• ベストアンサー

無線が内蔵されているかどうか

yu_kunの回答

  • yu_kun
  • ベストアンサー率28% (11/39)
回答No.3

「Centrino」 とシールが張ってると無線付いてます。 ※張ってないから無線無しではありません。

findata
質問者

お礼

(笑)ありがとうございます

関連するQ&A

  • 無線内蔵

    PCに無線が内蔵されているかどうかについて、説明書がない場合、 PCの画面のどこで確認できますか?

  • 内蔵無線LANでの通信について

    2台のxpのノートPCがありそれぞれ無線LANを内蔵しています。これらの機器だけでお互いがネットワークを組めるものと思っていましたら無線LANのルーターを買わないとできないみたいです。 理由をわかりやすく説明してください。ノートPC内蔵の無線LANとルーターの無線LANは機能が違うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 内蔵無線LANと無線LAN子機

     無線LANの機器設定について伺います。 今まではノートPCに内蔵の無線LAN子機を使用してネットに接続 していたのですが、親機に合わせてn対応のPCカード型無線LAN子機を 購入しました。 そこで質問なんですが、PCカード型無線LAN子機を使用するに当たって 内蔵の無線LAN子機はどうすればよろしいのでしょうか? 2つ同時使用とは当然いかないですよね。 ひとつのPCに二つの無線LAN子機じゃマズいですよね? 恐らく、内蔵の無線LAN機能を停止するという手続きになるとは思うのですがよくわかりません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 無線LAN内蔵PCについて

    こんにちは。 PC初心者です。教えてください。 今、無線LAN内蔵のPCを持っていますがアクセスポイント付近でもインターネットにつながらないのです。設定は終えています。何か他に必要な周辺機器があるのでしょうか。外でインターネットを見ることが多いので、よりインターネットにつながりやすいPC環境にしたいです。 ちなみに無線LAN内蔵のPCなら、PCカードとかは必要ありませんよね。 質問がわかりづらくてすみません。よろしくお願いいたします。

  • 無線LAN内蔵のPC

    今無線LAN内蔵のPC(VAIO)を所持しているのですが、 (専用ルーターの購入も考えてはいるものの) このPCを無線LANのアクセスポイント(親機)にすることは可能ですか?(ちなみに有線はすでにつなぐことができます) もし何か必要な機器などありましたら教えてください。

  • 無線LAN内蔵じゃないパソコンを無線LANにするためには?

    SOTECのPX9813Pをバッファローの無線LAN親機に繋ごうとしていましたが「ワイヤレスLANスイッチを確認」のところで詰まってしまいました。 パソコン本体の説明書をみても場所は分からずスペックを確認してみたら無線LAN内蔵ではありませんでした。 パソコンを取り付ける工事した人に言われて無線LAN内蔵だとずっと思い込んでおりました。 この場合無線LANにするためには無線LAN子機というのが必要なのでしょうか?それとも別の解決方法があるのでしょうか?

  • 内蔵無線LANについて

    ルーターはweb caster v110を使っています。 先日買ったノートPC(vista)が無線が内蔵されています。 父と弟のパソコンが二台あり、すべて有線でつないでいます。 私は、ルーターに一反LANケーブルで PCをつないでSSIDやセキュリティーキーがあれば確認できることは可能なんでしょうか?? 父が無線はできないと言われたので困っています。 私が一人でつなげてみたいのですができますか? 無線ははじめてなのでよくわからなくて…。 わかる方いましたらお願いします。

  • 内蔵無線ラン

    現在PCを購入しようとしているのですが、無線ラン内蔵させると届くまで2ヶ月かかるみたいなので、無線ランなしにしようかと思っているのですが、内蔵の無線ランとPCカード型の無線ランカードの違いはカードの突起があるか無いかだけですよね? 他に何かデメリットはありますか? またモデムが+2000円でつけれるみたいなのですがモデムとは何に役立つのでしょうか? Yahooで簡単に調べてみたのですがよくわかりませんでした。 宜しくお願いします。

  • 内蔵無線LANが繋がらなくなりました

    内蔵無線LANが繋がらなくなりました 内蔵無線LANのハードの(PC横にある)スイッチを間違ってオフにしてしまいましたオンにした後 デバイスマネージャーで内蔵無線LANデバイスを有効にし正常に動作していますを確認 管理ツールのサービスでWireless Zero Configurationを開始にし アプリケーションソフトMr.LANnerでネットワークを選択しプロファイルの追加を行おうとしたのですが 「プロファイル情報を格納できませんでした」とメッセージが出て接続できません 何が悪いのでしょうか? 内蔵無線LANのスイッチをオフにしてしまった後以下の事をしてしまってます 内蔵無線LANが壊れたと勘違いして 元々インストールされてたアプリケーションMr.WLANnerをアンインストール 別の無線LANカードを接続し付属のアプリケーションソフトをインストール しかし接続できず試行錯誤してたところ内蔵無線LANのスイッチがオフになっていた事に気付き 無線LANカードとアプリケーション削除しMr.WLANnerをインストールし直しました 使用環境 ノートPC:富士通FMV-BIBLO NB55R ルーター:BUFFALO AirStation WHR2-G54 読みにくい文章ですがよろしくお願いします

  • 内蔵無線を使っての無線LANが出来ません

    コレガCG-WLBARGPXに、SharpMebius(WindowsXPsp2)の内蔵無線で無線をつなげようとしたところ、ワイヤレスネットワーク接続からWPA2-PSKが選べないため(項目がない)、XP更新プログラムKB893357をPCにインストールしたところ、ネットワークアダプタに!マークがついて、デバイスが開始されなくなりました。 Mebiusの型番はPC-CL1-5CE、旧機種なので、ドライバ(LAN-Express Ver2.0)が、KB893357に対応していなかったのかもしれませんが、KB893357をコントロールパネルのアプリケーションの追加と削除でアンインストールしても、エラーコード10が出たままでネットワークアダプタから !が消えません。 この症状の際の 解決方法がわかる方、どうぞご教示ください。 内蔵のネットワークアダプタを停止して、新しく対応のPCカードやアダプタの購入が必要でしょうか? この作業の際には、ウイルスソフトを終了させ、PCの無線LAN電源スイッチも入れて作業をしています。 有線では繋がります。