• ベストアンサー

このPCでXNAのゲーム制作は可能ですか?

noname#194317の回答

noname#194317
noname#194317
回答No.3

Windows98の頃、すでに同人の格ゲーでかなり良くできたもの(参考URL)が出回っていたので、その当時よりもPCのパワーは格段に上がっているため、想定している程度のものなら動かせるのでは?ただ、すでに指摘があるとおり、ソフトの書き方次第で変わってきますが、十分可能な範囲内のはずです。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A1%E8%BE%BA%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80
LightDark
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました!

関連するQ&A

  • PC デイトレード

    PC(デュアルモニターのできるもの)を買おうと思っているのですが、 今はhttp://www1.sotec.co.jp/direct/shop/u/gD089027/ と同じSOTECの22型のモニター または、 SONYのFZ52B2とVGP-D19WD1のモニターなどで考えています。 デザインもよく性能も高いほうがよいのですが、 SONYのFZ52B2は自分にとってとても使い勝手がいいですが、 (ノートPCということもあり)CPU2.2GHz、メモリ2G(最大4G)です。 SOTECのほうはCPU増設で3GHz、メモリは2G(最大2G)です。 デュアルモニターとして使う場合、CPU2.2GHzでも十分に足りるでしょうか?(動作が遅くなってしまったり、メモリが足りなくなってしまうというようなこともありますか‥?) 他にもFUJITSUの http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui011?SERIES_CODE=60 http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui073?DAI_CODE=854 なども吟味したりしています。 こちらのグラフィックは インテルGMA X3000 (オンボード) [標準] NVIDIA GeForce 7300 LE [+12,000円] となっていますが、これでは性能が低くて快適さが失われてしまうでしょうか? また、CPU2.2GHzと3GHzでは体感的にもかなり変わってきてしまうでしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコンでテレビを見たいのですが。

    パソコンと部屋のアンテナコンセントを接続してアナログ放送を見ようと思ってます。どうやったら接続して見れるようになるんでしょうか。TVチューナーは付いてません。 自分のパソコンはFMV-BIBLO NF70Uです。http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui016?WEB_STYLE=FMVNF70U&SERIES_CODE=605&ONLY=0 わかる人がいたらご教授願います。

  • FMV-DESKPOWER Hシリーズ

    http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui011?A=05122522058122337855&SERIES_CODE=344&cycId=55371 FMV-DESKPOWER H70RW/CのCPU インテル® Pentium® D プロセッサ 820(2.80GHz) その他のFMV-DESKPOWER HシリーズのCPU AMDAthlon64プロセッサ3200+の違いってなんですか? 教えて下さい。

  • PC買い替え、グラフィック選択が分かりません

    ハード面に疎い為アドバイスください。 富士通 DH70/HNを購入検討中です http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui011?SERIES_CODE=1217 仕様 http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1205/dh/spec/#modelSelectBtnSCustom 選択構成 7Home i7 メモリ16GB Blu-ray ドライブ グラフィックはAMD RadeonTM HD 6570を選ぶべきでしょうか? CPU内蔵の Intel® HD Graphics 4000との差は大きいですか? ゲームはやりません ホームページ作成、画像、映像編集等を若干仕事とし ほぼ終日PCを動かしています。 よろしくお願いします

  • PS2をパソコンに接続する方法教えてください

    パソコン初心者です。 PS2をパソコンにつなげてパソコンの液晶でプレイしたいと思ってます。自分のパソコンはFMV-BIBLO NF70U です。 http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui016?WEB_STYLE=FMVNF70U&SERIES_CODE=605&ONLY=0 インターフェースは ・ダイレクト・メモリースロット(SDカード/メモリースティック/xD-ピクチャーカード対応) ・ExpressCard ・PCカード(TYPEI/II) ・USB2.0×5 ・IEEE1394 ・ビデオ出力(Sビデオ) です。どうやってつなげるのかご教授願います。

