• ベストアンサー

「ニャンとも」と「デオトイレ」両方の専用チップを使ったことのある方教えてください!

我が家はニャンとも清潔トイレを使って約1年になります。 チップは専用の大きい粒を使っています。 飛び散りもほとんどなく、そこそこ満足していますが 尿は基本的にチップをそのまま通過して下のトレイに落ちるのですが 尿を吸収して膨らむチップも結構あって、毎日せっせと取り除いてます。 デオトイレの専用チップ(粒の大きいもの)もニャンとものチップと同じように 尿を吸収しないタイプだと思うのですが、こちらもやっぱりどうしても 水分を吸収して膨らむチップは結構あるでしょうか? 匂いも、汚れたものを取り除いて注ぎ足ししていても3週間くらいすると 徐々に気になってくるようになります。 トレイに敷いたシートが消臭効果のない安いもの(1日1回取替え)だから、 というのもあるとは思うんですが・・・。 匂いの面ではニャンともとデオトイレのチップを比べた感じではどうでしょうか? 両方の専用チップを使用されたことのある方に、特にデオトイレの方は ニャンともと比べるとどんな感じなのか教えていただきたいです。 水分の吸収具合、匂い以外にも気が付いた点などあればお願いします。 最近よく利用するネットショップではニャンともの取り扱いがなく デオトイレの方は安く購入できることもあって、チップのみ変えてみようかな? と考え中なので、参考にさせていただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rui1017
  • ベストアンサー率66% (10/15)
回答No.1

両方の商品を使った事があります 人によっても感じ方が違う事もあると思いますので、あくまですごく個人的かつ感覚的な感想として…… ニャンともは大きい粒の方を、デオトイレは丸い粒の物→タブレット状の物→飛び散りにくい俵状の物と使ってきました 今は2カ所あるシステムトイレの両方をデオトイレの飛び散りにくい物にしています デオトイレの砂はニャンとものもののように尿を吸収して膨らむということはありません ただ長期間になると若干色は着いてきます 2~3週間経った後では自分的にはデオトイレの砂の方が匂いが気になりません 特に砂は変えなくてもシートの方を交換した後であれば、室内でも全く匂いが気にならなくなります 同じ条件ですとニャンともの方が直接の猫のトイレの匂いというよりは、何か独特の匂いがするようで、自分はこれが気になって全てデオトイレの方に変更しました (ニャンともはこの時専用のパットを使用していたので、この匂いかもしれませんが……) 猫砂を変えるのを猫さんが気にしない子であれば、デオトイレの砂に変えてみても良いと思いますよ 因にうちの猫の1匹がデオトイレの丸い玉のものとタブレット状のものは何故か口に入れて飴のように舐めるのと、飛び散りが多いので俵状の物に変えました (ニャンともの大きい粒とデオトイレの俵状の砂では飛び散り具合はニャンともの方が少ないと思います)

w_jennie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 デオトイレの砂のほうが水分吸収しにくいんですね。 ニャンともの方も、尿を吸収せず通過させる…と書いてはあるものの 実際には結構吸収してしまうような気がします。 でも、飛び散りではニャンとものほうが少ない感じでしたか… うーん、迷います。 うちは結構砂掻きが激しい子もいるので。 しかも他の子がトイレした後にもやってきて、人(というか他猫)の分まで 砂掻きするくらいなんです^^; 今まで砂を変えたことは1度だけなんですが、少しずつ混ぜて替えたら大丈夫だったので 匂い(臭い)はどっちがいいかも試してみたいし、試験的にちょっとだけ替えてみようかな、と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

うちもニャンともトイレですが ふやけたチップを取り除く作業がかなり大変ですよね? 首や肩が痛くなるし、におわないと歌っている割には 結構におってきて定期的に全部取り替えないといけないし トイレに流せないので、ウ○チについたチップを取るのも大変で いやになり、↓のチップに変えました。 「パインウッド」 超絶賛!超無臭!オススメ下に落ちるタイプの猫砂 天国ですよ。 水分を吸収するとおがくず状になり、すのこの下にたまり きれいなチップだけが残るので、臭いません。 オシッコの後がカリフラワーみたいになるのでスコップでならすと崩れて落ちます。 チップの形も匂いもニャンともチップとほぼ同じなので 猫ちゃんも気づかないかも? 水で砕けるので、ウ○チについたチップも少量ならそのまま流せます。 ニャンともシートも結構高いですが、下に落ちたおがくずがにおい消しになるし、下のシートは安いペットシーツでも大丈夫です。 ホームセンターにあるような安い40cmくらいのでOKです。 うちのは、神経質なので、シートが臭わないようガンガン変えてますが・・・ ネットで検索すれば、ドラッグストアなどで売ってます。

