• 締切済み

服を販売するまでの流れ

現在、建設関連の会社を経営しているのですが 新たな挑戦として 自社ブランドの作業着販売を手掛けようと思っています。 しかし、理想とする作業着はイメージ出来ているものの それを形にし、販売までの段取りがわかりません。 その辺の流れをどうすればよいのか細かく教えて戴きたいのですが。

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

会社を立ち上げる。 年間の販売計画を提示しながら製品化するための協力工場を探し、試作品を作る。 その試作品を持参し、販路の開拓を行う。 (企業紹介、販売計画を持参し問屋、販売店を当る) 資金が不足している場合は銀行から借りる交渉を行う。 注文に応じ、生産開始。 ホームページ制作、カタログまたはチラシなど宣伝用材を作成。 生産能力に合わせ、特定の地域を中心に販売を行う。 (販売が軌道に乗れば地域を広げる) こんな感じが参考になると思います。

関連するQ&A

  • アパレル販売員(婦人服)の方に質問です

    アパレル(婦人服)販売員の方、お願いします 下記について、教えてください。 ・仕事の際に着る自社ブランドの服は、年間何着買っていますか。 (また、どのようなアイテムを、それぞれいくつ買っていますか。やはり各シーズン毎に買っていかなければならないのでしょうか?夏まで着られそうな春物と、冬まで着られそうな秋物、の計2回では無理があるでしょうか・・) ・自社ブランドの服を買う時、何割引きになりますか。 (アパレルで働く可能性があるので参考にさせて頂きたいと思っています。よろしくお願いします。)

  • 海外商品の売り込み・販売ルート開拓について

    在日外国人の友人からの相談なのですが、 彼の母国の友人で会社経営者(製造業)から自社製品(日用品)を日本でも販売したいのでその手助けをしてほしいと相談をされているそうです。 彼は流通関連には関わったことがなく私に相談がきましたが、彼は真剣に友人経営者の手伝いがしたいと思っているようなので、私もいい加減なことは言えません。 以前流通関連に関わったいっても、売り込みや販売ルートの開拓などはまったく未経験のことなのでどなたかお知恵を拝借できればと思います。 商品は日用品の紙製品、母国では自社ブランドが人気ブランドのトップで依頼によってOEMにも対応が可能で、まずは自社ブランドのもの日本で流通させたいのだそうです。 彼との話の中では、商社への売り込み・ドラックストアチェーン店等への直接売り込み・インターネットを利用した直接販売などの話が出ましたが、まったく伝がない状態でどうなのか?などといった感じです。 まだまだ漠然とした話なのですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • インターネット販売

    秋田県で自社製のうどんを地元のお客様方に提供させてもらっていますが、このたび乾麺として全国(おおげさですが)のみなさんに販売したいと考えています。まずはインターネットで販売だと友人におしえてもらいましたが、どうしたらいいのか、何から手をつけていいのかわかりません。理想ですが、勉強しながらでも自分でインターネットのお店を経営していけたらと思っています。なにかいい方法はないでしょうか?

  • 自分のブランド服を作るには

    よろしくお願いします。今インディーズブランドとして、自分がデザインした服を作って販売したいと考えています。そこで質問なのですが、デザインした服を形にするにはどこにお願いしたらよいのでしょうか?自分で作るのが1番だとは思うのですが、Tシャツのようにプリントをしてもらったりできるところはないかと探しています。できれば安く1着から作ってもらえる場所があれば知りたいのですが。よろしくお願いします。

  • 輸入販売のこと教えてください!

    初めて質問させて頂きます。 私はこれからNYにいる知人と個人輸入でショップを開こうと思っています。NYで友達が仕入れ→日本の私の元へ送り、私が販売管理するような感じです。 経営知識も何もなく始めるのですが、いろいろと頭を抱えることがたくさんで、誰か詳しい方・輸入販売でビジネスされている方がいたら知識を分けて頂きたいと思い質問させて頂きました。 ネットショップを作る予定なのですが、特に法人にはせず個人で始めようと思っています。 まず、仕入れに関してですが、どのような商品に対して関税で引っかかるのかを教えてください。私たちは主にファッション用品を取り扱う予定です。(服や雑貨など) 関税での税率や、○kg以上でいくら・・・などあるのでしょうか? ブランドにもよると思いますが、私たちはこちらで言うGAPなどと同じレベルのブランドです。 販売価格などを決めるにあたり、NY~日本間の送料や関税などの問題で価格を決めかねています。 段取りとして、どのように始めたらいいのか、またみなさんはどのようにして利益を出しているの(価格を決めているのか)を教えてください。