  • USBやカードタイプのワンセグチューナー

    テレビ放送が見たくてUSBやカードタイプのワンセグチューナーを買おうと思ってます。詳しくはわかりませんが、今住んでる場所はビルなどの影響で電波が届かなく、アナログ放送はケーブルで見てます。こういう場合ワンセグチューナーで地デジ見られるんでしょうか?電波届きますか? また部屋のコンセントの横にある、丸い、テレビ見るときに差し込むやつ(名前わかりません)とパソコンつなげて、テレビ見れますか?自分のパソコンはFMV-BIBLO NF70U です。http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui016?WEB_STYLE=FMVNF70U&SERIES_CODE=605&ONLY=0 ご教授願います。

  • デスクトップPC+周辺機器の購入アドバイス!!

    デスクトップPCを買おうと最近までバイトを頑張ってきましたが、いざ購入となると、どの会社の、どの製品を買っていいのか分からず、困っています。友人からは富士通の製品がいいと言われたのですが・・・ →ttp://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui016?WEB_STYLE=FMVF905BMB&SERIES_CODE=1216&ONLY=0 そしてこの際なので『無線LAN』、『外付けHD』、『イヤホン』の購入も考えています。 そこで皆様に質問なのですが、 ○おススメのデスクトップPC (将来的にはAdobe Premiere Proを購入予定です。主なネット利用は動画視聴です) ○『無線LAN』、『外付けHD』、『イヤホン』購入の際のポイント (種類がたくさんあってどれを選んでいいかわかりませんww) をお願いします!! また、購入の際のポイント、その他購入しておくと良いもの等、アドバイスお願いします。 あと予算は24~25万円です

  • 無線LANについて教えてください。

    パソコンを買い換えようと思っています。 機種は FMV-BIBLO LOOX T50RN です。 http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui011?A=06020421445619437353&cyc=8176&SERIES_CODE=24 現在はモデム内蔵ルータ(有線)でノートとデスクを繋いでいます。 このルータはNTTからレンタルしています。 富士通に電話して聞いたのですが、無線LANをプロバイダ(うちはDTIです)でもレンタル?しているとか言っていたのですが、NTTじゃないのですか?と聞いたのですが、プロバイダだと言ってました。でもHPを見ても見当たりません。もしかして聞き間違いかもしれませんが。。。確かyahooBBもありますよ~とも言ってました。 それで無線LANルータを買うことも検討してみようと探してみたんですが、いろいろあってよくわかりません。とりあえず、富士通のHPにあった http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui054?A=06020421445619437353&WEB_STYLE=WN-G54R2&cyc_id=06684&BUNRUICD=123 なんかでよいのでしょうか?オススメのものとかありましたら教えてください。 あと、上記のプロバイダのレンタルの件もわかる範囲でよろしいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • パソコン買い替えついて

    現在、富士通のCE50LNを使っていますが、最近縞模様の画面になって、動かなくなってしまうので (1)修理できるなら、したほうがいいのか? (2)買い替えたほうがいいのか? http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui073?A=12050610493856237357&DAI_CODE=1544&cyc=69319 こちらを買おうかと思っていますが、これってモニターは今のままで使えるのでしょうか? すみませんが教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 3Dゲーム制作のグラフィックソフト

    現在3Dゲームの制作を考えていますが、3Dグラフィックソフトの経験が無いため思考中です。 とりあえず、安価でXファイルを吐き出せるソフトとしてBlenderを使おうと考えております。が、少々使用感に悩んでます。 Shadeはモーションや髪などの付属機能が充実しており、とても魅力を感じました。しかし、ゲームに使えるのか不安でした。 ●Shade9が「DirectXエクスポータ機能強化」したとの事ですが、これはアニメーションデータもXファイルとして吐き出せるのでしょうか? また、ゲーム制作において「ポリゴンモデル」と「自由曲線モデル」の違いは、見た目の違いのほかにあるでしょうか? ポリゴンゲームが多い(ような気がf ^^;))理由なども教えて頂けると幸いです。