• 締切済み

DMR-BR550 録画モードについて

PXU10652の回答

  • PXU10652
  • ベストアンサー率38% (777/1993)
回答No.1

「フルハイビジョンのまま長く撮れるとありますが、本当に画質は落ちないのでしょうか?」  走査線の数で言えば1080本のHD画質で録画できますが、VHSでの標準速と3倍速の画質の違いと同じように、圧縮率を上げて録画時間を稼ぐので、画質はそれなりに落ちます。  XP15を使ってますが、スポーツ、アニメなどで特に動きの早い画像は、HEやHLではブロックノイズが出てしまいます。しかし、バラエティーなどでは問題ありませんし、DVDにダビングするのであれば、HEで100分、HLでも130分しか録画できないので、録画する番組に合わせてモードを選択するという当たり前の答えになります。  HX,HG,DRとモードを上げれば、それだけ画質は向上しますが、録画できる時間がどんどん短くなります。個人的には、HEであれば十分試聴に耐えれるレベルだと思っています。

関連するQ&A

  • DMR-EH53の録画モードについて

    先日、東芝製RD-X3が故障し、Panasonic製DMR-EH53を購入しました。その件で、2点質問させてください。 1.RD-X3では録画モードにマニュアルモードがあり、1枚のDVD-RにTVドラマを3本入れられましたが、DMR-EH53にはないようです。マニュアルを読んだところ、SPでHDD録画した後、DVD-Rダビング時に、FRを使うと、TVドラマが3本入れられるようですが、画質の劣化があるのは本当ですか?また、HDD録画時にFRで録画すればいいらしいのですが、予約録画時に録画モードをFRにするだけでいいのですか? 2.上記1がいずれにせよ、私自身わかりずらいのですが、DMR-EH53の場合、LPでもSPの画質でDVD-Rダビングできるとの触れ込みですが、実際にLPモードでDVD-Rに焼いた結果、RD-X3のマニュアル4.0程度の画像になるのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • J:com 標準画質の最適録画モードについて

    J:comチューナー付ブルーレイレコーダーに変えたばかりの初心者です。 加入している宝塚スカイステージは標準画質で配信されていますが、HDDへの最適録画モードがよく解りません。 取説には標準画質をDRモードで録画しても意味がないような記載なのですが、電気屋さんはDRモードを推奨されました。 標準画質でもDRもしくはハイビジョン画質モードで録画した方が少しでも綺麗に残せるのでしょうか? 画質がXPと変わらないのであれば、容量的に標準画質モードで録画しようと思っています。 標準画質の録画モードについて詳しく教えてください m(_ _)m 因みに使用しているテレビは46型フルハイビジョンです。

  • ハイビジョンをBRで保存

    現在の地デジ放送は、一部のBS放送を除いて、ほとんどがハイビジョン放送だと聞きました。 私は現在SONY BDZ-T55にて地デジ放送を録画しています。 その際、XR/XSR/SRは1,920×1,080ドットのフルハイビジョン画質で保存、LSR/LRでは1,440×1,080ドットはハイビジョン画質が可能のとこと。 私は出来るだけキレイな画質で残したいため、DRるいはSRで録画機能を使い分けていましたが、現在の放送が1,440×1,080ドットのハイビジョン放送であるならば、XRやSRなどのフルハイビジョン画質で録画してもあまり意味がないということなのでしょうか??BRについても、データ放送をそのまま記録ということですが、フルハイビジョンでないなら、あまり使う意義は無いのでしょうか?? 録画モードによって、使用するHDDノ容量も、BDに保存出来る容量もかなり違ってくるため悩んでいます。 どなたかアドバイス頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • ビデオカメラの録画モード

