糖尿病の食事療法による便意減少と排便の困難について

このQ&Aのポイント
  • 糖尿病の食事療法を始めたことにより、便意を感じなくなった経験があります。
  • 排便時に頑強に固まっていることがあり、柔らかくしようと試みたが困難でした。
  • 一般的には食物繊維や水分を摂ることが助けになるが、具体的な摂取量については分からない。便秘薬や浣腸は習慣性があるため注意が必要だが、排便習慣の改善や便の滞留解消のために使うことは有益かもしれない。専門家のアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

便意について

以前は、腔腸動物と冷やかされるぐらい、食べたらキチンと便意を催していましたが、 最近、糖尿病の食事療法を始めてから、あまり、便意を感じなくなりました。 それでも、食後に必ずトイレで気張りますが、出る気配がありません。 先日は、便意を催したので出そうとしたら、出口のところで頑強に固まっていることが分かりました。 最初は、ウオッシュレットを当てて、柔らかくしようと試みましたが、ビクともせず、とうとう、指を入れて、掻き出しましたが、 とても困難な作業でした。 そんな次第で、何とか自然に排便ができるようにしたいのですが、一般的には、食物繊維をたくさんとるようにしたら良いとか、水分を多くとるようにしたら良いとか、言われていますが、 具体的な数字が示されていません。 個人差はあるでしょうが、どれぐらい取れば効果があるのか、体験値を教えて頂けませんか? また、便秘薬や浣腸は、習慣性があるために、常用しない方がよい、と聞きますが、規則正しい排便習慣を取り戻すために、 また、便の長期滞留を解消するために、適宜使用することは、止むを得ないことではないでしょうか? できましたら、専門家のアドバイスをお願い致します。

  • ya0339
  • お礼率91% (229/250)
  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.2

水の飲み方ですが、(当たり前ですが)起きている時に 1~2時間にコップ1杯を飲めばいいんです。 例えば朝7時から夜9時の間には14時間有ります。 2時間にコップ1杯飲むと、180ml x 7回 = 1260cc 1.5時間(90分)にコップ1杯飲むと、180ml x 9回 = 1620cc 1時間にコップ1杯飲むと、180ml x 14回 = 2520cc になります。 飲み物は水道水でかまいません。 お茶、紅茶、コーヒーには利尿作用が有ります。 ですが砂糖を使うと糖分の取りすぎになるので注意が必要です。 私としては、麦茶が一番適していると思います。 冬は温かい麦茶がお勧めです。 緑茶やコーヒーのような刺激性は無く、アミノ酸、ミネラルが豊富です。 刺激性が無いので、沢山飲んでも夜に眠れなくなることはありません。 ビールなら1時間に大ビン2本を飲む人がたくさんいますよね。 むくみの心配ですが、 腎臓が正常なら1時間にコップ1杯の水を飲んでも 腎臓の負担にはなりません。 ただし、現在糖尿病で医師の治療を受けている場合は、 腎臓に負担がかかっているかもしれませんので 水分の取り方には注意が必要です。 医師の指示を受けてください。 もし、1~2時間にコップ1杯の水分補給でむくみが照る場合は 腎臓の利尿作用が低下している証拠ですから、 なるべく早く内科医で腎臓の検査を受けてください。

ya0339
質問者

お礼

重ねてのご回答ありがとうございました。 全くおっしゃるとりで、ビールならば2リットルは平気で飲めますが、水となると、ちょっと、と思いますが、 あの苦しい作業と比べれば、楽なことだと思います。 当分は、2リットル入りのペットボトルにクリンスイろ過の水を入れて胴体にマジックで、 午前中にここまで、午後中にここまでとメモリを書き込んで、目標管理をしながら頑張って見ます。 なお、糖尿病につきましては、医師から、今の検査値は正常レベルに戻っているので、暴飲暴食をしなければ、普通でよいといわれています。 重ねて、親身なアドバイスに心から感謝いたします。

その他の回答 (1)

