• ベストアンサー

世の中は学歴なんですか?

I高校in東京→京都大学卒 II高校in東京(留学1年経験する)→国際教養大学(秋田にある地方大)で  在学中に資格を沢山取る III高校in東京→青山学院大学 IとIIでは就職のときに大きな差が出てきますか?? IIに行くならIIIのが賢明ですか? 今青学の付属の高校に通っておりまして・・ 私は今高校1年生です。志望校について悩んでおります。 今まで京大が第一志望でした。私は大学は理由は昔から京都の街が大好きで、物心ついたころから京大に行きたいと思っていた、という情けない理由です・・。 親もとても応援してくれていたので、親のバックアップのもと勉強を重ねてきました。8月の模試では、塾の先生(私が京大志望と知っている)に、いいね、この調子!と言われる程度の成績を取っています。 ですが、最近やっと自分のやりたいことを見つけることができました。 国際協力に携わることです。 国連本部や国連の機関、NGOなどで働いてみたいです。 それによって、京都に行きたい、という理由で大学を志望していた私が大学に行って沢山勉強をしたいと思うようになりました。 そんな中知ったのが国際教養大学という大学です。 授業はすべて英語、グローバルビジネス課程があり、 寮生活なので留学生に囲まれた環境で生活でき、 しかも英語以外の言語も学べるシステムがそろっている。 図書館は24時間開いて、秋田だから遊びの誘惑もなし。 どうしてもここの大学のオープンキャンパスに行きたいです。 でも、そのことを親に話したら、ひっくり返ってしまいました。(笑) 京大は?と・・ 私の場合、学歴で雇ってくれない企業なんてこっちから願い下げだーという考え方なのですが、(笑)親は良い顔してくれません。 だったら、青学上がれ、と言われました。 国際教養大学は2004年に出来た新設公立大学で、まだ知名度は低いですが偏差値は61で予備校内では難関大学と言われています。 みなさんのご意見お待ちしております。

noname#95482
noname#95482

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.7

必死になって宣伝しなければ人が集まらない私立大学や無名大学と、そんなことしなくても人が勝手に集まる東大京大を、宣伝の有無で判断すると後悔するでしょう。 そもそも、大学でxxという名前の学科があって、そこに行けば、その先に道があるとは限りません。 > まだ知名度は低いですが偏差値は61で予備校内では難関大学と言われています。 は?誰が言ってるんですか?まぁ難しい人には難しいですが。調査が全然甘いですね。 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/shiritsu/jinbun1.html これは代ゼミのランク表です。私立大学人文系を選んでみました。 左の列と右の列とに分かれていますが、それが何故なのかまず良くお調べください。 右の列を上から見ていきます。 慶應はまぁいいでしょう。 でもどうして法政が出てくるのでしょうか? 法政は慶應と同レベルだ、なんて話、野球以外で聞いたことがありますか? 下に進みます。 中央青山は良いとして、その下、獨協は多少疑問符が。それ以上に京都女子って何でしょう? 更にその下、北星学園がどうしてこんなところに居るんでしょうか。 等々。 考えて欲しいんで、気が向いたら答えは次回書くでしょう。 国公立大学のランク表もよく見てくださいね。 国際教養大学やら北九州市立やら都留文科やら、小規模自治体の田舎大学が、なぜか上位に来ているはずです。 それも、大概左の列ではなく右の列。 知名度が低いなら、難易度など上がるはずがないんです。 知名度が低ければ、人が集まりませんから。 仮に上から定員採っていくのであれば、どうしても下の方のレベルは低くなってしまいます。 そういうものです。 例えば、東京の私立大学には、早慶がありMARCHがありますね。 でも、関西になると、もう早慶レベルの私大がありません。 かろうじて同志社がどうかというくらい。 MARCHレベルも、同志社を含めて4つ「しか」ありません。 更に、名古屋や博多になると、南山と西南というMARCHレベルの大学が一つずつしかありません。 札幌仙台広島、なんてところには、もうMARCHレベルの私立大学自体が存在しません。 人口が少ないと、もう地域2番手の大学はレベルを維持できないんです。 地域一番手大学を見ても、北海道大学はかなり怪しいし、広島大学はもう全然。 大学のレベルを維持するには、人が集まる必要があるのです。 これが原則です。例外はあるかも知れませんが。 従って、無名だが難関大学、というのはほぼあり得ません。 東京工業大学くらいでしょうか。(笑) そのランク表の右の列の上位大学も、難しいと言えば難しいんですよ。 京都大学に行けそうな人には易しいですが、現役時代の私なら全然無理。私になら難関大学。間違いない。 でもそもそも、「偏差値だけ上がった大学」が良い大学とは限りません。 > 学歴で雇ってくれない企業なんてこっちから願い下げだー まぁそうですが、私ならこう考えます。 より低いレベルがスタートラインである大学に行って、満足な学生生活が送れるのか、と。 貼り付けて申し訳ない気もしますが、貼っておきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5329121.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5335086.html 世界中のみんながあなたのレベルなのではありませんから。 大学受験は良くできてますよ。 京都と青山のように二段違えば、まぁだいたいくっきりと。 うちの大学でも、留学生ならゴロゴロ居ましたよ。 京都大学なら留学生には困らないのでは? 授業が英語?そんなことしなくても、既に英語が使えるのが京大生では? 囲碁将棋麻雀、都会でなくてもできますね。 他の外国語?うちの大学でも主要言語なら追加はいくらでも自由でしたが。 自由を旨とする京都大学ならやり放題では?わざわざ宣伝するほどのことでもないというだけで。 だって、京都でも秋田でも青山でも、24時間365日は一緒なんですから。 まさか京都には外国語の先生がいないわけではないでしょう。むしろ逆ですよね。 各言語、一流どころがゴロゴロ居るのでは?まぁそれが「何を」教えてくれるのかというところは疑問ですが。 最悪語学学校でも行けば良いんじゃないでしょうか。

