• ベストアンサー

祖母の声が小さくて聞きづらい

こんにちは。 90才の祖母は、現在施設にお世話になっていますが、食が細くなり衰弱し入院、退院して別の施設に移ることになりました。 頭は明晰そのもので、どこになにがあるか、家のことまで気を配ります。 しかし、歩けず、排尿だけは自力でやっていたものが、入院中にオムツになり、激やせし、人と話すのが一番好きという祖母が、ひそひそという無音の声がやっとという状態になってしまいました。 「○○してくれ。」「ばあちゃんわからん!」「・・・・・・。」 言葉が通じず、看護師さんや同病室のかたも話しかけられて返事をしても相手に聞こえず、結果祖母は誰からも話しかけられなくなっていったと聞きました。 そこで、声の小さい祖母の声を拡張するよい道具をご存知ありませんか? イメージとしては、拡声器?みたいな、介護用品。 祖母は持病で筆談ができないので、五十音表を作り、指をさす方法も考えています。 どうしてもばあちゃんに会話をさせてあげたいのです。 ご存知のかたがいましたら、どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

拡声器みたいなものは、介護用品としてもありますが、どれも値段が高いです(7万~10万くらい) どのくらいの声の小ささなのか、わかりませんが、「もしもしフォン」という介護用品(1900円くらい)があります。新聞紙などを棒状に丸めて、筒の中から声を出して大きくすることを小さい頃遊びとしてやったかもしれませんが、原理は同じで、伸縮が出来て目と目をあわせながら会話ができます。かなり小さな声の方でも、聞えますし値段もお手ごろですし、子供も興味を持って会話をするかもしれません。

sujini01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 介護用品のHPで早速調べました。 もしもしフォンが手ごろな価格でこれにしようと思います。 拡声器はたしかにお高く・・・。 おしゃべりが誰よりも好きな祖母です。 効果を試すのが楽しみです。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • roroko
  • ベストアンサー率38% (601/1569)
回答No.1

今晩は、お祖母様少しでも会話ができるようになるといいですね。 下記などはいかがでしょうか? http://hot-matsue.com/hot-matsue/goods-commend/goods-commend007.htm ご参考までに

sujini01
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 早速HPを拝見しました。 松江でこういう企画をしているんですね。 それぞれの障害や介護度によって使い勝手のいいものがありそうですね。 拡声器はお値段がちょっと高いので、今回はまずらくらくホンから始めようと思います。 あたたかいお返事をうれしくよませていただきました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 祖母とうまくいかない

