• 締切済み

これはAT限定免許の弊害?!それとも個人の問題?!

petertalkの回答

  • petertalk
  • ベストアンサー率69% (155/223)
回答No.24

AT限定の女性の運転は乱暴ですか? 私は女性ドライバーに対しては、乱暴というより、 自信がない、判断、動作が緩慢、周囲を見ていない、という 正反対の印象を持っていますが。 男女別の見やすい事故分析が岐阜県警から出ていますが、男女の原因別では、 男性は飲酒、スピード違反、歩行者妨害、追い越し違反、と「悪質乱暴型」、 女性は信号無視、右左折、優先通行違反、交差点の安全進行違反、と 「オドオド、ぼんやり型」の傾向が出ています。 http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s18890/danzyo/index.htm というより、何をもって乱暴か?の2例が何を言っているのかわかりません。 (1)ですが、2500~3000近い人までいるとはどういうことですか。 AT車はDレンジにレバーがある限り、タイヤと関係なしに エンジンの回転数だけをあげることはできません。 そのため、必ずアイドリング+αで発進し、 スピードが上がるまでエンジンの回転数も上がりません。 あるいは、乗せてくれた女性達は、ニュートラルで2500~3000rpmまで上げて いきなりDレンジに切り替えてロケットスタートをしているのですか。 それなら乱暴極まりないですが、2000rpmにしたところで似たようなものです。 それから(2)ですが、赤信号の交差点100m前後まで緩やかにアクセルを踏んで、 そこから停まる動作に移るのは模範的な運転ですが、どこが乱暴なのですか? AT車はクラッチがないのだから、アクセルを離したら、 エンジンブレーキがかかるので、惰性で走る距離はそれほど長くないのですよ。 速度がどのくらいの想定かわかりませんが、 100mでもまだ早いくらいだと思いますが。 だいたい、数百m手前って、長すぎです。 例えば、時速40kmで、400mなら36秒、200mでも18秒かかるんだから、 そんな前から信号を確認したって、着く頃には変わってしまうし、 なにより、そんな前から減速したら、交通の妨げでしょう。 もしかして、AT車の特性をご存知ないのですか? 乗せてくれた女性達の運転を批判したいことだけは伝わってきますが、 AT限定の女性の運転が乱暴だという評価と具体的な例について、 同意できる部分がありません。

noname#128488
質問者

お礼

ここまで回答してくださった方々、お礼が遅くなって申し訳ありません。 また、まとめてのお礼をお許し下さい。 みなさまそれぞれのご意見、ごもっともな感じです^^; それだけ、人によって受け止め方・感じ方があるんだと。。。 大変参考になりました。

noname#128488
質問者

補足

petertalk様、疑問についてお答えします。 >(1)ですが、2500~3000近い人までいるとはどういうことですか。 もちろん、MT感覚で言う空ぶかしではありませんよ^^; 単純に発進するときのアクセルを踏み込む量が大きいんです。 車そのものにもよりますが、我が家の車の場合、アクセルペダルに足を添える+α的な力であれば(私の感覚では2000rpmくらい)、ゆったりとしたスタートができるのに、 2500~3000だと急発進に近くなるんです。 それを言いたかったんですよ。 >それから(2)ですが、赤信号の交差点100m前後まで緩やかにアクセルを踏んで、 >そこから停まる動作に移るのは模範的な運転ですが、どこが乱暴なのですか? 感覚の問題なので表現方法が難しいのですが、我が家の車の場合でいうと、 CVT車のせいかわかりませんが、エンジンブレーキがDの位置では効きにくい印象です。 ですから例えば見通しのよい直線で、7~800m先の信号が赤だったら、4~500mくらいから惰性で十分なんです。 簡単に言ってしまえば、惰性でも十分なのに、ちょこちょこアクセルを踏んで結果的に信号の手前で強くブレーキを踏んでしまう…というイメージです。 ですから、 >だいたい、数百m手前って、長すぎです。 >なにより、そんな前から減速したら、交通の妨げでしょう >もしかして、AT車の特性をご存知ないのですか? 以上につきましては、どれも当てはまるものはありません。 3番目については、逆に車(その車種)の特性を熟知しているからこそだと思うんですが…。 >乗せてくれた女性達の運転を批判したいことだけは伝わってきますが 別に批判したいわけではありませんよ^^; 危険だと思う事には注意はしてきましたが。。。 ただ、質問にも書きましたが、短期間にいくら自分の周辺の事だけとはいえ、似たような運転方法をされたら 「他の方々の周辺はどうなんだろう?」 「同じ経験を持つ人はいるのか?」 「他の方の意見はどうなんだろう?」 と、色々疑問が出てきたんですよ。だから、確認したかったんです。 それだけの事ですよ。批判なんてとんでもない。 そういう運転操作をする女性が自分の周辺に多くいるという事実は残念ですけどね(ーー;) 御理解いただけましたでしょうか???

