• ベストアンサー

遺産相続などちょっとアドバイスをください

現在兄弟3人(長男=私・長女・次男)母は介護施設におります。父は現在一人暮らしをしています。私と長女は同じ地域で住んでおり、弟は父の近くに住んでいます。遺産というほどのものがあるわけでもないのですが、最近父の様子が変わりまして、以前は何でも私に大事なことなど打ち明けてくれたりまず何でも私を頼ってくれていたんです。相続も1年前までは私が全てするようにと口約束ではありましたが言われており関係も良好だったんですが、数年前に次男が父と同じ町内に住み始めてから事態が一変しまして、私の悪口を(悪意に満ち満ちたもの)を言うようになり、私には敷居をまたがせないように等記載した手紙を長女に送りつけたりしています。(私と長女の関係は良好なんですが次男は前から音信普通であり表面的にしか付き合っていませんでした) 数年前より次男は無職であり父は年金生活です。次男は結婚していますが家族は関東に住んでおり現在婚姻関係が続いているのかも不明です。父は次男に洗脳されたのではないかと思う位の変貌振りですが次男のことを完全に信用しています。現在の所、次男が全てを相続することになっておるようなんですが(長女の話だと遺言書も書いたらしい)墓だけは私のたてた墓に入れて欲しいようなんです。(次男はとある宗教に入信しておりそこにお骨を入れられるのは嫌だそうです)私はそれが納得できません。ここで次男が父に私の何を吹き込んだかは知りませんが、次男の婚姻関係がまだ続いているのか調べる方法はないものかと思っています。お恥ずかしい話では有りますがこのような事に詳しい方がいらっしゃいましたらご教授いただきたいと思っています。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

婚姻など関係ありません 遺言に関係なく遺産の遺留分があります あなたの家族に遺留分は半分です 遺言がどうであれ被相続人の配偶者と子計4名で遺産の半分を相続する権利があります 相続割合は 被相続人の配偶者は遺留分の半分 子三人が遺留分の半分 です 自分の遺留分が犯されたときは裁判で自分の遺留分を取り戻すことが出来ます でもあなた少し無責任すぎるように思います どうしてあなたが同居して世話をしなかったのですか どうしても近くにいるものを頼りにするものです 年寄りが親しくしてくれる人物に大金をだまし取られるのも遠い親戚よりも近くの他人のことわざの通りです

totopig02
質問者

お礼

ありがとうございます。同居の件ですが母も施設にはいりまして父が一人暮らしのため私達は父に何度も同居を勧めましたが、父はまだ迷惑はかけられないとの一点張りで地元を動こうとしないのです。私にも仕事がありますので退職してまで同居は出来なかったのが現状でも有ります。金は人を変えるというのは本当だったみたいです。ご指摘とアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#95622
noname#95622
回答No.2

参考になるかわかりませんが私の見てきた事の範囲で回答させてください。 私の家は大きくはありませんが農家をしており祖父が亡くなった時、財産は祖母の名義になったと思います。祖母がなくなった時、私の父(長男)は5人兄弟だったので相続で揉めました。 実家の都合で土地を売ったときなどは父は兄弟に均等にお金を渡していました。(50万円位)父の弟が新築するといえば援助していました。 新築する前の家のローンはほとんど父と母が働いて返しました。祖父の考えです。父の妹の家が引っ越すときも祖父は土地を譲りました。 祖父祖母の介護はほとんど嫁の母まかせでした。孫の私も手伝いました。 相続の話し合いになり跡を継ぐ孫の私と主人もみていたほうがいいといわれ同席しました。父の兄弟達はどこの土地が欲しい、子供の人数分のお金が欲しい、今ある財産の内訳を見せて欲しいなど主張していました。一人の弟だけ「親の面倒も看てもらったし、家を守っていかないとならないから(父の)提示した金額でいいのでは。」と言っていました。父はみんなの意見を聞きながら机の下では拳を握りしめ震えていました。でも相続が終わるまではと耐えていたようです。 父は決して贅沢していたわけではありません。 相続は結局、数百万の分配と土地を希望していた人には土地を譲りました。 今、父の兄弟で付き合いがあるのは弟だけであとは絶縁状態です。 母の実家も農家で今お嫁さんが祖父の介護をしています。母も経験したので自分のときは家をやってくれてる人に財産は管理してもらって、何をくれなどとは絶対言わないといっています。 私はそのとき20代でしたが感じたことは人はお金で変わるんだなと思いました。やさしかった叔父叔母がこういう人だったとはと。 父は会計事務所や弁護士さんに相談していたようです。 感情で動かないであくまでも冷静にまわりを固めたほうがいいと思います。 私もこちらに書かせていただいて父に対する感情が整理されました。 ありがとうございました。

