• ベストアンサー

10年前のベンツC240車に適したエンジンオイルに詳しい方はいらしゃいますか?

平成10年に購入したベンツC240はまだ25000キロしか走ってないですが、また車検の時期になりました。 いままでは取扱店に任せていたのですが、いろいろな情報を知るようになり、今度の車検では自分で種類を指定したいと思っていますが、取扱店の方の話をきいてもますます混乱するばかりです。調べてみたのですが、15W-50のオイルはこの車に適していますかどうか、或いはその他の種類で最も適したオイルをご存知の方がいらしゃいましたら教えて頂けますでしょうか? よろしくお願いいたします。 (なるべく価格が安くってなおかつ性能の良い種類であればより理想です)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • canper
  • ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.1

欧州車って 10W-40 5w-40とかでは無いでしょうか。 国産車に多い 5W-30等では 柔らか過ぎると思います。 15W-50は 固すぎ 冬は絶対に ×です。 レーシングOILと言いますか GTRや チューニングカーや高出力エンジン用です。 TOTALとかFINAとかが 良さそうですが 高価です。 高性能を狙うには MOTUL バーダルです。がこれも高価 現実的価格から言うと  シェルフィレックスや Mobil1 SUNOCOスベルト当たりの 5W-40が性能と経済性が良いと思います 4L 5~7千円 カストロールや エルフから 安価なものが数種ありますが 良くないです  5~7千円台も 持ちが悪いです 始め良くても2千km付近から性能ダウンが感じられます。3千km交換ですねー エンジンとの相性がOILにはあるので とりあえずどでれも 走りますが  スムーズに回り 確実な潤滑を行い エンジン保護もするのは シェルフィレックスや Mobil1 SUNOCOスベルト が間違いでしょう。 5~7千kmOKです 個人的見解 距離乗らなくても 1年経過したら 新品に交換しましょう 乗らないことで 湿気を帯びてしまうので。

kjf
質問者

お礼

お陰さまでかなり理解できるようになりました。 内容をよく参考させていただき決めたいと思います。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 11012148
  • ベストアンサー率35% (788/2206)
回答No.3

W124の500Eと言うヤツに17年ほど乗っています。 いつもお願いしている工場(元ヤナセのベテランメカ)では「BP」と言うオイルを入れてます、リッター1200円位でフィルター交換しても10000円ちょっとです。 ヤナセからこの工場にメンテを変えて7年位になりますがエンジン関係の不具合は殆ど(全くかな?)ありません。 もっと安いモノや逆にもっと高いヤツ(高性能?)もあるはずですが自分もメカの方も「これで十分!」と思ってます ちなみに私も年間走行は5~6000km位ですが年2回は交換してますよ・・・

kjf
質問者

お礼

大変参考になるご意見をいただきありがとうございました。 年間あまり走らなくっても、エンジンオイルを交換した方が 良いということもしっかり勉強させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanzaemon
  • ベストアンサー率61% (39/63)
回答No.2

W202のV6 2.4Lエンジンのメルセデス指定のオイル規格はMB(DC)229.3ではありませんか? 取説か整備手帳に書いてある筈ですから確認してみて下さい。 もしその場合は指定粘度は5W-40(or 0W-40)ですから、15W-50では粘度が高過ぎて、エンジンの回転が重くなって燃費が悪化したり、寒期にはオイルポンプが規定量のオイルを送り出せなくなることによる何らかのエンジントラブルを誘発する危険があると思います。 この規格でメルセデスが推薦するオイルの銘柄はMobil-1 5W-40/DEなどですが、同じ粘度のロングライフ型の100%化学合成オイルであれば他銘柄でも問題ないかも知れません。 安く入手したい場合は米本国製のMobil-1 0W-40をCOSTCOで10月現在、\4,350/5.5リットルで売っており、知っている範囲ではこれが一番安いと思います。 これを買って持ち込みでオイル交換してもらうのが一番安く上がると思いますが、COSTCOは年会費\4,200かかりますから、他にタイヤ(ミシュラン、BS、ヨコハマに限られますが激安です)とかメイン店舗の生鮮雑貨類も利用するのでなければ、オイル購入だけではまとめ買いしない限りあまり得にはならないかも知れません。

kjf
質問者

お礼

早速ご解答いただきありがとうございました。 頂いた詳細な情報に沿ってしっかり参考させて頂きます。 大変勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Exivのエンジンオイルは?