    私(20代後半)、祖母(80歳) 父方の祖母と全く馬が合わず、悩んでいます。 大学時代、大学が祖母の住む街だったので、少しだけ祖母と住んでいましたが、すぐに引越ししました。 祖母は私の母のことが嫌いで、私が小さいころから母の悪口を聞かされてきました。 もちろんそれは嫁姑問題で仕方のないことだとは思いますが、一般的な“おばあちゃん”とは違うと思うんです。 「あんたのお母さんは(私の父・祖母の息子)の〇〇をしゃぶりたいから離れないんだ」「〇〇を握って離さない」などという下品な言葉や「あんたは赤ちゃんの時、泣いてうるさかった。うんちは臭いし汚かった」と記憶にないことまで何度も言われます。 毎回母を馬鹿にされて悔しくて悔しくて…つらいです。 思えば物心ついた時から下品な話をわけもわからず聞かされていました。 小さい時は祖母から母についての下品な言葉や嘘を聞かされて、祖母を信じ、母を責めたこともあります。 ありもしない話が現実にあったように、ぽんぽんと作り話がでてくるのです。 大学に入ってからは、私もなんとか祖母に好かれたい。年寄りだしなんだかんだ家族だし仲良くなりたい、寄り添いたいと思って、今まで色んな手伝いやプレゼントもしてきましたが、裏切られるばかりです。 私だけ虫の死骸が入っているごはんを出されたこともありますし、手作りのゼリーを食べさせられて入院したこともありました。検査の結果ゼリーには大腸菌が入っていました。もちろん祖母はゼリーを食べていない。 そして最近では私も大人になったからか、母への下品な悪口の他にホストや男の話をしてきます。 祖母は昔からホスト狂いだったようで、ホストとの淫らな話をしてきたり、今でも男好きなところがあります。 私が家の近くでホストに声かけられて怖かった、という話をすると、「ばあちゃんは声かけられてないぞ!!」と怒鳴ってきて明らかに嫉妬していたり。。 祖母は近所のおじさんによくプレゼントをしているのですが、ある日そのおじさんが私に気持ち悪いくらいによく声をかけてくるようになったんです。それから祖母はかなり怒ってさんざん怒鳴られ、私は引越しさせられました。 祖父も居ますが、今は病気で声が出なくなりました。介護するほどの病気ではないので介護疲れではないと思いますし、祖父が元気な時からホスト狂い・悪口は変わっていません。 もう、寄り添うことは無理だと思い、最近では距離を置いています。 ですが、父は私や母という家族よりも、祖母を大切にしており、私や母がいくら苦痛を訴えても信じてくれません。お前らの言うことが真実かはわからないし、母さんがそんなこと言うわけがない!と。しまいにはお前らの作り話だと言われました。 私が入院したときにも、ゼリーのせいだということは母には言うなと口止めをしに来たくらいです。 俺の親を悪く言うな!と母は殴られて病院送りにされたこともあります。 そんなホスト狂いで嘘をつく祖母を何故私の父はそこまで庇うのかもわかりません。 客観的に見ても、あまりにも祖母と父は距離が近く、父は実の母親と付き合っているのかとも疑っているほどです。 なんとか父に私や母を信じてほしいし、私たち家族を大切にしてほしいです。 小さいころはおばあちゃんっていうのは孫を嫌いなんだなと本気で思っていましたが、友達の話を聞くとみんなおばあちゃんから大切にされていて、初めてそういうものなんだとわかって驚いたくらいです。そしてうらやましいです…。 母方の祖母は早くに亡くなってしまったので、私には父方の祖母しか居ないから、おばあちゃんというものがよくわかりません。 普通のおばあちゃんは孫に下品な話や嘘はつきませんよね? 祖母とは縁を切るとしても、何とか父に信じてもらい、本当の家族になりたいです。。

  • パソコンで使用する声の録音機材について教えてください

    はじめまして。 先月より、祖母が入院してしまい、病室で寂しそうにしています。 孫に会いたそうにしているのですが、遠方なのでなかなか会いに行くことも出来ません。 そこで、病室でもいつでも見れたり聞けたりするものとして孫の写真と声だけでも送りたい、と思いました。 しかし、どのようなマイクで、録音すればよいのか分かりません。 ネットで調べたところ、 audio-technica ダイナミック型ボーカルマイクロホン AT-X11 ソニー エレクトレットコンデンサーマイクロホン ECM-PC50 などがお手ごろで気になっています。 このようなもので、録音しCDに焼いて送ろうと思っています(CDウォークマンで聞く予定です)が、音質はどうなのでしょうか? 祖母は耳が悪いので、雑音を出来るだけ抑えて孫の声だと分かるように出来るだけはっきりと録音したいのです。 もし、このほかにもよいものがあれば是非、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 喋れなくなった祖母とのコミュニケーション方法

    現在94歳、末期癌で入院している祖母がおります。 衰弱して動くものは左手と目ぐらいしか動かすことができませんが、 意識ははっきりしています。手を握ると握り返して指を動かすぐらいはできます。 一日の大半は寝ていますが、起きている時は何か喋りたそうにしているのですが、 既に声を出すことができません。 このままコミュニケーションが取れないまま逝かれるのは辛いので、 なんとかコミュニケーションを取りたいと願っております。 老人介護などの分野で適当な方法はございませんでしょうか? お手数ですが、何卒ご回答よろしくお願いします。