w_jennie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱりニャンとものチップって結構ふやけますよね? 1日数回、トイレ掃除の度にせっせと取り除いてますが そんな感じで結局減るのも早いですし…。 「パインウッド」は水分を含むと、粒が崩れるということですか? すのこの下に落ちるということは、相当細かくなるってことですよね。 うちの猫は砂掻きが激しいので飛び散らないかちょっと不安… 以前普通の猫砂(固まるタイプ)を使ってた時は、飛び散りが それはもう酷かったのです^^; どんな感じのものなのか、ネットでちょっと探してみます。 あ、ちなみに下のシートは安い1日取替えの方が好きです(臭いますけど)。 専用マットは尿の色が確認できないのが難点ですね…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myaasuke
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

初めまして。現在ニャンとものフード付トイレを使用してます。 自分も、久しぶりに飼うという事で、色々探してライフスタイルに合った現在のトイレを使用してます。 セットで入ってた、針葉樹のチップとマットは、夏場だったというのもあったのか、 臭いが気になったのと、粒が大きく猫が砂かきが大変だったので、 チップを小さいものにして、マットはデオトイレのシートを使いました。 それでも、まだ臭いが気になったので、今はデオトイレの粒と小さいチップを混ぜて使用してます。 猫が6ヶ月になったせいか、指にデオトイレの粒が挟まりますが、 臭いは以前よりなくなりました。 うちの猫のいたずらだとは思いますが、よく激しくかいて、 わざと粒をかきだして転がった粒であそんでますが、 チップより扱いやすく、自分は粒が使いやすいので、 段々と粒に移行してます。 あと、部屋が狭いので、トイレの後ろに空気清浄機を使用してます。 参考になるかは分かりませんが、自分と猫のライフスタイルに合ったものを選んだ方がいいと思います。 玄関をあけても、以前はいかにもトイレの臭いがしてましたが、今は殆どありません。

w_jennie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 玄関を開けたらいきなりトイレの臭い…とまではいかないのですが やっぱり3週間くらい経つと徐々に臭ってくるようになりますね。 もっとこまめに全取替えすればいいのかもですが、 長持ちするものがあればそっちの方がいいですよね。 なるほど、ブレンドで使用するという方法もありますね。 うちは砂掻きが激しい子もいて、粒が小さいものだと飛び散りが気になりそうなので できるだけ粒の大きな方がいいかなと思ってます。 まずは少しずつ混ぜていって、どんな感じか試してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デオトイレの砂?の音が響いて困ってます。

    先週から、子猫用のニャンとも清潔トイレを卒業して、 屋根付きデオトイレを使わせています。 子猫一匹でシートは余裕で1週間持つので気に入ってますが、 専用の重たい砂がどうにかならないものかと気になっています。 臭いは全然気にならないし、散らかったことも一度もないけど、 砂をかく音がニャンとも時代は「ザッザッザッ・・・バサァー」程度だったのに、 デオトイレに変えてからは「バンッ!バンッ!バンッ!」になりました。 もともとうちの子は掘るのが大好きなようで、子猫用のトイレを使うと 砂もうんちも華麗に舞って困り果てていました。 だから屋根付きデオトイレ+重たい砂で完全に防げると 高を括っていたんですが「音」のことを全く考えていませんでした。 華奢な子猫でも力はあるんですね。 防音性の低い古いアパート住まいなので夜間のトイレは 石が飛んでくるような音がお隣さんにも響いてると思います・・・ 何か良い方法はありませんか? 他のシステムトイレ用の砂を試した方の声も聴きたいです。

