• 締切済み

研究授業でのいい案は???(高校商業・簿記)

初任者で、今回初めて研究授業をするのですが、当座預金出納帳のあたりを考えています。普通の授業ではなく、何かアイディアをと言われているのですが、なにかいい案がないですかねえ。一生懸命考えているのですが、なかなか思い浮かばなくて。 もし、研究授業でこういうものを使ったらいいとかあったらおしえてください。(何か書いて、マグネットではったらいいとか)

みんなの回答

回答No.2

初めての研究授業ですか。緊張するでしょうが頑張ってくださいね。 さて、現金出納帳のあたりを考えているとのことですが、補助簿の記帳って、説明としては単純で見せ場がないと思いませんか?研究授業では必ず「ここがポイント!」っていう見せ場がないとダメですよ。 私なら、補助簿の記帳は後回しでも、仕訳をするのに差し支えないので、仕訳の説明(たとえば現金過不足とか)をすると思います。 最近では設備が整えばパワーポイントを使う先生が多いようです。私もよく使います。このメリットは一度つくると何年も使用できること(^^;)必要に応じて編集も簡単です。 基本的なことですが、いくつか参考事項を。 1.チャイムと同時に授業を始めること 2.前の時間の復習をしてから新しいところを始めること(現金として記帳するものには、どんなものがあったかな?などと生徒に呼びかける。もちろん生徒の顔と名前は一致するようにしておく。時間も稼げる。) 3.黒板に単元の見出しと日付を書く(単純なことですが大切) 4.説明に入る前に、生徒全員に顔を上げさせる(板書を移している生徒、教科書を見ている生徒に、後で時間をとるから全員前を見て!と呼びかけ、生徒の様子を把握しながら授業を進める。) 初めての研究授業は、うまくやる必要はないんだそうです。生徒を無視して勝手に授業を進めることや、熱意が感じられないのが一番よくないそうです。 元気を出して、頑張ってください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.1

当座預金出納帳の授業でしたら、 次のようにすれば受けると思います。 小切手を紙(後の方でも見れる大きさ)で作成。 現金を紙で作成。これも後ろの方まで見れる大きさ。 貸、借の文字を書いた色のマグネットを用意。 黒板に 日付  摘要   預入   引出し 貸借  残高 このように書いておいて、摘要の所に紙を貼りつける。 現金預け入れ、500,0000円   茨城商店 小切手預け入れ300,000円 埼玉商店に買掛金 205,000円 支払い このような小切手を書いて、摘要ごとに、はり付けると わかりやすいと思います。 貸し、借りを間違える生徒が多いので、この点を しっかり教えることがたいせつですね。  小切手の数字は実際、生徒の前で書き入れると受けるでしょう。 マグネットが用意できたら、お使いになるといいでしょう。 参考になさってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕訳帳 二重仕訳 (商業2級)

    商業2級 の第2問などで ●「特殊仕訳帳」と「特殊仕訳帳」では 二重仕訳がある場合がある。 (「当座預金出納帳」と「売上帳」など) ●「特殊仕訳帳」と「普通仕訳帳」でも 二重仕訳がある場合がある。 (「当座預金出納帳」と「普通仕訳帳」など) これ以外でも二重仕訳が発生する可能性のある組み合わせはありますか? よろしくお願いします。

  • 授業案について

    1、導入→ 2、提示→ 3、展開→ 4、まとめ という授業案や研究発表案があったとします。 それぞれはどういう事を述べればよいのでしょうか。 無論テーマも明確にしてませんので、具体的内容ということではなく、「導入」とは授業(または発表)においてどういう意味あいをもつのかというようなことをお聞きしたいのです。わかりづらくてすみません、よろしくお願い致します。

  • 教育実習で、研究授業の指導案を間違えてしまったとき

    明日、研究授業があります。昨日指導案を作成し、全員の先生の机に配布しました。昨日の時点で指導教諭と何度も見直しをしたのですが、今日、指導案に間違いを発見してしまいました。 研究授業の指導案を既に先生方に配布した後に間違いが見つかった場合、どうすればよいのでしょうか?もう一度回収し、修正すべきですか?ただ、明日の1時間目に研究授業なので、回収し修正するとしたら明日の朝になります。それに、回収できない先生もいるかもしれません。 どなたか経験のある方お願いいたします。

