• ベストアンサー

商品到着後に、送料を追加請求されました。

anikimaeの回答

  • anikimae
  • ベストアンサー率29% (25/84)
回答No.3

まず、あなたから問いかけたのが失敗でしたよねー、なんでまた。 どのような着地をイメージしていたのですか? 親切しちゃったんですか? 改めて、ここで無視してしまってはどうですか? コレが成功すれば出費なしです。 もしくは、 話し合いのやり取りに応じてしまう限り、ケンカっぽくなるか、数百円の出費になるかでしょう。 ケンカっぽくなるのを確実に避けるなら、 定形外ぶんを差し引くとか細かいこと抜きで、宅配便を折半して振込手数料も泣いて、とゆうのがつまり、ややこしい相手との手切れ金なのかと。 一番最短解決です。 最もこじれるのが、返品するまでになるケース。 非常に面倒です。

riuriupon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね、問いかけなきゃ良かったと後悔しています(;_;) 無視するのも考えたのですが、 やはりちゃんと事を済ませたいので、連絡はしておきたいと思います。 まぁ、振り込むにしろこちらが郵便局まで行かなきゃいけないと思うと、 正直またうんざりです…。 面倒にならない為にも、振込んで事を済ませるのが1番なのでしょうね。

関連するQ&A

  • 落札した商品の送料が安くなりました。

    先日、オークションで2500円で商品を落札しました。 発送方法が宅急便かレターパック500と記載があったので 「メール便等は受け付けていないのでしょうか?」と質問したところ、やはりどちらかでお願いしたいということでレターパック500を選択し、3000円入金しました。 しかし後日、「レターパックに商品が入らなかったので定形外郵便で発送することにしました。送料は窓口に行かなければ分かりませんが、500円以内には収まると思います。到着までお待ちください」 というメールが来ました。 定形外郵便になったとして送料250円くらいだと思うのですが… 私は送料500円のつもりで3000円入金しました。差額分損じゃないですか… この出品者様は差額分の対処をなにもしてくれないみたいなのですが… どうすればいいのでしょうか?普通は我慢するものなのでしょうか? 「差額分を入金してほしいです」なんて言うのも厚かましいでしょうか…

  • 送料は実費にしてもらいたかった

    先週オークションでシャツ1枚を落札しました。 送料は「補償無しの場合、梱包込み580円」と記されていました。落札後に問い合わせたところ宅急便では千円以上かかり、送料もばかにならないなと思って、事故補償なしは定形外郵便ですか、と質問しました。返事は「その日のよって業者が違います」ということで、腑に落ちなかったのですが補償なしでお願いしました。 さきほど、やっとその品が届きクロネコメール便であることが分かりました。自分も出品するので分かっているのですが、この重量では160円です。しかし「梱包込み」となっていた以上、何も文句は言えないのでしょうか。梱包というほどのことは何もされてなく、商品が紙袋に入っていただけでしたけど。小額ですが差額を返してもらいたいくらいです。 相手は発送した時点で私に評価をつけてくれています。私は出品者としては、なるべく送料の負担が重くならないように心がけているので、余計にムカッとしました。評価を見ましたら、最新のもので「送料が○○円と高かったのが残念でした」とのコメントもありました。私も評価欄で・・・とも思いますが、ご意見をお願いします。

  • 「送料無料」のあれこれ

    「定形外発送の場合送料無料」という条件で出品したいのですが、ゆうパック・宅急便を希望される場合送料は落札者に負担していただきたいと思います。その場合、送料は全額支払ってもらいますか?それとも定形外送料との差額分のみを請求しますか?迷っています。 送料無料の商品は魅力的でしょうか?(有利になりますか?)上記のように、条件付きで無料…の場合、逆にわずらわしいとかそのように思われることはありませんか?それならばいっそ、ふつうに「送料は落札者負担でお願いします」で出品するべきでしょうか。 商品はいたって安価なものなのですが、確実に売ってしまいたいので、できるだけ落札者にとって都合のよい条件で出品したいと考えています(赤字にならない範囲で)。

  • オークション送料の追加請求されました。長文です

    オークション送料の追加請求されました。 長文です こういう場合どうなんでしょうか? オークション欄に記載されていた発送は定形外でした。 商品を落札し、取引ナビで送料580円+商品310円=890円です。とも書いてきました。 翌日入金し、ナビで確認お願いします!と入れました。 確認取れましたので明日商品発送します!というお返事がきました。 翌日夜、タイトル・商品発送しました。と・・開いてみると 【定形外郵便では発送できず、送料が1900円掛かります】 【送料追加は可能でしょうか?商品はまだ未発送です】とのこと。 おかしくないですか?納得できません!と言いました。 発送しに郵便局へいったところ、定形外郵便では不可、とのことでした。 全部の長さの合計が90センチ以下でないとダメだそうです。 ご提案なのですが、商品代はいただきませんので送料分のご負担をしていただけないでしょうか。 残り900円と書いてきました。 発送もしてないし追加料金も掛かると言われ、はい!そうですか!とは言えません。 そちらのミスですよね?と書きましたがお返事は無く・・ この場合、払わないといけないのでしょうか? 私としても欲しかった商品ですし、諦めて払うしかないのでしょうか? 出品者 良い333と初心者でもなさそうですし・・ 最初は詐欺かともおもいました。 なんか納得もできず、今後どうナビに書き込んだらいいものか。 強く文句を言って、いきなりキャンセルされて悪い評価もつけられたくもないですし・・・ 困っています。

