• ベストアンサー

自動車で自転車を運ぶ方法について

 自動車に自転車を積んで運ぶにあたりトランク内やルーフ上に置く方法はよく見かけますが、バイクやボートを引っ張る荷台のようなものに乗せて牽引して運ぶするのは一般的じゃないのでしょうか。  家族で4台の自転車を運ぼうとした場合、牽引荷台に載せないと運べそうにないもので・・・  そういう荷台を探そうとしているのですが、検索のキーワードとなる単語が分からず・・・  バイク用とかは見つけたのですが。  どうぞ、よろしくお願い致します。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

ありますが軽自動車並にお金がかかりますよ。 http://www.rv4wildgoose.com/parts/towing-trailer/trailer.html

YoshiakiKun
質問者

お礼

ありがとうございます。 税金・車検・車庫まで必要なんですか!! 驚きました。 750kg以下なら普免でオッケーと聞いて もっと手軽なものかと思ってました。 牽引方式は諦めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • deru
  • ベストアンサー率30% (479/1584)
回答No.3

ルーフに3台、テールゲートに3台積んだ事があります。 トレーラー買うならルーフキャリアとトランクキャリア買った方がはるかに安上がりですけど。 http://www.piaa.co.jp/carrier/bike_carrier/cycle02.html

YoshiakiKun
質問者

お礼

トレーラー、もっとチープなものかと思ってました。。 前の人が出していただいたページで勉強しましたら、車検等々自動車本体に準じた扱いのほか、高速では中型車の扱いになって高速1000円の恩恵を受けられないなど、自転車を運ぶくらいの用途で選択すべき手段でないことが分かりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

4台までなら、ルーフキャリアで積めますよ。 自転車の向きを交互にすれば、普通乗用車でも充分4台積めます。 真ん中2台の積み下ろしは、慣れるまでちょっと大変ですけどね。 実売価格で10万もあればベースキャリアからサイクルアタッチメントまで全部揃えられるでしょう。

YoshiakiKun
質問者

お礼

ありがとうございます。 自転車の他、バイク(原付)も運べたら便利と思い、牽引車なら両方いけると思って考えてました。 ルーフキャリアで検討します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電動自転車について

    二人乗りの電動自転車はありますか。 老夫婦で、老妻の足が不自由なので、買い物などに手軽に利用できるものがあればと思っています。 なお、ベロタクシーのようなルーフがついたものか、または牽引車などが、一般用に売られているのでしょうか。 もし入手できるものでしたら、価格も知りたいと思います。 よろしく。

  • クルマで自転車3台を運ぶには?

    クルマのカテゴリにするか悩みましたが、こちらで質問させていただきます。 自転車3台をクルマに積んで各地でサイクリングをしたいと考えています。 運ぶものは、ロード、MTB、クロスバイク各1台と人間3人(笑)です。 現在、中型のセダンに乗っていますが、先日積めるかな?と思って、自転車をばらしてトランクとか後席に積もうとトライしてみましたが、やはり3台は無理そうでした。 今のクルマで3台積むには、トランクとか屋根に付けるキャリー?みたいなのを買うのが一般的な方法かと思いますが、道具とか積載方法でお勧めの方法がありましたら教えてください。 もう一点、できれば車内に3台積みたいと思うのですが、これが可能なのはやはり1BOXのミニバンとかになるのでしょうか? 他にも積めるタイプ(カタチ?)がありましたら教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • 荷台が長い自転車の呼び名は?

    後方タイヤが通常よりも後ろの方についていて(前方のタイヤより小さいものもあります。)、荷台が長くなっており荷物が沢山つめるように設計された自転車の「種類」を何といいますか? 以下のような自転車です: http://www.cycle-yoshida.com/motocross/surly/bike/sub/0bigdummy_page.htm 「カーゴバイク」ともいわれるようですが、「カーゴバイク」の場合、上記の形をした自転車以外にも荷物を運ぶために設計された自転車には一般的に使われる用語です。私が探している単語は、上記の自転車の種類にのみ使われる呼び名です。 また、このような自転車で安価なもの(3万円以内)はどのように手に入れることができますか?仕事で使用したいので、中古品でもOKです。神奈川、東京近辺でしたら実店舗でも行けます。 よろしくお願いします。

