• ベストアンサー

履行に着手とは

TAKESHIDAの回答

  • TAKESHIDA
  • ベストアンサー率26% (43/162)
回答No.1

それは間違いだと思います。 履行に着手していても違約金を支払えば契約解除できると思います。 また、契約書に書いてある事項で履行に着手の解釈が変るかと思います。当然に手付け放棄による契約解除も記載あるでしょう。

関連するQ&A

  • 本契約の履行の着手するまではとはいつの時点

    数分前に質問をした者です。 肝心な質問の事を忘れていました。 よろしくお願いします。 6/1に新築マンション(完成済み)を売買契約が済み ローンの事前審査が通ったと連絡があったところです。 引渡し日は8月末。決済はまだです。 ある事情により、この契約を解除しなければいけない 状況になりました。 重要事項説明書によると『本契約の履行の着手するまでは 手付放棄により売買契約を解除することができる。』とあります。 この『本契約の履行の着手するまでは』とは具体的に法的に いつのことを指すのでしょうか? (1)売買契書に捺印(実印)した時点。 (2)ローンの事前審査の申し込みをした時点。 (3)ローンの事前審査が通った時点。←現在はこの状況です。 (4)ローンの本審査の申し込みをした時点。 (5)ローンの本審査が通った時点。 (6)決済をした時点。 (7)引渡しを行った時点。 出来れば有資格者の方や不動産業に関わっている方のご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 売買契約の履行に着手とは何をさすのか

    マンション購入の契約をし手付金200万円を払いました。ですがこの前内覧会に行った結果キャンセルする事を考えています。 重要事項説明書には、売買契約の履行に着手までの解約ならば手付金は戻ってこないけれど追加で費用が発生する事なく解約できるとあり、その他に買主の契約不履行による解除は売買代金の20%を支払わなければいけない、と書いてあります。 今は、内覧会を終え、金消会前です。引渡しは3月です。 解約する場合、手付金のみの支払いで済みますでしょうか?

  • 売主の契約の履行の着手、とはいつから?

    土地付建物売買契約書(ローン付)を交わした場合、売主(業者)の「契約の履行の着手」とはどの時点を差すのでしょうか? 不動産業者がローン申込み代行をする形なのですが、その場合はローンの申し込みを以て「契約の履行の着手」なのでしょうか? それとも、申し込みのための準備を始めた時から? また、売り主の業者が主張する履行の着手と、第3者(相談機関、法律機関)が判断する履行の着手というのは異なることもあるのですか?

  • 契約の履行に着手するまでとは?

    不動産の契約で相手方が契約の履行に着手するまでは手付け放棄で契約を解除できるとあったのですが、具体的にどのような時までですか?

  • 買主側 履行の着手について

    買主側 履行の着手について 皆さんのご意見、お聞かせください。 先日土地を購入、建物請負契約を (どちらも同じ業者)しました。 が、引渡しの遅れで売主側とモメています。 最悪、売主からの一方的解約となった場合 手付け倍返しでの解約となるのでしょうか。 こちらは既に新居近くの学校に子供を越境入学 させてしまっているため(電車通学しています) 手付け倍返しだけだとしたら納得がいきません。 子供の越境入学は買主側の履行の着手に あたりますか? 新居に合わせて大型家具(2mのTVボードで 今の家には入りません)も購入済みです。 (発送は待ってもらっている状態です。) これも履行の着手に入りますか? ちなみに中間金はまだ払っていません。 回答、よろしくお願いいたします。

  • マンションの解約&契約の履行」の時期

    来年11月!に入居できる予定のマンションを3月末に契約しました。その後の売主の対応が当初の説明と異なることが多く、対応にも不信感がつのり、解約も辞さず、と考えています。ええ、いいんです、契約金は。もう。そこで質問ですが、契約条件の(手付金の支払い)には、「甲(私)は、相手方がこの契約の履行に着手する以前であれば、手付金を放棄して、…この契約を解除できるものとします。」とありますが、この場合の「契約の履行」とはマンションの場合、どこまでのことを指すのでしょうか。ちなみに7階に居住するのですが、現在外観からは5階まで建っているように見て取れます。また、物件の引渡し予定日は14年11月30日となっております。この日が「契約の履行に着手する日」と考えればよいのでしょうか。分かる方がおられましたら、ぜひご回答ください。

