• ベストアンサー

彼の金遣い

noname#142920の回答

noname#142920
noname#142920
回答No.5

hormyhormyさん、05:14って…大丈夫ですか?! 三度のこんにちはです。 彼が帰る前に、間に合うかしら…。 昨日うちのダンナにも、あなたの前の2回の質問内容を言ってみたんですよ。 「あ、それ、多分なんかのギャンブルだよ。同じ日に2回とか、10万以上毎月つっこむって多分それだと思うよー」 とのことでしたので、やっぱりギャンブルではと思います。 同じ事してた人なんで、多分信憑性高いと思いまっせ(笑) >「結婚」するにあたり、この金遣いの荒さ・何に使ったのか?は話し合い確認するべきでしょうか…? YESだと思います。 ただし、この金遣いについてではなく、“結婚後の家計をどうするかについて”話合うって感じかな。 「私が家計を握って、結婚後は3万円のお小遣い制にしたいのだけど、どう思う?」とか。(給料の1割が小遣いとして妥当ってよく言われますよね。) 「これ私の通帳と給与明細。あなたのも見せて?…毎月○円とか、何に使ってるの? パチンコ? 結婚したらお小遣いでしか行けないけど、結婚できる?」とか。 通帳見せてくれないなら、「秘密主義なのね?でもそれでは結婚できないよ?」かな。 「結婚式は○円くらいかかるけど、いくらずつ出し合う? 私は○円を結婚費用として溜めてるから、それプラス○円くらい計画では出せるけどあなたは?」とか。 私はこういう風に↑話しましたよ。 ここを話し合わずして進んでしまったら、結婚しても必ずお金で破綻しますよ♪ あなたが我慢する道しかないからですね。 で、この話し合いの段階で、今まで知らなかった彼の一面が分かります。 例えば小遣い制が嫌な彼とは結婚できるでしょうか? 俺の金をどう使おうが自由だ、っていう人と結婚できますか? そういう男性なら、あなたがしようと思っているスタイルの結婚は極端すぎて合わないと思うんですよ。そんな人だった場合、あなたも妥協点を探さないといけないです。 男ッちゃあ、貯蓄してないひとも多いですが、仮にも同棲→結婚の話を彼女としていて毎月のお金を貯めずに使いきっていたのなら、私ならそういう経済観念の男性とは結婚できません。 少なくとも別れるくらいのレベルだと話をして、改める姿勢がないなら、本当に別れます。 私もですね、かつて貯蓄がないばかりか借金のある彼にはめまいを感じましたが、私が一度怒りあげたあと、きちんと考えを改め、借金も精算でき、その後も私の管理に従ってくれる彼でしたので結婚しました。 そこで妥協していたら、今の平安はないと思っています。ダンナのお金で苦労している身内、友達、いっぱいいます。 通帳をこっそり見ちゃったっていうと逆切れされる可能性もあるので、今度の休みにでも、改めて“今後の結婚について話したい”っていうふうに、大きな視点で話してみてはいかがでしょうか。 結婚費用などで、あなたが貯蓄をはたいて、彼の不足分を補うのはお勧めしません。 今あなたが持っている貯蓄はあなたの個人の財産として取って置くべきだと思います。(あるいは立て替えても後日埋め戻すか。) 秘密にしたほうがいいかもしれないです。ギャンブル好きな人だと当てにされるかもしれないから。 今後、ふたりできちんと家計を管理して、二人で同じ割合での貯蓄を作って、それができてから結婚されたほうがいいと思いますよ。あなたが管理するとかで、ですね。 お金にルーズで、それを改められない人とは、いくら好きでも結婚はしないほうがいいですよ…。 あ、あと、私はギャンブルは否定しないです。 私にも趣味はあり、それを人には否定されたくないので、それを好きだという所は否定したくないです。 私が彼に厳しく言ったのは、身の丈にあった金額でしてくれ、ってことでした。小遣いの範囲で、うまく楽しんで欲しい、結婚すると月10万も趣味に突っ込む事はできないよ、ってことでした。  あなたの当たり前=貯蓄。  彼の当たり前=余ったお金は全部自分の小遣い この考え方の違いなだけなんですよ、極端にいうと。 (同棲開始時にきちんと言葉で確認したり、目標金額を話し合っていれば良かったですね…。) 頭から否定すると、向こうも意地になったり逆切れするかもしれないので、これまでのことは責めず、結婚後の家計モデルを見せたり、結婚式の規模について話し合ったりをされるといいかもです。 …落ち着いてから、ゆっくり話されてみては? 一緒に住んでると難しいですけどね(^_^;) これから改めてくれればなんとかなりますから、焦らずに…。 そういう凸凹コンビだからこそ、カップルになれてるってところ、ありますからね。 このままだと、あなたが遠慮ばかりしていて、家事分担とかあなたが妊娠した時に働けなくなったらとか、結婚やお金についてなど、大切な話が何にもできなさそうって思ってしまって心配です。 男性にははっきり言葉で言わないと伝わらないこといっぱいありますよ。 男女の性差、脳の差など、考え方の違いについての本やサイトを読まれるのもお勧めしたいです。 がんばってくださいね♪ 合わなかったら好きでも別れたほうがいい場合ってありますからね。 しっかり見定めてくださいね!