  • 95歳の祖母に輸血治療が必要なのですが。

    95歳の祖母が、老衰による造血機能の低下により輸血が必要な状態で、現在、輸血治療を受けていますが、入院からおよそ一月後の今月23日に、二度目の輸血が行われた後で、人手不足により内科ではなく外科である担当医から、「入院から17日を過ぎて、これ以上当病院にいることは出来ない。このままいても血液在庫の問題で、輸血治療の継続は無理だ。何れにせよ、どの他院でも無理だろう。介護施設に移ってほし い。」と言われました。 輸血治療が受けられないならば、移った介護施設で死を待てというのかと尋ねると、「そういうことだ。年齢からしてもう十分だし、いずれ我々皆土にかえるということを親族の皆さんで受け入れるべきだ。」と言われました。 祖母の家系は大変な長寿で、祖母もこちらへ貧血症状を訴えるまでは大変元気で、90過ぎくらいまでは炊事洗濯身の回りの事など全て自力でこなすほどでしたので、現在も輸血を受けてしばらくまでは、元気で食欲もあり、記憶思考とも明晰と言って良いくらいです。そんな祖母が、超高齢なのと病院側の理由で、希望があるのに治療を諦めなければならないのかと思うと残念でなりません。 世間一般からみて超高齢なのは承知の上ですが、本当にこのまま現在入院している病院の言う通り、輸血治療を諦めて、老人施設へ移らなければならないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • ネガティブになってしまった祖母へかける言葉

    今年の3月12日から元気だった祖母が骨粗しょう症で背骨を骨折してしまい 入院しています。6月まではリハビリも順調に進み中旬には退院予定でしたが また同じ場所を骨折してしまい、入院が長引くことになりました。 祖母は以前からネガティブな面はあったのですが2度目の骨折以降 本当に元気がありません。 以前はお見舞いに行くと喜んで機嫌をよくしてくれたのですが 最近は私にも「こんなに痛いおもいをするなら死んだ方がマシだ」 とか、「生きていても仕方がない」と言うようになりました。 はじめのうちは 「そんな事言わないでください。おばあちゃんが死ぬなんてイヤです」 と言っていたのですが、何度も繰り返し「死にたい」と言われると なんて言葉をかけていいかわからなくなってきました。 気を紛らわせないかと違う話題をふってもすぐ話しを戻します。 例えば携帯で動物のカワイイ動画を祖母に見せても 「この猫はこんなに食欲があっていいね。私は食欲が全然ない。何もたべたくない」 といった具合にすぐ自分と置き換え、自分の状況を嘆き悲しみます。 「私は篭の中の鳥・・。篭の鳥は可哀相・・」とつぶやきます。 正直、最近祖母と話をするとどっと疲れを感じるようになりました。 うまく言えないのですが最初の内は、死にたいと言われても 元気になってもらいたいと、あれこれ言葉を探し、心のそこから声を掛けれたのですが 最近、心の底から言葉を探せなくなってしまいました。 なんていうか言葉を探すのに疲れたというか・・・無力感を感じます。 あぁ・・また「そんなこと言わないで下さい」の同じくだりを繰り返さないといけないのかな・・ と思ってしまう自分がいます。 TVも見たくない、ラジオも聞きたくない、とにかく何もしたくない、生きる意味がないそうです。 私に対してはまだマシで母に対してはもっと辛くあたっています。 新品のタオルを持っていっても、こんな硬いタオルはつかえないとつき返され睨まれたと 言っていました。 正直な話、病室に行くのがおっくうです。 ネガティブになってしまった人にかける言葉ってどういうのがいいですか? どうやったら前向きな気持ちになってもらえるでしょうか? 上手な接し方などがあれば是非教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  •  祖母の介護で悩んでます。

