• 締切済み

新築と改築の営業

大手の建築メーカーだと、新築の営業さんは男性が多くて、リフォームの営業さんは女性が多い気がします。 これって何か理由があるんでしょうか? 大手は、 ○○ホーム と ○○リフォームとかって系列会社で別れてたりしますよね。 そこで、営業の性別が違うような気がするんですが、気のせいでしょうか? 地元の工務店とかだと、新築の営業でも女性が居たり、改築の営業でも男性だったりする気がします。 素朴な疑問と言うか、ちょっと不思議に思ったので教えてください。

noname#96343
noname#96343

みんなの回答

  • tom0014
  • ベストアンサー率31% (192/605)
回答No.2

まずリフォームの必要性を感じるのは女性の方が多いはずです。 水回りが古くなった、壁紙が汚れた、バリアフリーetc 主導権が女性であればセールスも女性の方が話を合わせやすい。 (色とか女性ならではの使い勝手とか) インテリアコーディネーターも女性が多い。 構造的な工事がなければイメージ先行で十分(建築士でなくてもよい) 限られた空間だけなので経験が少なくてもOK 失礼かもしれませんが女性向きな職種といえるのでは。 ただ今後は新築よりも改装工事の方が伸びていくと思われるので どうなるかはわかりませんが。

noname#96343
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 エコという観点でも、改装して長く使える家は、重要になってくるかもしれないですね。 仰るとおり、インテリアコーディネーターは女性が多い気がします。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.1

 会社によるとしか言えませんが、  リフォームは家に上がり込み隅々まで見る必要があるので、ソフトな女性向きかもしれません、契約もある程度気楽なので女性の営業でも安心して任せることができる範囲とも言えるでしょう。工務店経営者の奥様が担当していることもあるでしょう。構造や間取りなどよりも日々の生活の不満点を解消する目的もあるでしょうから、家事をしない男性とりも女性のほうが理解しやすい分野でもあるでしょう。  新築は、本当にその女の子に自分の家を任せるかどうか躊躇する人も多いでしょう。基本的に結婚したら退社でしょうから、生涯その女の子が会社にいる確率は低いでしょう。数から言えば圧倒的に男性が多いので女性にあたることは少ないかもしれません、女性が良ければ指名すれば良いでしょう。  大手のハウスメーカーは新築で売れない営業を、リフォーム部門に回すことは多々あるでしょう。だからといってその営業が無能というわけではありません。リフォーム部門に移ってトップセールスになる者もいるでしょう。

noname#96343
質問者

お礼

ご回等ありがとうございます。 >基本的に結婚したら退社でしょうから、生涯その女の子が会社にいる確率は低いでしょう。 でも、私も女性ですので、結婚したら使い捨てと言うようなこう言う考え方は、納得が行きません。 今は、産休・育休を取って長く勤められる方も居ると思います。 ちなみに、私達夫婦が家を建てたときの営業は男性でしたが、転職の為退職されたそうで、もうそのハウスメーカーにはいません。

関連するQ&A

  • 新築並みの改築(リフォーム)、固定資産税は?

    現在母が一人で住んでいる古い家を同居を機にリフォームしようと考えています。 当初は建て替えをするつもりでいたのですが、母が知人に 「新築よりリフォームの方が固定資産税が上がらないからいいよ」と 聞いたそうで、リフォームを勧めてきます。 私の考えでは ・部分リフォーム(内装・水回りリフォーム・外壁や屋根)→固定資産税変わらず ・全体リフォーム(新築そっくりさん等)→建物自体の評価が上がるため固定資産税は上がる と理解していましたが、母は 「知り合いは工務店関係の仕事をしている人、全体リフォームでも固定資産税は絶対に上がらないって言っていた」 の一点張りです・・・ それに 「柱の一本・土台の一部だけでも残っていれば改築扱いになる。だから固定資産税上げずに新築並みにリフォーム(ほぼ建て替え)できるって聞いた」 と、知人の話を鵜呑みにしています。 固定資産税の算出方法と、新築扱いされない改築(リフォーム)の境界線はどこでしょうか。

  • (素人)の家を新築する時の業者選び~騙されないためには~

    こんにちは、みなさん!! 知合いからの代筆投稿致します。 家を新築しようと考えていますが、コネも なく、チラシなどで見たりしています。 大手もあるし、工務店もありますし、どれも 営業文句だけ見ていると信用ができます。 しかし、私自信が、建築に関する知識が全く ないために、値引きの交渉や提案など何も できない気がします。 つまりいい値になってしまう気がして、不安 です。 【質問1】素人が安心して建築をお願いできるような 業者はどのように探せば良いでしょうか? 【質問2】大手と工務店等の小さい所はどちらが良いでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 地元で営業をしたいのでアドバイスお願いします。

    小さな工務店をしています。最近仕事量も少なくなってきました。そこでリフォーム営業をしたいと思っています。もともと小さな工務店なので地元密着の経営を目指していきたいのですが、営業経験もなくあまり地元との関わりがないのでどういう風に営業をすればよいのかわかりません。営業して地元の人に嫌がられないか不安です。アドバイスしていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 家を新築するのでアドバイスをお願いします。

