• ベストアンサー

寝すぎるとガンになりやすくなる?!

ご覧いただきありがとうございます。 ふと風の噂で"寝すぎるとガンになりやすくなる"ということを聞いたことがあるのですが、 果たして本当でしょうか? ちなみに自分の睡眠時間は 平日・・・4~5時間(実際はキツい) 休日・・・8~10時間 なのですが、あまりおかしくはないですよね? ちなみに高校生です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.2

Q/あまりおかしくはないですよね? A/おかしいかどうかで答えれば、健康に生活できる睡眠時間は下回っていますね。 健康に良い睡眠時間は、平均で7時間~8時間の範囲で、だいたい成人なら7.5時間がベストに気持ちよく起きることができます。 平日4~5時間は体にとっては好ましくありません。 高校生であれば、そういう生活をする人が多いですし、私がそうですけど、大人になると仕事によっては2時間という時期もありますので、人に説教たれるほど大きなことは言えませんけどね。睡眠が取れる時にはしっかりと睡眠を取った方が良いですよ。 尚、寝過ぎたからといってガンにはなりません。 そもそも、寝過ぎという考え方そのものが間違っています。 眠れるということは、睡眠が足りていないか、または睡眠時無呼吸や視力低下、低体温、栄養失調など体調に問題があるということを意味します。 即ち、眠たいということは十分欲求が満たされていないのです。満たされていれば眠くはなりませんからね。 よく、週末に寝溜めをして次の日から徹夜するという人もいますけど、それも間違いで人間は寝溜めができません。寝溜めだと思っている行為は、単にこれまでに溜まった睡眠不足を解消しているだけです。 ということです。 安心して十分な睡眠を取るように努めた方が健康には良いでしょう。 尚、睡眠を取ることと、ごろごろと一日中横になって過ごすのは別の問題です。生活が不規則で運動もしない、ごろごろする、食事をキチッと取らないと将来において生活習慣病(糖尿、肥満、肝障害など)や三大疾病(癌、心筋梗塞、脳卒中)になる可能性が高くなります。 睡眠、運動、食事の3つがバランス良く整わなければ、病気のリスクが格段に上がります。

MusicLove1
質問者

お礼

お返事いただきありがとうございます。 確かに大人になれば仕事や何やらで睡眠時間が今以上に大幅に削られることは確かですから 確かに今のうちに休むときは休んでいた方が良いのかもしれません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • zaxs5968
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.3

大人になってから毎日9時間寝る人で10% 10時間寝る人で40%? 発ガン率が増える とかそんな情報を私も見た事が有ります。 でも、だからと言って寝不足で体に負担をかけ続けた人は 体を壊しやすくなって、長く寝ればガンになるとか言う以前に 脳梗塞だの他の病気でお亡くなりになって、数値に入ってすらいないのではと 私は思います。 まだ高校生なのでしたら、あなたがガン年齢に入る頃には 今の癌のワクチン治療が完成して、免疫力さえ残っていれば末期癌でも 完治できる時代になっているでしょうから。 スッキリ出来る時間しっかり寝て、 心も体も元気にした方がきっと長く健康でいられると思いますよ。

MusicLove1
質問者

お礼

ありがとうございます。 zaxs5968さんもそのような情報を見たことがありますか? 確かにむしろ寝不足の人のほうが体には悪いですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usaty
  • ベストアンサー率41% (248/604)
回答No.1

   私は素人なので、『絶対に確実』ではありませんが。。。 寝過ぎると癌になる なんて聞いた事がありません。 むしろ、睡眠不足の方が癌に限らず身体に悪いのが一般的です。 睡眠は取らないよりも取る方が良いと思います。 それよりも、毎日のバランス良い食事の方が大事ですよ。 癌になる人とならない人はどこが違うのか? 色々あると思いますが、毎日の食事の内容も無関係ではないと思います。 質問者さんの睡眠時間は、高校生にすれば短いぐらいではないでしょうか? 正しい食生活と、スポーツもして、睡眠もしっかり取って 健康に過ごしてください。  

MusicLove1
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 寝すぎるとガンになるという情報は誤ってるのですね~。 安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「○○するとガンになる!」って噂はどこまで本当!?

    昨日のたけしの「本当は怖い家庭の医学」見ましたか? ただのイボだと思ってたら、胃ガンだった! メッチャ怖いじゃないですか!!! ところで皆さんも経験があると思いますが、 私は数々の「○○するとガンになる!」説(説というより噂?) を聞いてきました。 例えば… 私は18歳の時、親知らずが生えてきました。 それを高校のある友人(歯科医の娘ではありません)に話したら、 「親知らずは全部抜かなきゃガンになっちゃうよ!」 と言われてビックリ! しかし根拠が無かった為、というより痛い思いしたくなかったので、 抜きませんでした。 現在(22歳)まで、上下4本とも現役活躍中です。 あと、中学時代「鼻の頭にニキビができるとガンになる!」 という噂も流れました。 実際できてしまった子が、「ヤバイ!ヤバイ!」と言って慌ててました。 それから 「大根と青い魚を一緒に食べるとガン!」 「ほうれん草とベーコンを一緒に食べるとガン!」 「食パンを焼いて、黒く焦げた部分を食べるとガン!」 「キシリトールガムを飲み込むとガン!」 食べ物のみではありません。 「手の平が顔面半分より大きいとガン!」 「チョークの粉を吸い続けるとガン!」   ↑(チョークの粉説は高校の化学の先生が言っていました。) いろんな噂がはびこってます。 どこまでデマでどこまで本当なのかわかりません。 医学に詳しい方、詳しくなくてもいいので 「これは絶対ウソだろ?」と思うものを教えて下さい。