その他の回答 (8)

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.9

国際教養大学は評価高いですよ。 他の方は過少評価してますけど、 大手マスコミや外資金融にも内定者を複数出してるそうです。 新設の田舎公立で定員も少ないことを考えれば快挙だと思いますよ。 「東京にはICUとかあるからそっちでいいじゃん」と言われたら反論しきれんですけどね。 「多摩は嫌だったんだよ。あんなの東京じゃない。 あんなとこ行くぐらいなら秋田に行くね」と言う返しもアリですがねw あと国際経済系は東大や京大より一橋が上だと思いますね。東大や京大はあくまで古典派学者や官僚育成だと思いますので。ここも多摩ですが。 これだけ競争が激しくなって来ると、閥で守ってもくれなくなってくれますから、単純に偏差値や知名度で大学を選ぶ時代は終わったと思いますよ。自分を伸ばしてくれるところ、つまり学部ごと、また師事したい先生で選ぶようになると思いますね。

回答No.8

某皇族のお姫様が都落ちされて千葉県の福祉系の学部がある大学に進学したのをご存知ですか? 福祉の勉強がしたかったからということですが、どれだけの人がそれを信じたでしょうか? 世の中の大半の人は、成績(まさかの素行もあるかも?)不良でとても学習院大に進学できないからじゃないか?とか、本当に福祉が勉強したいのならよりによってあそこに行かなくてもうちょっとレベルが高いところ(上智ではちょっと高すぎるけど、とりあえずは代ゼミ偏差値50以上のところ)でいいんじゃないか?って思ったことでしょうね。 まあ、今の世の中まだまだそんなもんじゃないかと思います。ナンバーワンよりオンリーワンというのは、負け組の負け惜しみだと思われるというか。 行かれるのなら、京大がベストの選択だと思います。 あと、5番の方の言われている学歴の定義ですが、本来的には5番の方の言われているのが正しいと思います。 ただ、芸能人なんかがクイズ番組に出る時とか、日常会話的にもそれなりの大学出身者は高学歴と言われますが、私が例に出したような大学レベルでは誰も高学歴扱いしないですよね? 広い意味では大学の難易度まで指しているような用法に、時代の変化と共に変わって来ていると思います。そう、昔は学士様というと偉かったのに、今ではそんなの掃いて捨てるほどいるのでどこを出たかが重視されるように。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.6

京大に行けるなら京大に行くのがベター。 国際教養大学は、秋田県が地方における大学のあり方として、勝負をかけて特徴付けをしてきた大学です。 その勝負に、あなたが乗る必要はない。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.5