  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.1

栄養士です。 便秘症の人に適しているかどうかは分からないのですが、 成人男性が1日に食べる合計の食事量として 主食 - お茶碗 3杯 または麺 3玉 または食パン6枚 穀類(豆類 芋類) - お茶碗1杯 魚 - 鰯、秋刀魚なら1尾 鯖なら半身 肉 - 100g程度 (なるべく脂の少ない赤身肉) ハンバーグなら1個  赤黄紫野菜 - ドンブリ1杯 緑野菜(葉野菜) - ドンブリ1杯 白黒野菜(根野菜) - ドンブリ1杯 その他 キノコ類、ゴマ類、海藻類を適量 植物油 大さじ1杯 飲料水 1日に2リットル (運動時は+0.5~1リットル) これを3~4食に分けて、バランスよく食べてください。 難しいカロリー計算や栄養計算は必要有りません。 上の計算方法なら簡単でしょう? 女性の場合はそれぞれの食材を食事量に合わせてバランスよく減らしてください。 野菜の量が多いと思いますが、野菜の80~90%は水分なので、 加熱調理すると水分が抜けてドンブリ1杯がお茶碗1杯になります。 「まごはやさしい」という覚え方も有りますよ。 http://www.amaterasu-pack.jp/mame/health/13.html 浣腸は毎日使うと腸が反応しなくなって次第に出なくなるそうです。 なので使い過ぎには注意が必要だと思いますが、 機会があれば内科医に質問してください。 その方が適切に回答を得られると思います。

ya0339
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 実は、糖尿病で食事療法をするように言われていますが、例の単位を当てはめれば簡単なようですが、やってみますと 素人には結構面倒で、「分かっていても続かない」恨みがありましたが、お勧めの目安でしたら、なんとかやれそうです。 と、申しますか、今までも粗食ならば悪いことではないと勝手に思い込み、時にはごま塩を降りかけただけの朝食で済ませたことがありました。 ご回答にありましたように、バランスをとることが重要と再認識しましたので、早速実行します。 飲料水を一日に2リットル飲む、と言うのは何か大変そうな気がします。それは、大腸検査のときに大量の腸洗浄液を飲まされたことを思い出すからです。 実際に、これが一日分よと言って2リットルのペットボトルを置かれたら、どうやって、これを飲みきろうか、と考え込んでしまいそうです。 うまく、体内の水バランスが取れればいいですが、水肥りにはならないでしょうか? 便秘で医者に見てもらうと言うのは、よほど深刻な事態にならないと踏み切れないような気がしますが、考え過ぎでしょうか? よろしければ、上記2点につきまして、再度、ご回答下さいますよう、お願い致します。

関連するQ&A

  • 便意を感じない

    去年の11月からダイエットを始めて、3ヶ月で10kgの減量に成功しました。しかし減量してから、どうも便意を感じる事ができません。トイレで座っていきんでも出ません。なので毎週一回便秘薬や浣腸に頼っている状態です。便秘薬や浣腸に頼るのはよくないと分かっているので、朝起きたら水を一杯飲んだり、なるべく食物繊維の多いものを取るように心がけています。毎日腹筋50回もするようにしています。ちなみに便秘薬を使って出てくる便は硬くはありません。どうしたら便意を感じられるようになるのでしょうか?何かいい方法はないでしょうか?それとも医師に相談した方がいいのでしょうか?なるべく自力で治したいって思っています。アドバイスよろしくお願いします。

  • 便意を取り戻す方法

    10年ほど前から漢方便秘薬を日常的に使ってきました。 今では薬を飲まなければ便意が来ません。 薬に頼らない排便を定着させたいのですが、 何かよい方法はありませんか? 毎日食物繊維(水溶性、不溶性)いずれもたくさん摂っていますが、 それでも全くダメです。

  • 便意のある便秘・・・。

     便意のある便秘でずっと悩んでいます。  私は1日便が出ないと苦しくなってしまう便秘体質で、赤ちゃんの頃からずっと悩んできました。  ここ4日程出ていないのですが、便意はあるのです。  出口のところで固まってて(すいません、汚くて)、出てこない状態で、かなり苦しいです。  こういう便秘のときは1~2時間トイレで粘れば、もう汗だくだくの出血ので出ていたのですが、今回は駄目で・・・。  浣腸や座薬をしてみようかとも思いましたが、癖になりそうで・・・(実際高校生の頃は月に2回ほど浣腸をしないと出なくなりました)  ならばきちんと病院に行って薬を処方していただいたほうがいいのかなとも思ったり。  マッサージを1時間以上したり、ファイブミニを飲んでみたりしたのですが、効果なし。  気持ち悪くて、歩くのも不快です。    便意のある便秘を解消(出口のところを柔らかくする)方法を、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただければ幸いです。

