迷惑サイトの立ち上がり

このQ&Aのポイント
  • 先日、プロバイダーを変更してから、ヤフーを使って情報を検索していると、勝手に迷惑なサイトが表示されるようになりました。
  • PCを他の人や妻も使う可能性があり、迷惑な画面が表示されるのは不愉快です。
  • プロバイダーに問い合わせたところ、PCの問題と言われて困っています。どうしたら解決できるでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

迷惑サイトの立ち上がり

先日、プロバイダーをニフティから、地域のプロバイダーに変更、その際に、立ち上がりが遅いこともあって、ニフティの24時間セキュリティを解除、他の無料のセキュリテーをダウンロして使うようにしました。  先日、ヤフーを使って情報を検索中に、どうしたことか、希望しないサイトが勝手に画面に出るようになりました。  H系の画面や、ゲームの画面です。中には入り込まないようにしていますし直ぐに消去するのですが、その時は消えるのですが、ある程度時間が経ったり、再度、他のインターネットを立ち上げると、そのような画面が出ることがあります。(必ずではないが・・・)  PCは他の人、も使い、また妻もみる可能性があり、内容的にも、まことに不愉快です。早急に解決したいのですが、どのようにしたら完全に解決できますか。  原因がウイルスなのか、迷惑メールに近い他の現象なのかもわからないのですが・…困っていす。プロバイダーに電話で聞いたところ、PCの問題だと???言うのですが・・…困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tuiteru7
  • ベストアンサー率29% (77/257)
回答No.3

◆Windowsの復元機能を使えば解決すると思います。 具体的には セーフモードでのシステムの復元方法 http://www.higaitaisaku.com/safemode.html パソコンとモデムの接続端子(どちらか片方)をはずしてから、 スタート→プログロム→アクセサリー→システムツール→システムの 復元→コンピュータを以前の状態に復元するにチェックを入れる→ 正常に機能していた日を選択→次に→OK→自動的に再起動して Windowが開く 私はこの方法でウィルスなどから3回助けられました。 試してみる価値はあると思います。 やる前にデータのバックアップはしておいて下さい。 それと、ルータはウィルスなどの進入防止になるので、使用 した方がいいですよ。

その他の回答 (2)

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.2

おそらくブラウザハイジャッカーだと思われます。 [スタート]ボタンをクリック、[インターネット]を右クリック、[アドオン無しで参照]をクリックしてインターネットエクスプローラーを起動して迷惑サイトが立ち上がる事がなければ、ブラウザハイジャッカーに間違いないでしょう。 PCの問題には違い有りません。 もっと詳しい説明はIPA(独立行政法人情報処理推進機構)のこのページをご覧ください。 http://www.ipa.go.jp/security/txt/2009/09outline.html ウイルス対策ソフトや、スパイウェア対策ソフトが対応していなくても、 パソコンをセーフモードで起動して、システムの復元にて、症状の発生する以前の復元ポイントを選んで復元を実行すると解決する事が多いです。上記URLの「(ii)事後対策」に記載されています。 セーフモード起動方法(Vista はXPに準じます。) http://www.higaitaisaku.com/safemode.html システムの復元は、ウイルス対策ソフトの常駐保護などのプロセスも起動してないセーフモードで行ってください。セーフモードではネットワークにも繋がらないので安全・スムースに復元作業ができます。 パソコンに慣れた人なら自分で探し出して削除することもできますが、 正常に復元できていれば、ブラウザハイジャッカーは活動しませんので、時々ウイルス対策ソフトでスキャンしていると、いつかPC上の問題ファイルも削除とか隔離で処理されるでしょう。 ブラウザハイジャッカーにも一部にシステムの復元ポイントを消してしまったり、削除不可能な悪質なものがあります。 そのような場合には、諦めてリカバリーしましょう。