最初に。学歴というのは、高卒とか専門学校卒とか大卒とか院卒ということで、けっして○○大卒の○○の部分のちがいを指す言葉ではありません。学歴に対して、高度専門士、学士、修士などの「資格」が与えられます。 中卒は、自身の才覚と技術で生きていこうということです。人が最も知識・技術を習得できるのは、この時期だから、ここで無駄に学校に通うのではなく、自身の生きる道に専念しようという人たちです。 高卒は、高校が専門高校なら、即戦力として社会で活躍しようという人たちです。普通科高校なら大学進学等の上級学校への進学を何らかの理由であきらめたということで、ちょっと中途半端です。 専門学校卒は、教養レベルの高校で教わる知識は習った上で、生きていく上での専門的はスキル・知識を身に付けた人たちです。資格を取った人が多いかと。 大卒は、学問で身を立てようという人たちと、医師・司法試験などの高度な知識を要求する資格を取ろうとする人たちです。 企業が、ほしい人を学歴によって区分するのは当然だと思いますが、いかがでしょう。職種によっては、大卒者はお断りという募集もよくある話です。 なお、大学名は、新卒での就職活動の際に、何千人も応募してくるような企業の場合、そして、今年のように就職難の年の場合は何万人も応募があるんですが、会える人数に限りがあるので、最初に書類選考で振るい落とされる際に、効いてきます。 > 学歴で雇ってくれない企業なんてこっちから願い下げだーという考え方 ではなくて、数が多すぎるので、会う前に、とりあえずの指標で切り落とされるんです。○○大学がダメ、というのではなく、前に採用した○○大の人は社内で活躍しているから「継続して」採用しようという考え方です。受験生が考えているような偏差値切りじゃないですよ。 その意味では、新設大はものすごく不利になります。(ただ、逆に、m前に△△大の人を採ったけど、使えないからもう辞めようというのがないので、新設大よりも不利な大学もあるんでしょうが) 少なくとも、就職人気ランキングなんてのに載っている会社が希望なんてミーハーな人が、「学歴で雇ってくれない企業なんてこっちから願い下げだーという考え方」をしちゃダメですよ。自社が引いた○○大からの採用のレールに乗る努力もしないような人は願い下げダーと思っている企業もありますからね。(意外に身近な有名企業にもありますよ) 東京の有名私立の卒業者の結束が強いのは、卒業してくる人たちの社会での活躍を保証して助けようという意味合いですね。それが会社にくっつくと「学閥」と呼ばれるようになります。 で、ご質問への回答ですが、 IとIIの間に競合はありません。就職できる範囲が全く違うはずです。(重なる部分も出てくるかと思いますが) 京大生は、本人の考えが特殊でなければ民間企業なら、就活をほとんどしなくても、やりたいところ、いきたいところに行けるはずです。逆に言うと、「ふつう」の民間企業への就職を望む人たちは、ヘンな人か別の世界での競争に負けた人です。 IIとIIIについては、あきらかに学閥の差が出ます。 就職活動の出だしは先に書いた書類選考。この時点では、公立大も青学も同じかもしれません。名前の売れていない国公立大は、あくまでもその大学名よりは「国公立大」として把握されることが多いですしね。 その次のステップで、OB訪問というのがあって、その会社に勤めている大学の先輩に会うんですが、卒業生の少ない地方の国立大生はその会社に先輩がいないことがあって、この段階でちょっと不利になります。 いずれにせよ、書類や短い言葉で伝えることができるご自身のウリを作ったり、「新卒」として一律の就職活動をしないでもすむ(理系の国立大生が就職が良いのはこのためです)道が取れれば、この辺の不利は一気になくなります。 ところで、地方公立大は、なんのために作られているか、考えたことがありますか? その辺は押さえて志望していますか? 京都は全市民の1割が大学生という学究都市ですから気にする必要はありませんが、ご質問者は秋田自身が好きで進学を希望されていますか?

