• 締切済み

メモリー増設したが遅い

hikimaniの回答

  • hikimani
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

ハードディスクの寿命じゃないでしょうか。 風邪を引いた時、体温計で熱を測るレベルの対応にしかなりませんが Crystal Disk Infoで一度見てみては?

関連するQ&A

  • Excel2003がインストールエラーとなって開きません

    Excel2003を開こうとするとWindowsインストーラーが開いて、次に「Microsoft Office Edition2003」で「インストールエラー:ファイルが見つかりません」必要なインストールファイルSKU011.CABがみつかりませんでした。となってExcelが開きません。どうしたら開くようになりますか?よろしくお願いします。ヘルプの「アプリケーションの自動回復」もやってみました。

  • エクセル

    いきなりエクセルが起動しなくなりまして困ってます。 ほかのoffice製品は使えるのですが、 エクセルを立ち上げようとすると インストールエラー:ファイルが見つかりません 必要なインストールファイルSKU001.CABが見つかりません と言うメッセージが出ます どうしたらよろしいでしょうか? 再起動・システムの復元も出来ませんでした。

  • SKU033.CABって何??

    ワードのファイルをクリックすると、 「Microsoft Office Personal Edition 2003」のインストールが始まり、 しばらくすると・・・ 「インストールエラー:ファイルが見つかりません」 「必要なインストールファイルSKU033.CABが見つかりませんでした。」 と表示されます。どのようにすれば良いかご教授ください。 また、エクセルファイルでも同じことが起こります。 現在ワード、エクセルが使えず困っています。 宜しくお願いいたします。

  • メモリーモジュールを増設しましたが。

    バイオノートFR PCG-FR77G/B、OS:Windows XP Home Edition をメインメモリー256Mにて使用しておりました。 最近、512Mのメモリーを増設しましたが、 最初はちゃんと動くのですが使って数分経つと自動的に 再起動されるカウントダウンといったエラーメッセージが表示されます。 また、そのほかはプロバイダーのパスワードが正しくありません。といったメッセージなど。。。 正しく入れ直しても同じエラーメッセージが表示されてしまいます。 ウイルスを疑い、ノートンでスキャンしてみましたがウイルスは検出されませんでした。 メモリーは I-O DATA、ノートPC用 PC2700対応 S.O.DIMM、SDD333-512Mです。 これは、このPCがメモリーに対応していないので、使えないということなのでしょうか? それとも、メモリー自体が不良なのでしょうか? ちなみにその512Mのメモリーモジュールをとり外すと元の正常な状態に戻ります。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • エクセルが開かない

    エクセルファイルを開こうとすると、「Microsoft Office Personal Edition を設定しています」というメッセージが画面上に現れ、その後「 インストールエラー:ファイルが見つかりません. 必要なインストールファイル SKU033.CAB が見つかりませんでした」 というメッセージが出てエクセルファイルが開きません。このメッセージを閉じたときに「ショートカットエラー  インストール中に致命的なエラーが発生しました」となります。心当たりがないので困っています。

  • Outlook2003インストールエラー

    インストールエラー ファイルが見つかりません (必要なインストールファsku033.CABが見つかりません) と表示されます 初心者なので なんのことかまったくわかりません よろしくお願いします。

  • Excelが開かなくなりました。「

    Excelが開かなくなりました。「Microsoft Personal Edition2003を設定しています」となり「インストールファイルが見つかりません。 SKU033.CABが見つかりません」「必要となるオリジナルのインストールソース・・云々」となります。どうしたものでしょうか。

  • いきなり、ファイルが見つかりません

    別に何も消した覚えはないのにmicrosoft office が使えません。 立ち上げると「インストールエラー:ファイルが見つかりません。 とでます。 必要なインストールファイルSKU033.CABが見つかりませんでした。 と書いてます。原因は何でしょうか。 どうしたらいいでしょう。 CD-ROMが見つからない状態です

  • メモリーが増設出来ない

    メモリーの増設が出来なくて困っています。 現在のPCの仕様は、下記の通りです。 (ソフマップ SusTeen SP7230/128Limited Edition として購入) ・マサーボード : MS-5169 Ver 2 (S/N:M9806244430) ・CPU : AMD K6 300MHz ・増設前メモリー : Starcom DIMM SDRAM SC128M64H100(PC100 4clock) ・OS : Windows98SE コレに、下記のメモリーを増設しました。 ・BUFFALO VS133-128M(128MB) 電源を入れると、ブートし(メモリーチェックOK)、Win98起動画面が出るのですが、すぐに起動モード選択画面になり、セーフモードで再起動します。 しかし、セーフモードも起動せず、またブート画面に戻ります。 これを繰り返します。 メモリーを別スロットに差し替えてみましたが、症状は変わりません。 ただし、どのスロットでも、このメモリーを単独で使用し、電源を入れると正常に起動・動作します。 試しに、他のメモリーも差してみましたが、同様の症状が出ました。 以上を試してみましたが、Win98が起動できません。 ちなみに、Windows2000でも試しましたが、起動ロゴ画面で、フリーズしてしまいます。 改善方法があれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • メモリー増設のせいでしょうか?

    今日、以前まで320M(64+256)だったメモリーを今日512(256×2)にしました。そしたら、いきなり電源が落ちるは、パソコンを起動すると、『TmProxyモジュールで重大な問題が発生しました。ウイルスバスター2006を再インストールしてください』とでてしまうようになりました。そこで質問ですが、マザーボードが対応できる量をこえてメモリーをふやすともんだいが発生するのでしょうか?