  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.1

>どのようにしたら完全に解決できますか。 最も早くて確実な対処はリカバリです。もしくはこの質問を締め切り、higaitaisaku.comの質問掲示板に移動されるのが良いでしょう。 http://www.higaitaisaku.com/ どうしても自力で何とかしてみたいという場合には、Malwarebytes' Anti-MalwareやSUPERAntiSpywareの利用をお勧めします。ただし、これらで完全な解決が可能かどうかは確約出来ません。 http://fine.tok2.com/home/heto2/0700SecurityApp/Malwarebytes/0001.htm http://fine.tok2.com/home/heto2/0700SecurityApp/SuperAntiSpy/mokuji.htm 上手く行ったと思われる場合も、カスペルスキーかF-Secureのオンラインスキャンで再確認してみてください。 http://www.kaspersky.co.jp/virusscanner http://www.f-secure.com/ja_JP/security/security-lab/tools-and-services/online-scanner/index.html 除去が難しい感染が存在するようならリカバリしてください。Windowsで安全にリカバリを進めるためには、次のURLを参考にしてください。 http://iwata.way-nifty.com/home/2004/10/1017.html XP SP3やVista、それ以降のOS搭載機に関しては、基本的にXP SP2と同様と考えてください。 なお、昨今の感染は手強くなっており、ウイルス対策ソフトで防ぐことが困難になっているものも増えています。ウイルス対策ソフトを入れて、怪しいサイトを見ないようにするだけでは防げない感染も少なからずあります。 次のような点に注意すべきだと考えます。対処出来ていない点がないかどうかをチェックしてみてください。(意味が分からない用語は、e-Wordsで調べるなどして理解に努めてください。) http://e-words.jp/ 1)各種アプリケーションソフトのセキュリティ更新を怠らない。 Windows Updateの必要性はこれまでも叫ばれて来ましたが、悪用されるセキュリティ上の問題点=脆弱性は、WindowsOS上のものから各アプリケーションソフトのものへと主流が移り変わりつつあります。つまり、これからのネットセキュリティにおいては、OSだけでなく、その上で実行される各種アプリケーションソフトを必要に応じて最新のものに更新することも怠ってはいけません。例えば、 ・Firefox、Operaなどのブラウザ。 ・Sun Java 仮想マシン(JRE)。 ・Flash PlayerやShockwave Playerなどのプラグイン。 ・Real Player、QuickTimeなどのメディアプレイヤー。 ・Adobe Readerや圧縮解凍ソフトなど、それ以外のアプリケーションソフト。 最新の感染では、そうしたアプリケーションソフトの脆弱性が利用されることが殆どです。一般サイトが何らかの理由で改変された結果、そうした脆弱性を利用した仕掛けの施された悪意のあるサイトにこっそり転送されて感染が試みられます。 http://internet.watch.impress.co.jp/ http://www.itmedia.co.jp/enterprise/security/ こうしたサイトを出来れば毎日チェックし、速やかな対処を行えば防ぐことの出来る感染も多いのです。 2)標準設定のInternet Explorerはセキュリティ上危険な面が多いことを認識すること。 IEで扱うことの出来るJavaScriptはJScriptといい、Windowsを直接操作出来るように拡張されており、各種感染に悪用されることがあります。勝手の知らないサイトではIEのセキュリティレベルをあらかじめ上げておく必要があると考えられます。 でも、セキュリティレベルをTPOに合わせて切り替えて使うことはユーザーにとってかなり負担になります。IEに依存しないFirefoxやOperaのようなブラウザを普段遣いにすることで、各種感染のリスクを大幅に下げることが可能です。 http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/ http://jp.opera.com/ もちろん、各ブラウザにおいても随時セキュリティ上の問題点が見つかることがあり、その場合には危険が生じます。でも必要な情報を入手した上で随時最新のものを使うように心掛ければ、IEほどには感染のリスクは高くありません。 XPまでのWindowsで、もしどうしてもIEをあらゆる局面で常用したいというのであれば、次のURLで紹介されているReducedPermissionsやRUNASAのようなソフトの利用を検討してください。 http://www.oshiete-kun.net/archives/2006/05/iereducedpermissions.html http://www.oshiete-kun.net/archives/2007/04/vistauacxprunasa.html 制限つきユーザー上でIEを利用することが出来れば、JavaScriptやActiveXの実行に関してサイト閲覧上の効果を損なわずに利用が可能になる一方、システムに重大な変更をもたらすような危険な動作は抑制されます。ただし、ActiveXのインストールが必要な場合など、必要に応じて管理者権限での起動を使い分ける必要はあります。また、権限の昇格を伴う脆弱性がIEやプラグインソフトなどに存在している場合には、ReducedPermissionsやRUNASAを使っていても安全とは言えないケースも出て来ます。くれぐれも過信しないようにしてください。 ReducedPermissionsの入手は、次の各URLから行うことが出来ます。 http://download.cnet.com/Reduced-Permissions/3000-2239_4-10572884.html http://www.softpedia.com/get/System/System-Miscellaneous/Reduced-Permissions.shtml なお、Windows Vista以降のIEでは、保護モードにおいて感染を防ぐための配慮が行われていますので、標準設定のままでもXP以前のものよりかなり安全です。無理に他のブラウザを常用する必要はないかも知れません。ただし、Flash Playerなど他のアプリケーションソフトや、WindowsOSのセキュリティ上の問題点=脆弱性の影響には十分注意しなくてはいけません。その辺は1)で説明した通りです。 3)ファイアウォールを有効にする。 出来ることなら、ファイアウォール機能の付いたブロードバンドルーターを介してネットに接続することが望ましいです。それが出来ない場合には、パーソナルファイアウォール機能を含むウイルス対策ソフトを利用しましょう。 最低でもWindowsファイアウォールを有効にしておけばそれなりの効果は期待出来ますが、例えば各種共有機能が有効になっているとそれ関係のポートが開かれたままの状態になり、ネットワークウイルス感染や不正侵入を防げない可能性もあります。より確実に不正な通信をブロックするためには、やはりブロードバンドルーターかパーソナルファイアウォールを別途導入するのが望ましいです。 4)怪しいリンクをクリックしたり、怪しいファイルをダウンロードしたりしない。 興味深いネタへのリンクと称して怪しいリンクを踏ませたり、動画再生に必要なコーデックなどと偽って怪しいファイルをダウンロード、実行させようとする手口は後を絶ちません。十分な注意が必要です。 このような騙しに遭わないためにも、先述したようなニュースサイトで最新の情報を常時チェックされるのが望ましいです。 5)オートラン設定を無効化しておきましょう。 最近いわゆる『USBメモリを介する感染』というのが増えていますが、感染が広がる要因の一つと言われているのがUSBメモリ内プログラムの自動実行などに使われるオートラン機能です。 実はこのオートラン機能、標準設定ではハードディスクなどあらゆるメディア上で有効になっているために、これを悪用した感染が簡単にPC全体に波及することになりがちです。 Windows の自動実行機能を無効にする方法 http://support.microsoft.com/kb/967715/ja 上記URLにて『自動実行機能を無効にするための必要条件』とされている更新プログラムをダウンロード、インストール後に、次のURLにてWindowsの各バージョン毎に紹介されている方法に従って、自動実行機能を無効化してください。 http://www.ipa.go.jp/security/txt/2009/05outline.html ここまでの説明が理解出来ない、ということなら、せめて次のサイトの初心者向けコンテンツくらいは理解しておくようにしてください。 国民のための情報セキュリティサイト http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/index.htm

関連するQ&A

  • パソコンの立ち上がりが遅く感じます。

    パソコンの立ち上がりが遅く感じます。 私は2009年2月に自作のPCを組んで使っていました。調子も悪くなってきたのでつい先日OSの再インストールをしました。再インストール自体はなんの問題なくできたのですが、再インストールしたときから立ち上がりが遅くなったと感じるようになりました。 電源をいれてBIOS画面になり、そのあとしばらく黒い画面が続いたあと画面左下から灰色のラインが徐々に伸びてきて半分ぐらいまで伸びるとWindowsのロゴが表示されて立ち上がります。再インストールするまでは左下から灰色のラインが伸びるということがなくBIOS画面から少し立ってすぐにwindowsのロゴが表示され立ち上がっていました。灰色のラインが伸びる画面の分3分程度たちあがりの時間が長くなったと感じるようになりました。 なにか改善策はありますでしょうか?アドバイスをお願いします。 OSはWindowsXP_Professional です。

  • 立ち上がりが遅い。白い線が、、、

    つい最近から、PCの立ち上がりが遅いです。 真っ黒の画面から、左下から白い線が出てきて、右下に行くまでに2~3分くらいかかります。 その後は正常にWindowsが起動します。 どうすれば、この白い線が出ている間の時間を短くできるのでしょうか?

  • プログラムの立ち上がりが遅い

    PCを起動させてからネットを開くまでに3分ほどかかり、開いたと思ってもサイトに移動するまでにまた2,3分かかります。 その他にもMedia Player等のプログラムの起動にも時間がかかります。 起動時間を早くするにはどうすればいいのでしょうか? CADソフトが入ってるので立ち上がりが遅いとも聞いたのですが関係あるのでしょうか?

  • PCの立ち上がり後が遅い・・・

    皆様初めまして。 Windowsを使用しているのですが、ズバリ立ち上がりが非常に遅いです。 PC電源を入れ、画面が最初青くなり、デスクトップの画面に なります、そこまでは早いのですが、その後、PC本体が色々なソフトを読み込んだりする時間が長いんです。 長いと言いましても2~3分くらいなのですが… Cドライブは500Gあり、空き領域が150Gです。 Cドライブの「プログラムファイルの中に色々入っていると遅くなる」のは以前に聞いたことがあるのですが、他にもCドライブ自体に色々入っていると、やはり遅くなるものなのでしょうか? ちなみに、「プログラムファイル」の中には私が仕事上使用する「Adobe」製品も入ってます。 説明が足りない場合は補足を書かせていただきますので、どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、御指導、アドバイスの方を宜しくお願い致します。

  • プロバイダ変更に伴う迷惑メールの増加について

    PC歴5年です。 家電量販店のプロバイダから「ぷらら」「Yahoo」「ニフティ」とプロバイダを変更してきました。 今まで一番長かったのが「Yahoo」です。 ぷららのアドレスはメーカーなどへの登録アドレスにしていたこともあり、コース変更をして残しました。 「ニフティ」は乗り換える前からアドレスの覚えやすさや会議室に参加のため最安コースでアドレスを持っていました。 メールソフトの設定で、ネット接続はYahooで他のアドレスはそれぞれ送受信をしていました。 前置きが長くなりましたが、ネット接続を「Yahoo」から「ニフティ」に変更した途端、迷惑メール(いわゆるアダルト系の・・・)がいきなり増えたんです。 ニフティのアドレスは今までも送受信していたのに、それまではほとんどありませんでした。 「ぷらら」のメールIDが気に入っていて、ニフティID以外に取れるメール受信のためのニックネーム(と言うんでしたっけ?)をぷららのと同じものにしていました。(取得当時からです) よくニフティのIDはアルファベット3つに数字の羅列なので迷惑メールが多いとは聞いたことがありますが、なぜか私のところに来るのは私がつけた「ニックネーム」の方なんです。(英単語が入るためだとは思いますが) 同じIDのぷらら宛へは今までと変わらず月に数通くらいです。 なぜ、メインのプロバイダを変えただけでこんなに急に増えたんでしょう?それもニフティメールだけ。 プロバイダによってこんなに違うものなのでしょうか?? 友人にニフティを勧めてしまったことを後悔しています。

  • ログイン画面の立ち上がりが遅いときがあります

    これは最近になって出始めた挙動なんですが 電源を入れてからログイン画面が出るとき、普通は画面が黒い状態から 「パッと」青い背景に変化するのですが 遅いときは「ジワジワと」スローモーションのように青い画面に変化していくんです。 この立ち上がりが遅い状態でログインしたとき、インターネットなどで画面を上下にスクロールさせると 滑らかにスクロールせず、コマ送りのようにぎこちなくスクロールします。 PCを終了させて何時間か経ってから電源を入れると決まって発生しますが 一度立ち上がりが遅い状態から終了して、その後時間を置かないで(おおむね30分以内) 再度電源をオンにするとこの現象は発生しません。 これは一体何が原因なのでしょうか? OSはWindows XP Home Edition SP3 機種はNEC VL300/1Dです。 購入してから6~7年経ちますが、今までメモリの増設や部品の交換等は一度も行っておりません。 回答よろしくお願いします。

  • PCの立ち上がりがとっても遅くなってしまって

    速くなるソフトを入れてみましたがよけいに変になってしまったようです。ノートン2006はなくなるし、DRITEKKEYCODEMESSaGE というバーがでてきてソフトが削除できてませんとエラーメッセージがでてきます。 おまけにエクセルのソフトも勝手に立ち上がってきてソフトの初期化が云々とエラーメッセージがでてきます。 さらにはモッピー(RSS系)とかいうところに登録したらその登録しました画面も立ち上がりのときにでてきます。 PCクリーンでスパイソフトは消して。 その後はノートンでスキャンしまして特に問題はなかったのですが何が原因なのかよくわからずに困っております。パソコンはソニーのバイオのデスクトップです。 どれかひとつでも解決できましたらご教授願います。

  • サイトに現れる迷惑広告

    『Youtubuバラエティ動画サイト』を、ずーっと利用していたのですが、ある日突然、サイトの右下に画面の1/4くらい占める広告が入るようになりました。一応、その広告内の右上に、消去するための小さな×印があるのですが、新たなページを開くたびに、その位置固定された広告が、サイトの内容を邪魔するように入ってきます。このストーカーのような勘違いをした広告が二度と出ないようにする方法はないのでしょうか。 ちなみに、他のPCで、このサイトを見たら、こういった広告が出てこないので、特定のPCにとり憑いたものと思われます。 この悪魔を駆除する方法を、どうぞ、よろしくご教示ください。

  • win10の立ち上がり時間と操作性

    アップデート前はwin8.1でしたが、立ち上がり後使用できるまでの時間も短くネットに繫がるまでの時間も短か、かったのですがwin10にアップしてからは、立ち上がった後HDDを読み込んでいるようで、使用できるようになるまで、数分かかるようになりました 他の方も同じ傾向にあるのでしょうか ? パソコンはノートの cor i 7  2200GH HDD 1TB MRY 8 GBです 操作も慣れていないせいも、あるとは思いますが使いづらく画面なども win8.1  の操作と同じように変更できないのでしょうか ? 立ち上がりから使用できるまでの時間短縮の方法があれば教えてください

  • PCの動きが悪いのは?

    最近、PCを立ち上げてしばらくはサクサク動くのに、しばらくすると動きが非常に悪くなります。 これはPCの問題なのか、プロバイダ等の問題なのか教えてください。 1.PCのOSはXP 2.メモリー1G(立ち上がりに時間がかかるようになったので、256Mから1Gに増設して立ち上げ時間  は解決しました) 3.プロバイダはヤフー8Mか12M

専門家に質問してみよう