていたのですが、法律的には有効なのでしょうか? なにかあったときの事を考えると・・  詳しい方 おられましたらご解答よろしく お願いします

みんなの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

> 雇用者が退職するときは、最低1ヶ月以内前に申し出ることとし、 あくまでも、会社の希望です。 業務の内容によっては、代替要員の確保や引き継ぎにどうしても1ヶ月程度かかるのであれば、退職の時期を調整する材料になる程度かと。 > 退職する該当月の給料及び諸手当は、一切つけない。 働いた分は請求できます。 あんまり無いですが、賃金が前払い制とかなら、有効かも。 > 但し入社1ヶ月未満で退社した場合指導料及び福利厚生費として1日あたり500円を給与より会社に支払う。 > 又、会社に迷惑をかけて退社した場合、迷惑に相当する金額を請求されることを認めます。 前者は微妙。 請求根拠に合理的な説明が付くのなら、こんな事は書かなくとも有効ですが、通常は請求は認められないです。 専門の担当指導員をつけるなど、よっぽど丁寧な業務指導を行ったり、資格を取得させる事が必要な業務プログラムの採用条件を出しているとか、福利厚生として会社の施設の利用とか食事やなんかが優遇されているとか。 後者については、 労働基準法 | (賠償予定の禁止) | 第16条 | 使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、又は損害賠償額を予定する契約をしてはならない。 に抵触するため無効というか、書かれていても意味無いです。 「会社に逆らったらブッ殺す」とか書いているようなもの。 質問者さんが会社の金を持って逃げた、会社の機材を破壊して火をつけて逃げたとかなら、こんな事は書かなくとも普通に損害賠償の請求は出来ますし。 -- > なにかあったときの事を考えると・・ なにかあった場合には、通常であれば、まずは職場の労働組合へ相談してください。 組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談してみる事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) 首都圏青年ユニオン など。 現状で差し当たり出来る事として、雇用の経緯の内容、日時、場所、雇用時に提示されていた労働条件、雇用契約書を提示された経緯の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名などをしっかり記録しておくとか。 ペン書き、ページの入れ替えの出来ないキャンパスノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると信憑性が上がります。

tora9f
質問者

お礼

詳細な回答有難うございます 非常に参考になりました。   

  • naokaof
  • ベストアンサー率25% (47/182)
回答No.2

「退職する該当月の給料及び諸手当は、一切つけない。」  この部分は労働基準法第24条1項の中の「賃金の全額払い」の原則に違反しますので、無効になります。退職する月でも働いた分の給与は支払わなくてはなりません。  お近くの労働基準監督署に相談に行った方が良いと思います。親切に教えてくれます。

tora9f
質問者

お礼

回答有難うございます 早速 管轄の労基に行ってみます。

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

全部無効です。

関連するQ&A

  • 雇用契約書について教えてください!

    雇用契約書について数点教えてください! 12月21日より就業し、本日(4月16日)、雇用契約書を渡されました。 試用期間は3か月とは聞いていました。 書面の契約書の期間が、本日の日付ではなく、12月21日と記載されていました。 これは間違いではないのでしょうか? しかも、1カ月近く遅いと思うのですが、これは問題ないのでしょうか? また、雇用保険、厚生年金保険も、初月の給料で引かれていませんでした。 これは、就業して1カ月目は加入していないということでしょうか? さかのぼって入れないのでしょうか? 今回、ハローワークにて就業が決まったのですが、募集要項には 3か月の試用期間後、社員登録とありました。 給与も○十万円~○十万円と月給で記載してありました。 しかし、渡された雇用契約書には時給で記載されていました。 証拠を見せようにも、記憶だけでハローワークから貰った、募集要項を捨ててしまいました。 納得いく雇用条件ではないので、退職したいのですが 退職も1カ月前には言ってもらわないとと言われました。 すぐに辞めたいのですが、雇用契約書には退社の場合1カ月前に…と書いてありますが まだ署名していません。入社時には、退社について1カ月前に…とは告知されていません。 常識で1カ月前に言わなければいけないのはわかっているのですが どうにか理由をつけて辞めることはできないのでしょうか? 教えてください!!