  • 簿記2級 割引手形と当座預金出納帳

    日商簿記2級商業簿記を勉強中です。帳簿組織の練習問題(例)で、 借方(当座預金)¥9500  貸方(割引手形)¥10000   (手形売却損)¥500   とあったとします。 *特殊仕訳帳として「当座預金出納帳」「受取手形記入帳」他を使用。 この場合「当座預金出納帳」の記載はどうなるのでしょう。 普通仕訳帳にも記載して、二重転記回避も考慮することになりますか? また、「現金出納帳」を「現出帳」と略しても大丈夫でしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • 簿記

    簿記をやってると、 当座預金と普通預金がでてきます。 当座預金300.000/現金300.000 仮払い法人税等2000/普通預金2000 など どうやって使い分けてるんでしょうか?

  • 授業案が思いつきません

    はじめまして なかなかいいアイデアが浮かばないため、ぜひみなさんの助言、案を頂きたいです。 中学2年生に、3時間の授業(週1回、50分×3コマ)で英語を使った何かで授業をしなければなりません。 3時間でひとつのことをする、という形でもかまいませんし、毎時間別のことをする、でもかまいません。 以前に、3時間で自己紹介の英文を考え、自己紹介ポスターを作成させ、発表する、というのをしたのですが‥英語が苦手なこはなかなかできず、得意なこは簡単すぎてうまくいきませんでした。。。 ガッツリ勉強ではなく、英語を使って楽しめる、という感じがいいのですが、何かアイデアはございませんか? ぜひ助けて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 簿記会計  設問の意味(考え方)

    日商簿記検定2級の対策で、問題演習を行っていた際の 疑問点の質問になります。 ◆問題◆ 2級 第2問の「特殊仕訳帳」に関連する問題 期首のBS 1月中の取引(特殊仕訳帳および普通仕訳帳) を元に、1月31日時点の残高試算表を完成させる問題。 ◆質問内容◆ 備品の金額の出し方 (※市販問題集付録の「回答のアプローチ」の解説には、詳細が書かれておらず    考え方が分からないため質問) ◆数字、推移◆ (1)期首のBS  備品 ¥120,000(借方残高) (2)1月中の取引の記帳は、以下の3点 取引1:当座預金出納帳(特殊仕訳帳)に記入   当座預金 144,000 / 借入金 120,000                備品   24,000 取引2:当座預金出納帳(特殊仕訳帳)に記入 備品  120,000 / 当座預金 450,000 消耗品 30,000 給料  300,000 取引3:普通仕訳帳に記入 当座預金      24,000 / 備品 60,000 減価償却累計額 21,000 固定資産売却損 15,000 ◆回答へのアプローチでの説明◆ 120,000(BS上の価格)+120,000(当座預金出納上の価格)-60,000(普通仕訳帳上の価格) =【¥180,000】 ◆質問2点◆ 最後の「¥60,000を引く理由」を教えて頂きたいです。 それと 取引1 の貸方で減っている備品24,000は、どう考えれば良いでしょうか? 以上です。 よろしくお願いします。

  • 簿記の問題といてください。

    特殊仕訳帳の問題を解いてください。 下記問題の意味が全くわかりません。 誰かやさしく解説お願い致します。 【問題】 当座預金出納帳を特殊仕訳帳として利用し、工事未払金及び未成工事受入金の2つの特別欄を設け、それ以外は諸口 欄で処理している。現場従業員の給料¥120,000、本社事務員の給料¥50,000、手形代金¥80,000を当座預金から支払 い、工事代金の前受分¥200,000が振り込まれたとき、借方勘定欄の諸口欄の合計は¥ 口口 口 である 【解説】 問題文より当座預金出納帳の借方勘定欄には、工事未払金と諸口欄が設けられており、当座預金の支払 取引が記入される。当座預金の支払取引のうち、工事未払金欄に記載されるのは現場作業員の給料 ¥120,000 であり、諸口欄に記載されるのはその他の¥130,000 である。

  • 研究授業のアドバイス求めています

    今教育実習中で、今週の研究授業で欲求とストレスへの対処という単元の授業をします。主にストレス解消法について授業を展開していく予定なのですが、何かいいアイデアはありませんか?よろしくお願いします。

  • 教育実習の研究授業

    現在教育実習中です。研究授業のために指導案を作らなきゃいけないのですが 中学社会で参考になるサイトや文献はないでしょうか? 指導案を作ったことがないので全く白紙の状況です。 もうひとつ、研究授業の成績評価のポイントはどんなことでしょうか?