    築40年の我が家を解体して、新築を考えているのですが 昨日初めて住宅展示場を見に行きました。 物凄く時間を食ったので2件しか回れていませんが 家を建てた友人などは「建てるなら地元の工務店が良い」と言う話を良く聞きます。 確かに大手は割高だろうし、割高な分良い点もあろうかと思います。 既に新築された皆様からの大手の良さ、地元工務店の良さを お伺い出来ればありがたく思います。

  • 工務店営業の歩合率

    ハウスメーカーや大手ビルダー以外で、地場の中小工務店の営業に支払われる給料についてうかがいます。 基本給+歩合給の場合、歩合については様々な決め方があろうかと思いますが、たとえば成約金額で決める場合、何%くらいが歩合となりますか? 粗利の高い低いはそれぞれあろうと思いますが、その辺は抜きにして大雑把でこれくらいというところを教えていただけないでしょうか。 工務店ですので新築やリフォームや雑仕事など色々抱えておられると思いますが、新築物件を対象とした場合の率でお願いします。

  • 新築

    はじめまして。 現在、新築一軒家を考えております。 そこで質問なんですが、どこで建てると安いですか? 一概には言えないと思うんですが、例えば同じ仕様で55坪とすると、 大手HM、地元工務店、大工の棟梁、 ローコスト工務店、個人設計事務所 etc 良い知恵をお願いします。

  • 自宅を新築中の私を助けて下さい。

    自宅を新築中です。 工事現場を見に行くと私には手抜き工事にしか思えないことがあって、営業の方に指摘しても 上手にかわされてしまいます。 誰か私に適切なアドバイスをしていただける方いないものでしょうか。 近所の建築関係の人に尋ねても工務店に気を使っているのか、誰も教えてくれません。

  • 担当者が経験不足なんです さすがに失敗か?

    地元では最大手の工務店で、ここがリフォーム事業を立ち上げたので依頼しましたが、担当者がまだ入社2年目と若いです。担当者は経験不足で知らないことも多いので、上司の方はどなたか聞いたら部長さんになるそうですが、その部長さんも家の建築業務は未経験だそうです。リフォームにかんしては担当者の方が一番の経験者だそうです。 経験不足からくる知識不足で我が家のリフォームうまくいってません。 新築では大手ですが、リフォームにはリフォーム特有のノウハウが必要なのでしょうか?リフォームはやってなくても、新築のアフターサービスはやっているからと言ってましたが、やはりここに依頼したのは失敗でしょうか?

  • 営業の品性

    大仰なタイトルになってしまいましたが・・・ 現在新築を考え、ハウスメーカーや工務店を回っています。 現段階で、とあるハウスメーカー、そして地元の工務店との二つを 検討しています。 初めにプランを出してもらったハウスメーカーには、 「一生に一度の買い物だし、ほかの工務店も検討したい」と 伝え、地元の工務店を訪れました。 名前の通ったハウスメーカーに比べ、「工務店」という響きに対して 恥ずかしながら、あまりよい印象を抱いていなかったのが正直な ところです。 けれどその工務店は営業の方の態度や能力もとても信頼の置けるもので、実はある程度心の中でハウスメーカーの方に決めようと思って いたのですが、段々と気持ちも揺らいできました。 ちょうどその頃、ハウスメーカーの若い営業の方から「こちらとしては 出せるものは出し尽くしたので、そろそろ返事をください」と 言われました。 だけど上記したように工務店の存在が自分の中で大きくなっていた頃 だったので、まだそちらの方のプランも検討してから返事をしたい、 という旨を伝えました。 すると、そのハウスメーカーの「所長」がやって来ました。 その方が言うには、「あの工務店はここだけの話、ヤクザと繋がりが 深いからやめた方がいい。お客さんのために言っています」 とのことでした。 もちろん、それを鵜呑みにしたわけではありません。そういうのも 営業の常套句に思えたからです。 けれど、仮にそれが本当のことだったとしても営業所長たる人が 話す内容としては、あまりに安っぽく、言葉選びにも配慮が足りない のではないか、と感じました。 それ以来そのハウスメーカーに対する信頼が薄らぎ始め、妙な知恵を 無理やりとはいえ付けられ、地元の工務店に対してもちょっと警戒心を 抱いてしまい、なかなか話が前に進まなくなりました。 家作りの第一歩は、いい営業マンとの出会いと聞きます。 なのに、大手のハウスメーカーの営業の体質の縮図をその所長に見た 気がして、自分が漠然と描いていた営業の品性・品格についての 基準がわからなくなりました。 同じような経験をされた方、また疑問を抱いている方は多いのでしょうか。 意見をいただければ幸いです。

  • 大手住宅メーカー営業マンの研修内容って?

    地場工務店の住宅営業として就職したばかりの女性です。 およそ1週間程、建築の基礎や金融関係の基礎、法規の基礎等を学び、 すぐに外回りになりました。 過去にモデルハウスや新築披露等に来た方の名簿中心ですが、小さな工務店なので数年前の名簿もあります。 頑張って訪問するのですが、なかなか相手にしてもらえません。 このまま続けても意味がないような気がします。 今までにたいした営業経験もないので、営業のイロハみたいなものを考えなくては・・・と思うようになりました。 でも、何をしたらいいのかわかりません・・・。 とりあえず的な考えで宅建の勉強をするつもりですが、対人的なテクニックはどうやって学べばいいのでしょう??? 大手住宅メーカーさんはどのような新人研修をするのでしょうか? 私は一人前の営業マンになるべく、どのような努力をするべきでしょうか?