totopig02
質問者

お礼

ありがとうございました。ご自身の体験も踏まえていただき参考になりました。まだ父は弟よりの考えを崩していませんが、人はやはり財産などが絡むと変わるんですね。

関連するQ&A

  • 遺産相続について

    先日母が亡くなり、お恥ずかしいながら遺産相続でもめています。 父も亡くなっているため、遺産の相続人が 私(長男)と弟(次男)と妹(長女)の3人になります。 父と母の願いとしては、 長男 → 家 次男 → 畑 長女 → 生命保険 と口頭で言っていましたが、遺言書などは残していませんでした。 そのため 畑は次男名義、生命保険の名義は長女となっているため、遺産相続の話し合いでは遺産相続には一切関係ないと持ち出そうともしません。 長男である私が、お墓や仏壇を守っていくと思っていましたが、妹はお墓や仏壇も遺産相続の対象だと言い出し、相続する人間がその金額の 1/3ずつを相続しないものに渡せと言い出しました。 そして、継がないのであれば妹か弟が引き取るといいます(妹は他家に嫁いでいます)。 お墓や仏壇はおかしいと思い調べてみたところ、相続財産には当たらないと調べましたので、そう言おうと思っています。 しかし、家はどうすることもできず、父と母の最期の願いはこのような状況で果たせそうもありません。 地域などでしている無料相談会などに行こうと思いますが、今夜遺産相続の話し合いを行うのでどのようなものなのか質問をさせていただきました。 どうすればよいか、教えていただけないでしょうか?

  • 遺産相続についてアドバイスを下さい

    初めまして。現在80になる父親の財産相続についてどなたかアドバイスをいただけますか?結論から書くと恐らく私への相続される額は現状では微々たる額になりそうですが、額を上げるために何か対策が可能であれば、教えてほしいのです。以下、詳細を綴ります。 私の父は現在神戸市内にマンション(敷地106平米、建物65平米6階建て)一棟、一軒家(敷地100平米、建物65平米2階建て)を所有し、私を含め4人の子供がいます。子供の内訳は前妻(私の母、6年前に他界)との間に長男(私の兄、5年前に他界、奥さん、長男23歳)、次男(私)、後妻(現在父と婚姻状態)との間に三男(と言えば良いのでしょうか?会社員)、長女(会社員)がいます。あと、それ以外にどうやら愛人(20年前に他界)との間に子供が2~3人いるらしい(最近親戚から聞いた)のですが詳細不明です。 当初私の考えでは、後妻が50%、私、甥っ子(兄が他界したため)、三男、長女の4人で残りの50%を分けるものと思っていました(不動産でそこそこの額になるので、私の元にも数千万円は相続されるものと思っていた)が、調べたところ、マンションは会社名義(父が社長、後妻、長女が取締役)、一軒家は土地は後妻が所有、建物は長女が所有と判明しまして、また隠し子の話まで出てきて、現金をどの程度持っているのか分からないですが、これだけの子供の頭数で割れば微々たるものになるではないでしょうか。 出来れば後妻の子供と比べて不当に低い金額ではなく、それなりの金額を相続したいのですが、マンションも家も名義がそうなっている以上、手出しできないと思うのですが、何か出来ることはあるのでしょうか?詳しい方、アドバイスいただけると助かります。

  • 遺産相続

    お世話になります。遺産相続について詳しい方どうか教えてください。 昨年祖母が亡くなりました。祖母が所有していた土地の相続で長女と次男がもめています。祖母には4人の子供がいるのですが、長男は亡くなっております。長女は30年以上祖母と同じ敷地内に住み亡くなるまでずっと面倒をみていました。 お葬式の時、次男は「母の面倒はずっと長女が見てきたんだから祖母の土地やお金は長女が管理したらいい」と言っていました。(その通りに次男は祖母のめんどうはいっさいみていませんでした。)その時にすべて手続きなど終らせていればよかったのですが、時間が経ち先延ばしにしたせいで次男が土地やお金をわけるように言ってきています。 生前祖母は土地は長女にと言っていたようです。 長男のお嫁さんも長女に、次女も長女が相続すべきだと言っているようです。 残念なことに遺言書はありません。 この場合長女がすべて土地の相続をする事ができるのでしょうか? 次男にももちろん権利があるとは思うのですが、長女が不憫でなりません。 それに長女と次男がもめているのを見ているのが辛くてなりません。 よろしくお願いします。