  • 寝ても寝ても眠い

    高校2年女子です。中学の時は感じなかったのですが、高校に入ってから寝ても寝ても眠くて疲れやすいです。 普段の睡眠時間は 平日6~7時間+週2程度、昼寝4時間 休日12~16時間 です。 睡眠時間が短いのでしょうか。 高校の勉強もあり、なかなかこれ以上、睡眠をとるのは難しいです。 授業やテスト中も爆睡でとても困っています。 高校生の睡眠時間や何かいい解決策があったらよろしくお願い致します。 ちなみに文化部で週1しか活動していないので、特別疲れる事をしているわけではないです。

  • 一時的に睡眠時間を短く・・・

    私は高校3年の女子です。 もうすぐテストなので睡眠時間があまりとれません。 平日は6時間くらい、休日は10時間くらいは寝ています。 テスト期間中は夜1時間寝て、 昼間に2時間くらい寝るっていうのが多いです。 でもこれだとテストの最中に眠くなったり、夜の勉強もあんまりはかどらないっていうのが事実です。 なるべく睡眠時間を短くして、でも勉強には集中出来るようないい睡眠の取り方を教えて下さい! 都合がよすぎるかもしれませんが、 この次の中間は本当に頑張らないといけないのでお願いします!!

  • 病気?睡眠障害?1日10時間以上寝ても眠い

    寝ている時間が普通の人に比べて長いです。 平日は頑張って1日8,9時間程度の睡眠時間にしているのですが 休日目覚まし時計をかけずに寝ると12時間以上寝てしまいます。 一度も起きずに14,5時間寝てしまうことも何度もあり、 そんな休日を過ごしているからなのか平日8,9時間程度の睡眠では 日中眠たくなってしまいます。 休日も平日同様の睡眠時間を取るようにすれば良いかと思っていますが、 休日なのに、目覚まし時計で無理やり起きることがつらくて仕方がないです。 これは睡眠障害などの病気なのでしょうか。

  • アクチュアリーの忙しさ

     アクチュアリーという職業に興味があるのですが、 かなり忙しいと聞きました。平日の睡眠時間が3時間で休日出勤も多いと。  そこでアクチュアリーの方にお聞きしたいのですが、実際はどれほど忙しいのでしょうか?

  • 睡眠について

    今私は大学生(女)なのですが、中学時代から1時や2時に寝るようになり、今は2時をすぎないと眠れません。 高校時代は1日4,5時間睡眠でした。 特に身体の不調はなく、最低2時間寝られれば元気でいられるし、授業中の居眠りもしたことはありません。 休日は10時間とか寝たりしますが、なぜか平日だけ短時間です。 また、寝つきが悪く、ベッドに入って1,2時間は眠れません。 ド○エルや牛乳を飲んだりしてみましたが、特に効果はありませんでした。 そしてなぜか(平日に限り)続けて6時間しか眠れないらしく、たまに早く寝ようと思って10時に寝ると、4時に目覚めてしまって後は眠れなくなったりします。 高校の健康診断で「睡眠時間が短いんですけど」と医者に言ったところ、「そういう体質なのね」とテキトーな感じに言われましたが、ほんとうなのかわかりません。 もし短時間睡眠の体質であればこのままの生活でいいんですか?

  • 睡眠時間のことでなやんでいます。

    経験からいくと毎日10時間程度睡眠をとりたいのですが 現在自分は平日で8時間の睡眠をとっています。 しかしこれでは睡眠不足で、運動などをしているとき以外は常にボーっとしている状態です。 また、休日は平日の睡眠不足を補うために11~14時間程度寝ています。 この様な睡眠の仕方はよくないとは昔から思っていたのですが、平日の睡眠時間を変えることもできず、このような生活を中学生の時からずーっと続けていました。 最近になりグーグル等で睡眠時間を減らす方法を調べても 「1ヶ月に30分ずつ睡眠時間を減らしていく」など 現在の睡眠時間が不足していないことが前提のものばかりで困っています。 どなたかお知恵を貸していただけませんでしょうか?

  • あなたは睡眠をどの程度、とりますか?

    あなたの睡眠時間を教えてください。平日・休日分けても結構です。よろしくお願いします。

  • 一日中寝る男。

    一日中寝る男。 私の兄は一日の半分以上寝ております。その一日の日課を話しますと、 ~平日~ 7:30 起床 8:10 登校→16:00下校 5:30まで睡眠 一部省略 11:00就寝 ~休日~ ナゼか12:00起床 一部省略 3:00から5:00まで睡眠 一部省略 11:00就寝 寝る時間は健康的で良いと思います。休日の起床時間のひどい時は1時、最高記録は2:00です。 家族は段々呆れて怒るのも少なくなっています。家族は「もしかして 脳に移転してないか」というので、質問させていただきました。 宜しくお願いします。 ちなみに兄は高校生です。

  • ガンかも?!

    私には左顎と左首の間の下らへんに小さなしこりがあります。 触ったらコロコロ動きます。 でも全然痛くないです。 「これってガンぢゃないの?」 って友達に言われたんですけど本当ですか? ちなみに祖父はガンでなくなりました。

このQ&Aのポイント
  • brother ADS-2800Wを使用していると、原稿が詰まっていないのに原稿が詰まっていると表示される問題が発生しています。カバーを開いて埃を取り除いたが問題は解消されません。解決策を教えてください。
  • 使用しているbrother ADS-2800Wでは、原稿が詰まっていないにもかかわらず、原稿が詰まっていると表示される問題が発生しています。カバーを開けて埃を取り除いたが、問題が解決しません。どのように対処すれば良いでしょうか。
  • brother ADS-2800Wを使用しているが、原稿が詰まっていないにもかかわらず、原稿が詰まっていると表示される問題に遭遇しています。カバーを開いて埃を取り除いたが、問題が解決しません。解決方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう