• 締切済み

突然ネット接続できなくなりました

namisara_0の回答

回答No.1

接続できていない理由はIPアドレスが取得できていない事が 起因しているのは明らかのようですね おそらくルーターのDHCPサーバ機能が正常に稼動していないか PCのDHCPクライアントがおかしいのかどちらかでしょう。 解決策としては PCに固定のIPアドレスとデフォルトゲートウェイ(ルーターIP) とDNSアドレスを手動で入れて繋がればとりあえずはやり過ごすことが出来ますね。 ルーターかPCがどちらが悪いかは もう一台PCを使用して問題なくIPを取得できるのであれば PCに問題ありと判るのですが。。。。

関連するQ&A

  • ローカルエリア接続の修復ができません

    ケーブルテレビを利用して、インターネット接続を試みています。 我が家には2台のPCがあり、ルーターを利用してつないでいますが、 1台は問題なく接続できますが、もう一台が接続できません。 状態ですが、モデム、ルーターのランプとも正常に点滅してます。 問題のPCですが、ジャックの差込口は緑ランプ点灯、オレンジランプ点滅 状態です。また、「ローカルエリア接続」を修復してみようとしましたが、 「修復不可」になってしまいます。何が原因で接続ができないのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 無線でネットにつながらないときが・・・

    最近ワイヤレスネットワークに接続できないときがあります。 前までは何の問題もなく無線LANで自動で接続できていたのですが、最近PCを立ち上げると「ワイヤレスネットワークに接続できませんでした」とでます。修復ボタンを押してもつながらず接続ボタンでパスワード?を入力するとつながったりします。何度やってもつながらないときもあります。 回線はNTTの光、コレガのルータを使っています。PCは東芝、OSはXPです。 PCの電源を切っていてもACTランプはずーっと早い点滅でルータの方もWANランプが点滅状態です。 何か関係はあるのでしょうか。ルータからPCまでの距離は5M位です。宜しくお願いします。 .

  • WiFi接続後ネットが急に接続不可になりました

    子供のDSをWiHi設定したら、それは使えるようになったのですが ノートの無線が接続できなくなりました。 変わったことは無線ルーターのAOSSランプがDSのワイファイを設定する前は点滅していなかったのに、設定後は点滅していて ルーター本体にある初期化ボタンを押しても、電源を一旦切ってもAOSSランプが点滅したままです。 無線ルータを使うのは初めてでPCもvistaなので、どういう現象が起こっているのかまったくわからず困っています。 ルーターは、バッファロー(WHR-AM54G54) 無線LAN内臓PC バイオAtype です。デスクトップは有線(CATVzaq)で接続していて特に問題は起こっていません。 バッファローのサイトでも検索してみましたが、よくわからないので こちらで質問しています。 せっかく、PCとルーターを買ったので2階で使いたいのですが・・ よろしくお願いいたします。

  • ハブを経由するとネットへ接続できない

    ハブを経由するとネットへ接続できない状況で こちらの原因がわからずこまっております。 ONU ⇔ ルーター(RTX810) ⇔ WIFI(ハブ的に使用) ⇔ LAN 70mくらい ⇔ PC ※ネット接続可(WIFI(ハブ的に使用)のLANポートランプは点滅) ONU ⇔ ルーター(RTX810) ⇔ WIFI(ハブ的に使用) ⇔ LAN 70mくらい ⇔ ハブ(EHB-UG2C08E-PL) ⇔ PC ※ネット接続不可(WIFI(ハブ的に使用)のLANポートランプは3秒間隔で点滅) LANはCAT6ケーブルとなります。 原因が特定できれば対策もあるのですが、ご助力お願い致します。

  • ネット接続ができなくなりました。

    1年前にルーター(WRC-2533GS2-B)を購入し、楽天ひかりのONU経由でLANとWifiを使用していました。LANはテレビ、WifiはスマホやPCに接続していました。 ひと月前くらいににテレビを壁掛けにして、その裏にルーターとONUを隠すような配置にしました。1−2週間前からWifiとLANのネット接続が突然途絶えるということが頻発するようになりました。毎回、ONUのUNIランプが消えていました。ルーターのランプは正常でした。この不具合は毎回、ONUとルーターの電源オフ→オンで解決していました。 最初は電源を取っている電源タップが古かったため、買い替えれば解決するかもしれないと思い、買い替えをしましたが、特に症状に変化はみられませんでした。 そして先日、電源オフ→オンでは解決できなくなりました。 まずルーター管理画面にアクセスし、WAN&LAN画面に行き、タイプがDHCPになっていたので、PPPoEに変更しました。これでは解決できませんでした。 次に楽天ひかりのサポートに電話をしました。LANケーブルに異常があるかも知れないので、ONUからテレビに直接LANケーブルを接続してみてください、ということでしたので、接続してみました。テレビには問題なく接続ができテレビ用アンドロイドOSでYouTubeを見ることができました。(ネットフリックス、Amazonプライム、AbemaTVなどには接続できませんでしたが、これは別問題ではないかと思いました。) LANケーブルは元に戻し、現在楽天ひかりのONU→ルーター間を接続しています。 エレコムのサポートサイトに従い、ルーターのリセットボタンを押して、リセットをしました。現在、ONUのランプはUNI含む全ランプが点灯しています。 ルーターの方は、 ・緑のランプが点灯 ・2.4GHz 5GHz ランプは消灯 ・本体裏側のLANケーブルが接続されているポートのランプは点滅 という状況です。他には点灯、点滅しているランプはないと思います。 この状態でマックの無線アイコンをクリックしても、当該ルーターのSSIDが表示されません。スマホからもSSIDは確認できません。 そのため、マニュアルにそって初期設定する、あるいはかんたんセットアップをする、ということができません。 どうしたらネット接続を元に戻せるでしょうか。ご助言をいただけますと大変助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ネット接続が頻繁に切れる