  • 自転車を自動車に5台積みたい

     今度、サイクリングコースまでレンタカーに5台の自転車(4台はMTB、1台はクロスバイク)を積んで行きたいと思っています。そこで以下の点についてご相談したいのですが、教えて頂けませんか。 ・この台数を積める自動車として、どれくらいの大きさが必要か。今ハイエースくらいかな? と考えていますが、どうでしょうか。5人の人間も乗ります。 ・積み方のコツなどありますか? 例えばタイヤは外せ、とかケアの仕方など。 ・その他注意しなければいけないこと。 初心者なもので、こういう経験がないのです。今まで近場ばかりだったので輪行の経験もありません。よろしくお願いいたします。

  • 「スイフト」に自転車(ロードバイク)は載せられるでしょうか?

    「スイフト」に自転車(ロードバイク)は載せられるでしょうか? スポーツとしての自転車を趣味としてます。 ドロップハンドルのロードバイクです。 スイフト(現行車)を購入したいと思ってますが、リアシートをたたんだ状態で、「前輪だけ」外した自転車を横倒しで載せることは可能でしょうか? (もちろん、外した前輪は自転車の上に重ねて置きます。) 自転車仲間に、ヴィッツ乗りがいますが、その方は、ヴィッツに自転車をそうやって2台載せて来ます。前席には2人乗って。 (前輪外し、後輪は付けたままの自転車を2台重ねて載せてます。) 自転車の前・後輪とも外せば難なく載ることは判ってますが・・・。 ルーフに積むことは考えてません。 よろしくお願いいたします。

  • 事故の過失割合(自転車と自動車)について

    自転車(私)と自動車(相手)の事故で、過失割合について質問します。 【事故状況】  2台(同僚と)で直列走行しており、一時停止無視の軽自動車に2台ともはねられました。  現場の概要を図に示します。矢印は自転車を、四角は車を示します。  信号機のない、斜角の交差点です。横断歩道はありません。  自転車側が優先道路です。右側走行をしておりましたが、歩道が設置されていないので、この場合、自転車も右側通行可能と警察の確認を取っています。  私が前方を走っており、自転車の荷台部分と接触、後方を走っていた同僚はボンネットに乗り上げる形となりました。  自転車は2台ともオートライトです。  自動車側は前方不注意を認めています。「左側は見ていなかった。気付いたときには接触していた。」という証言をボイスレコーダーで録音しています。 【物損補償額】  自転車側:自転車×2、スーツ×2、時計×1、靴×2 計10万程度  自動車側:バンパー・ナンバープレート全交換、ボンネット板金塗装、ヘッドライトカバー研磨等        計12万程度 【過失割合】  保険会社は判例タイムズを根拠に9(自動車):1(自転車)を提示してきました。  保険会社は、修正要素として、自転車側の徐行注意運転義務違反があるが、目をつぶるとのことでした。  私たちは、修正要素として、自動車側の前方不注意、2台同時にはねたことを考慮すべきだと主張しました。  とりあえず、その場で過失割合は決定せず、保留になっています。  他に未確定ではありますが、自動車はゼブラゾーンに片輪載っていたと記憶があります。 【質問】  このケースで、9(自動車):1(自転車)は妥当なのでしょうか。専門的な方の所見をお伺いしたいと思います。よろしくお願いします。

