• 締切済み

独立1年未満の住宅ローンは可能ですか?

タイトル通りなのですが、今年2月に独立して個人事業主になった場合 住宅ローンが通る可能性があるものなのでしょうか? ・購入物件:2000万円ほどの建売住宅 ・現在の収入:月額面で100万円近く(まだ1年未経過の為、納税証明等なし) ・今年2月に暖簾分けのような形で独立(同業種・収入倍以上のスキルアップ) ・他にローン等なし ・妻は専業主婦、子2歳 ・頭金なし(諸費用120万円ほどの用意有) 現在は前の職場からの源泉徴収と現在の月所得明細、預金通帳のコピーを銀行に提出し 普通のローンでは無理なのでフラット35での審査をしてもらっています。 現在はこのような状況でも審査を通過することはあるのでしょうか? 上記の内容から予想できる回答で結構です。 どうぞよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • mira723
  • ベストアンサー率20% (160/781)
回答No.2

No.1です 補足有難うございます 10年で貯金が200万。借入額が2000万。 単純計算でも、全部返済するのに100年かかります ということは、まず無理と考えるのが無難でしょう

yoroyoro12
質問者

補足

結婚までは実家にかなりの借金があり、給料の殆どを家に入れており 3年前に結婚してからは結婚式や引越し代、出産費用などが嵩み 実質この200万円は1年で貯めました。 しかしこのような内容は銀行には関係ありませんね。 度々のご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mira723
  • ベストアンサー率20% (160/781)
回答No.1

前の職場にはどのくらい勤務していたのでしょうか? あなたの年齢は? 勤務実績にもよりますが、収入がそれだけあって、頭金が無いというのはマイナス要素です 年齢が若ければ、ローンが通るかもしれませんが、ちょっと難しいように思います ちなみに、この回答では独立云々は考慮してません

yoroyoro12
質問者

補足

回答ありがとうございます。 年齢は29歳、前職は約10年です。 親などからの援助は見込めず、貯金が200万円程度なので 頭金も現状で用意できない状況です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅ローンについて

    住宅ローンについて質問させていただきます。 以下の条件で住宅ローンは通るのでしょうか? また、どこに申し込みするのが、いいのでしょうか? アドバイスいただければと思います。 ※ 年収 400万円 ※ 勤続16年(建築関係) ※ 36才(離婚歴あり)家を建てたら再婚予定 ※ 任意整理経験有 ※ 現在 1件35万のショッピングローン残債有 ※ 自動車ローン 残1年約30万円※ 土地代 200万円(親戚から買う) ※ 建物代(取り壊し込) 1200万円(くらいでしょうか) ※ 諸費用 ※ 建築中の間のアパート転居費用 100万円 すべてで、1500万円の住宅ローンが希望です。

  • 年収430万円での住宅ローン借入について

    住宅ローンについてアドバイスお願いします。 夫31歳 収入 額面30万円手取り24万円          ボーナス年2回それぞれ手取り30万円 私31歳 収入 額面15万円手取り月12万円          派遣社員のためボーナスなし 子供2人   3歳と1歳。認可外保育園に通園中。(月6万円ほどかかっています。) 貯金は子供の教育資金を除いて約380万円ほどあります。 住宅の購入はもう少し貯金を貯めてからと考えていましたが、子供が大きくなりアパートで暮らしにくくなったこと、増税や金利の上昇などの不安から、戸建ての購入を検討し始めました。 今、検討している物件は建売の2,800万円ほどです。 家自体は非常に気に入っています。 貯金から諸費用の200万円と頭金の100万円をねん出し、2700万円のローンを組もうと考えています。35年ローンで月に8万円ほどの返済となる予定です。(固定10年) 夫の年収430万円に対して、6.3倍の借入と過大な借入となることが不安ですが、共働きであれば返せない金額でもないと思っています。 ただ、もう少し頭金を貯めて、せめて5倍までの借入にすべきか非常に悩んでもいる状況です。 同じような悩みがある方がいらっしゃいましたら、なんでもけっこうですので、アドバイスいただきたいです。

  • 住宅ローンが組めないので困っています。

    住宅ローンが組めないので困っています。 主人 年齢 32歳    勤続 5年    年収 540万    アパート収入 約140万 なぜ組めないのか、銀行では教えてくれないため、原因が分からず困っています。 心当たりがあるとすると・・・ ※現在プロパーで不動産ローン有(築25年1棟4世帯:2世帯は自分たちで使用中) ローン残高1400万円 月8万程の支払いで、12万の収入有ですので、支払いは持ち出しではありません。 ただ、購入して、まだ2回しか確定申告しておらず、初めの申告は、取得月が7月だった為、リフォームなどで、赤字。去年度分は、黒字でした。 ※主人の大学の奨学金 以上2点のどれかが、審査にひっかかることはあるのでしょうか? また、今の状態ですと、仮に3000万の借り入れで、1400万の残債があると、返済利率を超えてしまうので、プロパーを600万繰り上げる前提で審査してもらったのですが・・・ それでもダメなことはあるのでしょうか?