    頻繁にwifi接続が切れます。 ルーターのLINKACTのランプがかなりの速さで点滅しております。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • ネット接続について

    まず、環境を書きます。 XP SP2  ネットはADSL、ルータはバッファロを使ってます。 常駐ソフトはAvast、ZoneAlarmなどです。 ルータを使っているもののけっこうこまめにLAN接続をPC上でON-OFFしてます。 それで、LAN接続を切った状態で数時間(6時間とかそれ以上)経過した後に、 LANをONにすると、接続したことがタスクバー上にアイコン表示されるのですが、実際には接続されていません。ブラウザ(Firefox)を使うと「アドレス問題を解決中」となり、全くつながりません。「修復」をすると、修復しました。というダイアログが出るものの効果はなく、またそのダイアログはOKボタンを押しても消えません。 どうしたらいいですか?

  • ネットが接続できません

    フレッツ光、ONUはPR-500KI(有線)です。突然ネットが使えなくなりました。電話やファックスは問題なし、ONUのランプもUNIが点滅(緑)で、他も正常点灯(緑)です。 500KIからバッファローの無線ルーター(WXR1750)に有線でつなぎ、WIFIにて別の場所にあるもう一台の無線ルーターに飛ばしています。 飛ばした先のルーターから有線でつないでるPCもネット接続できません。ONUからの有線PCもダメです。1750からのWIFIでも携帯が接続できません。 ところが、飛ばした先のルーターから有線でつないでる光TVだけ、なぜか普通に見れてます。携帯もPCも、ポート変えても再起動してもまるでダメなのに・・。 どういうことなのか、教えて下さい。

  • SoftbankBBルータで接続が落ちる

    SoftbankBBを使っています。Trio3GというルータでYahooBB時代から使われているもののようなのですが、ニコ生などを見ているときにルータから「カチッ」というような音がして接続が切れ、PCを接続しているポートのランプが点滅状態になりしばらく待つと接続が回復するという現象が何度も起きます。 このルータにはいろいろバグが頻発しているようですが、このような挙動で考えられる原因をお知りの方がおられましらたらお知らせください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 「ひらいてネット」の接続ができません。

    「ひらいてネット」の接続ができません。 数年前に一戸建てに引越しました。 インターネットの環境としてNationalの「ひらいてネット」というのがあり、 LANで各部屋をつなぐことができるようです。当時からパソコンは一台でしたので 使用することがありませんでしたが、今回新パソコンを購入し 二台をLANで接続したいと思いました。 初心者ながら旧パソコンのみ一通り配線したつもりでしたがインターネットに接続できませんでした。 なぜできないのか原因を知りたいです。  環境は 旧PCは富士通FMV DESKPOWER C70E7(かなり古いです) モデムはADSLモデム NVIII(NTTレンタル) ルータはBUFFARO Broad Station BBR-4HG です。 まず、スプリッタと「ひらいてネット」のLINEを 同じくスプリッタのPHONEと「ひらいてネット」のPHONEをを接続し、 スプリッタのMODEMをADSLモデムNVIIIのADSL回線口へつなげました。 ADSLモデムNVIIIのPC口とルータBUFFARO Broad Station BBR-4HGのWANを接続、 4と書いてあるLANポートにケーブルを挿し「ひらいてネット」のLANへ。 隣の部屋の「ひらいてネット」のLAN口から旧PCのLANポートへ。 といった感じです。 各機器の表示やランプ点灯は 旧PCはLANポートのランプは消えています。 ルータBUFFARO Broad Station BBR-4HGはPOWER・WANのみ点灯、4番のLANポートは消えています。この時点でルータの説明書では4番が点灯することになっているので各設定入力は行っていません。 ADSLモデムNVIIIはADSLランプ点滅、PPPランプ消灯、LANランプ点灯です。 WindouwsXP用ネットワークの診断ツールでは、「コンピュータとモデムの間で接続の問題が検出されました。イーサネットケーブルが損傷していないこと、コンピュータのイーサネットポートにさしこめれていることを確認して下さい。」と出ました。 LANが切れているとか通っていないとかが原因ですかね。 これだけではわからないかもしれません。お返事いただければ補足いたします。 長々と申し訳ございません。 どうぞよろしくお願いいたします。