  • 自動車のルーフボックス取付について

    はじめまして、昨年からオートキャンプをはじめました。 4人家族なので道具を揃えていく内に荷台だけでは足りなくなったのでルーフボックスの購入を決めました。 自動車は VW ポロ 20年式 3ドア です。 適合商品をオートバックスで確認してもらったところ ブランド スーリー(THULE)であれば対応できるとの事。 ルーフボックスには「フット」「バー」「キット」が必要とのことで・・・ 「フット」 754 http://www.tanigawaya-shop.co.jp/fs/name/th754thule 「バー」 761 http://www.thuleshop.jp/all/th761.html 「キット」 1589 http://www.amazon.co.jp/Thule%EF%BC%88%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%EF%BC%89-%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2-%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%881589-THKIT1589-VOLKSWAGEN%EF%BC%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%B3%EF%BC%89/dp/B004B9U8I0 上記を付ければルーフボックスの取付は可能との事でした。 ルーフボックスは パシフィック2 200を購入しようと思っています。 http://www.autobacs.com/shop/g/g4002253011280 ここからが質問です。 (1)自動車中央後方部分にアンテナが付いています。こちらは取り外しができないタイプです。 アンテナの高さが30センチほどあるのですが、ルーフボックス取り付けた際、アンテナはどう処理すれば良いのでしょうか。 (2)パシフィック2 200の全長が1750mmあります。後ろのトランクを開けることは出来るのでしょうか。 トランクを空けた際にルーフボックスに当たってしてしまうのではないでしょうか。 自動車の事は詳しくなくわかりづらい質問内容かもしれませんがご教授頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 原動機付自転車の信号待ち

    こんにちは。 初めて質問させていただきます。 最近原動機付自転車の免許を取りました。 昨日バイクが届いたばかりなのでまだ路上で運転したことがありません。 そこで質問なのですが、原動機付自転車で信号待ちで一時停止する場合、一般自動車の後ろに普通に並んで一時停止するものなのでしょうか。 友人からは、原動機付自転車は一般自動車からしたら邪魔だから、左側を徐行して一番前に出た方が一般自動車側は迷惑しない。と聞いたのですが・・・。 どうしたら宜しいのでしょうか。 適切なご回答お待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • ブリジストンの自転車について教えてください。

    通勤用の自転車を購入しようと思います。 先ほどみてきたら、ブリジストンの自転車が目につきました。 店員さんに話を聞いたところ、 『ブリジストンのは高い分タイヤがパンクしにくく、乗り心地も安定している』とのこと。 24800円のと29800円のがあったので違いを聞いてみると、29800のはチェーンでなくベルトとのこと。 私は151センチなのでできたら24インチのがよいのですが、大人用のは26インチからとのこと。 ハンドルはまっすぐなもので、ママチャリとはちょっと違うので、好みの好き好きがあって、前傾姿勢が気になる人にはちょっと・・・(マウンテンバイクほどではないが)とのこと。 オプションで荷台・自転車スタンドをつけられるようです。 ちなみに、最近のはダブルキー・ギア付きなんですね。 そこでいくつか質問です。 1、チェーンよりベルトの方がよいか?(走り出しがベルトの方が軽いとは言われた) 2、ハンドルがまっすぐの前傾姿勢というのは乗りにくいのか? 3、荷台・自転車スタンド(一本のものはついています)はつけた方がいいのか?(これは主に通勤のみであまり買い物には使用しないつもりではあるが) 4、ブリジストンの2万円台の自転車はOKか? 教えてください。

  • フィット3の自転車の車載キャリアについてです。

    現在、ホンダのフィット3(GK)に乗っているのですが、 自転車を積むのに何を選んだらよいのか悩んでいます 第一候補は、TERZOのサイクルキャリア サリス(2台積)  [EC16BK] なのですが、適合表をみても25年度までしか 載っておりません。どなたか、装着されている方おります でしょうか? 車内は広いので、車内でもとは思ったのですが、できる なら外で考えています。 自転車は2台で、子供用のクロスバイク(MIYATA) と私のクロスバイクかロードの2台積で考えています。 ルーフでも・・・とは思いましたが、積み込みが大変そう なのと、金額が上がりそうで、厳しいです。 どなたか、詳しい方おりましたら、教えていただけません でしょうか。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 付き合って一ヶ月の彼氏がはじめて私の家に泊まりに来たが、図々しい行動に悩んでいる。
  • 彼氏は自分の家のようにくつろぎ、私のぬいぐるみを潰したり、私の枕を使って寝たりしている。
  • 私は彼にもう少し配慮や気遣いをしてほしいと感じており、傷つけずに改善を伝える方法を模索している。
回答を見る