• 締切済み

PDFファイル作成はPhotoshopとAcrobatとでどう違う?

TWAINのスキャナを使い、PDFファイルを作成する場合、タイトルにあるいずれのアプリでも出来ると思うのですが、其々長所・短所があれば教えてください。 仕事柄、あまりPCに詳しくない方を対象にスキャナ機能付のビジネスモデルの複合機を販売しているのですが、営業担当自身がPCに詳しくないため、ハードだけあればスキャナが使える、と思い込んでいて、買う側もそれをわかっておらず、あとのサポート担当である我々がユーザーから苦情を受ける、と言うことが時々あって、そういうレベルの方々に説明をしなくてはならないので、その点を考慮の上、ご回答宜しくお願い致します。 もし、Adobe以外でお勧めできるアプリがあればそれのご紹介でもOKです。但し、あまり胡散臭いものやフリーウェアはご遠慮下さい。

みんなの回答

  • tom233
  • ベストアンサー率17% (61/352)
回答No.2

>UNIXのプリンターで使われているPost Script Printer由来のものです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/PostScript ここ読んでおいた方がいいよ。 >フリーウェアが胡散臭い???とんでもない。 仕事でGhostscriptで環境構築したことあるけど実用性で言うと微妙。

Youyou
質問者

お礼

質問の仕方が悪かったようで、意図する回答が頂けなさそうなので、一旦締め切らせて頂きます。

Youyou
質問者

補足

「PhotoshopとAcrobatとでどう違う?」 この件、宜しくね。 それとPDFとは何か、を知りたいのではなく、PDFファイルを作成するためのアプリについて質問しています。 どうしてこの手のサイトの回答者は批判的な方が多いんでしょう? 質問にだけ答えればいいのに…。 それとタメ口な方も多い。 私は一度もタメ口で質問や回答をしたことがありません。 ちょっと失礼じゃないですか? 公共の場なんですから、最低限のマナーくらい守れないんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

仕事なら、そもそもPDFとは何かを知ってなくっちゃ。 私は素人ですが、さすがにPDFが何たるかは知っている。 PDFはもともと、UNIXのプリンターで使われているPost Script Printer由来のものです。  UNIXでは、Windows+ドライバ(一台一台ドライバが必要)と異なり、ネットワークにあるプリンターに、PostScriptというテキスト基本の台本(スクリプト)を渡せば、プリンター自体が持っているCPUでそれを処理して印刷する仕組み・・・プリンターは高いけど接続する端末のOSに依存しない方式。  そのPostScriptを可視化したものがPDFです。PDFは根本はテキストデータですから、文字情報も必要ならフォントも画像も決まった形式で持っている。 【参考サイト】 PDF by Hand - Kobu.Com   http://www.kobu.com/docs/pdf/pdfxhand.htm 最低限の知識として、うえの情報は知っておくこと。  ですので、スキャナで読み込んだものは画像ですから、たとえPDFにしても、他のソフトから作成したPDFとは本質的に違うものです。後者はテキストを取り出せますし、画像だけ取り出すことも可能です、またいくら拡大しても文字や画像(ベクター画像の場合)のふちも滑らかです。  WordなどのワープロソフトやIllustratorのようなDTPから直接作成されるPDFとは、内部はまったく異なります。データ量を比較すると一目瞭然。  これらのソフトからPDF自体を作成するには、PDFの仕様が公開されていますから、フリーのソフトもたくさんありますし、AdbeからもPostscriptプリンター(ポストスクリプトデータを作成する)は無償配布(フリー)されていますから、それからPDFは作れる。・・しかし、単にスキャンした画像をPDFにしたものは違う。それはPDFに画像(ビットマップあるいはラスター画像)を埋め込んだだけのもの。  たとえば Ghostscript - Wikipedia ( http://ja.wikipedia.org/wiki/Ghostscript )のWindows版・・GSviewなどを使うとか  スキャンした画像から、まっとうなPDFを作成するなら、OCRでいったん文字データを取り出して、画像はビットマップで我慢するか、我慢できなきゃinkscapeなどでベクトル画像に変換して、あらためてワープロかDTPで原稿を作り、GostscriptとPS2PDFなどでPDFにするしかない。 ★フリーウェアが胡散臭い???とんでもない。あなたが利用しているネットワーク技術・・HTTPなど基幹部分はフリーソフトですよ。 フリーソフトウェアの定義 ( http://www.gnu.org/philosophy/free-sw.ja.html )  独占的(Proprietary)ソフトウェア・・のほうがよほど胡散臭い。何がどうなっているか知る手段もない。Windowsとかね。

