• ベストアンサー

フランス語「passe」の意味を教えてください。

jayの回答

  • ベストアンサー
  • jay
  • ベストアンサー率27% (207/741)
回答No.2

英語だとpastimeですね。 ラテン語のpassus が語源で、a step(歩み)とか stretch(伸び)という意味だそうです。

参考URL:
http://home.alc.co.jp/db/owa/etm_sch
noname#4245
質問者

お礼

ありがとうございます。 このサイト、知りませんでした。 すぐにお気に入りに入れさせていただきました(*^-^*)。 今「pastime」を辞書で引いてみたら 「passe-temps」の直訳だと書かれていました。 (研究社・新英和中辞典) おっしゃるとおりのようですね。 となると、ご回答いただいた英語の語源は フランス語でも通用すると考えることができそうですね。 すみません、まだちょっとだけ確信がもてませんので 締め切りはもう少し待ってください。

関連するQ&A

  • どなたか教えてください

    出店にあたり、店名をフランス語にしようと思っています。平穏な、穏やかな時間という意味の名前にしようと思い、図書館で日→仏辞書を調べて導き出した単語がpaisible temps でした。しかし1年フランスに留学していた遠い知り合いに尋ねたところ、こういう言葉はないとのことでした。 「平穏な時間」や「穏やかな時間」または「和やかな時間」という意味のフランス語と読み方(カナで構いません)がおわかりになる方、ぜひ教えてください!よろしくお願いします。

  • フランス語「avène」という単語の意味を調べたいのですが

    フランス語「avène」という単語の意味を調べたいのですが、アルクの英辞郎のようなオンライン辞書は存在するでしょうか?仏→日がなければ、仏→英でもOKです。 よろしくお願いします。

  • フランス語の意味を教えてください。

    下記の2文のフランス語の意味と使い分け方を教えて下さい。 du と de が違う事で、下記の2文の意味は違うのでしょうか? この2つの単語(du,de)の使い分け方を教えて下さい。 ・Fleur du Soleil. ・Fleur de Soleil. 無料翻訳ソフトで確認するとどちらも同じ意味が表示されます。 日本語の意味「太陽の花」と表示されますが意味はこの2つの単語が違っても同じなのでしょうか? それとも、少し意味合いが違ってくるのでしょうか? 又、カタカナ読みのフルガナを付ける場合はどのようになりますか? フランス語は全く無知なもので…よろしくお願いいたします。

  • フランス語、教えてください!!

    フランス語でサロンの名前を考えています。 『一期一会』が第一候補なのですが、文章では見つけられますが、サロン名にできるような単語がうまく見つけられません。 また、『くつろぐ』という意味の言葉も探しましたが、 se delasse の他にrelache(ただこの単語は翻訳では いい加減な という意味になってしまいました) フランス語の知識がないので自分で調べても行き詰ってしまいました。 ご存知の方、教えていただけますか?よろしくお願いします

  • フランス語についてです

    はじめまして。 最近、独学でフランス語を勉強しています。 まだ始めたばかりなので単語を勉強したり 少しでも慣れる為にフランス語のサイトを見たりしているのですが 書き込みが出来るサイトの中で「c」から書き出している人が多数いました。 翻訳サイトでは「cは、」という訳になってしまい意味が分からないのです。 特に意味はないものなのか、ちゃんと意味があるものなのか 何故「c」を付けるのか、どのように発音するのか…。 謎だらけです。 どうか詳しい方、宜しくお願い致します。

  • フランスの人と英語でチャットしてるんですが、意味が分からない単語がある

    フランスの人と英語でチャットしてるんですが、意味が分からない単語があるので教えて欲しいです。 accostumbed って単語です。 翻訳をかけても意味が分からないのです。 すいませんがお願いします。