  • 便秘なのに下痢

    私は15年前から過敏性腸症候群の便秘、ガス型です。 病院には何軒か通いましたが良くならないので今は薬を飲んでいません。 排便の仕方は2日に1回浣腸を5本くらい使い、出してます。 浣腸で排便する時にはいつも水下痢です。 浣腸の間隔を5日くらい空けても水下痢です。 なので、乳製品や食物繊維など便秘に効くとされているものを食べるとひどい下痢になるのですが、自力では出せないのでお腹は痛いしおならは臭いし腹鳴もひどくしんどいです。 ちなみにコーラックや酸化マグネシウムなどの下剤では出ません。 私は29歳の女でこれから妊娠を望んでいます。 これからどうしたらいいのかわかりません。 同じような方や、便意を催す方法を知っている方、教えてください。 私の肛門がバカになっているような気がします。。

  • 急に便意のない便秘になりました

    1ヶ月ほど前から急に便意を感じなくなり、初めて便秘薬を使いました。 翌日便通がありましたが、それ以降も全く便意が起きません。 肌荒れやイライラ、悪臭のおならなどの症状もあります。 朝の水1杯や、ヨーグルト、ラブレや食物繊維の多いものを摂取したり、おなかのマッサージもしていますが、全く反応がありません。 なにか悪い病気なのか心配になっています。 便秘の解消法や考えられる病気など教えていいただければと思います。 あと、病院に行く場合は何科が良いでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 便が直腸に下りてないのに便意が頻繁にある。

    最近、日に2回は浣腸をしても便は少ししか出ないのです。頻尿のような頻便です。普段は息んで便を直腸まで下ろしますが血圧が上がるので敵便をして軟便が出るという習慣でした。 医者は浣腸を繰り返すと癖になるからと腸の運動やマグネシウムの便秘薬を処方しますがサッパリです。子供の頃から便秘気味でしたが、更年期障害か自律神経失調症でしょうか?精神薬やイブプロフェン又は睡眠薬で便意がやや治まるような気がしますがQOLが落ちます。私と同じ経験のある方、いませんか。

  • 便秘

    今私は、便秘で悩んでます。 前回のまともな排便は、もう忘れたころです そこで、浣腸を試した所、ものすごく、便意が襲って来ました。説明書には、使用後直後の、排便はやめてください 液だけが出てしまい、効果がないと書いてあります。 しかし、ものすごい便意が来て、我慢できずに、トイレに 行ってしまいます。しかしやはり、液だけが出てしまい、 排便も、ほんの少量です。 何回か、浣腸をためしたのですが、我慢できず同じことの繰り返しです。 それから、浣腸をするようになってから、お腹の はり が出てきました。なぜでしょう? まともな排便をするには、どうしたらいいのでしょうか? なにかよいアドバイスを下さい。

  • これってやばい部類の便秘なんですか?

    さっきまで便秘の質問をしてたのですが、もう一度失礼します。 23歳学生です。長文すいません。 便秘と感じたのは生まれて初めてで、症状は火曜から出始めました。 最後に満足に排便したのは月曜日で、火曜はほとんど食事を取っていません。(余談ですが、月曜の排便を境に痔が痛み出し、肛門科に行きました)水曜日あたりからお腹が張りはじめ、とても硬い便が控えているのを感じ、力んでも出なかったので、不安になったので下剤であるセンナを服用すると、しばらくして急激に手足顔が痺れて腸がぐるぐる動いてる感覚に襲われたのですが、便意は訪れませんでした。そして木曜日も引き続きお腹は張っていて、夜に浣腸を使うことにしました。浣腸液を肛門にさし、10分ほど横になってじっとしてたのですが、全く便意を催さず、肛門の穴から少しずつ液が漏れているようなのでトイレに向かいましたが、出たのはほとんど液で硬い便は出ませんでした。(ちょっとだけ柔らかい便が出たので腹の張りは少しだけ楽になりました)木曜からほとんど便意を催さず、お?と思ってもガスが出るだけです。今現在は軽くエクササイズをすると、お腹の張りを和らげることができます。 今もすぐそこに硬い便は残ったままです。 下剤も浣腸も効かないのってまずくないですか? (センナを飲むのも生まれて初めてでした) 浣腸を自分で使った件はあまりうまく使えた感が無いのですが、 液を直腸に注入したのに便意が訪れないってのはどうなんですか? こういうのってどういうレベルの便秘なんでしょうか? ・やはり浣腸をうまく使えて無かっただけで、病院行ってやってもらえばちゃんと出る ・肛門から便をかき出さなきゃならないレベル ・それとも日常生活を送っていれば自然と硬い便は排出できるようになり、便秘も治るレベル(水曜から食物繊維をとり、整腸薬を飲んでいます) ・その他 浣腸が不発に終わってとても不安になっています。どうかアドバイスを下しさい。 長文失礼しました。

