• 締切済み

皆さんは何ヶ国語話せますか?

N-MIAWの回答

  • N-MIAW
  • ベストアンサー率49% (90/181)
回答No.2

日本生まれ日本育ちの日本人です。 但し、仕事の関係で最近約10年間はタイに在住です。(現在もタイ在住です) (1) 日本語:ビジネスレベル (2) タイ語:ビジネスレベルとネイティヴレベルの中間 (3) 英語:日常レベル (4) スペイン語:簡単な会話レベルより、更にやや下のレベル 一応4カ国語です。 (4)は興味があって勉強していますが、未だ初心者レベルなので、実質3ヶ国語かな。 ただ(3)も、あんまり自信ないですが、旅行程度なら全く不自由しません。 しかし、英語もネイティブの人から早口で話しかけられると、全然分かりません。 (2)はタイ在住歴が長いのと、仕事で毎日使うので、特に支障はありません。 肝心の母国語である日本語が、普段使わないので段々下手になってきています。  逆に質問させていただきたいのですが、差し支えなければ是非ご教示ください。 a) 日本滞在10年で、これだけ日本語が出来るのはスゴイ(日本人と全く変わりません)と思いますが、どの様にして、ここまで上達されたのでしょうか? b) 逆に母国語のタガログ語の方を忘れてしまったということはないでしょうか? c) フィリピン人の方は、タガログ語、英語、以外の言語ではスペイン語だと思っていたのですが、質問者様は何故ポルトガル語なのでしょうか?

ROLAN66
質問者

お礼

すごいですね。 二ヶ国語以上ビジネスレベルなんて驚きです。 めったにいないと思います。 あとN-MIAWさんの質問ですが a) 日本滞在10年で、これだけ日本語が出来るのはスゴイ(日本人と全く変わりません)と思いますが、どの様にして、ここまで上達されたのでしょうか? 小学校5年生の時に日本に来たので学校の友達や生徒達と会話することで自然と覚えました。追いつくの大変でしたよ。 中卒ですが一応高校1年まで行きました。 b) 逆に母国語のタガログ語の方を忘れてしまったということはないでしょうか? ないですね。日本に来てからずっと母とタガログ語だけで会話しているので、忘れる事はなかったです。フィリピン人の友達も多いですし。フィリピンのホストクラブでも働いてました。 c) フィリピン人の方は、タガログ語、英語、以外の言語ではスペイン語だと思っていたのですが、質問者様は何故ポルトガル語なのでしょうか? 確かにフィリピン人の人達でスペイン語話す人は結構いますが、話せるというよりも理解できるだけで、簡単な会話でもできない人が多いです。 タガログ語の中に少々スペイン語が混ざってる程度で話すまでには至らないです。 ポルトガル語ですが、独学で勉強しました。まらわには日本語を話せないブラジル人が多いので、勉強せざる終えなかったですね。 以前働いてた会社では70%ブラジル人でしたし、仕事の時すごい困ります… 会社の同僚も一緒のアパートに住んでいたので会話を楽しむために勉強しました。スペイン語に似ているので覚えやすかったですよ! またタイ在住中のN-MIAWさんに質問しますけど、N-MIAWさんもどのようにしてここまで語学力を身につけたのですか? とても感動しました。 僕ももっともっと会話力が上達するように自分を磨いていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 皆さんは何ヶ国語話せますか?

