• 締切済み

もう辛いです、誰か助けてください。

身長157、体重56の中2女子です。 部活は陸上をやっています。 自分がデブに見えて見えてしょうがないです。 確かにデブなんですが 周りの友達や他人と比べてみるのが癖になってしまい 鏡やガラスを映った姿を見ては、 自分はなんでこんなに太っているんだ と、自分を責め続けています。 もう食べ物を買うときは、必ずカロリーチェック そして食べてからは (これは何キロカロリーだから・・・) と、いつもいつもカロリーチェック。 食べたら、太る。 それはわかっているんです。 でも小さいときからデブで もう1年はダイエットを続けているせいで 長年のストレスで、もう食べたくてしかたないんです。 そして毎晩夜に鏡で自分の体を見ては 「なんで自分だけこんなにデブなんだ なんで体重は増えるんだ なんで好きなものを食べちゃいけないんだ」 と考えては泣きます。 それと、最近週5ぐらいで毎晩吐きます。 毎日「ダイエット 方法」でネット検索。 6000円のサプリメントも買ったことがあります。 もう精神科に行こうかと考えています。 だれか助けてください 楽にしてください

みんなの回答

  • hanjikenji
  • ベストアンサー率27% (275/1006)
回答No.1

つらいね。でもここじゃ誰も助けてくれない。どんなにいいアドバイスでもしょせん顔も合わしたことがない他人の言葉だ。今あなたには身近な大人の助けが必要です。すぐに親か学校の先生にありのままを相談して対応を考えてもらってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 痩せられるのかな…

    こんにちは。私は22才の女ですが、現在身長157センチ体重61キロと、からだにコンプレックスを抱いてます。中学から太り始めて、友達からデブとかはやしたてられ、それが悔しかったのか高校の部活で激しいダイエットをし、10キロほど痩せました。卒業してまた急激に太りました。それ以後なかなか痩せにくい体質になっているようです。どうやって痩せられるんでしょうか?巷ではカロリー計算などもありますが、自分に向いたダイエット、あるのでしょうか?まず、鏡に映る自分を好きになりたいです。

  • ダイエットについて

    こんにちは 中2女子です 今、ダイエットをしてます 現在、身長164cm、体重54kgのデブです 毎日の摂取カロリーを1500kcalに抑えていて 3日目に差し掛かりました 目標体重は45kgです もし、この調子でダイエットを続けたら 何日で目標体重に到達するのでしょうか? ちなみに部活は文化系です なお、批判などは不要ですので よろしくお願いします

  • 満腹感とダイエット

    私は 18歳、 身長、148 体重、48 体脂肪、27 だった気がする‥ のデブです。 疑問が出てきたので 質問します! 例えば、今わたしは なるべくカロリーを1300を超えないようにしています。 最近は水を沢山飲みながらご飯を食べるとお腹いっぱいになれるようになりました! 今までかなり食べていたので ;; それで、空腹は良くないみたいなので、ちょっとずつ、カロリーも考えて間食を取っています。 なのであまり空腹を感じないのですが、それでちゃんと痩せますか? なんか空腹は嫌だけど、空腹を感じないと1日の摂取カロリーが少なくても痩せる気もしません‥。 そこら辺を教えていただきたいです。 二つ目の質問は 私は時間があれば自転車で一時間。15kmほど走るようにしています。 それで200kcalは消費しますよね? 摂取カロリーがもし、1600kcalになってしまったら自転車を一時間こいで、200kcal消費して、合計のカロリー1400kcalと計算しても大丈夫なのでしょうか? レコーディングダイエットをしているのですが、そこの所どう書いて良いかわからないので教えていただきたいです。 あと、1日の合計カロリーを1100kcalまでにしたら今年の7月までに何kg痩せられますか? ご協力お願いします(>_<) ちなみに目標体重は 41です。

  • 摂取カロリーと消費カロリーとその他について

    はじめまして、ダイエットをしている女子高生です。 知識不足のため、皆さんにお聞きしたいことがあります; 私は昨日、飴を25個ほど食べてしまいました。 ノンシュガーのものを取り入れながら食べたので一日で多くても500カロリーくらいとりました。それ以外は食べなかったのですが、これは太るのでしょうか? ただ、いつもは蒟蒻やゼリーを食べて、一日200カロリー程に抑えていました。でも昨日500カロリーを摂ったほうがなぜか便通もよく、体重が減っているんです… 何故でしょうか?不思議です… 私は女で159cmで、一日に必要なカロリーが大体1500カロリーほどなのですが、一日200カロリーで生活してきても体重が増えることがありました。蒟蒻をたくさん食べていたので食べ物の質量がお腹の中にある間は体重は増えると思うのですが…それは一時的なものなのでしょうか? たとえば、チョコレート菓子400キロカロリーのものと蒟蒻をたくさん食べて100キロカロリーのものでは、どちらが太るのでしょうか?質量があるのは蒟蒻ですが… 一日飴だけで300カロリー分たくさん食べて、必要なカロリーが1500カロリーの場合これは摂取カロリーのほうが少ないので太らないのでしょうか? 質問ばかりですみません、回答よろしくお願いします…><

  • ダイエット成功後は?

