• ベストアンサー

inetd と書いて、その心は

inetd と書いて、なんと読むのでしょうか?スーパーサーバーと言うと某製品と紛らわしいし、インターネットスーパーサーバと言えば誤解を招くことは無いのですが、長ったらしいし、ほかの人がインターネットスーパーデーモンと言えばその会話をそばで聞いていた人が、インターネットスーパーデーモンがinetdならあいつが言っていたインターネットスーパーサーバは何だという誤解を招く恐れが、いやそんな心配はしてませんが。 正しい読み方、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

スーパー・デーモンとよんでいます。

noname#3814
質問者

お礼

いいですね。それいただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • xjd
  • ベストアンサー率63% (1021/1612)
回答No.4

#man inetd INETD(8)     System Manager's Manual    INETD(8) NAME   inetd - internet ``super-server''

noname#3814
質問者

お礼

xjdさんいつもご親切かつ適切なアドバイスありがたく頂戴しております。スーパーサーバーと言うと、僕の周りでは、SuperMicro、SuperServer、6021、6022・・という感じで話がこじれてしまうのですよ。おまえ馬鹿かといわれそうですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yang_yang
  • ベストアンサー率31% (117/367)
回答No.3

スーパーサーバでよろしいのでは。ちなみにデジタル用語辞典では↓

参考URL:
http://yougo.ascii24.com/gh/37/003765.html
noname#3814
質問者

お礼

はい。通説ですね。ですがサーバー(ハードウェア)関係を扱っている仕事をしているのですが、スーパーサーバーという登録商標を使うと完全に話が食い違ってしまうのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arukamun
  • ベストアンサー率35% (842/2394)
回答No.2

私はアイネットディーと呼んでいます。

noname#3814
質問者

お礼

実は僕も自分ではinetdを見てアイネットディーと頭の中で読んでいたのです。でもなかなか人には言えずに悶々としておりました。わかってくれそうな人に出会ったらこっそり耳元で「あいねっとでぃー」と囁いてみようかと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「スーパーサーバ」と「スーパーデーモン」の違い

    UNIX系OSの参考資料に、inetd/xinetdの事を「スーパーサーバ」と表記されていました。 私の記憶だと「スーパーデーモン」と言っていたと思うのですが、名称が変更になったのでしょうか? それとも明確な違いがあるのでしょうか? ご教示お願いします。

  • debian 2.6 inetd から xinetd へ

    スーパーサーバーを inetd から xinetd に変更しようとしています。 その際、 #aptitude install xinetd としましたが、/etc/xinetd.conf や /etc/xinetd.d は作成されませんでした。 エラーは検出されませんでしたが、インストールが正常に行われなかったと思い、http://www.xinetd.org からソースファイルをダウンロードして、 #./configure #make #make install として、正常にインストールされたようですが、結果は同じでした。 何がいけないのか、ご教授していただけませんでしょうか。

  • cygwinでセーバにtelnet経由でログオンしたいのですが、、、

    ふたつのPCをもってまして、ひとつはXP、もうひとつはwin2000です。 両方にcygwinを導入し、xpをサーバ、2000側をクライアントとしました。 xpでinetdデーモンを起動させて、 クライアント側からログオンしようとしましたが、 このときパスワードを聞いてくるんです。 このパスワードってどういうものを入力すればよいのでしょうか。 unix初心者で初歩的な質問になり申し訳ありません。

  • 「こんなにそばにいるのに/心は近づけない」・・・

    某インターネットカフェ店の有線(?)で聴きました。 誰のなんて言う曲か、お解かりの方いらっしゃいましたらお願い致します。 サビの部分で「こんなにそばにいるのに/心は近づけない」「こんなにそばにいるから/今更好きと言えない」と言うフレーズだけをナントカ聞き取りました。ヴォーカルの感じから男性のユニット(グループ?)っぽい(もしかしたら違うかも?)です。。若手ジャニーズっぽいほど幼い感じではなく、DA PAMPほど歌も垢抜けしている感じでもありませんでいた(このアーティストのファンの方ごめんなさい)。曲調は確かに根幹はJ-POPなのですが、聴き様によってはコード進行が歌謡曲っぽい(演歌ではない)懐かしい様な感じもありました。 よろしくお願い致します。

  • 心を開けない・・・

    はじめまして。 新しくバイトを始めたのですが、なかなか馴染むことができません。 というか、皆さん年上の方ばかりで、10歳年上の方が一番年が近い・・・という感じです。ですので話しかけられても緊張してしまって上手く会話を続けることができません。聞かれたことに答えるのが精一杯です。 もともと人見知りが激しいというか、自分から話しかけることが苦手なので、クラスの子でも初めの方は会話が途切れる方が多いですが、一度うち解ければかなり自分から色々話せて、爆笑する事も多いです。 でもそのせいで、バイト先では「静かな子、おとなしい」というイメージがついてしまいました。心配されるくらいです。また、「もっと力ぬきなよ」や、「気を遣う必要はない」なども言われます。 でもできないんです。気を遣って話しかけてくださるんですが、会話は一言二言で途切れてしまい、私は余計それが辛いです。 最近はバイト先に行くのも辛くなってきました。 どうしたらうち解けるんでしょうか? また、バイト先をもう少し年の近い子がいるところに変えた方がいいでしょうか?