  • kwht126
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.4

なぜそこで国際教養大学なのか分かりかねます。 例えば、授業が英語中心の大学であれば ICUや早稲田国際教養などが挙げられますし 地方で追い込んで勉強したい気持ちも分かりますが その国際教養大学に進学してくる学生が みなあなたのようにモチベーションが高い訳ではないと思います。 むしろその面では 都心の大学の方が国際公務員志望の学生も多く 国際関係に関するサークルの交流も活発なので 勉強する環境としては刺激的で悪くない気もします。 国際公務員になるには 最低でも大学院の修士が必要となってくる訳ですが その点大学の名前はあまり関係ないのかもしれません。 ただ就職に関して言えば 圧倒的に都心の大学が有利です。 学歴というより立地条件といって良いかもしれません。 より広い視野で あらゆる可能性を考慮した上で あとはご自身で選択してください。 参考までに

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.3

いいんじゃないですか。 青学は偏差値から考えても優秀層が多いです。 毎年、慶応高校から東大へ2ケタ、同志社高校から京大へ2ケタ行ってますし、付属でも対策さえすれば受かる証拠かと思います。 国際教養大学は評価高いですよ。ただし国連は超難関です。国連の日本人職員の8割は東大卒だとも聞きます。京大も国家試験に強いですが、平たくいくなら東大志望で滑り止めで早慶って感じでしょうか。 対策としては塾頼みの受験勉強でしょうか。 今から始めてもいいですし、今はしんけんゼミやZ会にとどめて好きなことをやっておき、高2の冬休みか、高3の春休みから予備校かよい出すのも手です。 青学の偏差値から考えると浪人も視野にいれれば、学内で100番以内なら東大含め、どこでも十分に受かる可能性があると思いますよ。僕ならやってみる価値は十分にアリだと思いますね。 青学は高校も大学も遊ぶには良い大学だと思いますがw勉強したいとか何かになりたい人には向いてないかもしれないですね。 あと可能なら高校の時点で1年ぐらい留学するのも手ですよ。高校に4年通うことになっても、広い目で見れば受験や就職でもデメリットよりメリット大きいです。特にあなたのように国際系大学や国連を視野に入れてる人にとってはです。 国際教養大学はいい大学ですよ。留年比率は文系なのに4割と言うので相当叩かれるみたいですけどね。

noname#157406
noname#157406
回答No.2

京大関係者です^^ 今KUINEPというのがあって,色んな講義が英語で行われています。あなたの迷っている秋田の大学のように全面に押し出しているわけではありませんが、国際関係にもかなり力が入っています。比べても、決して劣るものではないと思います。 また、留学生に限らず近隣住民にも外国の方は多いし,観光に訪れる外国の方も多いです。 学生英語でガイドさんをする団体もあるみたいです。春にビラ配ってました。 わざわざ秋田まで行かなくとも,あなたが好きな京都の街でも国際交流できますょ♪

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

学歴ではなく学閥です 学閥に入るには当然学歴が必要ですが高学歴だけで通用するわけではありません A大卒はいくら優秀であってもB大閥では不遇をかこつことになるでしょう 進路によってどの大学に進むかを決めないと学歴の意味が無くなります

関連するQ&A

  • 文科III類から教養後期の国際関係論へ

    高3で東京大学の教養後期の国際関係論を志しています。文科III類から国際関係論に進学するのは、難しいでしょうか?文IIや文Iからの進学と比べて教えてくださったら、ありがたいです。

  • 国際教養大学って

    秋田の国際教養大学の偏差値はどのくらいで、東京の大学で言うとどこくらいですか。

  • 大学での留学について

    秋田の国際教養大学に行って留学したいと思っているのですが とても入るには難しそうです。 国公立大学で留学するのに良いと思われるお勧めの大学はありますか? 現在 東京都在住の高校2年生です。

  • 秋田県の人口減少について懸念があります。

    私の姪が秋田県立の国際教養大学を受験予定です。 秋田県は今後20~30年後には現在の人口の6割程度になり、高齢化も進むと予測されています。 いまですら財政的に厳しい秋田県は20~30年後にはかなり深刻な状況になっていることはたやすく予想できます。 そう考えがえると秋田県立の国際教養大学より都心にある東京外語大や国際基督教大学をがんばって受験する方が メリットが多いと思います。実績(OBOGの多さ)や知名度、将来性なども考えた場合はやはり、国際教養大学より 東京外大や国際基督教大学に進学する方がいいと思いますか?

