• ベストアンサー

win386.swpについて

jayの回答

  • jay
  • ベストアンサー率27% (207/741)
回答No.2

メモリを増設すると、スワップファイルの容量は小さくなります。

take_take
質問者

補足

回答ありがとうございます。 現在メモリは256MBなので十分だと思っていたのですが・・・。メモリ増設も考えてみます。

関連するQ&A

  • win386.swp削除出来る?

    有識者の方、御教示ください。 Cドライブが2Gしかない古いPCを使っていますが、何故か最近になって、HDが目一杯になっています。SWもインストールしていないのでHD自体の老朽化?かなとも思っています。 そこで仕方ないので使わないものは削除したく。エクスプローラで調べるとWIN386.SWPファイルなるものが45Mもありました。 これって削除したらまずいでしょうか? 又、HDがこのように満杯になる原因は何が推測されるでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • SWP fileをWinMEで削除する方法

    異常に肥大してしまった、win863.swpファイルをwinMEのCドライブから削除したく、色々調べてみたのですが、 コントロールパネル→システム→仮想メモリ を一旦、"使わない"に設定して、再起動し、 MS-dos上でwin386.swpを消し、また仮想メモリの設定を元に戻しておいたらいいと書いてあったのですが、 コントロールパネル→システム→仮想メモリ を一旦、"使わない"に設定して、再起動すると、 win386.swpのファイル自体がなくなってしまい、削除できません。 コントロールパネル→システム→仮想メモリ の"使わない"を元に戻すと、やはり又、win386.swpは復活しています。 どうすればいいでしょうか。 どうしても、Cドライブの容量が足りず、(このファイルが肥大する前は、全く問題なく、充分余裕がありました。) どなたか教えて下さい!

  • WIN386.0 というファイル

    Dドライブの空き容量が異常に少なく,調べてみるとwin386.0というファイルがありました.捨てても良いでしょうか? 一つのHDDをC,D,Eに分けています. Dドライブは5GBの容量があり,自分で入れたファイルは210MBだけです. 仮想メモリもDに設定していますが,700MB程度です. パソコンを使っていると,「Dドライブの空き容量が少ない」と警告文が出るので,すべてのファイル・フォルダを表示すると, Dドライブ直下に「_Restore」というフォルダ,その中に「TEMP」フォルダがあり,そのフォルダには合計3.1GBものファイルが入っていました. その中でも「WIN386.0」が約2GB,「WIN386.2」が約800MBでダントツに大きいです.他にも,AVGアンチウィルス関連のファイルがあるみたいですが,数百キロバイト程度です. 文章が長くなって申し訳ないのですが,上記の巨大ファイルは削除してかまわないものでしょうか? よろしくお願いします. winMEです. 自分で調べようとしたら,win386.swpはスワップだという事しか分かりませんでした.(これはDドライブ直下にちゃんとあります.)

  • 初歩的な質問(Win XPにアップグレードした場合)ですが・・・・

    Win XPにアップグレードしたのですが(Cドライブ)、Cドライブの容量が少なくなってしまいました。 不要なファイルを削除したいと思い、旧OSを削除しようと思うのですが、そうするとWin XPのアップグレードできなくなるのでしょうか? ちなみに、PC購入時のOSはWin98SE→Win Meヘアップグレードしました。 現在もWin98SE、Win Meはハードに残したままです。 この場合、二つのOSは削除して良いものなのでしょうか?

  • Win Me と Win XP H/E デュアルブート

    NEC Note LS600J35DV Win Me Win Me から Win XP H/E にアップグレードしましたが ほとんどのソフトが、Win XP H/E に対応できましたが、CD-R/RW ドライブだけがどうしても対応できなくて、Win Me に戻ってしまいました。 つきまして、デユアルブートして、すべてのドライブが使用できるなら、Win Me と Win XP H/E のデユアルブートしたいと思っています。 ハードデイスクの空き容量は、   C の空き 7.27 GB D の空き 4.61 GB です。 この状態で、デユアルブートするのに問題ないでしょうか。 また、デユアルブートがいまいちよく理解できていません。 デユアルブートしたあと、パソコンは、起動したとき、どちらの(Me か XP か)画面がデスクトップに出てくるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • SWPファイルの削除

    何気なくCドライブを見ていたところ、SWPファイルなるものを見つけ、かなり容量をくっているようだったので、過去の質問をみて削除しようと思いました。 「スタート」→「Windowsの終了(U)」→「MS-DOSモードで再起動する(M)」とありましたが、 わたしのパソコンにはこの「MS-DOSモードで・・・」が見当たりません。どうしたらMS-DOSモードにできるのでしょうか。 「Windowsの終了(U)」の次には 「終了」 「再起動」 「スタンバイ」 「休止状態」のいずれかを選ぶようになっています。 「スタート」→「U」(ここまではOK)→「M」でもだめでした。

  • 立ち上げたら・・・(Win2000)

    はじめまして。 最近OSをWin2000に入れ替えて(Meから) 快適に使ってたのですが、インストール しているノートンがウィルス発見の警告 がありまして対処しました。 それから、PCを立ち上げると「MS-DOS プロンプト」のようなウィンドウが立ち 上がりそのあとIEが立ち上がりまた数枚 「MS-DOSプロンプト」が立ち上がりなに かわからない処理を行い消え、IEだけが 立ち上がってるんです。 それまではそんなことなかったです。 なにが原因がまったくわからないので 皆様のお力をおかりしょうと思ってます。 些細なことでもいいのでお知らせください。 よろしくお願いします。 PC:ソーテックAfinaAv-AFM386C1

  • Win7のCの空き容量が!!

    Win7のCの空き容量が!! windows7を使っているのですが、Cドライブの空き容量が足りなくて困ってます。何か解決策があれば教えてください。(頻繁にディスク領域不足、という警告が出ます。で、ほっておくと、ファイルが開かなくなるなど実害がでます。) ・Cドライブは100GBが割り当たっています。 ・そのうち、99.9GBくらい使っているみたいです。 ・特別、重いアプリはインストールしていません。 ・C直下のフォルダとかの容量をプロパティで見て、合計しても100Gには到底足りません。 ・デフラグしましたが、何も変化ありませんでした。 ・なぜCがこんなに少なくなったのか思い当たるものはありません。 その他、解決に必要な情報があれば教えてください。

  • Win+Linux共存ってどうやるんでしょうか?

    Linux全く初心者のものです。仕事で使うことになったので自宅でも勉強しようと重い既存のWin98にLinux(RedHat-Ver7.1だったかも)は参考書を買った際についていたのでそれをインストールしようと思っていますが丁寧に何方か教えていただけませんでしょうか?ちなみに環境はFMV-SII205,Hardは10G(Cドライブ)と2G(Dドライブ)として割り当てているのでCはWin98として、DドライブにLinuxをインストールしたいと思ってます。詳しい手順を教えていただけませんでしょうか?HPを立ち上げる予定は今のところはないのであくまでも練習用です。よろしくお願いします。

  • Win2000で移動できるファイル

    1.99GのCドライブの容量が、195MBしかありません。OSはWin2000ですが、Cドライイブの容量を増やすためにDドライブにWin2000のファイルを移動できるものはないでしょうか。Win98であれば、¥Windows\CABSをDドライブに移動してかなりの空き容量を確保できたのですが。