    • 締切済み
  • ニャンとも清潔トイレ、デオトイレ(ユニチャーム)ご利用の方に質問です。

    ニャンとも清潔トイレ、デオトイレ(ユニチャーム)ご利用の方に質問です。 当方、ネコ3匹居ます。 大型ネコ(ノルウェージャン)2匹とMIX1匹です。 今は横60cmある大きめのフード付トイレにオカラのおトイレ砂を入れたものを 2箇所に用意しています。 来月1泊2日の旅行を予定しています。 今まで3匹にお留守番をさせたことが無く、システムトイレを導入しようと考えています。 にゃんとも清潔トイレですが、分厚いダンボールのような専用シートがあるようですが 3匹ですと、どの程度の頻度で交換が必要なのかしら? と思い質問させていただきました。 コスト面などで、1月にどの程度かかるのか目安など教えていただけたら幸いです。 デオトイレはペットシーツを敷ければ良いようなので、コスト面からは ニャンとも清潔トイレよりはリーズナブルに思えるのですが、 使いかってなど如何でしょうか?

    • 締切済み
  • 猫用デオトイレの砂・・・

    3ヶ月程前に、猫用デオトイレを購入した際に、 ・サラサラ消臭サンド(専用の砂)4L*2袋 ・1.5L*1袋(サービス品)*1袋 ・消臭シート(10枚入り)*1袋 を取り寄せました。 ところが、我が家の猫はどうしても前から使っているトイレでないと、用を足せないようで結局デオトイレは泣く泣く捨てることにしました。 でも、砂やシートは封も開けていない状態なので、どなたかにお譲りしたいのですが、猫を飼っている友人には、デオトイレを使用している人がいません・・・。 何だか、手も付けず封も切っていない物を捨てるのがもったいなく思い、よい方法はないかと質問させていただきました。 くだらない質問ですが、どなたか良い方法を思いついた方、また砂とシートを欲しい方などいらっしゃいましたら是非ご回答ください。 どうぞ宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • システムトイレ用でお勧めの猫砂を教えてください

    システムトイレ用でお勧めの猫砂を教えてください トイレはニャンともを使っています。 砂は、ニャンともとデオトイレの大きいほうの砂を 現在はブレンドで使っています。 というのも、ニャンとものほうは尿を通過させるといいつつも 尿を吸収して膨らむチップが多くて、毎日ちまちまちまちまと 取り除くのが大変です(その分減りも早い)。 デオトイレのほうは全体的に粉っぽくて、粉が部屋に舞うとかはないけど 猫の脚(肉球)に粉がついてしまって、トイレから出た猫の 白い足跡が部屋中についてしまいます。 尿の吸収がない点は気に入ってるのですが… というわけでブレンドに至っています。 ちなみに、最初はトイレの外にマットを置いていたのですが 猫がマットを噛みまくって唾液でドロドロ…ということが少なくないので 結局マットは撤去しました。 尿の吸収が少なく、粉っぽさも少ない(床に猫の足跡がつかない) おすすめの猫砂は他に何かないでしょうか? 尿はシステムトイレのトレーに落としたいので、固まらないタイプであることと 砂掻きが結構激しい猫なので、粒は小さすぎないほうが良いです。 何かありましたら、情報お願いします。

    • ベストアンサー
  • ニャンとも清潔トイレの脱臭マットについて

    今度、猫2匹(5ヶ月)飼うことになった31才の男です。 ニャンとも清潔トイレを購入しました。 が、脱臭マットの期間が非常に短いのに(2ニャンなので)、 値段が高いのでそうとうな出費になると思い、 頭を抱えています。 皆さんは何か工夫されていますか? (デオトイレの消臭シートってニャンともに使えますかね? あちらのほうが安いのに長い期間もつので.....。)

    • ベストアンサー
  • 【猫】デオトイレのサンドについて

    最近、デオトイレを使い始めたました。うちの猫たちは初日から特に 気にする様子もなく、使っているのですが、私が気になることがあり 質問させていただきます。 説明書では8キロ以下の猫一匹で、サンドは1ヶ月交換不要とあるの ですが、ほんとに清潔なのかすごく気になります。そこで、サンドを 水洗いしてはどうかと思ったのですが、ためされた方いらっしゃいま ませんか? あと、専用サンドはまん丸の為、飛び散りがすごいのですが、何か よい対策はないでしょうか?(おからを併用してるのですが、おから に比べたら粉々にならないだけマシですね。。。)