  • オークションの送料増し請求・評価について

    オークションで落札し、落札代金+送料(1050円)と請求されました。 出品画面に『福山通運で発送、本島840円・北海道、沖縄1050円で発送』との送料が記載されていたので振込みしました。 (当方離島に住んでおります) 届いた商品は指定封筒内に入れれば420円で全国発送出来るPARCELPACK(パーセルパック)と言う 発送で来ました(エクスパックの様なものです) 指定封筒に420円と大きく書かれていて、もろにバレてしまうのに・・・ 結果として倍以上の送料を支払った事になります。 離島の場合、宅急便で発送すると離島料金が取られる為、てっきり宅急便と思っていました。 商品は無事に届きましたが、はっきり言って気持ちの良い取引ではありません。 出品者からは、郵送後スグに『非常に良い』の評価が来ました。 この場合、送料の件を相手にメール等で触れても 良いのでしょうか。 又、評価はどの様にすれば良いでしょうか? 以前、同じ商品を落札している方は非常に良いと評価していました。 宜しくお願いします。 追記します。 出品者に対して差額送料の返金等のクレームを付けるつもりはありません。 評価の件より、送料の件(取引ナビで)を触れても良いかどうかについて 伺えたらと思います。 最悪、評価は付けずに送料の件のみメールしようと思いますが どう思われますか。

  • 送料を多くもらってしまいましたが…

    私が出品者です。 メール便の送料を間違って高く請求してしまいました。 訂正メールを送る前に入金手続きされたので、  商品に差額80円分の切手を同封するか、  差額分を振込みするかのどちらかで返金したいと メールを送ると  安く落札できたので返金は不要、商品発送を早々にお願いしたい との返事が返ってきました。 この場合、  1.差額80円分の切手を商品に同封して返金する  2.こちらが+20円負担する形で、商品を速達で発送する  3.返金はせずに通常通り発送する のどれが一番ベストだと思いますか?

  • 商品説明にあった送料と違う

    ヤフオクで落札した側です。 商品はDSソフトで子供がお小遣いを貯めて欲しいと言ったものです。 小学生なので、商品代、送料、振込料がかかることを説明して私が落札しました。 商品説明欄には「送料 メール便、定形外郵便180または、着払いのみでお願い致します」 と記載されていました。 落札後こちらから住所とメール便でお願いしますとナビに入れると、出品者から「落札代金プラス送料一律200円になります」 と。 差額は確かに数十円のことなんですが、最初から一律200円と書かれていてメール便と差額が出ても文句はありませんが、説明に書かれていても落札者側がきちんと事前に質問しておかないといけないものなのでしょうか?(落札でしか利用しないので) 子供がお小遣いで購入するから合計金額の違いを説明しなきゃいけないので、何故記載と違うのか教えて頂けますかと質問をしたら「わかりました。送料は180で結構です。宜しくお願いします。」 これって私が値切ったかのように読めたんです…私の質問はおかしいことだったのでしょうか? 今まで梱包でサイズや重さが変わって金額が上がったりとかはありましたが、料金表にない額を言われたのは初めてだったので…。 メール便も80円、160円、240円なので、何故180円と言われたのかもさっぱりです。

  • メール便での送料の証明(出品側)は?

    先日出品した商品をメール便で発送しました。 とても軽いものなのですが、多少厚みがあったので メール便での料金が微妙だったので、定形外ではどうか?と 落札者に尋ねたところ、メール便で・・・と言われての発送でした。 80円か160円か微妙だったので 「160円をいただいて、もし80円だったら返金する」とお返事しました。 本日発送したのですが、(結局160円でした) 先ほど落札者の方から連絡が来て 「80円か160円かどうやってわかるの?証明して」と言ってきて困っています。 メール便は、届いた先からは送料を調べる方法はないのですか? 領収書はありますが、アドレスを聞いてでも証明すべきですか?

  • (落札者)商品到着後 送料サイズ違い。

    商品を 落札して、速やかに 手続き通りお支払しました。 ヤマト宅急便サイズ100.でした。が 到着した時、軽く小さいので、 送り状を確認しましたら サイズ60.で来ていました。 サイズ100=¥1.260.- サイズ60=¥710.- で、¥550.-の差額が生じます。 出品者様からの コメントも、商品の中に差額分も入っておらず。 問い合わせしても、返答無しです。 落札額が 安い為、送料で、+してもオークションは 許されるのでしょうか。 お教え下さい。

  • オークションでの送料について

    オークションで商品を落札したのですが、その商品紹介ページに「送料一律500円です。」と書かれていました。 500円とは、ゆうパックや宅急便の料金だと思っていて、 私が落札した物は1000円程度の小さな化粧品なので定形外で120円の料金で送っていただきたいと思い、出品者の方に 「出来れば定形外でお願いしたいのですが・・・」とメール を送ったところ、「定形外で送りますが一律500円送料は 頂きますので。」と返事がきました。 このような場合おとなしくその料金を払わなければいけないのでしょうか?過去に出品していた物の送料もその時々でまちまちで「一律400円」など(大きさ重さは関係ないと思います)何を基準にしているかよく分かりません。 また今回落札した商品は1ヶ月ぐらい前に他の出品者の人から安く落札していた物みたいで(先ほど評価の所を見ていて気がつきました)その場合は「前にオークションでお譲りいただいた物です」と記載しなくてもいいものなのでしょうか?