hormyhormy
質問者

お礼

wakowellさん(ToT)いつもすみません 精神的にヤられてしまい食欲は失せ眠れず口内炎がいっぱい出てます ってそんな事はいいですが 旦那様にも見て頂きありがとうございます。 やはり金の下ろしかたがギャンブルですよね… 頂きましたアドバイス念頭におき 次回の休みにゆっくり話し合います… 見極め… 今日帰ってくるなり文句言ってしまわないようにしないと

hormyhormy
質問者

補足

wakowellさん 見てますか? 実は昨日の朝、彼にメールを送ったんです。 「色々悩んだけどぼちぼち結婚しなきゃいけないと思う。まだ迷ってるけど」 と送りました。 「とりあえず、今日帰るから」と返信が来ました。 彼は昨日、出張から夜8時に帰宅しました。 帰るなりハイテンション気味に、日曜日に受けた資格試験の学科が自己採点したら合格点を上回っていた事。 夏期ボーナスが出た事(ボーナスの明細書を初めて見せてきました) 玄関先でハイテンションに上記の話題を喋りまくり、 まるで私が送ったメールの話題に触れたくないかのようでした。 その後彼は急な下痢に見舞われ寝込みました。 寝込みましたが今日もこの台風の中、朝の6時出勤して行きました。 話題は、彼から切り出されるまで放置した方がいいでしょうか… 彼はどうしていいのかわからないのかもしれません どう 話を運べばいいと思いますか(T_T) モメるとワリと黙り込む人です。(何て言っていいか分からないから、とよく言います) 私からメールで結婚話を切り出して、このような対応(話に触れなかったり)ですので、彼は全く「結婚」について考えたりしていなかったんだなぁ と思いまたショックです。

関連するQ&A

  • 彼の金遣いについて

    最近、彼と同棲を始めたのですが、彼の金遣いが気になります。 同棲を始めるってなったときに、いろいろと物を買う必要がでて買い物に出たのですが、 彼はやたらと良いもの(高い)を買おうとします。 たとえば、お茶碗やお箸を専門店に言って、一点一万円近くもするものを買おうとします!! 私からしたら、百均に行けばいいと思うのに。 しかも、彼は料理に拘っていて、 やたらと高い調理器具(グローバルの包丁や有名なとこのお鍋。これも一点一万円以上します)を買いました。 他にも、お醤油やお塩なども高島屋とかに置いてある、贈り物にするような高級なのを買いました。 これも、スーパーの特売に行けば数百円に買えるのに、結局彼の言うがままに買ってしまいました。 私は、自分のお小遣いで年に数回のバーゲンしか服を変えなくて我慢してるのに、彼は毎月何着もの服を買ってきます。しかも、一着5万もするジャケットとか、10万のスーツとか、7万の革靴とか!! 今まで、そんなことをしたことがないので信じられないです。 彼は、そこそこ稼いでるみたいだし、借金はせず自分のかえる範囲内で遣ってます。 貯金もちゃんとしてるみたいで、結婚資金とマンションの頭金くらいはあるからと言ってます。 ギャンブルはしないし、ほとんど飲みにも行ったりしないのであんまり文句は言えないのですが。。 でも、結婚を考えてるのでその分節約をすれば、いくら貯金ができるのかと考えるだけで胃が痛くなります。 彼に何と言って、お金を使うのを抑えてもらったいいでしょうか。