    平成9年式のトヨタ・コロナエクシヴ(E-ST202)なんですけど指定されているエンジンオイルの種類は何か分かりませんか? 種類というのは5W30とか10W30 とかいう種類の事です。

  • エンジンオイルについて

    平成10年式ライトエースノアで、先日車検を受けました。その際、エンジンオイルも交換してもらったのですが、ちょっと気になることがありました。私の記憶では、私の車に使用しているオイルは5W-30のものだったと思うのですが、明細書を見てみたところトヨタキャッスル SM 0W-20のオイルを使用したと書いてありました。 この場合、オイルの粘度?が変わっていても問題ないのでしょうか。また、問題があるとしたらどのようなことになるのでしょうか。

  • エンジンオイル

    エンジンオイルの交換時期についてですが、何キロごとに交換しますか?最近は15000キロごとと説明書に書いてますが、大丈夫でしょうか?あとオイルの種類は粘度の違いはわかりますが、どのオイルメーカーがよいのでしょう?違いはあるのでしょうか?金額の目安は1リッターいくらくらいでしょう?今は近所の修理工場で5000キロごとに変えています。そこのお店ではスノコ5w-40 フルシンセが1リッター1500円のと0w-20の日産純正1リッター¥1500と同じく日産純正5w-30が1リッター¥1200円 10w-30が1リッター¥980(日産純正です)お店のひとはスノコがお客さんにはお得だよといいますが、値段的にどうなんでしょう?たまにコバックのチラシにオイル交換一台100円とありますが大丈夫なんでしょうか?(オイルの値段って減価いくらなんでしょう?不審になります。)

  • エンジンオイルの減り

    今日、オートバックスにてエンジンオイルを交換したら、交換前のオイルがゲージの真ん中くらいにあると言われました。 エンジンオイルがガソリンと一緒に燃えているのではということです。 店員がSOD-1という添加剤を勧めましたが、様子を見たいということで保留しました。 店員が下回りを見たところオイル漏れはなさそうとのことでした。 今回は少し長めの距離を走り前回のオイル交換から約7,000Kmで交換しました。 前回は2014年7月下旬に交換して今回は12月30日です。 通勤は片道18キロで往復で36キロです。 通勤だけで約5か月で平均23日勤務で1か月838キロで4,140キロです。 残りの2,860キロは夏場に高速を何回か乗ったり、一般道での遠出がかなりありました。 ※いつもは5,000キロ前後で交換しています。 車は平成15年式のトヨタ イスト1300ccです。 走行距離は約104,000キロです。 次の車検は平成28年です。 燃費は変わっておらず、1か月の給油回数もほとんど同じです。 雪が降る地域ですので、今はスタッドレスタイヤですが燃費は11キロくらいです。 夏場は15キロくらい。 車が寿命に来たのか、それとも故障しているのかですよね? 平成26年の車検時は異常はありませんでした。 正月休み明けにもディラーに聞いてみますが、皆さんの意見はどうなんでしょうか。 正直ディラーにオートバックスで言われたことを話すと上手い商売だねみたいなことを言われます。 メンテナンスフリーのバッテリーを使っていますが、交換時期に近づいていると言われましたが、さっき見てみるとバッテリーのレベルゲージは良好を表示していました。 よろしくお願いします。