関連するQ&A

  • AT限定二輪免許???

    これからAT限定二輪免許が新しくできると聞きました。 これって必要なんですかね? まぁ必要だとしても、それ程需要がある? 車の免許持ってる人って、50cc迄の原付って運転できますよね。車のAT免許持ってる人でも原付のMTって運転出来たと思うんですが、これからは出来なくなるんですかね?それとも今迄もできなかったの?(^^;

  • AT車限定免許について

    AT車限定免許を持っている人は、 1.シーケンシャル式オートマチック車(日産のシーマなどがあります)を運転できますか? 2.オートクラッチ(シフトチェンジは手動)の車は運転できますか? AT車限定免許を持っている人が原付に乗る時、 3.マニュアル式(クラッチも手動)の原付の運転はできますか?(原付免許にはAT・MTの区別がないので) 4.スーパーカブのようなクラッチが自動で、シフトチェンジがマニュアルの原付は運転できますか?

  • AT車限定

    現在スバルwrxsti(vab)を所有しています。 30代男性になります。 日本ではAT比率がほとんどを占めておりATでとってる人も多いです。 そこで質問です。 AT車しか運転する機会がない人から見ると・・ ①MT車を運転してる人をみるとずっと片手で運転していたり(ギアチェンジでノブをいじるため一時的に片手になる)、左足がそわそわして集中力(クラッチ操作をしている)がないように見えるのは本当なのでしょうか? ②MT車はアクセルを煽りクラッチを繋いで発進をおこないます。坂道発進の場合ある程度エンジン音が大きくなります。一連の動作が前後の車を威嚇しているように見えるらしいのですが本当なのでしょうか?

  • AT限定免許でMT付きATは運転できますか?教えてください。

    AT限定免許でMT付きATは運転できますか?教えてください。

  • ATじゃないけどAT限定免許で運転出来る車

    普通免許のAT限定で、日本の道交法で日本の公道を運転しても問題ない乗用車で ATではない車があるらしいのですが そんな車、ホントにあるのでしょうか? MTでもないらしいです

  • AT限定の免許について

    AT限定の免許について疑問に思ってます。 フェラーリのF1マチックに乗っているのですが、先日、友人に運転させてくれと言われましたがAT限定しか持っていません。F1マチックの車をAT限定で運転できるのでしょうか?

  • 運転免許 AT限定orMT

    19才の女子大生です。 春休みに運転免許を取る予定なのですが、AT限定かMTかで迷っています。 家の車はATなのでAT限定でいいかな~と思っていましたが、会社用の車や海外ではMT車の場合があると聞きました。 みなさんの免許とそちらにした理由なんかをおしえてください! それから教習所のプランに、追加料金のいらない安心パックというのがありますよね? 通常コースとの違いやメリット・デメリットなど、くわしくおしえてください!!

  • 自動車免許のAT限定

    普通自動車運転免許のAT限定をバカにしている方々にご質問です。 自動車免許がAT限定で、大型自動二輪車免許(MT)を持っていても同じようにバカにしますか?

  • AT限定からMTの免許はとれますか?

    女なのですが今年ATの免許を取ります。親に反対されMTではなくATを取ることに・・・。私は車に興味があるのでMTで運転したいのです><; なので今はATの免許をとっておき、将来(5年後ぐらい)MTの免許を取りたいのですが可能ですか? ATをとったあとにMTを取れるとしたらどれぐらいの費用と時間がかかりますか? 詳しい方教えてください!

  • AT限定解除したい

    教習所に通い、 数日前にAT限定免許を取りました。 最初は初めてだしATの教習車が格好良かったので、AT限定免許にしたのですが、路上教習などが楽しくてMTも運転したいと思いました。就職で必要とかでは無く、気持ちの問題です……。 指導員さんと、限定解除の話を聞いた時は女の子で、今の時代はいらんわー。 運転に慣れてから来てやーwと、言われました。 まだ、免許取って初心者マークつけて走ったのも3回しかないので、AT車の運転も一般のドライバーから見れば運転に慣れてはいないです。 家にある車が1台しかなく、親も仕事で毎日朝からずっとのってるので、私が借りて何度も乗ってATに慣れるのは難しいんです。 レンタカー借りるにも毎回お金かかるし…。 (限定解除は自分のお金でやる予定ですが。) 教習所のコースもせっかく覚えてるのと、4~5月からは、余計に車に乗る機会が無くなってしまうので、今のほうが車に慣れてるかな思って、3月らへん早めに解除したいのです…が。 免許取って1週間そこらで限定解除に行くのは変でしょうか? 指導員さんからすれば、今の時期忙しいですし、ATも慣れてなく上手くないのに、限定解除で教習所に戻ってくるのは嫌ですかね? MT免許からATに切り替えたとかではないので、限定解除で初めてMTに乗ることになります。