  • 夫の金遣いについて相談です。

    旦那の金遣いについて不満があるので、相談させて下さい。 私は30歳で、主婦をしています。結婚して2年目で、生後2ヶ月の子供がいます。 夫は31歳で、サラリーマンをしています。 その夫の金遣いが荒くて困っています。 夫の給料はいくらか分からないですが、毎月決まった額の生活費を現金で手渡しで貰っています。 もらったお金でやりくりをして、貯金にしたり私のお小遣いにしたりしています。 それなのに、夫は給料の残りを自分の好きなように使っています。 昨日は、突然高いDVD-BOX(\15,000)を買ってきてケンカになりました。 それ以外にも、毎月本やゲーム、DVDを買っていて平均で月に2万円を使っています。 私は、毎月生活費をやりくりしているのに、何の相談もなしに突然買ってくるのに腹が立ちます。 そんなお金があったら、貯金やローンの返済にまわして欲しいと思うのに。 私が働きたいと言うと、もう少し子供が大きくなってから(3歳くらい)で良いと言います。 こんな夫になんとか言い返す言葉はないでしょうか? このままだと、本当にストレスで子供に当たってしまいそうです。

  • 夫の金遣いについて

    結婚して3カ月です。 家庭の給料はあまり良くなく、家計は毎月ギリギリで生活しています。 私はお小遣いは一切貰っておらず、この頃はほぼ自分の娯楽の買い物もせず過ごしております。 夫はお小遣い制(昼食代含む3万5千円)で渡していますが、毎月お小遣いでは足りず、(計5万位浸かっている様子)結婚前の自分の貯金を切り崩しているようです。 使用用途は友達との飲み代、洋服代、CD・DVD代です。 この使い方を続けているといずれ夫の貯金は近い未来底を尽きると思い(既に50万位しかない)心配してますが、夫は平日朝から晩まで仕事漬けで忙しく休む間もなくストレスフルなため、この出費を我慢すると自分の楽しみのはけ口も無くなると言っています。 給料は全て私が管理しており、渡しているお小遣い以上に求めてきたりすることはありませんが、夫が自分の貯金をどんどん崩していくことにこのままで良いのか心配なのです。 夫はあればあるだけ使ってしまう性格です。 これから子供も欲しいと思っていますし、いずれ賃貸ではなく家も購入したいと夢もあります。 しかしこの状態では困難に思うのです。 こうした話し合いをすると夫は機嫌を悪くします。(私から厳しい制限を課せられる事が嫌で) どうしたら良いでしょうか。

  • 旦那のお金遣いがだめだめです。

    旦那のお金の使い方がだめだめだと思うのですがどうでしょう? 40代子供なし、共働きです。住宅ローン、自動車ローンを抱えています。 年収は旦那が650万くらい、私が500万くらいです。 住宅ローンが月に10万。自動車ローンが5万超。 貯蓄に月に9万弱。 結婚時に旦那は貯金がほとんどない状態でした。 当初は私のほうが収入があり、住宅ローン等は私が支払い、光熱費、貯蓄分を旦那が払い、それぞれ残金がおこづかいという感じでした。 旦那の口座に夫婦共有の貯蓄を積み立てていたのですが、いつの間にかその口座がマイナス続きになり、ボーナスが入っても補填できない状態が続いていたようで、「いつまでたってもマイナスだよ!(怒)」というようになったので私が監査に(笑)はいりました。結果口座はマイナス60万にまで落ち込んでいて、旦那に聞いたところ「業務上で必要なお金を立て替えているからだ!」などといっていました。 定期を解約して口座を元に戻し、それからは旦那の給料の口座は私が管理することにしました。旦那には小遣い用に月々に9万円入る口座と、足りないときや、大きいものを買いたいとき用に100万円入っている別の口座を開設し、2つ分のカードを渡してありました。100万円は1年間で20万円に減っていて「なんて金遣いの荒いやつだ」と思っていたのですが、ボーナス時に20万くらいづつ補填しています。さらにボーナスで5万円を旦那用に定期でためてあげています。 それでも足りなくなるようなんです。今年は春に車を買い替え、旦那のみ海外旅行に行きました。九月にはまた50万以上かかる海外旅行に行くそうです。(仕事関係ですが) そして最近9万円入る口座のカードが使用できなくなったというので調べたところ、7万円くらいの買い物分の引き落としができず、とまっていたらしいんです。その前には海外旅行で使ったおこづかい分10万以上のお金を家計から補填しています。今回の7万円も家計から補填しました。でもまだリボ払いで8万くらい残っているようです。 旦那は管理職で付き合いもあるだろうから「9万じゃ足りないんじゃない?」と知り合いにはいわれましたが、私の感覚からすると十分なんじゃないかと思うのですが。 あればあるだけつかっちゃうタイプなんだと思います。 いい大人なんだし、これ以上私が管理するのもどうかと思うのですがこのままだとさらに金遣いが荒くなりそうにも感じます。 今後どうすれば旦那がある程度計画的にお金を使ってくれるようになるんでしょう?