  • 複雑な家庭環境の遺産相続について教えて下さい。

    30代主婦です。父(70歳)は50年前に結婚し、3人(長男、長女、次男)の子供をもうけました。その後、40年前に協議離婚し、前妻は長女、次男を連れて再婚。父も長男を連れて再婚し、私と妹をもうけました。父と母が亡くなった場合、遺産の相続はどうなるのでしょうか? 戸籍を調べたところ、 (1)離婚時の親権は、父親⇒長男  前妻⇒長女、次男 となってます (2)長女は結婚の為、除籍。長男、次男は戸籍に残っている。 (3)私と妹は、父と母の長女、次女として戸籍に記載(現在、二人とも結婚しているため除籍) (4)長男は、父と前妻の子として届けられており、母と父の子とは記載されていない。 一度だけ、前妻の長女から結婚するので、お祝いを贈ってほしいという手紙が父宛に届いていただけで、前妻や次男からは特に音信なし。 長男は両親の離婚、再婚により非行に走り、就職しても金品を盗んだあげく、サラ金を借り辞めさせられたりを繰り返してきました。 現在は自己破産し、県外で土建業をしながらなんとか、一人で生活しているようです。 ご相談したいのは、 (1)父の前妻の子(長女、次男)二人にも相続権があるのか? (2)母が亡くなった場合、長男にも相続権があるのか? (3)父と母は、公正証書を作成し争いを避ける対策を講じているが、遺留分を請求された場合、自己破産をした長男にもその権利があるのか? ここまで目を通して頂き、有難う御座います。長文になり大変申し訳ないのですが、法律、遺産相続にお詳しい方、是非、ご教授頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 遺産相続について教えて下さい。

    長女・長男・次男・次女・三女 (母健在・父他界) という家系で、次女が亡くなりました。 貯金・土地・債権等の遺産があります。 亡くなった次女の意志では、自分が面倒をみていた母に全て相続させたいと思っていたと思うのですが、遺言は残しませんでした。 また、次女は、長男・次男と仲が悪く、その二人には何が何でも遺産は渡したくない、という考えだったと思います。 それは他の姉妹・母とも全員同じ考えで、長男・次男には遺産は相続させたくないと考えています。 そこでお聞きしたいのですが、 なんとか長男・次男に遺産を相続させなくて済む方法はないでしょうか。 本当なら、全て母に、としたいのですが、兄弟全員の承諾がないと無理ですよね?長男・次男の承諾は間違いなく得られないと思います。

  • 遺産相続について

    先ほど質問したのですが、カテゴリーを間違ってしまったので再度こちらで質問させていただきます。 遺産相続の権利が発生するかについて質問です。 簡単に 前妻(故)------父(故)------後妻(40年ほど前に結婚)       l                 l l--------- l---------l    後妻のきょうだいが4人  長男   長女   次男 (父名義の不動産) (父名義の不動産) 3年前になくなった父(故)には、前妻との間に3人の子供がいます。 後妻に子供はなく、後妻と前妻の子供たちに養子縁組関係はありません。 長男と次男の土地建物は、建てるときに父が援助したので父名義になっています。 そのほか、財産がかなりあるのですが、すべてまだ父名義になっていて、後妻や子供たちに名義変更をしていない常態です。財産は全て父が先祖から受け継いだ物で、後妻との結婚後に取得したものはありません。 子供たちと後妻の関係は険悪で、もう何年も口を聞いていない状態です。 実は、最近後妻がガンで手術をしました。 とても難しい手術で、余命いくばくも無いと医師に言われました。 そこで・・・遺産相続はどうなるのかと言う問題が発生しましたので、質問させていただいた次第です。 現在、後妻名義の物はないのですが、このまま後妻が亡くなってしまった場合、妻にいくはずだった分の遺産1/2の権利は、後妻のきょうだいへ権利が移ってしまうのでしょうか。 後妻は、現金さえもらえれば不動産なんていらないと言っていますが、後妻の弟は後妻亡き後 財産を欲しがっているようです。 長男と次男の自宅は、父名義になっているので、サイアクの場合 それらも後妻のきょうだいに相続権が発生してしまうということでしょうか。 出来れば穏便にことを済ませたいので、調停や裁判にはしたくありません。 が、財産がなまじ多いだけに、家には全く関係の無いきょうだいたちに1/2も権利が発生してしまうのがとても恐ろしいのですが・・・ 専門家のかた、できればなるべく詳しくアドバイスをお願いいたします。

  • 遺産相続の権利!