  • 彼を支えるために心を強くしたいです

    大切な人が病気を抱えたとき、こちらの心配や不安を見せないで明るく支えていくための助言をいただきたいです。 以下、長文になります。 婚約したばかりの彼氏が難病かもしれません。 詳細は伏せますが、大掛かりな検査を控えています。 検査までまだ日にちがあります。 私には見せませんが、きっと毎日不安で眠れないことと思います。 彼に拒否されるまでは支えさせてほしいですし、結婚も彼の意思が変わらなければしたいです。 病気が確定したら私とのことなど考えている余裕はなくなると思うので、結婚に関してはわかりませんが…。 支えていくにあたって乗り越えなければならない壁は無数に存在しますが、まずは私自身の精神面を鍛えなければなりません。 私は心に忍耐力がなく極度の不安がりです。 彼がもともと丈夫ではないのもありますが、ほんの少しでも体調を崩していると心配でたまらず、いてもたってもいられなくなってしまいます。 いろいろなお節介も焼いてしまいます。 私自身のことなら、39度の熱が出ていようとあまり気にもならないのですが(滅多にありませんが)。 「過剰な心配は控えてほしい」 「不安を煽らないでほしい」 「心配してくれてるのはわかるけど、会っているときはグッとこらえて笑顔でいてほしい」 これは全て彼から言われたことです。 頭では理解しているのに心がついてこず、今も毎日1人で泣いています。 彼が私にさまざまな不安を吐露できないのも、私が彼以上に悲しんだり不安がったりしてストレスを与えてしまうからです。 そんな状況なのに、彼はこれからも私にそばにいてほしいと言ってくれています。 婚約したからという責任感からというのもあるでしょうし、実際に病気が確定したら心情がどう変化するかはわかりません。 私ではなく家族のそばで、余計な気を遣うことなく自分のことだけ考えてゆっくり静養したい、という結論に至るかもしれません。 仮にそうなったとしても、今は彼を支えていく準備を整えておきたいと思っています。 ・なぜ人に迷惑をかけてばかりの私ではなく、いつも周りに気遣う優しさの塊のような彼がこういう目に遭うのか ・彼にだけは元気でいてほしいと願ってきたのに叶わなかった ・不安を打ち明けられない婚約者って何なのだろう、彼に安心感を与えられず申し訳ない ・経済面でも支えていく必要が出てくるであろうに今のままでは到底無理だ、仕事を増やすとして将来設計を真面目に考え直さなければ 今は、上記のような悔しさや不安が絶え間なく襲ってきます。 そして、これからはどんなに感情が込み上げてきても甘えてはいけないこと、常に強く明るくいて支える側であり続けなければならないことがとてつもなく大きな試練のように感じています。 だからといって逃げ出したい気持ちは微塵もないのですが、先ほど箇条書きしたような不安を別の場所で相談したところ 「自分のことしか考えていない」 「泣くことが愛情ではありません、彼に負担をかけるのはやめなさい」 「メソメソしているだけなら彼のそばにいる資格はない」 「1番辛いのは誰なのか考えたらどうですか?」 など、厳しくも正しいご意見をたくさんいただきました。 それらのご意見に奮起させられ、病気の家族を支えている方の手記やブログなど読みあさりました。 ご自身もとてつもなく辛いのにそれを見せず、前向きに頑張っておられる方ばかりで自分がますます情けなくなりました。 辛いのは彼なのに、泣くのをやめられない私に何か助言をください。 もちろん、キツイお言葉でかまいません。 あなたも辛いよね、なんて優しい言葉を期待する自分からも卒業したいです。 支離滅裂な文章を読んで下さりありがとうございました。 宜しくお願いいたします。

  • 心が折れてます。(涙)