    教えてください パナソニックのHDC-TM85を購入しました ハイビジョンで子供の成長記録を残しておこうと思ってます しかし、録画モードがたくさんありわかりません 私の認識は、ハイビジョンはブル-レイ1枚に2時間程度残せる容量だと思ってましたが、 1080/60P、HA,HG,HX,HEと録画モードがたくさんあり、すべてフルハイビジョンのようなことが書かれており、よくわかりません 1080/60Pは最高画質のようですが、プログレッシブ方式は一般的でなく、それで残しても将来見られなくなることがありそうなので、HAでアーカイブするのが高画質で記録を残しておきたい場合よいのでしょうか? または、どれもハイビジョンなので映像の綺麗さは見て差はあまりありませんでしょうか? 今週末運動会であわてて購入し、まだブルーレイへダビングする環境がありません 取り合えずどのモードで撮影しておくのがよいかアドバイスお願いします

  • 録画モードについて

    HDD付DVDプレーヤー(パイオニアDVR-510H)を買ったのですが、録画モードについていまいちよくわからないので教えて下さい。 たとえば今まで120分のビデオテープに標準で録画していた時のように最終的にDVDに保存したい場合、HDDにはFINEモード(1時間)で録画し、HDD⇒DVDにダビングする際にSPモード(2時間)で落とせば良いのでしょうか? それともHDDに録画する時からSPモードで録画し、SPモードでDVDに落とせば良いのでしょうか? 出来る限り画質良くDVDに保存をしたいので、どちらの方法が良いのか教えて下さい。 またその際HDDに録画したものをCMカット等の編集後にDVDに落とす場合と、編集せず録画したままの状態でDVDに落とす場合とでは、最初にHDDに録画する際のモードは変えた方が良いのでしょうか? それと「エンコード」「最エンコード」という言葉を聞くのですがそれはどういう意味なのか教えて下さい。

  • DMR-BW680 DVDの録画モードが選べない

    外部機器からDMR-BW680へDVDへダビングするときに、DVDの録画モードのXP、SP、LPなどが選べずSPに設定されたままなのですが、どうすれば変更できますか。 この操作はできませんと表示が出ます。DVDの録画モードがSPに設定されたままなので、2時間を超える番組をダビングできません。

  • TSモード 録画 ダビング

    ハイビジョン放送をハイビジョン対応のHDD DVDレコーダーで出来るだけキレイに録画するには、TSモードで録画するのが良いと聞きました。 確かにTSモードにしたら、HDには結構キレイに録画できたのですが、DVDにダビングしたら画質がおちました。(VRモードで録画時の画質に戻りました) HDにTSモードで録画したものを出来るだけ維持したまま、DVDにダビングできる方法をご存知の方はお教え下さい。(ちなみに 東芝 VARDIA RD-E301 を使用)よろしくお願いします。

  • BDXLとレコーダー本体の録画時間

    いつもお世話になっています。 BDXLのHZモードで130時間録画できるブルーレイディスクを購入すれば、レコーダー本体のフルハイビジョン8倍、10倍、12倍、15倍などの機種は関係なくフルハイビジョンを130時間録画できるのでしょうか。 VHSの3倍よりちょっと良いくらいの画質でかまわないのですが、HZモードの画質の場合はどの程度になりますか? よろしくお願いします。

  • DMR-BR500(Panasonic)のDR(録画モード)の容量について

    DMR-BR500(Panasonic)の45分番組を録画モードの「DR」で録画したものを1層のDVD-Rにダビングする場合いくつくらいできますか?45分番組の場合の1つの容量はどれくらいですか?

  • 録画のモードは?

    パナソニックのDVDレコーダーを使っているのですが、最近調子が悪くて片面2層のディスクにダビングするとたまに正常にダビングできないときがあります。 録画するさいに色々なモードがありますが、どのモードがいいのかわからなくなってしまいました。 私的にはXPとHGがきれいだと感じるのですが、HGはハイビジョン画質だというのでHGのほうがいいとは思います。でもHGだと1時間の番組を1枚のディスクにダビングするには二層じゃないと入りません。XPだと1時間まで入ります。画質の違いもわからないし(テレビが液晶じゃないからかもしれませんが)二層だとコストもかかるしで、どうしたらいいのかわかりません。 XPとHGだったらどれくらい画質などに差があるのでしょうか?また、それ以外のモードでオススメのモードがありましたらお教えくださいm(_ _)m あと、ハイビジョン画質の良いところとは何でしょうか? 質問が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたしますm(_ _)m