  • 販売代理店の探し方

    パッケージソフトの開発販売をおこなう小さなソフトハウスを経営しているものです。扱っている商品は建設関連業者様向けのソフトウェアです。これまで友人や以前働いていた会社の紹介などで販売網を増やしてきましたが、関東地区以外につてが無くて、全国販売には到っておりません。DMによる案内も何度かおこないましたが、地方の小さな会社からのDMでは、封も開けてももらえないのが現状です。小売単価が1~3万円程度なので、訪問販売では手間がかかりすぎて利益どころか経費すら出ないこともあります。販売先が限られている商品ですが、商品を判断した上で扱っていただける会社を紹介してくれる会社や、サイトがありましたら教えてください。

  • 作業服(つなぎ)の販売はどこで?

    作業服(つなぎ:布製)の販売店を探してます。 一般的な街の作業服屋で入手出来るものでなく、以下のつなぎ(ジャンプスーツ)はどこで入手できますか? 1)農機具(イセキ、ヤンマーなど) 2)建設器機(キャンター、小松など) 3)バス、自動車、バイク(日野、トヨタ、カワサキ、ヤマハなど) 4)レース関連(スポンサー、チームなどで着用) 5)上記以外で変わったデザインのつなぎ ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 生産者による加工食品販売

    主にはトマトなどの野菜の生産、直販所、通販での販売を行っている農業経営しているものです。 トマトを加工して販売したいと考えていますが、取っ掛かりとしてなにから着手するべきか情報収集をしています。 生産したトマトのみを使用したトマトジュース、ジャム、トマトピューレなどの加工食品を自社ブランドとして販売したいと考えております。 その場合、近くの食品加工業者に頼むべきか、遠方でもトマト食品加工業者に頼むべきか、自分ところで加工して売ってみるか(食品衛生管理は大丈夫?)などどのように着手するべきか悩んでいます。 もしご経験のある方がいましたらご助言宜しくお願い致します。

  • 自社の製品を仕入れして個人で販売はできますか?

    はじめて質問する者です。 この度、ネット販売することになりまして、このような質問をさせていただきます。 家族経営の会社で社員として働いていてます。 (厚生年金や社会保険もちゃんと完備されています) 商品は自社で製造、問屋に卸す形で利益を得ています。 会社の方針では今まで通りの販売で満足していて、個人でするならとやかく言わないといわれ始めてみようと思ったのですが、この問題に突き当たってしまいました。 そこで、自社の製品を私のお金で仕入(購入)し、それをネット販売することは可能なのでしょうか? 仕入れに関しては、問屋と変わらぬ相場帯にし、販売価格も相場とあまり変わらない値で販売しようと考えております。 色々と調べまわってはいるのですが、どのようなものに引っかかるか分からずじまいですので、お力をお貸しいただけないでしょうか? 現状は 法人であること 一般の会社の方々と同じ雇用形態であること ネット販売は個人名義で行うこと 副業(になるのかな?)に関しての取り決めは特になし このようになっております。 法律などに引っかかるのであれば、最終的に雇用形態を非正規社員と変える覚悟もありますが、変えなくても済むのならばそれが現状では一番いいことですので、どうかお力添えをよろしくお願いします。

  • 請求書、支払通知書の流れ

    こんにちは。 24歳の女性、事務として何年か働いてますが、今回新しい会社に新しい仕事を与えてもらいましたが、それについての事務関係についていけず、この場をお借りして質問させていただきます。 事務仕事をしていた方、または詳しい方に質問なのですが、 うちの会社(建設業)が一次下請として何人かの作業員を雇って元請さんから仕事を与えていただいてる場合、請求の流れは、 作業員からの出勤簿をチェックして請求書(出勤簿添付)を作成し、郵送する ↓ 元請会社は請求書に添付された出勤簿と実際の出勤簿(発注会社または元請会社が記録したもの)と照らし合わせ、支払通知書を作成し、一次下請(弊社)に郵送またはFAXする ↓ 支払日に支払通知書に記載された金額が一次下請に支払われる という流れが普通だと思っていたのですが、 今回元請会社から、こちらが請求書を作成する前に支払通知書を郵送するので、その後それに従って請求書を作成してくださいと言われました。 それは普通なのでしょうか? 私は昼間は事務として働いており、父の経営している会社の事務も手伝っています。 今回の質問内容は父の方の仕事でのことなのですが、昼間の事務仕事(そこそこ大会社との契約もある)ではこのような形で進めたことはないので、戸惑っています。 ご存じの方、解答お願いいたします。

専門家に質問してみよう