• ベストアンサー

世の中は学歴なんですか?

tekcycleの回答

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.7

必死になって宣伝しなければ人が集まらない私立大学や無名大学と、そんなことしなくても人が勝手に集まる東大京大を、宣伝の有無で判断すると後悔するでしょう。 そもそも、大学でxxという名前の学科があって、そこに行けば、その先に道があるとは限りません。 > まだ知名度は低いですが偏差値は61で予備校内では難関大学と言われています。 は?誰が言ってるんですか?まぁ難しい人には難しいですが。調査が全然甘いですね。 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/shiritsu/jinbun1.html これは代ゼミのランク表です。私立大学人文系を選んでみました。 左の列と右の列とに分かれていますが、それが何故なのかまず良くお調べください。 右の列を上から見ていきます。 慶應はまぁいいでしょう。 でもどうして法政が出てくるのでしょうか? 法政は慶應と同レベルだ、なんて話、野球以外で聞いたことがありますか? 下に進みます。 中央青山は良いとして、その下、獨協は多少疑問符が。それ以上に京都女子って何でしょう? 更にその下、北星学園がどうしてこんなところに居るんでしょうか。 等々。 考えて欲しいんで、気が向いたら答えは次回書くでしょう。 国公立大学のランク表もよく見てくださいね。 国際教養大学やら北九州市立やら都留文科やら、小規模自治体の田舎大学が、なぜか上位に来ているはずです。 それも、大概左の列ではなく右の列。 知名度が低いなら、難易度など上がるはずがないんです。 知名度が低ければ、人が集まりませんから。 仮に上から定員採っていくのであれば、どうしても下の方のレベルは低くなってしまいます。 そういうものです。 例えば、東京の私立大学には、早慶がありMARCHがありますね。 でも、関西になると、もう早慶レベルの私大がありません。 かろうじて同志社がどうかというくらい。 MARCHレベルも、同志社を含めて4つ「しか」ありません。 更に、名古屋や博多になると、南山と西南というMARCHレベルの大学が一つずつしかありません。 札幌仙台広島、なんてところには、もうMARCHレベルの私立大学自体が存在しません。 人口が少ないと、もう地域2番手の大学はレベルを維持できないんです。 地域一番手大学を見ても、北海道大学はかなり怪しいし、広島大学はもう全然。 大学のレベルを維持するには、人が集まる必要があるのです。 これが原則です。例外はあるかも知れませんが。 従って、無名だが難関大学、というのはほぼあり得ません。 東京工業大学くらいでしょうか。(笑) そのランク表の右の列の上位大学も、難しいと言えば難しいんですよ。 京都大学に行けそうな人には易しいですが、現役時代の私なら全然無理。私になら難関大学。間違いない。 でもそもそも、「偏差値だけ上がった大学」が良い大学とは限りません。 > 学歴で雇ってくれない企業なんてこっちから願い下げだー まぁそうですが、私ならこう考えます。 より低いレベルがスタートラインである大学に行って、満足な学生生活が送れるのか、と。 貼り付けて申し訳ない気もしますが、貼っておきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5329121.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5335086.html 世界中のみんながあなたのレベルなのではありませんから。 大学受験は良くできてますよ。 京都と青山のように二段違えば、まぁだいたいくっきりと。 うちの大学でも、留学生ならゴロゴロ居ましたよ。 京都大学なら留学生には困らないのでは? 授業が英語?そんなことしなくても、既に英語が使えるのが京大生では? 囲碁将棋麻雀、都会でなくてもできますね。 他の外国語?うちの大学でも主要言語なら追加はいくらでも自由でしたが。 自由を旨とする京都大学ならやり放題では?わざわざ宣伝するほどのことでもないというだけで。 だって、京都でも秋田でも青山でも、24時間365日は一緒なんですから。 まさか京都には外国語の先生がいないわけではないでしょう。むしろ逆ですよね。 各言語、一流どころがゴロゴロ居るのでは?まぁそれが「何を」教えてくれるのかというところは疑問ですが。 最悪語学学校でも行けば良いんじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • 文科III類から教養後期の国際関係論へ

    高3で東京大学の教養後期の国際関係論を志しています。文科III類から国際関係論に進学するのは、難しいでしょうか?文IIや文Iからの進学と比べて教えてくださったら、ありがたいです。

  • 国際教養大学って

    秋田の国際教養大学の偏差値はどのくらいで、東京の大学で言うとどこくらいですか。

  • 大学での留学について

    秋田の国際教養大学に行って留学したいと思っているのですが とても入るには難しそうです。 国公立大学で留学するのに良いと思われるお勧めの大学はありますか? 現在 東京都在住の高校2年生です。

  • 秋田県の人口減少について懸念があります。

    私の姪が秋田県立の国際教養大学を受験予定です。 秋田県は今後20~30年後には現在の人口の6割程度になり、高齢化も進むと予測されています。 いまですら財政的に厳しい秋田県は20~30年後にはかなり深刻な状況になっていることはたやすく予想できます。 そう考えがえると秋田県立の国際教養大学より都心にある東京外語大や国際基督教大学をがんばって受験する方が メリットが多いと思います。実績(OBOGの多さ)や知名度、将来性なども考えた場合はやはり、国際教養大学より 東京外大や国際基督教大学に進学する方がいいと思いますか?