  • フランス語で「時間がない」

    知り合いの方に質問され、はてと少し困ってしまった ので皆様のお知恵を拝借したく、質問させていただきます。 題名にも書きましたとおり、仏語で「時間がない」 という表現についてなのですが... Je n'ai pas de temps. これは全く問題ない所までは良いのですが... Il n'y a pas de temps. とこの様に表現する事はあるのでしょうか? 辞書を見てもやはりIl n'y a pas de temps. やそれに順ずる例文はないですし、時間と言う意味でのtempsはavoirと結びつきが強い様に私は思うのです。実際フランス人がこの様に言っているのも記憶を 辿っても無かった様に思います。 もし、そうも言うよーとか、それだったら「時間がない」ではなくて別の意味になってしまうよー、など のアドバイスがありましたら是非お願いします。 更にもう一つ質問させていただくと、Il y aと avoirは2つとも「~がある」という意味をカバー しますが、この2つには厳密に使い分けなどは あるのでしょうか? 私自身まだまだフランス語中級者で幼稚な質問で 申し訳ありませんが、お付き合い頂ければ幸いです。

  • フランス語の単語集でオススメのものを教えてください。

    私は今年になってから独学でフランス語をはじめた中3の初心者です。 秋には仏検4級(あわよくば3級)取得を目指しています。 文法本や会話本も少しだけ持っていますし、NHK新フランス語入門を購入してやり始めるつもりなんですが、明らかに今の私ではボキャ貧です。 そこで、こんな単語集を探しています。 ・カタカナ発音は避けたいが、発音記号が読めないため、CDつきのもの。 ・文と一緒に単語を覚えるタイプのため、例文つきのもの。 いくつかアマゾンなどの評価を見て考えているのですが、本屋で探しても見つからず試しに読むことが出来ないのでなかなか買うのに踏み切れないでいます。 私にとっては決して安いものではないですし・・・ というわけで、オススメのものがありましたら教えてください。 お願いします。

  • マグカップに入れたいフランス語

    卒業制作でマグカップを作っています。 英語が読めなかった頃は英字新聞に憧れましたが、いまのマイブームは仏字新聞です。 なんせフランス語は完成された、愛を語るための言語ですからね! そこで、まあ卒業ってことで…と思ってマグカップにフランス語を入れようと思うのですが、 Time to say goodbye とかかな、と。 翻訳してみたら Temps dire au revoir となったのですが、これで大丈夫でしょうか。 これくらいしかおもい浮かばなかったのですが、 他に何かこれはいいと思う、というフランス語をご存じの方がいたら教えてください。 文字数的には une perle imitée à la perfection La belle au bois dormante La vie n'est pas toujours rose. くらいの、4単語から20単語くらいが入れるくらいに適性なのでは、と思っています。

  • フランス語 イタリア語 スペイン語

    「夕方から咲く花」  このフランス語、イタリア語、スペイン語の翻訳をネットの無料翻訳で調べました。 仏:La fleur qui fleurit du soir 伊:Il fiore che fiorisce dalla sera 西:La flor que florece de la tarde それぞれ言葉に詳しい方、上記の訳で大丈夫でしょうか? あと、日本語でどんな発音すればいいのかカタカナで教えていただきたいのです。 (これらの言葉をカタカナって難しそうですが・・・) 実は知人が今度店を始めるのに、その店の名前の頭に仏、伊、西語あたりで「夕方から咲く花」という意味の言葉を付けたいそうなんです。 それで調べてくれって頼まれたのですが、図書館で辞書引いてみても、どの言語も私まったくかじったこともないのでどう調べていいのかも分からなくて途方にくれています。 ちなみに「夕方“に”咲く花」ではなくて、“から”が重要だそうで、ますますどう訳していいか困ってます・・・ 店は、バー?スナック?・・・まぁお酒の出る店みたいです。 でもなんだか上の訳では、店の名前につけるにはなんか長すぎますよね・・・ なにか「夕方から咲く花」という感じの意味で仏、伊、西語あたりで店の名前にちょうどいいような言葉にできないでしょうか。 よろしくお願いいたします。