Youyou
質問者

補足

ありがとう。 肝心のタイトルについてのご回答もお願い出来るかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビジネスユースのドキュメントフィーダでのスキャナ(簡単に言えばレーザー

    ビジネスユースのドキュメントフィーダでのスキャナ(簡単に言えばレーザー複合機のADF)にセットした複数枚の原稿をTWAINドライバーでスキャンし、これを複数ページのPDFファイルにするにはAdobe Photoshopでは出来ないのでしょうか? 出来るとしたらやはりAcrobatになるのでしょうか? フリーウェアで「IrFanView」というのがあり、こちらでも同様のことが出来るようですが、不具合が出ることが過去にあったため、信用できません。 フリーウェアでそういったことが出来る「IrFanView」以外のものがあれば、ご教示下さい。 よろしくお願い致します。

  • スキャナからのPDFファイル作成について

    次の二つの方法を比較した場合、画質に差はできるものなのでしょうか? 1.スキャナ(PDF出力可能機)→PC→PDF 2.スキャナ(PDF出力不可機)→PC→PDFファイル作成アプリ→PDF ちなみに1は下記機種(一例)で出来るようです。 コンシューマ機 http://cweb.canon.jp/canoscan/lineup/5200f/character.html ビジネスモデル(複合機)ですが、 http://cweb.canon.jp/imagerunner/2010/spec.html#push

  • スキャナー機能付きプリンターのお勧め機種

    スキャナーとプリンターが欲しいのですが、スキャナー機能の付いたプリンターにも惹かれています。 そこで、お勧めの機種がありましたらお願いします。 また、複合機と単体機の長所、短所についてもよろしくお願いします。

  • ゼロックス・ドキュワークス

    教えて下さい。 富士ゼロックスのドキュワークスというソフトをPCにインストールしました。 弊社はADSLでモデム/ルータ~HUB~PC・ネットワーク複合機と言ったネットワーク構成をしております。 複合機はネットワークスキャナーを装備しております。 その状態でドキュワークスにてスキャナーを読みに行こうとすると、TWAIN接続するスキャナーがありませんと出てきます。 ネットワークスキャナーを装備した複合機はPanasonic製WORKiO(DP-3030)です。 どうしてこうなってしまうのかわかりません。 ヒントを教えて頂けますと助かります。宜敷御願い致します。

  • PDFで送信したファイルにH画像が含まれる。

    10日程前から複合機のスキャナから読み込んだPDFを送信すると変な画像が載るようになった。 他人からの受信された添付を開けても問題は無くこちらからの送信した添付書類にのみです。 添付を開けるとWindows 画像とFAXビューア画面の左下の次のイメージ、前のイメージをクリックする とどんどんと現れる。 Adobe-Readerに感染が発見されたとの事ですがこれが原因でしょうか? 他のPCを入れ替えても、スキャナを変えても同様な画像が添付されてしまう結果です。 どなたか解決法をご存知の方、お教え下さい。

  • tiffファイルはどうして

    tiffファイルに限った話ではないかもしれませんが、例えば、業務用スキャナでA3原稿をスキャニングしたとします。 そのファイルをWindowsの「イメージング」で開き、プリンタドライバのプロパティは何も触らずに印刷するとどうしてA4で、しかも縮小されるのではなく、欠けた画像が出力されてしまうのでしょうか? ちなみに環境は以下のとおりです。 PC:Windows 2000 PC:Windows 2000 PC:Windows 98SE スキャナ:Canon iR1610FL(複合機) http://cweb.canon.jp/imagerunner/2010/benefit3.html ちなみにこのスキャナはTWAINではなくFTPプロトコルを使用したプッシュスキャンです。 ちなみに「IrfanView」で同じファイルを印刷するとこちらはA4に縮小印刷されます。 明らかにアプリの問題だと思うのですが…。 ちなみにキヤノンのサポセンの回答は「分かりません」でした。 最終的にはtiffファイルをExcelに貼り付け、改ページプレビューを見ながら体裁を整えて、という手順で印刷する、という方法で落ち着きましたが、どうも腑に落ちません。 わかりやすくこういったことになる理由を教えて下さい。