    こんにちは。 25歳男、身長175cm、体重65kg、体脂肪21%です。 食事制限と有酸素運動で脂肪を5kg落として体重を60kgまで落としたいと思い、東京大学教授が書いた有名なダイエット本を読みました。 すると一日の摂取カロリーは目標体重×30が良いのだそうで、僕の場合1,800kcalということが分かりました。 ただ、僕の毎日の消費カロリーは約2,500kcalほどです。 ダイエット中は 摂取カロリー<消費カロリー になるのは分かりますが、目標達成後は2,500kcal消費しても良いでしょうか?つまり、ダイエット成功後は 摂取カロリー=消費カロリー にして良いのでしょうか?

  • 最低何kcal摂れば健康的に痩せられる?

    よく一日1200kcalとか1500kcalという数字を目にするのですが、 そのくらいの食事を摂るのがしんどいです・・・ 食べないなら食べない、と割り切ってしまった方が楽なタイプです。 必須栄養素はサプリメントで補うと考えて、あくまでカロリーとして最低何kcal摂れば健康的なダイエットと言えるのでしょうか? それとも極端な話、サプリメントで栄養素だけきちんと摂れていれば 食事は摂らなくてもいいのでしょうか??

  • ダイエット、食事と運動の関係について

    ダイエットの際の、食事(摂取カロリー)と運動(消費カロリー)の関係について質問です。 ダイエットのメニューとしましては以下の通り行っています。 ・1日の摂取カロリー1500kcal前後 ・ウォーキング1時間前後(2日に1回のペースで実施) そこで質問なのですが、上記のメニューで日々ダイエットを行っておりますが、時折“甘い菓子類”や“脂っこい食べ物”を食べてしまうことがあります。 高カロリーな食べ物を食べた日や食べるつもりの日には、その日の内若しくは次の日に運動を行い、1500kcalを超えた分を消費するようにしています。 そして、摂取カロリーと消費カロリーのプラスマイナスを1500前後に抑えるようにしています。 (例) 朝食:500kcal 昼食:500kcal 夕食:500kcal 間食:300kcal(運動で300kcal消費) 総合計:1500kcal このような場合、ダイエットの効果としては問題はないのでしょうか? それとも、糖質や脂質の関係からも注意が必要で、カロリーの数値だけで判断してはいけないのでしょうか? 分かり難い文章ですが何卒よろしくお願い致します。

  • 陸上長距離ランナー(5000M~ハーフ)の体重について

    自分は中学1年から大学1年の今まで陸上競技(長距離)を続けているのですが 体重管理というものがなかなかこなすことができません。 身長164cm 体重49~50キロ  なんですが、身長164cmだと大体何キロくらいが長距離ランナーとしての体重が適しているのでしょうか? それと 人間の体重1キロは7200kcal脂肪は9000kcal というのを聞いたんですが これは食事7200kcalか9000kcal分食べたら1キロ体重が増えるということなんでしょうか? 逆に1日に摂取カロリーから7200kcal超えなければ体重は増えないということなんですか?

  • カロリーと肥満について

    ダイエットによく食べ物の何キロカロリーとかを参考にしますが、カロリーと肥満が何故関係するのかさっぱり分かりません。 詳しい方分かりやすく教えてください。

  • 食べ過ぎた時のカロリー計算

    こんにちは現在ダイエット中の24歳、女性です!! 私の一日の消費カロリーが1800kcalで、私はいつも1500kcalまでに摂取カロリーを抑えているとします。 すると、差し引き1日当たり300kcalの消費となるので、一ヶ月では、 300kcal×30日=9000kcalの消費となります。 そこで、今月なんですが5500kcalの摂取日が2回ありました。 半分は、お酒、残り半分はその時食べた食べ物のカロリーです。 すると、一回あたり 5500kcal-1500kcal=4000kcalの摂取オーバーとなります。 するとそれが2回あったので、 4000kcal×2回=8000kcal分食べ過ぎた事になります。 しかし、一ヶ月を通して考えたら、 消費カロリー9000kcalあるので、 8000kcal引いても、残り1000kcal余るので、 結果的には太らないのでしょうか?? しかし、脂肪はやはりついてきている様にも感じるのですが、、、 上記の考え方は間違えてないのか、お聞きしたくご質問してみました。 良ければご回答お願いします。

生産性が続かない理由とは?
このQ&Aのポイント
  • 私は病的なほど生産的な物事、能動的な物事が続きません。
  • 生まれつき私がそのようなもの全般に向いていないということなのでしょうか。
  • 逆にアニメや漫画、ネットサーフィンのような受動的な物事しか続きません。
回答を見る