• ベストアンサー

同一トランスって???

通販で【3チャンネル ワイヤレス インターコム】っていう、コンセントに差し込むだけで部屋と部屋の会話ができる商品があります。 我が家で使えるかどうか知りたいのです。 その商品は、 (1)周波数出力がハイタイプで45W、性能アップでクリアな通話。 (2)3チャンネルで3台以上の場合全体通話はもちろん、1対1の独立3回線OK。 (3)2台組で使用するときも3種類の周波数で一番クリアな回線の選択OK。 (4)電源100V 消費電力5W 周波数出力45mW と言う特徴があるようです。 これからが分からない点なのですが、 同一トランスなら別棟でも通話可能。 通話範囲500メートル なのだそうです。 我が家から30メートル程離れたアパートに1室借りているのですが、そことの連絡用にこの商品は使えるものでしょうか? 同一トランスっていうのは、どのようにすれば調べられますか? 電気のことに全く無知なのでお恥ずかしいのですが、どうか教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aquiz
  • ベストアンサー率46% (759/1635)
回答No.2

家屋に引きこまれた電線を辿って、どこの電柱にあるトランスから来ているのか確かめてください。そのトランスから引きこまれている何軒かはトランスの2次側コイルが共通なので、電線を通してインターホン機能が使えるという事でしょう。実際には周りからノイズをどれくらい受けるのかやってみないと判らない部分もあると思います。

その他の回答 (3)

  • hdog3
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.4

同一トランスのは恐らく柱上トランスの事では無いと考えられます。 敷地内に変電設備を持つ事務所・工場のトランスでしょう。  柱上トランスでも条件によっては通話可能ですが 構造や各家庭への配電路の事を考えると 安易に500m とは記載出来ないと思います。 もっとも500mとはコンセントとコンセント渡っている 電線の全長の事だとは思いまけど。 実は同様のインターホンを会社で使ってますがうまく通話が出来る場合と1F-2F間でも駄目な場合が有り 理由は上記の通りなんですけどね 結論として離れたアパートではお勧め出来ません。 余談ですが 子機付きのFAX(買換えて余った)を使って親子通話をトランシーバ代わりにしてます 結構使えますよ (^^;  

  • GTAC
  • ベストアンサー率69% (316/454)
回答No.3

柱上トランスのことです。自宅の電気の引込み線をたどっていくとトランスに最後は行き着くと思います。配電線は電柱の上にある3本の高圧線と、電柱の中間部の高さにある100Vの配電線の2層構造になっていると思います。100Vの配線はトランスから家の前まで幹線になっていて、家の前で分岐して引き込んでいます。同一トランスから給電されている家であれば技術的には通話可能です。ただし、法的には同一家庭内(引き込み内)で使う決まりになっています。使ったからといって罰則はなく調べられることは無いとおもいますが、法規制の視点は通信の秘密保持と他の機器への影響回避にあります。 技術的には他の家でパソコンや電話機にノイズ出したりする可能性があります(ノイズは話し声とおなじに聞こえるかもしれません)また電話会社は通信の秘密を守ってくれますが、この製品は500mの同一範囲内の家で聞かれる可能性があるということです。

  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.1

たぶん柱上トランスのことでしょう。 電柱の上にのっかってる奴ですね。近所にもそのトランスで配電されてら、他のお家でも聞けちゃいますよ。

関連するQ&A

  • 昇圧トランスを探しています

    日本国内の100V電源から220V出力できるトランスを探しています。 周波数は50Hzです。使いたい機械はテープレコーダーです。

  • DCDCコンバータの中のトランス作れますか

    DCDCコンバータを作る予定です。 入力電圧12V(35A)で出力電圧48V(約10A)です。 (市販には無いので作らないとできないような気がして作ろうとしています) 容量400W、負荷変動±2V、周波数200kHZのトランスなんて作ることができるものでしょうか。 市販で探したのですが、見つからなくて。

  • ライントランスのインピーダンスによる違いとは?

    470オーム程度の出力の機器と、47キロオーム程度の入力の機器の間に インピーダンスが1:1のライントランスを入れることを考えています。 このときに600オーム:600オームのトランスと10キロオーム:10キロオームの トランスとでは、たとえば周波数特性などにどのような違いが出てくるでしょうか?