     祖母は要介護3、アルツハイマー型認知症と双極性障害と診断されています。  今、グループホームに預かっていただいて一週間です。今日、施設の方と面談がありました。  面談の結果、「今のおばあさまの状態は認知症より鬱の症状が強いのでは?」とのこと。  実際に睡眠薬も安定剤も効いていません。 「入院して薬剤の量を調節してもらって穏やかになればまた預かることができます。そういう方も実際に何人かいます。」とのこと。  相談したいのは以下のことです。  (1)専門の病棟に入院して「穏やか」になる場合もあるそうですが、悪くなる場合もあるのでしょうか?  なんかひどい状態で帰ってきたらどうしようという不安もあります。    また認知症がかなり進行したらどうしようか?など心配が尽きません。率直な意見をお聞かせください。  実は親戚に入院を相当、反対されています。その親戚はみな介護職で、「グループホームは自分たちの手に余るから病院にいれたいだけだ。」、「穏やかに」なるのではなくて「扱いやすい」ようにボーとさせるだけだ。といわれ、私は動揺しています。  鬱の症状が出て(グループホームの方の見立て)毎日、パニックなっている祖母の様子を聞くと病院に入って薬を調節してもらったらいいのではないだろうか・・・と思ったり、正直わかりません。  どうしたらいいでしょうか? なぜ、病院に入院しているかを躊躇しているかというと以前、見学した時、結構、すごい状況というか重度の認知症の方が多くて腰がひけています。祖母が可愛そうな面もあって・・・とにかく悩んでます!

  • 祖母の介護

    長くなりますが、読んでいただけると嬉しいです。 私は19歳の頃から体の不自由な祖母の介護をしています。今年22歳です。私は大のおばあちゃんっ子で小6まで一緒の部屋で寝ていました。そのため祖母も孫の私を一番に可愛がってくれて、色々と面倒もみてくれました。 祖母がまだ病院でリハビリ中の頃「家に帰りたい」と言い出し、でも母は病気持ちで入退院を繰り返していたため自宅介護は無理だと言っていました。でも私は祖母が家に帰るためにリハビリを頑張っていたのを知っていたし、その頃私の勤め先が倒産し新しい仕事を探していた時期だったので、両親と話し合って私が祖母の介護をすることになりました。私は東京で働いていたのですが介護のために実家に戻ることにしました。 それから介護は素人だった私なりに頑張ってきました。祖母も喜んでくれたし、母の看病もできたので私も帰ってきて良かったと思っていました。自宅介護は暖かい時期だけで、冬の寒い時期は家の中の温度の差が激しいので体に負担をかけないために施設に入所してもらいました。祖母も納得してくれて、入所してる際も最低週2回は会いにいっていました。 そして暖かくなってきたので、そろそろ自宅介護にしようかと話し合っていた頃、母の体調が悪くなり急遽入院、そして手術することになりました。私は付き添いのため祖母には退所する日にちを伸ばしてもらいました。母は手術後の回復が思わしくなく、当初は10日間の予定だったのが2ヶ月程かかってしまいました。退院してからも寝て過ごすことが多く、また週2回は片道2時間かけて病院に行ったりと正直祖母の介護どころではなくなってしまいました。祖母にはそれを伝え、母が落ち着くまでは施設にいて欲しいとお願いしました。私は分かってくれると思ったのに、祖母は急に怒りだして「いつまでこんな所に入れとくんだ!」「乳母捨て山と一緒だ!」「嘘ばっかりついて!」等と言ってきました。確かに最初の予定からは3ヶ月近く延びてしまっていました。けれど理由が理由だし、時間がない中で祖母にも会いに行ってたし、正直ビックリというか悲しいと言うか…とても残念でした。 他と比べても意味はないと思いますが、私の友達は祖母とろくに会話もしないし、もし私と同じ状況になっても介護なんて絶対しないと言います。周りの人からも「孫なのに偉いね」「おばあちゃんは幸せだね」と言われます。恩着せがましいかもしれませんが、孫である私が祖母の介護をして祖母も感謝してくれてると思ってました。なのに少し家に帰る時期が延びたからといってあんな風に言われるなんて…今までの3年間はなんだったんだろうと思ってしまいました。介護を始めたのは無理にやらされたわけではなく自分です。祖母が大好きだから恩返しがしたかった。介護中は友達からの誘いも何度も断ってきたし、遊ぶのだって祖母が寝てからとか全て祖母中心で考えてきました。けれど22歳になった今、本当は働きたいし自分のために時間を使いたいと思うようになりました。正直、介護は先が見えないものだし、もしこの先10年祖母が生きるとしたら私は32歳です。そう考えると不安になって泣きそうになります。最近では家を出たいと思うようになりました。しかし私が家をでれば母一人では自宅介護は無理です。そうなると祖母は施設に預けるしかありません。きっと祖母は納得しないでしょう。すぐ近くに祖母の娘もいるのですが、介護をするなんて考えたこともないみたいだし、なんで自分の娘がそんななのに孫である私がこんなに悩んで…バカみたいに思えてきました。いっそのこと祖母を突き放して家を出てしまおうなんて考えたこともありますが、今までの祖母のことを考えるとできません。ちゃんといい関係でいたいです。でももう疲れました。孫の私は一体どこまでやればいいのか…最近はこのことばかり考えて気分が滅入っています…どうすればいいすか?

