• ベストアンサー

ニットソーイングでの衿ぐり等

nasigasukiの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

私も初心者なので同じ事を疑問に思っていたんです! 早速ネットで検索してみましたら下記のサイト様に参考になると思われるものがヒットしました♪ http://checkandstripe.com/bbs/howto/060202_307.htm ご参考までに^^

参考URL:
http://checkandstripe.com/bbs/howto/060202_307.htm
sugo-ude
質問者

お礼

このサイト、チェックしてたのに気づきませんでした。 ずばり!です。 台形にとるんですね~。 言われれば、そうか!と思いますが、自分では気づかないですね。 これで主人のベストがやっと作れます。 とても助かりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ニット地のパイピングを布帛ですると

    ニット地でTシャツを作るとき、襟ぐりや袖ぐりに布帛でパイピングしたいのですが ニットでする時は少しパイピングの長さを短くして引っ張りながら付けるのでピッタリと決まるのですが 布帛は伸びないので、襟ぐりに付けた時デロンと表側に生地が倒れてしまわないか心配です。 ミシンが好きで自分なりに楽しんでいるのですが、独学なのでニットと布帛で組み合わせた時どうなるのかが分かりません。 ロックミシンはなくて、家庭用のミシンです。 分かる方いらしたら教えてください。

  • 洋裁/二の腕部分を太くして作りたい

    洋裁が趣味なのですが、専門知識がないので教えてください! 自分でシャツを作りたいのですが、私は市販の型紙で作るといつも二の腕だけピッチピチできつくなってしまい、(既製品のシャツもそう)なんとか二の腕だけ緩めに作るために、型紙をちょっといじってやりたいのですが、どこをどうすれば良いのかわかりません。 以前、脇の下部分の袖ぐりを2センチ大きく切って作ったら、今度は腕が上がらない代物になりました。笑 どういう風に型紙を変えれば良いですか?

  • スタイ作りで縫い合わせのところでアドバイスお願いします。

    子供のためにバンダナ型スタイを作っています。 既製品をまねして型紙をとって、タオル生地と普通の布を縫い合わせて裏返して作っています。 最後にひっくり返せるように4センチほど残してミシンをかけてますが、ひっくり返したあとキレイに見えるように縫うにはやはり手縫いでチクチクしていくしかないんでしょうか? また、何かよいアドバイスなどありましたらお教えください!

  • ギャザースカートの膨らみ

    先日ギャザースカートを作ったのですが、なんだかあまりにもぼこっと膨らみすぎて格好悪いかなと思って困っています。 そのスカートは前後同じ型紙のものを縫い合わせてウエストがゴムのものです。 背が低いのでスカート丈を54センチにしています。 はいてみると思ったより腰からごわっと膨らんでお尻が大きく見えてしまうのです。既製品のはそんな風にはなってないようなのですが、何か型紙を変更したらよい点などありますか? 布は普通の綿プリントを使っています。重みがないので膨らむのか長さが短いので膨らむのか・・・。 自分が考えたのは、その型紙は”わ”になっているので、そちら側から少し幅を減らしたらどうだろうと思うのですが、アドバイスお願いします。

  • ベビーニットについて教えてください

    こんにちは。 来年の2月末に出産予定の妊婦です。 産まれてくる赤ちゃんのために色々と作るつもりなのですが、ニットで編んで大活躍!または失敗だった!というアイテムがありましたら教えていただけませんか? 今のところ退院時とお宮参り兼用のベビードレスをコットン糸で編む予定です。 あとはおくるみも編もうかと思うのですが、あったか系の毛糸で編むのが良いのか、コットンのほうが良いのか・・・そもそもキルティングやタオル地等、布のほうがいいでしょうか? よく本に載っているベスト類も実際はどんなシーンで使うものなのかわからないのでどの素材で作れば良いのか悩ましいです。 まだ妊娠初期なので色々と作るには時期尚早かと思うのですがなんだか待ちきれなくて(^^) 初めての子育てになるので先輩ママさん方のアドバイスをお待ちしております。

  • 画像のような布バッグの形の型紙を探していますが…

     手作りの布バッグについてです。  添付画像のような形の小さめの布バッグを作りたいのですが  どのように型紙を起こしてよいのかわからなくて  参考になりそうなサイトを探していますがなかなかありません。  どなたか、このような形のバッグの型紙やレシピをご存じありませんか?  教えて頂ければ幸いです。  添付画像のラフ画が汚くて申し訳ございません。  生地はキャンバス地を使ってみようと思っています。  よろしくお願いいたします。

  • 一般的な布の幅

    今大学の卒業研究で、型紙を布に配置する際のマーキングシステムについて研究しています。 家庭で洋服を作る際と、既製品を作る際の布の幅は違うのでしょうか? 様々な規定値があると思うのですが、洋服を作る時の最も一般的な布の幅というのを教えてください!(参考にした論文では、113センチというので実験していたのですが。。。)

  • チュニックを作るとき、伸び止めテープ(接着テープ)は使った方がいいですか?

    いつもこちらでいろいろなアドバイスと頂きながら洋裁に励んでいる者です(^_^) ここ最近チュニックやブラウス作 ですが同じようなデザイン(ラウンドネックのノースリーブタイプ)・布帛用のパターンと共通しているのですが、「襟ぐり・袖ぐり・肩には伸び止めテープを使用する」というパターンと、「ニット地ではないので不要」というパターンとがあるのですが、一般的にはどうなのでしょうか? コスト・手間の面で考えますと、使わなくて良いのならその方がいいのですが、ゆくゆく伸びてしまったりという心配はないでしょうか? もしくは着心地を良くするためにあえて使わないなど、 使わないことの利点があるのでしょうか? どなたかアドバイス頂けますと幸いです(^_^)

  • ニットソーイングって

    洋裁を勉強しようと思って、ネットで検索していたら ニットソーイングという裁縫方法があると出てきたのですが 普通のカットソー?と何が違うのでしょうか? 説明を読んだのですが、よくわかりませんでした。 既製品のTシャツとか服は、カットソーですか? サイトとか見ていると、ニットソーでもドレスとか作れるようなのですが…。 わかる方いらっしゃいましたら、わかりやすく教えてください。 宜しくお願いします。

  • ニットのソーイング

     裁縫超初心者です。。。  ニットの布で、マリンスカートを作ってみたいのですが、ニットのミシンかけは、普通のコットンの布とはやはり違いますか?難しいですか?専用の糸や縫い方があるものなのでしょうか?また、ニット用の糸はどこでも打っていますでしょうか?