    • ベストアンサー
  • ニャンとも清潔トイレは良いですか?(2匹)

    ニャンとも清潔トイレを購入しようか迷っています。 猫は2匹いて、8歳のオスと7歳のメスです。(去勢、避妊手術済、どちらも5キロぐらい) ずっと固まる猫砂を使っていたのですが、重くて運ぶのに手間がかかるし(マンションの9階でエレベーターから遠い)砂が飛び散る、臭いが残る等、結構面倒です。 ニャンとも清潔トイレはシートやチップが少し割高になりそうですが手入れが楽で臭いもほとんど残らなくて良さそうです。 シートは1匹の場合だと1週間もつようですが、2匹だとどれぐらいで交換しないといけないでしょうか?やっぱり1週間は無理ですか? チップは、2ヶ月ぐらいもつって書いていたようですが、うんちだけだとそんなに減らなさそうですが、2匹だとどれぐらいですか? 固まる猫砂だと398円~450円ぐらいで買った場合、3週間ぐらいでなくなります。 ニャンとも清潔トイレは2匹だと3週間でいくらぐらいかかりますか?

    • ベストアンサー
  • 消臭システムトイレらくらく1週間使った方いらっしゃいますか?

    お尋ねします。 ニャンとも清潔と似たような猫トイレの、 【消臭システムトイレらくらく1週間】をご使用されて いる方がいらっしゃったら是非ご感想をお聞かせください。 我が家のねこ、頭で掘るため少しでもホコリの立たない 猫砂を探し回っております。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫のトイレで迷っています

    来週、アビシニアンの仔猫(♀)我が家にやってきます。 今いろいろと準備をしている最中なのですが、トイレでとても迷ってしまいました。 (ちなみにケージの中に置こうかな、と思っています) ・本当ににおわないの? ・ウンチの処理は? ・ハーフカバーと屋根付き、どちらがいいの? ・チップやシート等のコストパフォーマンスは? 等々、調べても限界があって今イチピンときません。 今の候補は↓の通りです 『ニャンとも清潔トイレ(ハーフカバー)』 http://www.kao.co.jp/nyantomo/products01/tokuchou.html 『ニャンとも清潔トイレ(屋根付き)』 http://item.rakuten.co.jp/petgo/4901301217288/ 『1週間 消臭・抗菌 デオトイレ(ハーフカバー)』 http://www.uc-petcare.co.jp/pickup/deo/index.html 『1週間 消臭・抗菌 デオトイレ(屋根付き)』 http://www.uc-petcare.co.jp/pickup/deo/index04.html 『1週間取り替えいらずネコトイレ(ハーフカバー)』 http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=P314940 『1週間取り替えいらずネコトイレ(屋根付き)』 http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=P314715 どれも「におわないタイプ」を売りにしているもので、かつ「屋根付き・なし」の2タイプが用意されているものです。 実は猫を飼うのが初めてで、他のトイレと比較することもままなりません。 むしろ全く候補外のトイレでもおすすめがあれば教えてください。 「これがおすすめ!」とか「使ってみたけどここがダメだった」や、「このシートと兼用すると吉」などなど、ぜひ先輩方にご教授いただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 「ニャンとも清潔トイレ」で使用できる猫砂

    ニャンとも清潔トイレ正規品の脱臭チップではなく、多少でも固まるタイプの猫砂を使いたいです。 そこで気になるのは、ニャンとも清潔トイレはスノコの目が粗く隙間が大きいので 細かい砂だと全部スノコの下の引き出し部分に落ちてしまうのではないかと心配です。 おから or 木粉タイプを使ってみたいのですが、粒が細かい製品もあり気になりました。 ニャンともで使用可能な おから・木粉の猫砂をご存知でしたら商品名を教えて頂きたいです。 逆に、この製品だとスノコをすり抜けて落ちてしまったよ。という経験のある方も教えて頂けると有難いです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 「用紙がありません」のエラーが表示され、印刷ができない問題について相談です。
  • トレイ1にA4の用紙を入れているにもかかわらず、「用紙がありません」のエラーが表示されて印刷ができません。多目的トレイでは印刷できますが、問題解消には至りません。
  • 給紙ローラーと分離パッドを掃除しても問題が解消しない上に、異音も発しています。どのように対処すればよいでしょうか。
回答を見る