  • 亡くなった祖母への後悔。

    3年前に祖母が亡くなりました。 私にとっては母も同然な、大切な存在でした。 亡くなったことに対する悲しさや淋しさは、もちろんありますが、それほど私を苦しめていません。 ただ、唯一、後悔のようなものがあり、たまに思い出すと苦しくなります。 それは、入院中に子供(祖母にとってのひ孫)を十分に連れていかなかったことです。 最後の瞬間にも立ち会わせませんでした。 意地悪や悪意があって会わせなかったのではありません。 子供に病気がうつるとかそういうつもりでもありませんでした。 病院は個室ではなかったし、子供を連れて行くのはマナー違反だと思っていたのです。 祖母がとても会いたがるので、1年間で2回ほどは連れていきました。 3歳でしたが騒ぐ子ではないので、目立ったご迷惑にはならなかったとは思いますが 子供がいること自体が不快に感じる人もいるかもしれないし、私の子供の方が何の菌を持っているかもしれないし・・・と、頻繁に連れていこうとは思えませんでした。 危篤の知らせがあった時も、夜だったのもありますが、子供は預けていきました。 私が着いた時には「苦しそうに見えますが、本人は意識や感覚がなくなっているので苦しさは感じていません」と説明される状態でした。 けれど・・・私が耳元で「おばあちゃん、来たよ!○○(私)だよ!」と声をかけた瞬間 祖母が目をぱっと開いてこちらを見たのです。 そして、一瞬何かを探すような目をして、何か言いたそうな顔をしました。 私はすぐに、ひ孫も来ているのか気にしたのだと分かりました(妄想かもしれませんが、いつもそうだったのです。それに、なぜかその時は確信に近いものがありました) 「□□(ひ孫)はお義母さんのところでねんねしてるよ!」と答えるとすぐに目を閉じ、それ以降は何の反応もなくなりました。 その時は、祖母のそばにいたい気持ちでいっぱいで、子供を連れてこようなんて思いつきませんでした。 けれど、後になってみれば、最後くらい会わせてあげるべきだったのでは・・・と思います。 ただ、最後の状態は、大人でもショックを受けるくらいの姿になっていましたので、ひいばあちゃんが大好きな3歳児には見せない方がよかっただろうとも思います。 そうなると、入院中にもっと会わせてあげればよかった・・・と思うようになりました。 マナーとか、他の人がとか、、思いっきり迷惑行為ならともかく、私は何を気にしていたんだろうと。 親バカではなく、静かで大人しく、言ったことが守れる子なのに・・・せっかく公共のマナーもきちんと躾けてきたのに・・・こんな時に連れていかないなんて。。 私はいったい誰に対して気を使っていたのか。常識とか良い子でいることに何でこんな真面目にこだわってしまったのだろう。 ・・・と、時々、自己嫌悪になってしまいます。 とはいえ、自分の家族が入院しているから何でもあり・・・は私にはできなかったと思います。 でも、もっと会いたかっただろうな。触れたかっただろうな。と、自分が他人受けばかり気にして、祖母の気持ちに寄り添ってあげられなかったかもと悔やまれます。 祖母がそのことを怨んでいるとか、心残りで成仏できていないとか、そんな風には思いません。 ただ、ただ、自分が情けないというか、自分がしてやれなかった事に後悔というか、複雑な気持ちが残っています。 過ぎたことをいつまでも気にしていても仕方ないのですが、時々思い出されて苦しいです。 皆さんなら、どのように自分の中で気持ちに折り合いをつけますか?