  • ドイツの企業との雇用契約について

    現在ドイツの企業で働いております。(社長は日本人。) 2年契約というかたちなのですが、同僚がたった4ヶ月で退社しようとしています。 しかし、この会社との雇用契約では「中途退社の場合は渡航費用や各手当の一切を弁償する。」とあります。 これを無視して弁償をせずに退社することは可能でしょうか? ぜひお教え下さいませ。

  • 65歳以上の退職の場合の雇用保険について

    老齢厚生年金を受給しながら、62歳11ヵ月から再就職し 雇用保険に加入しています。 65歳に達しても、再就職先があれば働きたいと思っていますが 65歳以上の退職者には高年齢求職者給付金が受給でき、 かつ老齢年金を受給していても両方同時に受給できるとありますが 間違いないでしょうか。 例えば、 (1)65歳1ヶ月で退職した場合、(給与は19万円) (a)過去6ヶ月の平均給与で計算された基本手当が50日分一括支給 (b)65歳に達して1ヶ月なので、加入期間は1年未満となり30日分が一括支給 (c)65歳以上は雇用保険は加入できないので、1ヶ月は未加入と なるので(a)(b)以外の計算方法? (2)65歳を過ぎても同会社に勤めていた場合、雇用保険は未加入 となりますが、退職が67歳となっても受け取れますか。 有効期限のようなものはないですか。 (3)65歳に到達する年度に雇用保険解約されるという規則は 本当でしょうか。会社の都合だけでしょうか。 込み入った質問で恐縮ですが、よろしくご教授お願いします。

  • 雇用条件の変更について

    本日(1月17日)正社員で7か月半勤めた会社から、業績不振により、1月21日付けで、グループ会社への転籍の辞令がでました。 給与は、現状の半額(基本給)+インセンティブ(15%)で、これまでついていた福利厚生もすべてなくなります。 現在、海外にて事業を立ち上げている途中で、現地法人も設立できていない状態、そのため、インセンティブといっても、近々の収益は見込めない状況で、1月21日からは、減額された給与と福利厚生なしの雇用条件で勤務するよう、いわれました。 (当然断ることもできますが、そうなると自己都合退職扱いとなるようです。) このような辞令は法的に問題ないのでしょうか? せめて、数ケ月の現状維持などの交渉の余地はないものか、アドバイスいただければと存じます。 よろしくお願いいたします。

  • 雇用契約書について

    いつもお世話になります。 この度、会社で1人定年を向かえ退職されるのですが、今後も契約社員的な感じで現場にはでてこられるということで契約書を作るように言われたのですが・・ネットで何枚か雇用契約書を出してみましたがそういう感じのものでいいのでしょうか。雇用期間や就業時間給与関係の事が書くようになってます。 基本的には毎日きてもらうみたいなのでが、そうなると健康保険や厚生年金等は今までどおり納める事になるのでしょうか・・・ 初めてなので何をどうしていいのか。。 この手続きをしなければいけないなどのアドバイスお願いします。

  • まだ雇用契約書さえ交わしていないのに

    働き始めてちょうど一ヶ月。不向きを実感して退職を申し出ました。前職までの経験として即日退社が多かったのでそのつもりだったのですが、そんなことは30日前までに申し出てもらわないと困ると言われました。もっともにも聞こえますが、勤務開始して以来、まだ雇用契約書の類いさえ書いた事がなく、自分の身分も分かりません。30日前告知はあくまで雇用者側の解雇通告に対してとの認識だったのですが、雇われ側が退職を申し出た場合も厳密に決められているのでしょうか。ここ二週間迷い続けたあげく決断しての辞意だったので、あと一ヶ月と言われてもモチベーションが続きません。

  • アルバイトから正社員になったときの雇用保険

    現在ある会社で正社員として働いていますが、退職したいと思っています。雇用保険に加入しているため手当が気になったのですが、正社員としての雇用期間は7か月です(2014年4月現在) 今の会社にはアルバイトから正社員になり、アルバイト期間は2年と5か月。給与明細からは雇用保険料が引かれていたので雇用保険には加入していたようです。(曖昧ですみません、給与明細から雇用保険料が引かれていたためこのような判断です) この場合、アルバイトで就業していた期間と正社員で就業していた期間合算されて3年となるのでしょうか?自己都合による退職のため1年未満は給付がないと書かれていたためその点が気になっております。 お手数ですが、ご存知の方教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 雇用契約書に記入しないと雇用契約は成立しないのでしょうか?