  • 便意を催す腹痛に悩んでいます

    初めてご相談します。 私の父のことなので、正確でない部分があるかもしれませんが、本人と話した上で状況をまとめます。 男性、70歳 5年ほど前、総合病院で、大腸ポリープ削除手術を受ける。 その後、適宜、胃腸科の診断を受けているが、ガンなど、特に問題はないとの診断。 痛みがあるごとに、医者の診断を受け、大腸内視鏡でも異常なし。 【現在の症状】 ・朝は普通に排便あり、その際は特に苦痛はないらしい。 ・日に何度も便意がある。便意にかなりの腹痛を伴う。(下痢した時のような腹痛、という本人の表現) ・トイレに行くが、出ない。無理に息む/気張るも、出ない。 ・浣腸をすると、少し出る。少しは楽になる。 ・ガス(おなら)も無理して出すと、少し楽になる。 ・仕方なく、苦しい時は、浣腸を繰り返している。 ・朝は出ているので、便秘ではない。症状的には「しぶり腹」に近いと思われるが、便秘はない。 ・嘔吐や吐き気はない。 ・精神的な要因も疑われ、心療内科の診察も受けており、薬を処方してもらうも、改善はなし。  (本人も仕事はリタイヤしているので、ストレスは感じてない筈と言う) 以上のような症状が5年ほど続いているらしいです。 【父は・・・】 ・昔から「排便は日に一回」、本人も認識している。 ・日に何度も排便する習慣は昔から無く、何故、今、1日に何度も便意があるのか不明。 ・飲酒喫煙人並み。どちらも現在も継続中。 ・特に肉が好みというわけでない。今も昔も。 【相談内容】 ・胃腸科で何度も診察を受けましたが、原因は不明とのこと。原因究明できないのでしょうか?、   苦しみを緩和することはできないのでしょうか? ・別の医者(胃腸科)の診断を受けさせるべきか? ・心療内科を充実させるべきか?、薬盛られるだけ? ・東洋医学、はり/鍼灸/整体等の治療を検討すべきか? どうすればいいか悩んでいます。 胃腸科(主に大腸)の専門の方、また、同じ様な経験をされた方のアドバイスが頂けたら有難いのですが。。。 宜しくお願い申し上げます。

  • 便秘・マグミット

    先月の終わりくらいから何日間も続いて下痢になりました。 それはもうすっかり治って、 その後数日は快便だったのですが 先週の金曜日あたりから肛門に便が詰まって 出したいのに出せなくなりました。 それで病院へ行って初めて浣腸をしてもらい、 その時はそれで治まったのですが 2日前にもまた同じく便が詰まってしまい 力を入れても出てこなかったため 今度は市販の浣腸を自宅でやりました。 便秘になった先週から、ヨーグルトを毎日食べ 毎日朝はおきてから必ずコップ1杯の水を飲んだり ジョギングしたりしていたのですが その次の日からまた便秘になり、 今日の朝、またもや肛門のところで詰まってしまいました。 「浣腸の使いすぎはよくない」と書いてあったので とりあえず病院に行ったのですが やっぱりかなり便が溜まってるということで 仕方なく浣腸してもらい、出しました。 先生には「もう浣腸はしないように」と言われ マグミット錠を出されました。 毎食後3回、2錠ずつと言われ 早速昼食後に飲みました。 けれどやっぱり出そうで出ない感じです。 お腹は少し痛みます…。 とりあえず飲み続けて定期的な排便習慣を つけることが大切だと病院の先生に言われたのですが マグミットは毎食後飲むとすぐに便意が出るものなのでしょうか? それとも次の日の朝とかに出やすくするために 毎食後飲んでおくのでしょうか? あと、マグミット服用中は乳製品(ヨーグルト)とか 食べても大丈夫ですか? マグミットのことは何も知らないうえに 肝心なことを聞き忘れたので…>< 教えてください!

専門家に質問してみよう