  • 手付金放棄で契約解除できますか。至急 教えてください。

    手付金放棄で契約解除できますか。至急 教えてください。 建売の契約を先週の土曜日に済ませたものです。 現在、ローン申請中で、仲介業者に早ければ明日には口頭でローン申請が通るかどうか銀行から連絡がくるといわれています。 しかし、こちらの勝手な都合で(ほかの物件で気になるところがあるので)、契約を解除したいと思っています。 ちなみに、契約書には、契約の履行の着手までは、手付金放棄で解約できるとかいてあります。 契約をすませて今日で4日目ですが、先週の土曜日に仲介業者からなるべく早く、住民票、印鑑証明、アパートの契約書を提出するように言われていたので、今週の月曜日に提出してきました。 登記に関して使う書類ときいています。 今日は、仲介業者も売主も定休日のため、連絡がつきませんが、できれば明日手付金放棄の形で、契約解除したい旨を仲介業者に連絡しようかと考えています。 ちなみに、契約の履行が成立していれば、違約金が発生するかと思いますので、その場合は金額も多額になるため、そこまでして契約を解除してほかの物件にしようとまでは思っていません。 それなら、今の契約した物件でこのまま話を進めていこうと思っています。 ですが、手付金解除ができるなら、手付金50万を放棄して契約解除したいと思っています。 ローン申請中でまだローンが通るか確定していない段階で、売主が契約の履行に着手する(登記の仮申請など)ということはあるのでしょうか。 それから、この場合、契約解除しても手付金放棄のほかに、仲介業者に仲介手数料を全額支払わなければいけないのでしょうか。 契約履行の着手のことも考えると、なるべく早く契約解除の意思を伝えなければ、と思っていますので、どなたか至急教えてください。 よろしくお願いします。

  • マンション契約解除の際の履行の着手とは

    今年2月に新築のマンションの契約を行い、手付金として50万円を支払いました。引渡しは9月末頃の予定です。 先日、希望の銀行に住宅ローンの事前審査を出したところ、希望額の融資を受けることができなかったため、今後の生活設計や契約を見直した結果、マンションの価格が高すぎると思い契約を解除したいと思い、今日販売会社へ伝えました。 私は自己都合による解約のため手付金を放棄しての解除になると思うのですが、販売会社は既にカラーセレクト(無償、4月に行った)を行っていて履行に着手しているため、違約金、原状復帰費用がかかると主張してきました。(希望以外の銀行での事前審査は通っているため、ローン特約による解約はできません) しかし、私は4月には希望の銀行を伝えており、そのときには「ローンについては後日連絡するから待っておいてください」と言われたため、今まで待っていたのであり、4月の時点で審査が通らないと分かっていればその時点で解約を申し出ていたため、違約金等を請求されることが納得いきません。 今回のケースでは違約金等は払わないといけないのでしょうか? ちなみにオプション、設計変更はしていません。 カラーセレクトをしていなければ、まだ履行の着手前なので手付解約ができると担当者が言っていました。 明日また話合いにモデルルームへ行きますので、至急お返事いただければありがたいです。よろしくお願いします。

  • 建売住宅(ローン付き)契約解除の違約金について

    お世話になっています。 建売住宅を3日前に契約しました。 色々な書類(ローン申請書など)を書いて提出したのですが、色々あって・・・(><)今日になって解約しようかと思い色々調べているところです。 現段階では・・・ まず手付金の10万を支払いました。 読み合わせもしました。 ハンコも押しましたが実印はまだ押していません。 免許証と保険証のコピーを渡しました。 今はローンの申請をしてくれているところだと思います。 連絡待ちです。 重要事項の説明書(土地付建物売買) 手付解除 1・相手方が、契約の履行に着手するまでは契約を解除することができ ます。 2・売主が前項により契約を解除したとき、売主は買主に対して受領済 みの手付金を返還し、かつそれと同額の金員を支払う。買主が解除し たとき、買主は、売主に対して支払い済みの手付金を放棄しなければ なりません。 3・業者自ら売主の場合、手付金は売買価格の20%とします。 と書いてあります。 契約書には・・・ 第十条(契約の解除・違約の損害賠償の予定) 本契約解除の場合売主の理由及び違約に基づくときは売主は買主に対してすでに領収済みの手付金の倍額を支払わなければならない。また買主の理由及び違約に基づくときは、売主に対して既に支払い済みの手付金の返還を請求することができない。ただし契約の履行に着手後は売主はすでに領収済みの金員を返還し買主はすでに支払い済みの金員を含め売主も買主も違約の損害賠償として売買代金の20%を支払うものとする。 と書いてあります。 手付金は放棄する覚悟でいます。 そのほかに請求されることはあるのでしょうか? 契約の履行着手とはどの段階までのことをいうのでしょうか? 違約の損害賠償20%を支払うものとする。という記述も気になります。 長くて本当にすいません。 気になって眠れません。。。どうかよろしくお願いします。

  • 手付解除日

    一戸建て購入の契約における手付解除ですが、手付解除期日がよく不動産業者が売主の場合には、 相手方が「契約の履行に着手するまで」は手付解除が出来るとありますが、 ここで言う、契約の履行に着手するまでとはどういう状態のことを言うのでしょうか? また、不動産業者が売主の場合は手付解除期日が契約書に明記されないことは一般的なのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。