• ベストアンサー

漫画大好きな皆様…!!

hatsuhanatsukiの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

♀ですがヨロシイデショウカ? 質問にある、asttさんの好きな作家を見て思わず 「おおぉぉぉ!」。 かなり私のストレートど真ん中入っています。 My best 3 (青年誌)は 1. Ping Pong  松本大洋 2. 神童    さそうあきら 3. 茄子 黒田硫黄・moonlight mile 太田垣康夫 ン年前まで、ピンポンとかあずみとかもかなりマイナーで 友達からは「内角低めのぎりぎりボール」って感じの 趣味だよねって言われていました…。

astt
質問者

お礼

御回答有難う御座います!! ♀…とは女の方ですか?(間違ってたらすみません)私も女です(^▽^) ピンポン良いですよね~~~!めっちゃ好きです★映画観られましたか?漫画ありきな内容で結構良かったです。 神童、名作ですよね!!!!トトの世界も、もう宝物に決定しました…。好きです。 茄子、まだ手出して無いですっ。めっちゃ読みたくなりました!!黒田硫黄さんの絵読みやすいし可愛いし好きです★ 大田垣康夫さんの作品、まだ一度も読んだ事無いですっ。早速探して読んでみます!(^▽^) あずみ良いですよね★小山ゆうさんで一番好きな漫画は、お~い!竜馬です★それはもう大好きです(>_<) また何か御勧め等して頂けたら嬉しいです★

関連するQ&A

  • おすすめの漫画を教えてください。

    おすすめの漫画を教えてください。 だいたい2000年以降の作品でお願いしたいですが、特におすすめがあれば古い作品でも構いません。 私の好きな漫画は ○青春・恋愛系 「放浪息子」志村貴子 「青い花」志村貴子 「謎の彼女X」植芝理一 ○ほんわかお気楽系 「よつばと!」あずまきよひこ 「あずまんが大王」あずまきよひこ 「生徒会役員共」氏家ト全 などです。上記以外のジャンルも大歓迎ですが 1)あまりにも殺伐とした世界観の作品 2)いわゆるジャンプ系作品 は苦手です。どうぞ宜しくお願いします。

  • マンガ版『僕らはみんな生きている』のラストについて

    マンガ版『僕らはみんな生きている/一色伸幸、山本直樹』のラスト(下記参照)には 元ネタがあるのかご存知の方いらっしゃらないでしょうか? もしいらっしゃいましたら元ネタの作品等を教えていただきたいのです。 ---------------- 『のんきな姉さん』―「眠るなよ」 =『紅い花/つげ義春』―「眠れや……」 『YOUNG&FINE -うみべのまちでぼくらはなかよしだったか-』 =『うみべのまち/佐々木マキ』―「うみべのまちでぼくらはなかよしだった」 ↑のように、マンガ版『僕らはみんな生きている』のラストにも元ネタがあるような気がするのです。 それともこれは元ネタは無く、山本直樹のオリジナルなのか。 山本直樹作品に詳しい方、そのラストの流れにお心当たりのある方、ぜひ教えてください。 よろしくお願い致します。 ---------------- 『僕らはみんな生きている』 「……セーナ,聞いてくれ.」「俺は,本当は……」 「あれ?」 「あれ?」 「セーナ。」 「セーナ?……」 「なんだ、そこにいたのか。」

  • 皆さんのお勧め漫画教えて下さい!

    学生の頃は友達に借りて読む程度だったのですが、今になって自分で買い集めて読んでいます。 なのでまだまだ面白い漫画、名作と言われる漫画も知らないことが多い私です。 そこで皆さんのお勧めを是非教えて下さい! 好きな漫画は20世紀少年、PLUTO(浦沢直樹の作品はどれも好きです)、 ベルセルク、鋼の錬金術師、のだめカンタービレ、バナナフィッシュ、ピューと吹くジャガーなどです。 こんな(↑)漫画が好きな私に、「これが好きならこんなのもきっと好きなはず!」というような漫画を教えて下さい♪ 宜しくおねがいします!

  • 少女漫画読みの私に読みやすい青年・少年漫画教えて下さい

    少女漫画読みの私に読みやすい青年・少年漫画教えて下さい! 女です。 青年・少年漫画は巻数が多く、 本屋でもそのコーナーはなんとなく行きずらい為、 あんまり読めていません。 激エロ、激グロは苦手です。 新旧問いません。 新たなジャンルを開拓したいので、ぜひ教えて下さい。 繰り返し読む程好きな漫画は くらもちふさこ作品、ジョージ朝倉、動物のお医者さん(佐々木倫子)、吉田秋生作品、井上雄彦作品、浦沢直樹作品、富樫作品などです。 よろしくお願い致します。

  • おすすめのマンガを教えてください!

