• ベストアンサー

和光市のレインボーモータースクールって・・・?

rentonの回答

  • ベストアンサー
  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.1

他の教習所に通って比べたわけではないですが・・・ 料金は地方にある教習所よりも少し高いとおもいます。 教習は、指導員によって多少のばらつきがあると思いますが、悪いというほどではないと思います。 指導員を指名することもできたはずです。 筆記試験用の問題集を無料で貸し出ししているので、空き時間を利用して勉強することができました。 ちゃんと勉強しておかないと、仮免試験や効果測定で落ちまくりますよ。 HPから資料を請求できたと思うので、他の教習所と見比べて検討も出来ますよ。 (ちなみにHPをプリントアウトして持っていくと、追加料金3時間まで無料のキャンペーンをやってます。)

参考URL:
http://www.rms.co.jp/
sowhat
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございました。 取り急ぎHPから資料請求してみました。 じっくり検討してみます。

関連するQ&A

  • KM自動車教習所orレインボーモータースクール

    今度自動車の免許を取ろうと思っています。 場所的にもKM自動車教習所かレインボーモータースクールで悩んでいます。 KM自動車教習所は料金がとても安いのですが理由がわかりません。 どちらがおススメですか??

  • 尼崎ドライブスクール

    教習所に通おうと思ってます。 一番近いところが尼崎ドライブスクールというところなのですが、 こちらの教習所に通われていた方がいらっしゃれば、評判を 教えていただけないでしょうか。予約がとれないとか、教官が 厳しいとか評判を知りたいのです。 あと,料金なのですが、AT限定で申し込むつもりですが安心 パックをつけるかどうかで迷ってます。 安心パックを付けた方が結果的にはお徳になるんでしょうか。

  • 普通自動車免許、AT限定解除

    一昨年、AT限定で普通自動車の免許を取ったのですが、 現在2輪の教習をやっていまして、なんというか、MTってオモシレーと 思うようになりました。 2輪の教習が終わってしばらくしたら、普通自動車のAT限定を解除しようと思うのですが、 一般にどういう教習内容となるのでしょうか? 路上は出るのですか?また大体いくらくらいになるかご存知ありますでしょうか。 ご存知の方ございましたらお願いいたします。

  • 初歩的な質問すいません

    トラックの中型免許ができるようですが、 1.正式名称はなんというのでしょうか?大型は「大型第一種自動車免許」なので、「中型第一種自動車免許」でいいんでしょうか? 2.運転できる総重量はどこまでなのでしょうか? 3.普通車のようにAT限定などもあるんでしょうか? 4.大型免許より教習時間の長さ、教習料金の差額はどれくらいなのでしょうか? 以上、お詳しい方よろしくお願いします。

  • MT免許を取りたいのですが・・・

    AT限定の免許を持っています。 MT免許を取る場合、筆記は免除になったりするのでしょうか。 また、料金はどれくらい(教習所によって違うとは思いますが・・)かかるでしょうか。 ご存知の方、教えてくださいm(_ _)m

  • AT限定解除について

    現在AT限定の免許を持っているのでMTも運転できるように限定解除をしたいと考えております。 しかし、私の所有しているAT限定の免許は平成19年6月2日以前に取得した免許のためATの中型車(8t)も運転可能で種類も中型免許になっています。 この場合、ATの限定解除をしたい場合は中型車に乗って教習を受け、中型車で限定解除の試験をしなければいけないのでしょうか? 私は単純に普通車のMTに乗りたいだけなのですが…。 しかも中型自動車の限定解除って10万くらい料金がかかり普通自動車の限定解除よりかなり料金が割高ですよね? 普通自動車の限定解除だと5万くらいなのでそちらが受けたいのですが、私の場合は中型自動車の限定解除をしなければいけないんですか? 中型車の運転なんてしたことないので出来る自信が全くないのですが…。

  • 中型自動二輪免許(AT限定)につきまして

    いつも、御世話になります。 近日中に、中型自動二輪免許(AT限定)を取得したいと思い、 自動車学校にて教習(講習)を受けることになりました。 私は、以前に、小型自動二輪教習(MT)を受け、 何とか、免許を取得することが出来て、 以降は、AT のスクータータイプに乗車していました。 ここで、中型二輪免許(AT限定)の教習を受けて、 免許を所得することが出来るようになるために、 何か、注意すべき点(コツのようなもの?)とか、ありますでしょうか? 小型自動二輪教習(MT)の時は、 いわゆる『一本橋』で苦労した記憶があります。 中型二輪免許の教習では、当然に、教習車も大きくなり、 小型自動二輪教習(MT)の教習車(125cc)よりも、不安定(?)になり、 『一本橋』や『スラローム』など、益々、難しくなるものでしょうか? 本当に申し訳ありませんが、何としてでも、 中型二輪免許(AT限定)を取得したいと考えていますので、 御回答方、どうか何卒、宜しくお願いいたします。

  • 限定解除か中型免許取得か

    私は今普通自動車AT限定免許を持っています。 私は将来自動車学校の教習指導員になりたいと考えており、その為には当然MT車にも乗れなければなりません。 そこで、AT車の限定解除をしようと思ったのですが、中型免許を取れば普通MT車にも乗ることができるので、限定解除をやめ、中型免許を取ろうかな…と思い始めました。 (まだ中型を取れる年齢ではありませんが) 限定解除にかかる費用は約7万円、中型免許取得にかかる費用は約18万円です。 バイト代を貯めて通うつもりなので、10万違いで中型が取れるなら中型の方がいいのかなと思っています。 また、限定解除は4時間しか教習がないので、中型でみっちりMT車に乗った方がいいのでは?とも思っています。 しかし、普通MT車にも乗れない人間がいきなり中型免許を取りに行くなんて、かなり難しいし、自動車学校側に迷惑なんじゃないか…と思ってしまいます。 それに、中型免許を取得したとしても、普通自動車の免許証にはAT車限定と書かれ続けるということを聞きました。 そうすると、自動車学校に就活する時に不利なんじゃないか…と思ってしまいます。 皆さんは限定解除か中型免許、どちらの方がいいと思いますか? 自分で考えなければいけないということはわかっていますが、皆さんの意見も参考にさせて下さい。 回答宜しくお願いします。

  • バイク AT限定免許について。

       はじめまして。  今年6月から実施されるようである2輪AT限定免許について教えてください。  (1)中型と大型両方あるのでしょうか?  (2)中型を取得するとしたら教習料金はいくらぐらいでしょうか?  (3)教習時間はどれくらいでしょうか?  など、どんな事でもいいので教えてください。また、この免許について掲載してあるHPなどご存知ならばそれも教えてください。よろしくお願いします。

  • AT限定解除について

    免許の限定解除について教えてください。 普通自動車をATで取得後、大型一種を取得すると、普通車のATは解除になるでしょうか? 同じように、普通自動二輪をATで取得した後、大型自動二輪を取得すると、ATは解除になるでしょうか? フルビットを狙っているのですが、安く抑えたいので、普通車などの免許をATにして教習料金を安くしたい思います。 解除になるかご教示お願いします。