  • 神戸市外大と国際教養大学のどちらがよいのでしょうか

    進路について悩んでいます。初めて質問するので書き方など至らない点があったらすみません。 現在高校3年生で受験まであと二か月を切っているにもかかわらず、第一志望校が決められません。私は先週までは神戸市のロシア学科を二年次よりずっと希望していたので他の大学は眼中に無かったのですが、先週、急に担任の先生に第三言語としてロシア語も選択できるから秋田の国際教養大学を目指してはどうかと勧められました。 私は英語も好きなので国際教養大学の授業が全て英語というところや素敵な図書館、海外からの留学生の多さに魅力を感じたのですが、大好きなロシアについてあまり学べません。 私は(たいそれた夢ですが)国家公務員II種に受かり(できたら)外交官としてロシアに勤務したいと思っています。担任の先生は”そのためには教養のほうがいいんじゃない?”というのですが実際どうなのでしょうか? 国際教養についてはいい噂も悪い噂もたくさん見かけるので不安です。 長々とすみません、教えていただけたら助かります。

  • 経験者の方、是非アドバイスをよろしくお願いします。

    私は来月から同志社大学に通うことが決まった者です。 第一志望は慶応。第二志望は青山でした。 今思っている&悩んでいることを書くのでアドバイスよろしくお願いします。 私は将来、航空会社もしくは外資系の商社で働きたいと思っています。 今現在興味があることは、異文化コミュニケーション・国際政治・ブランド戦略です。 得意科目は英語で、1年の留学経験ありで英検準1級・TOEIC820点の資格を持っています。 大学4年間は東京で過ごしたいという夢がありました。東京で就職もしたいです。やはり地方で育った私には東京は刺激的な街で、とりこになりました。 大学に望んでいることは・・・ いい友達にめぐり会えること、学びを深められること、いい企業に入れるある程度の学歴です。あと、高校が勉強ばかりでつまらなかったので楽しい大学生活も待ち遠しいです。 来年は青学か立教に合格したいです・・・ 推薦も視野に入れています。 ・早稲田の国際教養 ・明治の商学部 ・立教の文学部 一般では・・・ ・青学の国際 ・立教の異文化コミュ二ケーション(新設) ・SFC を考えています。 なるべくなら推薦で受かって入学までの期間バイトをして親の負担を少なくしたいと思っています。 非常にわかりにくい文章で申し訳ありません。 どうか無知で世間しらずな私に現実を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 国際教養大学

    自分は秋田の国際教養大学にいきたいのですが 立地的にも厳しいので、国際教養大学のような大学を 知ってたら教えてください。    

  • 秋田の国際教養大学に対する、マイナス意見を知りたいです。

    秋田には国際教養大学がありますが、私はよい評価の意見しか聞いたことがなく、なにかマイナス面はないのかと考えています。 なぜなら、志望校のひとつとして、勉強する際の目標にしたいと考えているからです。 マイナス面を教えてくれる情報は、なかなか見つかりません。 何かありましたら、教えてください。(><)

  • どこの大学に入学させたいですか?

    あなたの子供が将来、国連で働きたいと思い大学を受験し、以下の大学に合格しました。 学費の面は無視して、どの大学に行かせたいですか?順位で書いてください。 1.東大 2.国際基督教大 3.東京外大 4.国際教養大

  • 東京学芸大学(欧米研究学科)と私立大学の選択について

    こんばんは。進学についてです。 都内で、西洋史(フランス近現代史)とか国際政治とかをともに学べる環境を探していて、国立大なら東京外大と東京学芸を見つけました(もちろん東大や一橋もありますが高嶺の花なので・・・)。ただ外大のように言語を中心にするつもりはないので、東京学芸大の教養系の欧米研究学科というところを志望しています。学芸大は代ゼミの模試の偏差値だとだいたい65ぐらいです。私立大学は早稲田の国際教養(65)と一文(64)、慶応の一文(64)、上智の文(63)と法(国際関係法)(70)、青学の文(61)を考えています。カッコ内の数字は模試の偏差値です。 今の模試の判定を書くと、 学芸(欧米)がC判定、早稲田国際がB判定、早稲田一文がB判定、慶応文がB判定、上智文がB判定、上智法がD判定、青学文がA判定です。 私立についてはちょっとこのままだと多すぎるので絞って行きたいと思います。できれば各大学1学部ずつぐらいに絞りたいので、どの学部がいいかとか教えてください。 今のところ、学芸・早稲田・慶應がどれも受かったらいいなーと思っているくらい、上智がちょっと下で、青学は押さえという感じです。 あと、学芸大(欧米研究)ってどういうイメージですか。私の志望しているところは教員養成課程ではない(教養学部)ってことは分かっているのですが・・・。みなさんの率直なイメージとか、難易度的な像、学習環境の良し悪し、とか何でもいいので、学芸大学についてもコメントを下さい。たくさんの回答を待っています。