    皆さんは何ヶ国語話せますか? 何語を話すのとそのレベルも教えてください。 僕はフィリピン人ですけど4ヶ国語話せます。 日本語、タガログ語、英語、ポルトガルを話せます。 日本語とタガログ語はネイティブレベルで英語とポルトガル語は日常会話程度です。中卒なのでビジネスレベルはまだ無理です。 日本人で何ヶ国も話せる人って多々見ますが、三ヶ国語以上ネイティブレベルで話す日本人とはまだ出会った事がありません。 僕は外国生まれの外国育ちなので仕方のない事だと思いますが、日本人で三ヶ国語以上話せる人って凄いと思います。 外国にでも住まない限り、生半可な努力じゃネイティブレベルは身につけられないものだと思います。 話せる言語のレベルも教えてください。 但し簡単な会話は話せる内に入りませんのであしからずご了承ください! ※レベル下記参照 ビジネスレベル ネイティブレベル 日常会話レベル ネイティブレベルは発音と会話力がネイティブ並であればOKです。 ちなみに僕は生活面や電話、ネット上でも日本人と間違えられるくらいです。 顔はおもいきり外人顔なのですが(汗)

  • 何ヶ国語ぐらい話せるのでしょうか?

    世界で一番たくさんの言語を話せる人は、何ヶ国語ぐらい話すことが出来るのでしょうか。(日常会話が出来るレベルで。) また、人は何ヶ国語まで話すことが可能なのでしょうか。 おしえてください。

  • ポルトガル語とドイツ語でおぼえやすいのはどちら

    今外国語を勉強しようと思っており候補にはブラジルポルトガル語とドイツ語の2つがあります。 ネイティブの日本人が勉強するとしたらこの2つではどちらが覚えやすいでしょうか。 ちなみに英語は中学レベルからサボっており、そのまま社会人へなって数年。話せるのは日本語の日常会話程度。物覚えの悪さもさることながら音が苦手で発音も聞き取りもいまいちです。 私の興味が上記2つにしかないので他の言語のおすすめはなしでおねがいします。

  • 2ヶ国語(以上)がネイティブ並みの人って

    ふと疑問に思ったので質問させてください。 周囲にそういう人がいないので聞くことができないのですが よくアメリカ生まれで英語と中国語がペラペラ、とか どこそこ生まれで2ヶ国語がネイティブという人がいますよね。 (勉強してネイティブ並みになった、というのではなく 自然とそうなっている、という人の場合です) そういう人はきっと親が両方話せるとか、親は中国語だけど 学校では英語だった、とかだと思うのですが、なんとなく それだけで2つ以上の言語が両方とも同じくらいのレベルになる っていうのが不思議で仕方がありません。 自分が日本語で育って、後から英語を覚えたから想像もつかないのですが、小さい頃からそういう環境であれば自然にそうなるのでしょうか?

  • 2ヶ国語をマスターするには

    2ヶ国語をマスターするには こんにちは。日本人にとっては英語一つをとっても習得は容易ではありませんよね。しかし、得意な人は2ヶ国語も3ヶ国語も習得しちゃいます。私自身はフランス語が一番得意で英語もそれなりに使えるつもりです。そして、ロシア語とポルトガル語とスペイン語も少し話せます。 先日、姪から英語とスペイン語の両方をマスターしたいけど、どのように勉強したらいいのか相談されました。 オーソドックスなのは、先ずは英語を一応極めてからスペイン語に取り掛かる方法です。しかし、これはベストな方法とは思えません。英語を先にマスターすれば、次にスペイン語もマスターするのは楽なようでも、大半の人は英語をある程度使えるレベルまでマスターした段階で スペイン語に真剣に取り組むだけの余力が残っていない場合が多いからです。 次に英語と平行してスペイン語に取り掛かる方法です。しかし、これは両方とも中途半端なレベルで終わることも多いです。 そして、最後は英語は一旦脇に置いといてスペイン語に専念し、スペイン語をマスターしてから 再度英語に取り掛かる方法です。一番確実性は高いと思いますが、あまり一般的な方法でないように感じます。 そこで2ヶ国語(以上)習得された方に質問です。英語との関わりも含め、もう一つの外国語をどのように学習してきましたか?

