京都大学の理学系大学院への進学に向けた大学院入試の勉強方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 大学院入試の勉強について、一般的な時期と必要な学習量を知りたいです。
  • 大学院受験は個別の能力に依存するため、具体的な時期や学習量はパーソナルに設定する必要があります。
  • 大学院受験を考える学部生は、学習計画を早めに立てることが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学院入試の勉強

大学院入試の勉強は、一般にいつから、どのくらいするのでしょうか? 目標としているのは京都大学の理学系大学院です。 この質問が、大雑把過ぎること、個々人の能力に大きく依存すること、さらには、大学院を受けるということは、成人した大人として扱われる人間でインテリと呼ばれる層なのだから、本来、自分で考えるべきことはわかっています。ただ、私は学部の若年生であり、まだまだ学問の入り口にしか立っていない状況です。そして、三年次に一年の留学を大学での学びに入れたいと考えています。そのため、早目に学習の計画を立てておかねばならないので、参考とさせて頂きたく、このような質問をしました。 ご回答お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • orcus0930
  • ベストアンサー率41% (62/149)
回答No.1

大学による差もあると思いますし、内部か外部かでも違うと思いますが、自分の経験を書きます。ちなみに東京工業大学の大学院、内部です。 自分は、院試勉強をした期間は3カ月強といったところだと思います。 もちろん数学の基本などは分かっているつもりだったので、 おもに専門科目を重点的に勉強しました。 まずは、過去問に目を通して、どんな分野が出てるのかを調べて、 (自分は10年分くらいやりました) 全く知らないことがあったら、教科書を図書館などで借りて、勉強。 本気になれば、2週間くらいで教科書は理解できます。(その科目にだけ集中すれば) 後は、ひたすらに、過去問を繰り返し、わからないものは調べる。 院試は、範囲の制限がありませんから、過去問を見て、大体の範囲を調べておくということは、早いうちからやっておいた方がいいでしょう。 過去問を見て、自分の学力と相談して、どのくらいかかるかを推測するといいでしょう。 もちろん、卒業研究の手を抜いてはいけませんよ。

Dotto10
質問者

お礼

まず過去問ということを頭に入れておいて、これから勉強していきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 北海道大学 総合入試について

    北海道大学 総合入試について 文系の総合学部で入学したら、2年次の学部移動の際に、理系の学部に移動することは 可能なのですか?教えてください。

  • 社会人の「大学院入試」について

    こんにちは。 初めて質問します。 私は大学卒業後すぐに就職し、今は会社員をしています。 最近になり、再度大学院で学習したいと強く思うようになりました。 そこで質問なのですが、一度大学を卒業して就職した者が大学院入試を受ける場合は (1)「一般入試」ではなく、「社会人特別入試」のように一般ではないところに出願するのでしょうか? (2)就職の際は再び「新卒」となるのでしょうか? ちなみに、現役のときとは違う学部へ進学したいと考えています。 (現役:理学部、現在の志望:教育学系) お答えいただければ幸いです・・・。

  • 理系の大学院入試

    この春生物系の私立大学に入学した者です。 将来大学院への進学を考えております。 興味があるのは生理制御学で、動物の行動とホルモンの関係について研究したいです。 院入試は、英必須、生・化・物・数から何問か選択、 面接、論述の形が多く、4年次の夏にあることは 調べてわかりました。 そこで、どんな参考書や問題集を使って勉強すれば よいでしょうか。 現在入れたら・・・と考えているのは東大か京大です。 かなり無謀だとは思いますが、今から準備して絶対 入りたいと考えています。 私の学科は畜産系です。理学部の生物学科とは 勉強することが違うので、他学部出身で院は理学部に入った方の情報も教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 東京大学の入試の勉強方法に関して質問をさせてもらいます。

    東京大学の入試の勉強方法に関して質問をさせてもらいます。 自分は東京大学の入試を受けようと思っているのですが、 どのような本を買えば良いのかが分からないのです。 どういうことかと言いますと、 自分なりに、ネットでいろいろと東京大学に関して調べてみたのですが、 多くの学部や学科などがあったのです。 本屋にも行って、少し、東大入試関連の本なども見てみたのですが、 かなり多くありすぎて、どんなものを買えば良いのかが分からなかったのです。 そこで質問なのですが、数多くある本の中から、どんなものを買えば良いのでしょうか? あと、まだ、文系か理系で迷っているのですが、 どちらかに決めないと、まだ、本は買えないのでしょうか? 学部は2年になる頃ぐらいに選択するそうなので、まだ、具体的な学部は決めなくて良いと思います。 少々乱雑な質問になってしまって悪いのですが、 誰か、詳しく教えてください。 そうじゃないと、本を買えないのです。 本当にお願いします。

  • 大学院入試について・・・

    私は今大学で応用化学を専攻している学部一年生なのですが、他大学の大学院に進み環境科学を勉強してみたいと思っています。 しかし、大学入試ほど情報は流通してなく、院入試とはどういうふうにうけられるのか、院入試にむけてどのような勉強をするのがよいのかよくわかりません; 質問の範囲が広いのですが、入試についてわかる方がいらっしゃったら説明していただけたら幸いです。

  • 大学院入試の流れ(理系)

    現在学部生(理学部)で、まだ研究室には配属されていません。大学院に行くためにはどのような勉強をしていけばよいのでしょうか?ちなみに現在在籍している国立大学の大学院を希望しています。また、入試までの流れやこのくらいの時期から勉強し始めるといいなどの体験談を教えてくださると助かります。回答よろしくおねがいします。

  • 大学院入試について

    私は理学部・生物学科生です。大学院への進学を考えているのですが、質問があります。 1)基本的なことなのですが、院入試って何月ごろあるのでしょうか?募集が2回あると聞いたのですが、どういうことでしょうか? 2)いつごろから、どのような勉強を始めればいいのでしょうか?

  • 京都大学の入試について

    京大の理学部を目指して頑張っております! そこで、質問なのですが、京大の各学部の倍率と各教科の平均点を知りたいのですが、探していてもあまりみつかりません↓↓ やはり、京都大学が公表してないのでしょうか? 誰か、知っている方いましたら、教えてください。

  • 関西大学の入試について

    こんにちは。 関西大学の入試についての質問があります。 自分は文学部を希望していまして、入試方式が 学部別と全学部と後期日程の三つあるのですが、その三つ共の入試を受ける事は可能ですか? また、何かオススメの入試の受け方などもあれば教えてほしいです。 よろしくお願いします!

  • 社会科学系の大学院入試

    社会科学系の大学院(修士)の入試で、学科・面接試験、学部の成績、研究計画書で入学判定するとあった場合、それぞれの重要度の割合は何対何くらいなのでしょうか?学校によって違うと思うのでおおよその目安を教えてください。また、社会科学系の大学院に一年次は、だいたい週何講くらい授業があるのでしょうか?アルバイトしながら通うのは厳しいと思いますか?