  • 祖母がこの世を去りました。

    先日、母方の祖母が生涯に幕を閉じられました。 先週月曜日に腰の骨を折ってしまい、入院。 数日経ってからリハビリが始まるはずだったというその日の早朝。 早朝に親が慌しい様子で「ばあちゃんが危ない」と言ってきて、急いで両親とともに病院へ見舞いに。 そして祖母はそのまま、正午近くに旅立ってゆきました。 その日の前に様子を見に行っていた両親や親戚によれば、身動きこそとれなかったものの、 ご飯もちゃんと食べ、意識もはっきりしていて喋りも流暢、それこそ冗談も言うくらいで元気な様子だったといいます。 …しかし、あの日の早朝に容態が急変したとのことでした。 病院側も手を尽くされたようですが、結局、祖母は戻っては来ませんでした。 祖母には、自分が小さいころからとても可愛がってもらっていました。 自分ら親子とは別々に住んでおり、距離があったので頻繁に会えてはいなかったのですが、 会うたび嬉しそうに微笑みながら言葉をかけてくれていました。 自分ら親子と祖母とで一緒に出かけることも多かったです。 十数年前に旦那(祖父)に先立たれても気丈に生きてきた、強くて優しい人でした。 そんな祖母にもう会えない、あの笑顔を見られない、声が聞けない そう思うと今いるこの瞬間が現実であることを認めたくなくなります。 冷たくなっていたのを感じたし、燃えて骨だけになった姿を見た、はずなのに。 また、この世を去る数日前に元気だった間、会ってなかったことを後悔しています。 平日はバイトやらがあるし見舞いは週末でいいだろう、というのが甘い考えだったなと。 天へ還った人は残された者の幸せを願っているとよく言いますが、 果たして本当にそうなのだろうかと心配なのです。 今際の際、数日の間に会いに来なかった自分を悪く思っていないだろうか? そういう不安があるのです。 自分は祖母には向こうでも穏やかに過ごして欲しいですが、正直謝りたい気持ちのほうが大きいです。 最後の最後に不孝を働いてしまった気がして仕方がありません。 失ったことへの悲しみや辛さで泣きたくなっても、 「こんな自分を見てもきっとばあちゃんは喜ばない、それこそ嫌だ」という想いが芽生え、我慢してしまいます。 この感情、処理するにはいったいどうすばいいのでしょうか?

  • 祖母をひとり置いていくのは間違っていますか?

    お世話になります。 私(20代後半)は一人暮らしで、祖母(母方)と母(50代)と私の兄(30代)が同居です。父(50代)は2年程前まで同居しておりました。 母は昨年の夏、脳出血で倒れ、半年の入院後、現在、要介護2で障害者の認定(2級)をされ、施設に通う毎日です。 父は、母が倒れる2年程前から家には帰っておらず、行方知れずでした。私や兄は幼少の頃から、父には金銭面で、大変な思いをさせられましたので、家に帰らなくても、今さら皆、放っておけという感じでした。 ですが…母が入院中、父と母の妹が同棲していることが発覚しました。 母の妹は離婚して、子供が3人(22歳、21歳、16歳)おりますが、社会に適応できず、全員無職です。 父も母の妹も、母の状態を知っています。母は、父と叔母のことは知りません。父から離婚届を預かっております。 祖母(80代)は、少しボケているせいかもしれませんが、気分にむらがあり、母は気を使う毎日です。 そんな母を見かねて、兄は「母と二人でアパートなどを借りて、暮らしたい」と考えております。 母は「うちの親父(私の父)が、婆ちゃんに金を借りてばかりで迷惑掛けたから、放っておけない…」と言います。 しかし、母の体で祖母の面倒を看れるはずもなく、そうなれば、兄か私が、母と祖母の今後を支えなくてはなりません。 私たちが母の介護の為、祖母を置いて出て行くことは、間違っていますか? (話とずれるかもしれませんが、祖母の家の名義は父です)