    こちらに書き込むのは初めてになります。宜しくお願いします。 先週に内定を頂いた会社に昨日より出社し業務をこなしたのですが、始めに挨拶をする程度で早速業務に移ることとなり、結局昨日中に雇用契約に関しましての書面は頂きませんでした。 私としても出社前には記入するものという心構えがあったのですが、何卒社会人としてお仕事に従事するのは初めて故にいざお仕事に入ってしまうとそのようなことを考える余裕もなく、結局気づいたのは退社後のことでした。 雇用契約書というのは基本的に出社日までには記入するものであり、このような場合今現在は雇用契約は成立していないと考えてもいいのでしょうか?極端な話、明日にでも辞めても契約が成立していないので問題はないということになるのでしょうか?ちなみに最初3ヶ月は試用期間となっております。 また、こちらは少々本題からは逸れてしまい申し訳ないのですが、会社と面接した際にお給料の詳細な内訳の提示や福利厚生の具体的なお話はいただけませんでした。後日求人情報などを通して軽く調べてみたところ、正直な話私が抱いていたほど充実した内容ではありませんでした。 会社としても聞かれなければ必要以上に答えることもないのが当然でしょうし、私が詳細を確認しなかった点が至らなかったことは重々承知です。しかしながらこちらに併せて先ほどの雇用契約書の件もあり、正直申しまして私がこれからこの会社を信頼して働いていけるものなのか不安に思ってしまいました。 私が至らない事に関しましては重々承知しておりますが、せっかくの社会人としての新たな門出なので、できるだけ気持ちよく迎えたいと思い質問させていただきました。大変長文になってしまい申し訳ありませんが、ご返答いただければ幸いです。

  • 雇用保険について

    転職してまだ6ヶ月経っていない会社を退職する事になりました 試用期間(三ヶ月)は日給扱いで、三ヶ月過ぎたら月給30万円ちょいの約束で採用されました。また三ヶ月経過したら保健や年金の手続きをするからとのことでした(法令上は直ぐに手続きしなきゃいけないんじゃなかったかな) ところが、5ヶ月以上経過しているのに給料は日給扱いのままだし 社会保険への加入手続きをしてくれません。GWのあった先月の給与なんて手取り18万円以下の状態で、家族の生活を守ることもできません(理由を聞いたら会社も厳しい状態にあるとのことでした) それで退職することになったのですが、給与から毎月引かれている雇用保険の手続きだけは会社にして欲しいと思っています。辞める前にもう一度加入手続きをするよう強く要求するつもりでいますが、会社が拒否した場合、退職後に強制的に加入手続きをさせることは出来ますか? (勤める会社が決まって採用されたときに雇用保険被保険者証を提出できないなんておかしいし、履歴書とつじつまが合わないことになる) 会社が雇用保険の加入手続きをしない場合、職安が職権で強制的に加入手続きをすることが出来ると聞いていますが、それは退職後でも加入手続きをとらせることは可能なんでしょうか?  本当は給与から引かれてない分を出す事になっても厚生年金の手続きもして欲しいんだけど・・・ 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください よろしくお願いします

  • 雇用保険について

    最近総務に配属になったものです。わからないことだらけなんですが、雇用保険料を毎月社員への給料から控除していると思いますが、入社月や退社月は控除していいんでしょうか?退社月で言うと、20日締めの会社で、5月25日に退職をした場合、6月25日支給の6月分の給与から毎月控除していた額を給与から差し引いていいんでしょうか?