  • 15年取得のベンツC240、距離34.000kmの車検について

    15年取得のベンツC240、距離34.000kmの車検について 景気悪いし、乗り潰すような雰囲気になってきました。今までディラー車検を受けていましたが、乗り潰すなら民間でケチろうかとセコイ経済状態です。 とは言っても、最終は下取り出して、新しいのを買うようですが、下取り価格50万切れるの目に見えてるし(値引きか下取りか分からないくらいかとか)。 15年(あと7年 今までの乗り方としても7万キロでしょうか)以上経過したベンツで民間車検が混ざったのと、ディラー車検続けた時って、最終価格に差が出るものでしょうかね。

  • 3日前にエンジンオイルを替えたのですが・・・

    はじめまして。日産ラルゴ 平成10年式 ハイウェイスターに乗っています。 10万キロで購入して半年たち、現在は110760キロです。 3日前に大手カー用品量販店でエンジンオイル交換をしたのですが、交換する前は燃費7~8/Lあり、特に気にしてはいなかったのですが、交換した途端に3~4リッターくらいになってしまいました。オイルを確認したところ、正常な量でした。 過去ログ等から、燃費の原因についてはいろいろ分かりましたが、オイル交換をした途端に悪くなったので原因が分からず困っています。 過去に一度ガソリンスタンドで交換した時は何も変わらなかったのですが、今回は明らかに燃費が悪くなってしまいました。 納品書には オイル名 SM5W40 フォルティッシモ と書いてあります。 エレメント交換は納車時以来してません。 よく高速を乗りますので、店員さんのすすめる5700円くらいの高いオイルだったと思います。 自分でできることは自分でやりたいと思っていますので、おわかりになる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。

  • ベンツCクラスの車検

    Cクラス(W203)の車検の価格ですが、ヤナセとメルセデスベンツとでは値段が違うものでしょうか。ともに正規ディーラーだから同じようなものでしょうか。 また神奈川でおすすめの整備工場があれば教えてください。

  • エンジンオイルのグレードについて

    現在トヨタのスターレット(EP91)に乗っています。 近々、ホームセンターかカーショップでエンジンオイルの交換を考えているのですが、古い車なので取扱説明書に書いてあるグレードのオイルが見つかりません。この場合、グレードは取扱説明書(SJ)よりも上(SLもしくはSM)なら問題ないのでしょうか。 また、TOYOTA純正オイル(SM/10W-30)よりHONDA純正オイル(SM/10W-30)のほうが安いのでこちらを使用したいと思うのですが平気でしょうか? 乗り方としては、普段は街乗り+年に4回往復500キロ程度の遠出くらいです。 エンジン:4E-FTE(ターボです) 走行距離:10万キロ程度 推奨オイル:トヨタ純正クリーンSJ/GF-2/SAE10W-30

  • 自動車エンジンオイルのグレードについて。

    エンジンオイルの性能についてですが、販売価格で3000円前後くらい までのオイルでは性能に差は出るものでしょうか? 2000CCのターボ車で、76000キロの中古車を購入します。 年間2万キロほど走行し、15万キロまでは乗るつもりです。 オイルの交換は3000~5000キロで交換するつもりです。 使用地区は札幌です。

  • エンジンオイル【0W-20】と【5W-30】はどちらがお勧めですか?

    現在、平成14年式ステップワゴンに乗ってますが、取り扱い説明書には推奨オイルの欄に※【0W-20】【5W-30】【5W-40】【10W-30】 「※:【0W-20】は、最も省燃費性に優れたオイルです。」 と書いてあり 【0W-20】と【5W-30】で悩んでいます。 【0W-20】と【5W-30】で乗ってみて違いが分かりますか? カーショップでは、千円ぐらい違いますが、やっぱり【0W-20】の方がお勧めなのでしょうか?宜しくお願いします。

DCP-J957Nの赤色が出ない
このQ&Aのポイント
  • DCP-J957Nの赤色が正常に出力されないトラブルについて相談します。
  • お使いの環境はWindows10/iOSで、無線LANで接続されています。
  • ひかり回線を使用しています。関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る