  • 金遣いが荒い主人への怒りが収まりません。

    結婚2年目です。主人の金遣いの荒さに怒りが収まりません。 お小遣いは、主人と話し合って結婚前に決めましたが納まった例がありません。 平均1~2万は出ます。 結婚して1年半で2度大きな買い物を無断でされました。全て主人の趣味(車・バイク)です。2回で計35万円です。 しかも車も結婚後に強引に買い替え、ローンも沢山残っている時にです(怒) 家の貯金を当てに買い物してくるのです。 1度目は2度目が無いと信じて許しましたが見事に裏切られました。 今回は怒りが収まらず、ある程度のお金をおろして主人に渡し、今後家にお金は入れなくていい、 そんなに使いたいなら自由に使えばいい。と啖呵を切ってそれっきりです。 主人は猛反省している様には見えますが、2度目をやってくれたので信用度はゼロ。 その日から(5日前)口を効いていませんし一切食事は作っていません。完全無視しています。 しかしこんな生活も一生は無理なので、今後どう対処していいか考えています。 やはり結婚してからは趣味にお金をかけるのはある程度我慢してもらわなければいけませんよね!? 車・バイク等の趣味はお金がかかるとは知ってましたが・・・ どの程度まで許すのが適当でしょうか?訳がわからなくなってきました(><) 家の主人は特別金遣いが荒いので、特例だと判っております。 アドバイス頂けたら幸いです。

  • 貯金がうまくいきません><;

    結婚に向けて同棲中です もう7~8ヶ月経ちますが、いまだに貯金ゼロです・・・ 収入:20万 家賃:2万 食費:4~6万⇒外食MAXで6万です 電気:1.2万 水道:3000円(固定) 携帯:1.5万 彼 :3.5万(年金+お小遣い) ※オール電化なのでガスはありません。私のお小遣いも決めてません だいたい13万ほどでまかなえるハズなのですが ダラダラしているといつの間にか無くなっています どうすればうまく貯金できるでしょうか お引越ししたいので20万ほど貯めたいです! いい貯金法おしえてください( (l)ω(l) )

  • 旦那のおこづかいについて(金遣いが荒い)

    結婚して3ヶ月の共働きの者です。家計簿をつけだして、生活にいくら必要かだいだいわかってきたところです。 旦那の給料だけでは生活できないので、私が働いています。(旦那18万・私15万)です。合計33万円あるのですが、子作りをしているし、出産と育児の為働けなくなったときのために少しでも貯金をしようと節約して、貯金は毎月5万円くらいできでいます。 そこで、旦那のお小遣いについてなのですが、彼は1ヶ月3万円でいいと言ってくるのに、その3万円を人におごったり、何に使ったか分からないうちに10日くらいで使い切ってしまったりします。足りないといって毎月、1万・2万プラスしている状態です。そのたびにきつく言うのですが・・・ 昨日は飲みに行くから5000円頂戴と言われ、迷ったのですが、1万円渡して、「残りは生活費だから必ず返して」と言ったにも係らず、 後輩にすべておごって一文無しで帰ってきました。 私が怒ると、「そんなに怒るような事か?」と言われました。 彼は結婚しているという自覚が足りないと思うんですが、これは普通なんでしょうか? 私は彼にお小遣いをあげるために働いているわけじゃないのに! 1万円節約するのにどれくらい苦労してるかわかってるの? と言っても、「ごめんごめん」で済まされます。 こんな状況で安心して生活が出来ないし、子供が出来たときの事を考えると不安でしょうがないです。 どうしたら変わってくれるでしょう? なにかいい方法ありませんか?