    父の遺産を相続するのですが、自分は2年前に自己破産してます 自分は次男ですが父が法律家を通し遺言状に自分に全て相続するとなってますが相続できますか?父はまだ健在で、破産したことは知りません

  • 遺産相続についてアドバイスをお願いします。

    私は2年前に母を交通事故で亡くしました。 私の母と父は離婚しています。 相続人確定の為に戸籍などを調べたところ、異父兄弟が3人いました。 ・母の元ご主人→Aさん ・長男Bさん、次男Cさん、長女Dさん 長女Dさんとは小さい時からの知り合いでしたが、BさんとCさんに関しては母が亡くなってから初めて知りました。 それから、BさんとCさんと連絡を取ろうとしたのですが、連絡する度にAさんが出てきて話しをまともに聞いてもらえない状態がずっと続いていました。 弁護士さんにお願いして調停を立てたのですが、その調停にも出て貰えず調停は終了してしまいました。 母の葬儀費用や、入院時の費用、母の借りていた部屋の片づけなど様々な費用を全て私が立て替えました。領収書も保険会社に全て出しています。 Bさん、Dさんに関しては、入院中お見舞いも来ず、葬儀にも来ていません。私は会った事すらないのです。 このまま話し合いに応じてくれず、法定相続分に従って分割しなくてはいけないのでしょうか? 領収書を出した分(立て替えた分)多く貰う事は出来ないのでしょうか? どなたか良いアドバイスがありましたら、宜しくお願い致します。

  • 遺産相続に関して

    母が亡くなりました。配偶者(父)はすでに死んでおり、子供(実子)が3人、(長男・長女・次男)おります。すべて成人(既婚)です。 遺産が2千万円程あります。遺言状は有りません。 母死亡後3週間目に、長男が他の二人の兄弟(長女・次男)には遺産を分けたく無い意思を示しました。 他の2人の兄弟は共に相続権を放棄しない事で同意しています。 この場合、長男は他の二人の兄弟の同意無しに、遺産相続の手続きを進める事ができますでしょうか?相続の金額の多寡によって、相続を他の兄弟の同意無しに進めることが可能なのでしょうか? 印鑑証明及び実印は3人それぞれ取得し、3人それぞれ個別に保持・保管しています。 財産類(定期預金・生命保険証書・権利書等)は現在全て長男が保管しております。

  • 遺産相続について。

    遺産相続について。 先日、父が亡くなりました。父には、土地・建物と貯金があります。3、4年ほど前からボケがはじまり、長男夫婦と次男夫婦が、時折面倒をみていました。(長男、次男、長女、次女の兄弟です) 葬式は、長男が取り仕切って行いました。(葬式代は父の財産から出しており、明細はまだ明らかにされていません)で、財産を分け合いたいのですが、兄弟それぞれに不審な点があります。 ☆ボケが始まる直前に確保した父の手帳には、「1500万、300万、200万がそれぞれ別の口座にある」と書かれているのですが、財産の話し合いの場では1500万の行方がわからない(生前に解約されている)のです。 ☆父が持っていた骨董品と宝石が、生前にいつの間にかなくなっています。 ☆父の実印が、たびたび無くなり、数日後に戻してある。 長男・・・「家は、長男に託す・・・と父が口約束していた」と主張。 次男・・・父が都会に立てていた家(土地ではない)の権利を、かなり昔に譲られている。 長女・・・おそらく、骨董と宝石類を生前に持ち帰ったと思われる。 次女・・・おそらく、父の実印を持ち出しては戻している犯人。 以上の状況です。1500マンは、たぶん長男か次男が、生前に解約していると思われますが、二人とも「知らない」と言い張ります。長女に宝石のことを聞いても「あれはもとから、私が実家の母に貸してたものなの!」といいます。 この場合、1500万と、骨董・宝石類は諦めるしかないのでしょうか?口座を調べることなどは可能ですか?(たぶん、引き出した人を見つけても、「父に譲られた」と言い逃れされそうですが) あと、父の死後に実印を持ち出す・・・というのは、なにかそれによって、重要な手続きが勝手にされるものでしょうか?(死亡した人の実印は効力がないと思うのですが・・・) 相続・法律に詳しい方、教えてください!!