    おすすめのマンガを教えてください! いままで私はマンガのメインで読んでいたのはジャンプなどの少年雑誌系統でしたが、最近は青年誌系統にも結構手を出すようになりました。読んでみると青年誌は知名度は低いけど内容が濃く面白い漫画がいっぱい隠れているなあという印象を受けました。そこで、少年少女青年マンガ問わず色んなマンガを読んでみたいなと思うようになりました。あまり、読んだことのない作品がすぐには思いつかないので、皆さんにおすすめのマンガを教えて頂きたいです。 ・内容が濃く読みごたえがある作品 ・ストーリー展開が残酷で読むのがつらくなってくる作品 (できれば最後に救いがあって欲しいですが、そうでなくてもOK) ・ほのぼのギャグ なんてのを最近は読んでみたいなと思っていますが、私はエロスでもグロテスクでも萌えでもラブコメでもシリアスでも大抵の作品はそれほど抵抗もなく読める人間なので(笑) ご自分がお勧めしたい作品ならどんなものでも構いません ちなみに私が好きな作品は参考に、挙げれるだけ挙げると ・浦沢直樹作品(特にマスターキートン) ・手塚治虫作品(アドルフに告ぐなど) ・鋼の錬金術師 ・百鬼夜行抄 ・ローゼンメイデン ・エルフェンリート ・うしおととら ・るろうに剣心 ・ジョジョの奇妙な冒険 ・GS美神 極楽大作戦!! ・レベルE などがあります ほんとに、どんな作品でもOKですので、たくさんひとのお勧めを聞きたいです 自分は気にする方なので、できるだけネタばれなしでお願いします

  • おすすめマンガを教えてください

    最近あまり読んでいないのでふつふつとマンガを読みたくなってきました。 読むのは青年マンガ(コミックスが500円くらいのやつ)が多いのですがなんでもかまいません。アニメになりそうな少年マンガ(少年ジャンプ系とか)やラブストーリー中心の少女マンガはあまり好みません。好きな作品はこんな感じです。 ジョジョの奇妙な冒険、浦沢直樹(特にマスターキートン)、ブラックジャック、吉田秋生、福本伸行、AKIRA、ドラゴンヘッド、寄生獣、動物のお医者さん、きらきらひかる、P.A なにかおすすめありましたらよろしくお願いします。

  • 「持っている」系漫画はもういらない。

    「持っている」系漫画はもういらない。 いきなりですが、タイトルの持っているとは、 主人公が「目覚めてはいないが特別なスキルや能力を実は持っている」とか 「かつて伝説の~~だった」とか「親兄弟がすごい人物」とか、 いわゆる″自分は特別″系の漫画のことです。 先日、某インターネットラジオで著名人たちが映画「BECK」について語っていたのですが、 話が原作にうつり、今は上記のような漫画が主流で、 日本の漫画全体がつまらなくなったというようなやりとりがありました。 ちばてつやの漫画のようなものが減って、読者に”あなたも特別な存在かもしれませんよ”と 甘やかしている作品が非常に多いということでした。 私も以前からそう感じていました。 そこで、 何もないところからのし上がっていくような熱い作品や平凡だけど試行錯誤して障害に立ち向かっていく ようなわくわくする漫画があったら古い作品でもよいので教えてください。

  • 女性も読みやすい男性向けおもしろい漫画

    20代女ですが、 少年漫画や青年誌に載っている漫画で好きな作品を増やしたいと思っています! 男性向け漫画に目覚めたきっかけは浦沢直樹先生の作品と、『天才柳沢教授の生活』『蟲師』です。 ゴルゴ13や北斗の拳、ホムンクルス、サイコ…などのハードボイルド、マッチョ、リアルなグロイ系は苦手なんですが、 女性も読みやすい(できれば絵もいい)漫画でお勧め作品があったら教えてください! 上の作品以外で既読なのは、『BLEACH』『デスノート』『ピューと吹く!ジャガー』『魔人探偵脳噛ネウロ』『ナニワ金融道』『カバチタレ!』などです。

  • オススメの青年漫画を教えて下さい。

    20代半ばの女性です。 恋愛ものや少女漫画・少年漫画は適当に選んでは読めるのですが 青年漫画はジャンルや雰囲気含めて、よくわかりません^^; なので、皆さんがお読みの青年漫画で「これを読ませたい!」 というものがありましたら、教えて頂けますと嬉しいです。 もし可能でしたら、簡単なあらすじをつけて… (タイトルを教えて頂ければ、適当に検索かけますが^^;) 私が今まで読んできて好きだった青年漫画は、 岳 勇午 20世紀少年(浦沢直樹はほぼ) 砂の薔薇 3×3EYES など 成人表現などがあっても(それがメインでなければ)大丈夫です。 ただ、濃すぎる絵柄や、専門的すぎる話しはちょっとついていけません; また、漫画喫茶などへはあまり行かないので まとめ買いしてもさほどお金のかからない、完結済みの漫画等ですと助かります。 色々注文をつけてしまいますが、 さまざまなジャンルの青年漫画を教えてください。よろしくおねがいします。

  • 私に合いそうで、みなさんのお薦め漫画を教えてください

    夢中になれる漫画を探しています。 今まで読んだ漫画の中で特に好きなのは、 HUNTER×HUNTER、寄生獣、銀と金、ヴィンランド・サガ、めぞん一刻、漂流教室、ブラック・ジャック、今日から俺は!、鋼の錬金術師、SLAM DUNK、マスターキートン、日出処の天子、いつもポケットにショパン、です。 上記の漫画の作者の漫画は大体読んでいるので、それ以外でお願いします。 出来れば、現在連載中のもので、「これは後に語り継がれるような名作になるかも」というような作品を教えていただけると嬉しいです。勿論完結していてもかまいません。 当方は学生、女ですが(一応ご参考に)、少年漫画、青年漫画、少女漫画、レディコミ、その他ジャンルは問いません。 よろしくお願いします。