  • 神戸市外大と国際教養大学のどちらがよいのでしょうか

    進路について悩んでいます。初めて質問するので書き方など至らない点があったらすみません。 現在高校3年生で受験まであと二か月を切っているにもかかわらず、第一志望校が決められません。私は先週までは神戸市のロシア学科を二年次よりずっと希望していたので他の大学は眼中に無かったのですが、先週、急に担任の先生に第三言語としてロシア語も選択できるから秋田の国際教養大学を目指してはどうかと勧められました。 私は英語も好きなので国際教養大学の授業が全て英語というところや素敵な図書館、海外からの留学生の多さに魅力を感じたのですが、大好きなロシアについてあまり学べません。 私は(たいそれた夢ですが)国家公務員II種に受かり(できたら)外交官としてロシアに勤務したいと思っています。担任の先生は”そのためには教養のほうがいいんじゃない?”というのですが実際どうなのでしょうか? 国際教養についてはいい噂も悪い噂もたくさん見かけるので不安です。 長々とすみません、教えていただけたら助かります。

  • 経験者の方、是非アドバイスをよろしくお願いします。

    私は来月から同志社大学に通うことが決まった者です。 第一志望は慶応。第二志望は青山でした。 今思っている&悩んでいることを書くのでアドバイスよろしくお願いします。 私は将来、航空会社もしくは外資系の商社で働きたいと思っています。 今現在興味があることは、異文化コミュニケーション・国際政治・ブランド戦略です。 得意科目は英語で、1年の留学経験ありで英検準1級・TOEIC820点の資格を持っています。 大学4年間は東京で過ごしたいという夢がありました。東京で就職もしたいです。やはり地方で育った私には東京は刺激的な街で、とりこになりました。 大学に望んでいることは・・・ いい友達にめぐり会えること、学びを深められること、いい企業に入れるある程度の学歴です。あと、高校が勉強ばかりでつまらなかったので楽しい大学生活も待ち遠しいです。 来年は青学か立教に合格したいです・・・ 推薦も視野に入れています。 ・早稲田の国際教養 ・明治の商学部 ・立教の文学部 一般では・・・ ・青学の国際 ・立教の異文化コミュ二ケーション(新設) ・SFC を考えています。 なるべくなら推薦で受かって入学までの期間バイトをして親の負担を少なくしたいと思っています。 非常にわかりにくい文章で申し訳ありません。 どうか無知で世間しらずな私に現実を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 国際教養大学

    自分は秋田の国際教養大学にいきたいのですが 立地的にも厳しいので、国際教養大学のような大学を 知ってたら教えてください。    

  • 秋田の国際教養大学に対する、マイナス意見を知りたいです。

    秋田には国際教養大学がありますが、私はよい評価の意見しか聞いたことがなく、なにかマイナス面はないのかと考えています。 なぜなら、志望校のひとつとして、勉強する際の目標にしたいと考えているからです。 マイナス面を教えてくれる情報は、なかなか見つかりません。 何かありましたら、教えてください。(><)

  • どこの大学に入学させたいですか?

    あなたの子供が将来、国連で働きたいと思い大学を受験し、以下の大学に合格しました。 学費の面は無視して、どの大学に行かせたいですか?順位で書いてください。 1.東大 2.国際基督教大 3.東京外大 4.国際教養大

  • 東京学芸大学(欧米研究学科)と私立大学の選択について

    こんばんは。進学についてです。 都内で、西洋史(フランス近現代史)とか国際政治とかをともに学べる環境を探していて、国立大なら東京外大と東京学芸を見つけました(もちろん東大や一橋もありますが高嶺の花なので・・・)。ただ外大のように言語を中心にするつもりはないので、東京学芸大の教養系の欧米研究学科というところを志望しています。学芸大は代ゼミの模試の偏差値だとだいたい65ぐらいです。私立大学は早稲田の国際教養(65)と一文(64)、慶応の一文(64)、上智の文(63)と法(国際関係法)(70)、青学の文(61)を考えています。カッコ内の数字は模試の偏差値です。 今の模試の判定を書くと、 学芸(欧米)がC判定、早稲田国際がB判定、早稲田一文がB判定、慶応文がB判定、上智文がB判定、上智法がD判定、青学文がA判定です。 私立についてはちょっとこのままだと多すぎるので絞って行きたいと思います。できれば各大学1学部ずつぐらいに絞りたいので、どの学部がいいかとか教えてください。 今のところ、学芸・早稲田・慶應がどれも受かったらいいなーと思っているくらい、上智がちょっと下で、青学は押さえという感じです。 あと、学芸大(欧米研究)ってどういうイメージですか。私の志望しているところは教員養成課程ではない(教養学部)ってことは分かっているのですが・・・。みなさんの率直なイメージとか、難易度的な像、学習環境の良し悪し、とか何でもいいので、学芸大学についてもコメントを下さい。たくさんの回答を待っています。