  • 秘密の貯金(長文)

    31歳結婚3年目子供一人です。 2歳年下の妻は、独身時代お金を持っているだけ使うタイプで、貯金0でした。 一方、私はあまりお金を使うのが好きではなく、入社~結婚直前まで残業や土日出勤の多い部署にいたので、「残業代ガッポリ+使う暇なし」で、かなりの貯金を持っていました。彼女には結婚式の費用(250万)を私が全額負担したので、それでスッカラカンと伝えていましたが、実は残り1000万弱ほど隠し持っていました。もちろん悪気があったわけではなく、彼女の金遣いが気になっており、そうこう考えるうちにタイミングを逸してしまいました。 結婚して子供ができるまでは、共働きでお互いに同額出し合って生活していました。妻は残りのお金はこずかいとして使ってしまっていたようですが、私は貯金していました。子供ができてからは、妻が仕事をやめたので私の給料だけで生活していますが、全額あずけるのは心配なので、食費+雑費(オムツ代など)で月6万を渡し、残りは私が管理しています。あと、彼女の小遣いとしてボーナス時5万。当初は、使えるお金が極端に減ったので、そうとうストレスを貯めていたみたいですが、最近は節約することも覚え、普通の主婦の金銭感覚になってきたようです。自分でも、「価値観が変わった」と言っています。ただ、今でも欲しいものをすぐ買えないストレスは感じているようです。 現在、彼女は結婚後に1から貯め始めた貯蓄額(今は残業がほとんどないので、たいした額ではありません)はおおよそ知っていますが、私の独身時代の貯蓄額1000万の存在は知りません。このことを、伝えたが良いか?迷っています。 そこで、1、伝えるべきか? 2、浪費癖が戻らないように、どう伝えるか? 3、もし、あなたのダンナがコッソリ貯金を1000万持っていたら、怒りますか?喜びますか?を教えてください。

  • 結婚を意識しているのでしょうか?

    お付き合いして一年半くらいです。 男性も、付き合っている彼女との結婚って意識しますか? 彼は、人見知りというかシャイというか…あまり口数の多い人ではありません。 それでも、だいぶ私にはいろいろ言ってくれるようになりました。 が、甘い言葉はなく、たまに不安を感じることもあります。。 それでも、最近、結婚も考えてくれてるのかな?と思ったりもします。 淡く期待してるのですが… ・冗談?っぽく、同棲してもいいかもと言う ・彼の仕事仲間との飲み会に連れてってくれる ・出張先から、私の家族の分もお土産を買ってきてくれる ・お給料の振り込まれる通帳を見せてきたり、定期にしてる等きちんと貯金している話をよくする ・私のお給料が少ないので「お小遣いあげようか」とたまに言ってくる …きちんとプロポーズされてもないのに、期待したり意識したりするのは、男性からしたら重い?のかもしれませんが、もしかして彼も結婚を意識してくれてるのかな、と思ってしまいます。 これだけで判断するのは難しいと思いますが、彼も意識はしてるんでしょうか? 私は彼と結婚したいです。 好きなのはもちろん大前提として… 先日、ふと、一年半くらい付き合ってもケンカしたことないなぁと思ったのですが、言い争いとか派手なことをしないだけで、いろいろ話し合ったり、意思の疎通というか確認というか、そういうのはちゃんとできているんだなぁと気付いて、それってすごく幸せなことだなと思いました。 些細なことなんですが…。 あと、「お小遣いあげる」という発言についてなんですが さすがにもらうわけにはいかないので、お礼を言って断ってます。 でも、何度か言われてて、なんと返していいものか…と思うのですが そういう時は、どうしたらいいんでしょうか?甘えてもいいものなんでしょうか?

  • 【共働き】家計このままでいいのでしょか??

    アドバイスお願いします。 今春結婚予定の女性です。 彼とは1年同棲しています。 その間の家計は ・家賃折半 ・食費50,000円を折半 ・光熱費30,000円を常に口座に有るようにして折半 ・貯金は私が20,000円、彼が25,000円を彼の口座に定期預金 ・私は賞与があるので賞与の半分は貯金にする。 ・残りはそれぞれのお小遣いとお互いの貯金(ヘソクリ?) (各自のなんらかの病院代などもお小遣いから) となっています。 結婚してからも私は仕事をしたいので共働きです。 彼は結婚してもこのままでいいし、転職して給料が良くなったら その分貯金額を増やすと言っています。 共働きでこのような形で、家計をほぼ折半で されてる方はいらっしゃいますか? またこのままでもなんらかの支障はないでしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう