• 締切済み

CPUを交換したら・・・電源が入りません

yamato1959の回答

回答No.4

はじめまして。 >テスト立ち上げ程度でもグリス等無いとCPUて壊れるものなのでしょうか これかなりまずいと思いますよ。下手するとCPUのみじゃなくM/Bも故障しかねないですよ。やはりどんなときでも、電源を入れるのならグリスは塗らないとCPUの放熱ができないですからね。 他の部品が壊れていないことをお祈りします。

関連するQ&A

  • CPUの交換について

    済みません、パソコン初心者です。 パソコンのCPUをグレードアップしたいのですが 可能でしょうか。また、どんなCPUが良いですか? 現在入っている各パソコンのCPUは、 (1)Pen4 531 3GHz chipset:Intel865GV (2)Celeron 2.4GHz SL6W4 Board:ECS M925 1.0   (3)PenIII 866MHz SL4CB chipset:Intel815EP です。 以上、宜しく御願い申し上げます。

  • CPUとM/Bの電源の接続を逆向きにしてしまいまし

    パソコンの自作をしています。 CPUの電源をマザーボードに挿すときに逆向きに挿して 電源を入れてしまいました。すぐに電源を切りましたが、 これで、CPUは、壊れてしまいますか?(CORE i3-2100です。) 今のところ、自作機は、うんともすんともいいません。 大昔に作った自作機の電源を流用しているので、その電源の故障の可能性や 他の作業のミスの可能性もあるので、CPUがいかれてしまったとは限りません。 ただ、かつて、CPUの向きを間違えてソケットに挿して、CPUを1個おじゃんに した過去があるもので、ひょっとして、またやってしまったのかと思うと 気が重いです。因みに、自作経験は、2回で1勝1敗です。(1回は動かなかった)

  • cpuの交換について

    自作のPCでCeleron850MHZから、Celeron1.4GHZに 交換をしましたが、画面が真っ黒のまま何も現れず困っています。 電源オンでファンが回転して、ハードディスクもカラカラと音を立てて動いています。「ピッ」といってから画面表示されるはずですが、その「ピッ」音がなく画面が真っ暗です。 マザーボードはAopenのマイクロATX MX36LE-UNです。 cpuは通販で購入したリテール版です。 そもそもこのマザーでこのcpuは動くのでしょうか? Celeron1.2GHZは対応する事を聞き、システムBUS100mhzとかソケット370に対応している事など、1.2MHZと 変わりないので勝手に対応していると思い購入しました。 マザーのシステムBUSがデフォルトでAutoになっていましたので、ジャンパーピンを100MHZに変更してみましたが 何も変わりませんでした。 どうすればよいのか、わかりやすく教えてください。よろしくお願いいたします。 また、補足の必要がありましたら、お知らせください。

  • 電源を入れても立ち上がりません!!

    パソコンの電源を入れても,ピーピピという音が鳴って画面に何の変化も現れず,立ち上がりません. 確かに電源は入っているようなのですが・・・. 何度繰り返しても同じような結果です. モニターもいろいろ変えたり,ハードディスク・CPUファンの掃除を行っても同じような結果です.  自作パソコンでOSは98を使用しています.CPUはK6-233を使っています.  どなたかアドバイスを下さい.よろしくお願いします.

  • CPUとマザーボードの検証

    自作パソコンで組み換えをしたのですが、余ったCPUとマザーボードで動かしたところ、 バイオス画面が出ません。 普通のWindowsを立ち上げる時、バイオス画面を出すにはF2もしくはDeleteを押します。 今回のような時も同様にするのですか? 接続は以下のようにしていました。 電源、マザーボード(GA-H55-USB3)、CPU(i5-650)、メモリー4G×1、モニターのみ マザーかCPUの検証をしたいのです。 今は、すでに他の部品は新規に組み替えており、面倒ですが、ばらして検証するほかありません。 よろしくお願いいたします。

  • CPU エラー

    こんにちは。 この間ひさしぶりに自作パソコンの中を見てみたら 凄い量のほこりがたまっていたので、 全部バラしてきれいに掃除しました。 ただそのときCPUクーラーも、掃除のためにはずしたのですが、いざ全部組み立てて起動しようとすると 「CPUエラー」とマザーボードのスピーカーから 聞こえてきて、起動しません。 CPUクーラー及びその他のファンは動いています。 掃除の前はきっちり動いていました。 CPUが壊れてしまったのでしょうか? 乱暴に扱ったきはしないのですが・・・。

  • PM8M3-VのCPU交換について

    現在PM8M3-VにてセレロンD355を使用しております。 このたびP4の3.8GHz 570Jを入手できることになりました。 メーカーのマザーボードのCPU対応表に570Jは対応とのことで、 問題ないようなのですがそこで質問です。 バイオスの画面を確認しましたがFSBなどのCPUに関する項目が見つかりませんでした。CPUをさせば自動認識するものなのでしょうか? 交換に関して注意すべきところなどありますでしょうか? ちなみに電源は350Wのようです。 よろしくお願いいたします。

  • CPUの交換

    現在セレロン2G、メモリ-512MB、HDD120G、XPプロフェッショナル、電源200Wのパソコン(日立製FROLA350W)を使用しています。CPUのソケットは478です。もっと動作をきびきびさせたいと思うのでCPUの変更等を考えております。 セレロン2.8G、セレロンD3G、ペンテアム4の2.8Gなど。 発熱量の増加の違いと適合するファン、電源の容量の可否、メモリ- の増強(1G)について詳しくお教え下さい。

  • CPU交換失敗して直りません。

    最近CPUの力不足から自作PCのCPUを載せ変えたところ異常が起きました。 Celeronの2,4GからPen4の3.2Gに変えようとしたんですが、 Pen4に変えたときにBIOS設定が変えてなかったから?なのか 電源は入るけれどディスプレイが信号なしになってまして、 しょうがないので一回元に戻したところ、 今度はCeleronの方で電源を入れても一瞬ついてすぐ消えるという 状態になりました。 ちなみにまたPen4にしてみたら電源だけ入りました。 マザーボードはintelのD915GAVです。 原因がわからないのでわかる方いたら教えてください。

  • CPU交換する手順を教えて下さい。

    CPU交換する手順を教えて下さい。 お世話になります。 マザーボード・・・GIGABAITE GA-8S655FX-L (古くて2004年のもの)          http://www.gigabyte.jp/Products/Motherboard/Products_Overview.aspx?ProductID=1841 現在CPU・・・セレロン2.4GHz 交換CPU・・・P4(ノースウッド)2.4Ghz CPUクーラー・・・インテル純正 交換CPUクーラー・・・プレスコットを冷やせるくらいの能力有りのもの いまさら、P4かという話ですが、既にCPUとクーラーを手に入れたので、交換したいと思います。 その手順を教えて下さい。 1. 念のため、現在使用のデータバックアップ 2. マザーのBIOSの最新バージョンの入れ替え   (マザーのサイトから、ダウンロードして現在のPCにインストールでOKですか?) 3. PCケースを開ける(自作のPCで、ATXタワーです) 4. クーラーを外す 5. CPUを外す 6. マザーにつながっている配線関係を全部外す(そこまでしなくてもいいでしょいうか?) 7. CMOSクリアーをする(電池も外して、ジャンパーもショートさせないといけないの?) 8. 新しいCPUを付ける 9. シリコングリスを塗る 10. クーラーを取り付ける(クーラーの配線する) 11. マザー関係の配線を元につなげる 12. PCケースを閉じる 13. 電源を入れる 14. バイオスの画面?(なにか設定する?)(このあたりが、何かしないといけないのかわからない) 15. ウィンドウズXP立ち上がる 16. マイコンピュータプロパティで、交換したCPUが認識されているか確認。 このような手順でいいのでしょうか? 抜けているところ、間違っているところ、気をつけるところ 教えて下さい。