  • PX-6010F 見開きを2ページでPDF

    困っていること: ・どんな作業をしているとき 見開きのページをスキャン ・どんな症状が発生しているか 1ページとしてPDFになる 見開きを自動分割して各ページとしてPDF保存したい 自社製アプリでも 他社のアプリでも! 意外によく使いそうなシーンでソリューションがない感じ?知らないだけ? Adobe scanは2ページに切り取れるけどあれは写真撮影での取り込みなので。 <利用環境> 製品型番:PX-6010F OS:iOS15 PDFを変更やらする方法があるのは知ってます。 スキャナー、複合機として買ったのに簡単にできるソリューションEPSONは用意してるの?してないの?ということを教えて頂けると助かります。 なければないで納得して「複合機買ったけど手間減らなかったな」って感じで諦めます (せめて別のアプリとこのスキャナーの連携で) ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 複合機のスキャナーで

    会社の複合機のスキャナを利用するのですが、取説を見ると 「TWAIN対応アプリケーションを起動」と書いてあります。 私のPCにはたまたま入っていたフォトショップで対応できたのですが、 他の人が使う場合、一般的にはどのようなアプリケーションが考えられるのでしょうか? ちなみにWinXP、OfficeXPStandardが入っているPCです。 回答、宜しくお願いします。

  • WIAと互換のあるデバイスが無いというエラー

    前回の質問で解決されなかったので再度質問します。 http://okwave.jp/qa/q7453297.html ↑前回質問URLです。 フォトショップCS5.1の64bit版をWindows7で、Canonの複合機MG5230を使っています。 Windowsで正しくプリンターを認識しているのかは確認しました。 検索すると、スキャナードライバーの他にTWAINプラグインが必要になんですね。 AdobeのHPから、TWAINのプラグインをダウンロードして、指定のフォルダにコピーする必要があるということで、下記URLからダウンロードしました。 http://www.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=4744 しかし「指定のフォルダにコピーする」というのは、どこへどうしたらいいのかさっぱりわかりません; 果たしてこの方法で良いのか、教えてやってください。 どうかよろしくお願いします。

  • 簡単にファイルをバックアップしてくれるソフトは?

    家族の写真やムービーなど、大切なファイルが約6GBあります。 今後もファイルは増え続ける予定です。 ファイルは、マイピクチャ内にいくつかフォルダを作成して保存しています。 バックアップのために、定期的に(月1回程度)Dドライブにマイピクチャフォルダをそのままコピペしていますが、時間が掛かって待つのが苦痛になってきました。 最近、使用中のPCが不安定になってきたこともあり、新しいPCの購入を検討することになりました。 最初は、バックアップの手間を省けると思って、RAID1のモデルを購入しようかと思いましたが、ミラーリングソフトの存在を知り、もしそれらのソフトが「使える」のなら、あえてRAID1にする必要もないのかと思っています。 そこで、 ミラーリングソフトの定番みたいなのは何になるのでしょうか? 検索してもフリーウェアが上位にヒットします。フリーウェアで大丈夫なのか不安があります。もちろん優れたソフトなのかも知れません。 もし、実際に使用している方がいれば、長所短所などを教えていただけると助かります。

Core i7-14700KFの冷却について
このQ&Aのポイント
  • Core i7-14700KFの冷却について知りたい
  • Lenovo Legion Tower 5i Gen 8のカスタマイズモデルで検討中
  • 最強の空冷ファンの選択肢に制限があるが、問題ないか気になっている
回答を見る

専門家に質問してみよう