  • 住宅ローンについて

    下記の内容で住宅ローン審査が通るかお聞かせください。 住宅物件:中古マンション  1980万円 年収:約360万円 初期費用:500万円用意し200万円を諸費用、300万円を頭金にする予定 年齢:28 妻(外国人)の年収:約150万円(アルバイト) 妻の年齢:32 他の住宅、車ローンはなし。 現在クレジットカード(1枚)のキャッシングの返済が残30万円。 消費者金融(1社)からの借り入れが残30万円。 以前2、3社から借り入れがありましたが、上記以外は完済しております。 以上の条件で審査が通るのでしょうか? もちろん行ってみないと分からないと思いますが、一般的にはどうでしょうか? ローン審査で有利になるのであれば、妻との共同名義でも構いません。 また、ローン審査は物件購入前でもできるのでしょうか? 物件を購入契約した後でローン審査が通らないと非常にこまるのですが。

  • 住宅ローン事前審査

    私は34歳シングルマザーで2012年12月に出産して現在育休中です。 今、建売住宅を購入を考えフラット35、銀行とでそれぞれ住宅ローン事前審査を行っているのですが、5営業日後に銀行から連絡あり審査にもう少し時間がかかるそうと不動産屋から連絡がありました。 借入額 1530万 頭金 10万 年収 23年度390万 24年度350万 現在他ローンなし ショッピングリボ払い残10万円 やはり育休中のローン申し込みは厳しいでしょうか。また審査遅れる報告が入る事はあるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 住宅ローン 審査

    簡潔にききますが、 キャッシング利用歴10万円有(完済済み) 現在支払い中マイカーローン遅延が過去にあり 住宅ローン審査うけれますか

  • ローン枠について教えて下さい

    毎月の収入が額面435,000円で、現在、住宅ローン(53,000円)、賃貸(93,000円)住まいの支払いで146,000円支払っていますが、今後、訳があって更に70,000円前後の賃貸を借りる予定ですが、まずは、審査が通るのか?又、今後、何かあって銀行から借入する場合など、この状況で借り入れが出来るのか?教えていただければと思います。 *7月頃から収入は額面570,000円になる予定です。

  • 住宅ローンどちらが良いですか?

    現在、建売住宅を購入しようとしています。 以下の2つの住宅ローンで迷っています。 どちらがよいでしょうか? 物件価格:3000万円 頭金  :1000万円 ローン額:2000万円 ※諸費用は現金払い 1.某銀行  固定金利2年 2.0%  全期間通して1.0%優遇 2.某ローン  フラット35 2.29% 不動産屋は提携している関係だと思うのですが、 1を勧めてきます。今後金利があがった時を考えると 2の方が良い気もするのですが、1の優遇1.0%も 魅力的だし、どちらが良いのか本当に迷っています。

  • 【住宅ローン】この借り換えにメリットはある?

    住宅ローンの借り換えを検討中です。 色々検討しているうちに、果たして借り換えにメリットがあるのか混乱してきました。 もちろん、将来の金利動向など誰にもわからないのですが、皆さんはいかが思われるか、アドバイスをお願いします。 【現在】 ・住宅ローン残債 2,040万円 残り33年 変動金利(これまでは、1.575%、今後半年1.825%) 66,000円/月 ボーナス加算なし ・諸費用ローン残債 136万円 残り20年 変動金利(これまでは、4.375%、今後半年4.625%) 9,000円/月 ボーナス加算なし ・年収 約730万、40歳 諸費用ローンは、当初200万借りていたのですが、今年60万を繰り上げ、あと年内に60万を繰り上げし、今後3年以内に返済する予定です。 今のところ、住宅ローンも含め、それ以外の繰上げは考えておりません。 【借り換え条件】 住宅ローンと諸費用ローンを一本化して、残債2178万・33年として 5年固定 金利 2.3% 78,000円/月  10年固定 金利 2.850% 85,000円/月 いずれもボーナス加算なし といった条件です。 ここで、 諸費用の繰上げ返済用の60万を借り換え手続き費用にあて、借り替えたほうがメリットがあるのか、それとも、当初予定どおり(現在のまま)ローン返済を続けたほうがよいのか、どちらなのでしょう? 前述のとおり、金利は誰にもわかりませんが、アドバイスいただければ幸いです。 長文になりましたが、よろしくお願いします。

  • 住宅ローンもろもろについて

    教えていただけると大変ありがたいです。 現在一戸建ての購入を考えています。住宅価格、諸費用等から自己資金をひいた3200万円の住宅ローンを組むことを考えています。 夫が年収500万円妻が年収200万円です。夫単独でローンの審査は通っているのですが住宅ローン控除のことを考えると妻もローンを組んだほうがよういのでしょうか?夫単独のローンでは控除はうけられないと聞きましたが何か方法はないのでしょうか。年収が200万だと控除の額もたいしたことないのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 退職代行からの連絡に対応する方法について
  • 退職代行の連絡に本人の意思確認が必要かどうかについて
  • 退職代行による連絡への対応について
回答を見る