• ベストアンサー

数学の参考書について

現在高校3年生で埼玉大学の経済学部を志望しています。 数学は「チャート式センター試験対策ⅠΑ+ⅡΒ」を使用しているのですが二次で数学があります。 そこで質問なのですがこの場合二次対策として、他のチャート(青や黄など)を買った方がいいのでしょうか? また、おすすめの参考書や問題集があったら教えていただければ幸いです。 回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oldmacfan
  • ベストアンサー率50% (58/114)
回答No.1

ちらっと調べたところでは数学IAIIBが必要なようですね。 2次試験が記述式であると想定するならば、「チャート式センター試験対策IΑ+IIΒ」のみでは、ちょっと不安ですね。 ここから先は2次が記述であると仮定して話を進めます。 まず第1に気をつけなければならないことは、記述試験の2次ではセンター試験と違って、たとえ答があっていても必ずしも正解というわけではないという点でしょう。 きちんと論理的な解答を作り上げる練習をした方がいいと思われます。そのためにも記述式の模試を受けて訓練してみてはどうでしょうか。 答が間違っていても、発想方法が正しければ部分点がもらえることもあり得るでしょうし、逆に答があっていても、論理が滅茶苦茶だと0点のことも十分にありうることだと思います。 参考書を何を使うかですが、埼玉大学の入試問題の難易度と自分の性格にあったものを選んで行ってみるのが一番いいと思われます。 チャート式は無難なところだと個人的には思いますが、嫌いだという人もいるので、そういう場合は、実際に自分にあった参考書を自分の手で書店から探してみるのが一番だと思います。 問題集・参考書両方に言えることは、解答が詳しく書かれているものがベストだということです。略解のみの薄っぺらい問題集・参考書はさけた方が賢明です。 それでは、私からは以上です。頑張ってくださいね。

free04
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 とても参考になりました。本屋に行って自分にあったものを見つけようと思います。

関連するQ&A

  • 高校数学のチャートについてです!

    高校数学のチャートについてです! 今僕は高校2年生で、数学のチャートを一通りやろうと思い黄チャートと青チャートを見比べていたのですが、漸化式の問題で最も基礎である等差、等比数列の漸化式の問題が青チャートにはあるのに黄チャートにはない事に気が付きました。 青チャートと黄チャートでは難易度が青チャートの方が高いときいているのですがそれ以外の黄チャート、青チャートの特徴など教えて下さい! ちなみに志望校はセンター70%いります。2次試験で数学を香川大学の法学部で受ける可能性もあります。

  • 大学受験 二次試験

    現在高三で埼玉大学経済学部を志望してる者です。 二次試験で英語と数学を使うのですが、数学の対策として黄色チャートと青チャートどちらを使えばよろしいでしょうか? また、チャートの効率的な使い方などあればアドバイスお願いします!

  • 数学の参考書

    現在高3です。早稲田大学の理工学部に入りたいと思っています。今更遅いかとも思いますが、数学のチャート式を1Aからやろうと思っています。 赤・青・黄などありますが、どれをやったらいいのでしょうか??また、チャート式よりもこっちの方が良いという参考書はありますか??教えてください。。

  • 数学の参考書について

    現在、高校2年です。 広島大学経済学部を志望してます。数学の白チャートを持っているのですが、これで対応できるのか不安に思っています。 黄チャートに切り変えた方がいいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 数学の参考書について

    数学の参考書について 再来年大学受験をするものです。これまで青チャートのコンパスマーク3までの例題を2Bまで2回、これから3Cの2回目にはいるところです。最近志望校(私立の医学部です)の過去問を見たところ、割と 基本的な問題が多いことに気が付きました。そこで相談なのですが、これから青チャートを続けていくか、それとも黄チャートをやっていくべきか、どちらがよろしいでしょうか。よろしくお願いします。

  • 数学の参考書について…

    高校三年生で、今年大学受験です。 数学の参考書についての質問なのですが、いままでに青チャートの例題だけをやって、大体解けるようになりました。 次にやる参考書に「一対一対応の数学」と「数学標準問題精講」のどちらかを迷っているのですが、どっちがいいでしょうか? それぞれの特徴なども教えていただけるとありがたいです。 ちなみに文系で神戸大学経済学部志望です。 本番で数学はほぼ完答したいです。

  • 文系の数学

    難関大学文系志望の者です。 数学をセンターと2次試験に使う予定なのですが、参考書などはやはりランクが上の物を使ったほうがいいのでしょうか? 今、白チャートしかもっていないのですが、難関大受験だとやはり数学も難しくなるので青・黄チャートくらい欲しいなと思っています。 やはり青・黄チャートくらいは持っておいたほうがいいのでしょうか? また、皆さんが薦める参考書などを教えていただければ嬉しいです。 ちなみに志望は北海道大、東北大、千葉大、金沢大(2次に数学使わなかったかも)、広島大あたりです。 よろしくお願いします。

  • センター試験の数学について

     私は、高校2年生の文系生です。数学が苦手でして筑波大学の人文学類や北大の文学部を志望しており数学を2次試験で使いません。だから、配点の高い英国や世界史に割こうとしているのですが数学がダメダメすぎて結局数学中心になって英国まで殆ど手が回らず失敗することがよくあります。私の高校では青チャートを宿題として出します。青チャートの基本的な例題は授業でやって解けたりするのですが重要例題やコンパスが4つ以上のやつは手も足も出ません。恥ずかしながら苦手な分野だとコンパスが3つでも解けないことがあります。テストまでに1周やり終えるのが限界です。当然悲惨です。ある日書店でセンター用の参考書を眺めていたとき「授業より寧ろ簡単じゃん」感じました。でも、これって3年次にやるものじゃないのと悩んでしまいました。センターだけなら黄チャートやシグマベストをやれというアドバイスもありました。いきなりセンター用の参考書(和田式センターとか面白いほどとれる本)解くのって危険ですか?もしそうならばどのくらいのレベルのをやるべきなんですか?

  • 横浜国立大学の二次試験の数学

    もう少しで受験生の者です! 志望校は横国の工学部です! 二次試験対策なんですが、大学への数学、黄チャート、青チャートのどれをやればいいでしょうか? 回答お願いします!

  • 数学の参考書

    数学の参考書 よくここで質問させて貰っている者です。 今回お聞きしたいのは、数学の参考書についてです。 青チャートを現役の頃から持っているので使っているんですが、神戸大文系数学に青チャートは向いていないという話を聞きました。神戸なら黄チャートが最適らしいのですが、実際どうなのでしょうか? 基礎固めはずっと行っています。 ですが現役の時にあまりに勉強していなかったため、浪人した今、センター数学は120/200(進研マーク6月)ぐらいです。数学がネックになっています。 結局はセンター次第なので今は、センターとか二次だとかを明確に区別した学習はしていません。とにかく自分の手を動かして、書いてみるようにしています。 因みに、センター8割とれなかったら、おとなしく広大に出願するつもりです(^_^;)