  • 2ヶ国語を使える人は・・・

    すごくツマらない質問なので、お時間のある方に、、、 ハーフで2ヶ国語を母国語として育った人や、日本よりも海外での生活が長く本当の(?)バイリンガルの人のように、英語(何語でも良いです)と日本語を全く同じように使える人は、こういう状況は現実にはないと思うのですが、もし書店で全く同じ本の日本語版と英語版があれば、どちらを購入するのでしょうか?言語を除いた、価格や装丁を決め手にして購入するのでしょうか?若しくは日本人であれば、やっぱり「迷わず」日本語版を購入するのでしょうか? それとも、いくら2ヶ国語以上が母国語と同程度に堪能でも「だいたい」同じ程度というだけで、全く同じレベルという人はいないんでしょうか?やっぱりどちらかの言語が「迷わず」購入する言語になるのでしょうか? (質問した理由は全然ないです、車内で洋書を読んでいる人を見かけて、ふと沸いてきた疑問です^^;) 推論でも良いですので、ご意見聞かせて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 数ヶ国語を話せるのはホント?

    たまにテレビとかで何ヶ国語も話せる少女や、5ヶ国語話せる秘書など出てきますが、本当に話せるのでしょうか? 実際に、日常会話の単語を5カ国語もキープしておくには、日頃から五カ国の新分やテレビなどを見ていないといけないと思うのですが、どうなのでしょうか? 5ヶ国語も日頃から使う機会はないと思うので、正直疑っています。話せても、本当に初歩のあいさつや会話程度だと思っています。 私自身、外国語に興味があるので、将来的に3ヶ国語くらいまで話せたいと思い質問しました。くだらない質問かもしれませんが、このことについて詳しい方がいましたら教えてください。

  • 何ヶ国語も話せる人

    世の中には5ヶ国語とか6ヶ国語話せる人がいるようですが、 どうやって現地に住んでいたわけでもないのに、そんなに沢山の言語を話せるようになれるのですか? 個人的には、家庭の環境とか幼い頃からそういった教育をされていた方がそうなれるのではないのかな?と思うのですが・・・ 世界中の人と会話が出来て、 うらやましい限りです・・・(><) 例えばフランスなら英語よりフランス語の方が気持ちよく実際接してくれますしね。フランスに行ったとき英語で話したら冷たい態度をとられました・・・(;;)

  • “ありがとう”・・・皆さんは何ヶ国語で言えますか?

    “ありがとう”ですが、世界各国どこに行ってもお礼の時には欠かせない言葉ですね。 そこで、皆さんは何ヶ国語で言えますか? “ありがとう” 次の中から、選んでください。 1.英語 2.ドイツ語 3.フランス語 4.スペイン語 5.ポルトガル語 6ロシア語 7.中国語 8.韓国語 9.アラビア語 10.ヒンディ語 11.その他

  • 英語・スペイン語・ポルトガル語の習得

    仕事で中南米の人と毎日関わっており、英語・スペイン語・ポルトガル語の習得が必要になりました。どれか1つにも限定しにくく、できれば3ヶ国語すべてに対してレベルを上げていきたいと希望しています。 各言語のレベルは 英語:英検2級をとりましたが、高校生のときの話でずいぶんと前になります。今はブラジル人が書いた英語の技術レポート類を和訳しています。 スペイン語:大学での専攻言語でした。卒業後しばらくは仕事で顧客との会話などに使っておりましたが、退職後3年ほどたって今はあまり使用しておりません。現在は時折、従業員との通訳などに借り出され、汗をかくことがあります。 ポルトガル語:勉強したことはありませんが、スペイン語と似ていることから、日常会話程度なら聞き取りはほぼできますが、しゃべることはできないままです。 住んでいるのは地方の田舎で、語学教室などはほとんどありません。(大手のものなら少しあります)まわりのブラジル人たちに教われば・・とも思いますが、日常の業務が手いっぱいでなかなか難しい状態です。小さな子供もいてお金もかけることはできませんが、なんとか上達したいのです。多言語を習得した方のお話や、日常生活の中での工夫などなんでもかまいません。アドバイスお願いします。