    少し前に以下のような質問をさせていただきました。 http://okwave.jp/qa/q6776168.html 大多数の回答がポジティブだったので嬉しく思った反面、 自分ではどうにもコントロールできないくらい周囲が 罵倒するような事を言うので半ば彼との別れを考えています。 彼はとても誠実な人ですが、 病的なほど不器用な人間です。 ですので、表現力に乏しいところも多々あり、 会社でもプライベートでも人に誤解されてしまうことが多く、 私自身も彼に不信感を抱いている時期もありました。 しかし、時間と共に相手の誠実さが理解できたので、 今は彼と真剣に付き合いたいとおもっているのですが、 とはいえ、先述したように邪魔が多いので彼との付き合いを 諦めようかなと思っています。 話は変わりますが、先日、彼が私の新居へ遊びにきました。 彼が遊びに来ることを母に告げると 母が料理を作って持ってきてくれたのですが、 半ば彼に誤解を招かせるような言動をしはじめました。 その誤解を抱かせるような言動とは私がまだ過去の恋を引きずっている、 と言うようなことです。 それは全くを持っての嘘なのですが、 「私(母)が反対してまでこの子(私)にとって一緒になりたかった相手みたいなの」と いうような事を言うのです。 また、その後、私の友人が「今は仲良く付き合っているんでしょう?」と、 母のいる前で質問をすると「彼とは何も関係ないわよ!!」と、 私が答える前に答えてしまったりするので顔から火が出るほど恥ずかしい 想いをさせられています。 このようなことが続くと彼や友人からすると、 私がただの勘違い女に聞こえますよね? 死にそうに恥ずかしいですし、 が故に前回、URLに有るような質問をさせていただきました。 また彼に対しても元彼女とどうなっているか?と聞いたり、 私にとっては邪魔をしてるとしか思えません。 あまりにも腹立たしく思ったので一度は「彼とは付き合わないので御心配なく」 と母に告げてみると「本人の勝手ですから、ご自由に」と言う有様です。 今、母の言動のお陰で翻弄されている自分がおり、 精神的に惑わされ苦しい思いをしている自分がいます。 そしてこのように不安に思い彼に対し私も素直に振舞えないので、 誤解に誤解を生む、と言うような状況が出来上がり、 互いに四苦八苦しています。 ということで、どうしたらいいのか分からないのですが…。 本当に困っています。 どうか皆さま、アドバイスをお願いしたいと思います。

  • qpopperのエラーのついて

    お世話になっております。 QPOPERを使ってメールを取得しているのですが、下記エラーが出てきて困っています。 Unable to process From lines (envelopes), change recognition modes or check for corrupted mail drop. 対処法を調べたところ、linuxではFormailというコマンドをつかったりして直すようですが、Solarisには付属していない模様です。また、プロセスをKILLする方法も見つかりましたが、今回のサーバの場合、qpopperはデーモン起動ではなく、inetd起動のため該当しないようです。 どなたか解決策をご存知の方、いらっしゃいますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 人間同士の誤解は会話不足から生まれる?

    もちろん、価値観が違っていれば会話が成り立ちませんが、一般的な普通の人同士であれば豊かな会話が出来れば誤解が生まれにくい、或いは誤解があってもすぐに解けると思うのですが、皆さんはいかがお感じでしょうか。 つまり、お互い十分なコミュニケーションがとれれば誤解は解けるものだと思うのですが。

  • 心を開いてもらえない

    困った時はここにお世話になってます。 今回はすごく久しぶりに悩んでます。 私は今年4月1日から新しい職場に勤めてます。 その時ちょうど私より2週間前に入社した人がいてその人とすごく仲良くなり会社に行くのがラクになりました。 仕事はまだまだですが環境的に少し慣れてきた頃仲良くしてもらってた同僚が1ヶ月でクビになってしまいました。(パソコンの操作が遅いため) とても気の毒だったしショックでした。 そしてその人の代わりに新しい人が入ってきました。 私よりも5~8歳位年上で1ヶ月後に入社。 寂しかった私はその新しい人と絶対仲良くなりたいって思ってたくさん話しかけました。 でもその人は返事してくれる位で会話も続かず・・・って感じでした。 その人は私だけでなく他の人ともそんな感じです。 うっとうしいと思われたくないので私はしばらく話掛けるのを辞めました。 そしてある時、その人と共通の話題ができました。 某アーティストのファンっていうことがわかったのでしばらくはその話ができ、そのアーティストのライブチケットも取ってもらえることになりました。 嫌われてなくてよかったって思い嬉しくなりました。 チケットを取ってもらったからには仲良くならない訳にはいかないと思い、また私から話かけ始めました。 ですが、最近は話題も尽きてもちろん相手のほうから話もしてくれないしだんだん嫌気がさしてきました。 ライブのチケットも取ってもらうんじゃなかったとまで・・・。 その人とどうやって接していけばいいと思いますか?? チケットを取ってくれる訳だから私のことは嫌じゃないと思うのでただの無口?消極的?な人だと思うから心を開いてもらえるまで頑張るか、もうあたり障りのないように話することがある時だけ話せばいいでしょうか?? 小さい悩みかもしれませんがとっても悩んでますのでアドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • いきなりPDF Proのインストールについて調べてみましたが、XP版用であり、Windows 10にはインストールできないとのメッセージが表示されました。
  • ソースネクスト株式会社の無償版のインストールも考えましたが、具体的な指示が必要です。
  • 現在持っているいきなりPDFのインストールを試みましたが、Windows 10には対応していないため、別の方法を検討しています。
回答を見る