  • ライン、出力トランスについて

    信号経路にトランス挟むと、一次コイルのインダクタンスが低いと低音が減衰するというのは分かりますが、(リアクタンスが小さくなるから前段の出力側内部抵抗との分圧で受け取る電圧が小さくなる)高音が減衰するのはなぜでしょうか? 高い周波数ではリアクタンスが大きくなって分圧で一次コイルにかかる電圧が高くなる=信号がよく伝わる事だと思うんですが。単巻コイルが直列に繋がってると高周波が通りにくい=減衰するというのは分かるんですが、トランスの場合についてです。

  • トランスの巻き数と電力の関係

    トランスのことがまったく分かっていない人間の質問です。 巻き数比が1:1の絶縁トランスで、1次側から2次側へ最大で40W伝送できるようにしたいのですが、その時に巻き数をいくつにすれば良いのか良くわかりません。個人的には、巻き数を増やせばインダクタンスが大きくなるので、伝送できる電力が大きくなると考えています。(根拠は全くありません。)トランスの伝送する電力を決定するパラメータにはどの様なものがあるのでしょうか?(フェライトの周波数特性、鉄損、銅損を除いた場合で御願いします。)

  • トランスのような半導体を探しています。

    トランスのような半導体を探しています。 一次側(入力)にバイアス電圧を供給することなく二次側(出力)にアナログ信号が取り出せる半導体です。二次側はバイアスを与えても良いのですが。 音声信号はマイクレベルになります。周波数帯域は音声が認識できる狭い範囲で良いのですが。

  • プッシュプル用トランス、安価な代替品や入手方法

    プッシュプル用トランス、安価な代替品や入手方法 今、ギターアンプ関連の用途でアンプなど組たいと考えています。 電源、真空管などについては色々考えもまとまってきています。 次の問題は出力トランスです。 とりあえず、遊びとして組んでみたいのでお金を掛けないで楽しみたいのです。 出力トランスについてはシングル用は電源トランスでの代用をする例も多くあるのでそれで一旦やってみようと思っています。 しかし、音量的な実用を考えるとプッシュプル構成はやってみたいと考えています。 そこで、プッシュプル用のトランス、もしくはそれを安価で入手する方法を探しています。 オークション、秋葉原のジャンクは考えています。 また、通販で安い所も探していますが、ある程度の電力がいるのでそれなりの値段がします。 1次側にタップがある電源トランスも使えると思うのですが、それ自体がなかなかてに入れにくいです。 いずれ値段が高いのも挑戦しますが、手始めにやるものとして手頃に入手できるものがあれば良いなと思っています。 条件としては、周波数特性はあまり重視しませんが、電力とそれなりの範囲でインピーダンス変換ができることです。 OTLなどもあると思いますが、とりあえずトランスでプッシュプルはやる方向ですのでアイディアある方がいれば教えて下さい。

  • DC/ACインバーターにトランスを接続すると

    DC48V入力AC200V8000W(2線)出力のインバーターに、1φ3w200V(100-0-100)を出力したく容量を選定し、トランスを制作して接続しました。 試験時に、トランス2次側に4000Wクラスの負荷(ドライヤー)を接続した状態では何の問題もなかったのですが、ほぼ無負荷状態(リレー、パイロットランプのみ)の場合、なぜか数分でインバーターのMOS-FETが爆発溶断します。 インバーターを2台駄目にして中を開けると、1台目のインバーターはDC昇圧側のMOS-FET2個が爆発、2台目はDC-AC変換部のIGBT(写真)が4個中3個破損しました。 原因が分からず非常に困っております。原因と解決方法、どなたかお知恵をお貸しください。

  • パルストランスの二次側電流容量について

    スイッチング素子のドライブに、できあいのパルストランスを使用するつもりですが データシートに二次側の出力電流容量値の記載されているものがあまりありません。 ET積から周波数やパルス幅、電圧を想定できますが 二次側電流容量はどのパラメータから判断できるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • DC-DCコンバータにおけるトランスの損失について

    現在入力DC24V、出力DC200VのDC-DCコンバータ(実験機)を製作して おります。 構成はプッシュブル方式で、トランスで昇圧しています。 今は原因の切分けがしやすいようにトランスの2次側には200Wほどの抵抗負荷を 直接付けております。よって2次側はパルス状の交流波形になっています。 このときの効率が88%ほどです。 損失12%の内、どうもトランスの損失が一番大きい感じです。 実際にFETの発熱は⊿20℃程度ですが、トランスは⊿30℃になります。 漠然とした質問で恐縮ですが、上記のようなDC-DCコンバータの場合、 トランスが占める損失の割合は大きい物なのでしょうか? スイッチング電源に関する本などを見ても、FETのスイッチングロス の方がクローズアップされているような感じがしますが、トランスの損失が 大きいのは一般的ではないのでしょうか? トランスは手巻きで作製した物で、フェライトコアはPC40の60mmを使用して おります。 1次巻き線数は4ターン、2次巻き線数は36ターンです。スイッチング周波数 は45kHzです。 やはり手巻きでは漏洩インダクタンスが大きいのでしょうか? あとご参考になるかわかりませんが、コイルの1次側(DC24V)の電流波形の 立ち上がりが、やけになまっています。これが関係しているような気もします。 以前にフルブリッジで同じようなDC-DCコンバータを試作しましたが、1次側 電流の立ち上がりはあまりなまっていませんでした。この時の効率は約93%ぐらい でした。 何か思い当たる節がございましたら、ご教授願います。