• ベストアンサー

お泊りの話を言うタイミング…

10matsuの回答

  • ベストアンサー
  • 10matsu
  • ベストアンサー率30% (275/916)
回答No.3

私、古い考え方かもしれません。 お泊りが当たり前のように考えられてますが、私は、それってどうなんよ?って思います。 まあ、私も独身の頃は何度か親に嘘をついて恋人とお泊りをしていましたが、 やっぱり「結婚前にはよくないこと」と認識はしていました。 いくら結婚するだろうという仲でも、お泊りは当然という考えはやはり 理解できません。 特に、夜遅く彼と会うのは悪くて、泊まりはOKなのか?? それは、ないでしょう?! お父さんは、結婚前の娘が、夜遅く出歩いたり、節度ない行動を 取って欲しくないと考えておられるのでは? そういう考えなら、お泊りももちろんNGだと思いますが… 彼の家にお泊りではなく、ご飯を作って一緒に食べて夜中にならない うちに帰る…というスタンスはダメなんですか? 私は、そうしていましたよ。 そりゃお泊りしたいのや山々ですが、やはり親元にいるわけですから それなりの行動をしなくてはいけないと思っていましたし、 彼の家にお泊りなんて、ハードルが高かったですね。 あ、20歳頃にこういうことがありました。 私が連夜、遅くまで男友達と遊んで帰ってきたとき、父親が鬼の 形相で私の前に現れて 「こんな夜遅くまでウロウロさせる男はどんなヤツじゃ!連れて来い!」 と怒鳴られ、私、思いっきり殴られました。 それで、やっぱり親元にいる以上、節度を持った行動を取らないと、 と再認識しましたね。

chibi-hi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 辛口な意見だと思いましたが、私が甘いのだと思います。 至らぬ点をご指摘ありがとうございます。 泊まりのことは言わない方向で考えようと思います。 泊まらずに料理をしたりして過ごす…という意見を参考にさせていただきます。 貴重な意見をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼の親へのあいさつ・・

    結婚前提にお付き合いしている彼が今度ご両親に紹介したいと言ってくれました。 彼の実家は福岡、お互い仕事のため、彼:横浜、私:熊本に住んでいます。 年末年始に休みがない私に合わせて、彼は熊本に来てくれるのですが、その中で1月2日か3日くらいに休みが取れそうなので、初詣のついでに実家に行こうといわれました。 そこで、服装についてのお伺いです。 せっかくの初詣なので私は着物を着ようと思っていました。そこで母に相談したら「正月に実家に、しかも初めて、いくのならば、きちんとした洋服か、着物ならば振袖を着た方が印象がいい」というのです。 母もその昔、父と付き合っていて初めて父の実家に挨拶に行ったとき、たまたまお正月だったので振袖を着ていったというのです。 私も幸い振袖を持っているのでそれならば、振袖で・・と思ったのですが、それはやはり「やりすぎ」でしょうか? 相手のご実家はしっかりしたご家庭なのですがいわゆる「ひかれる」ことはないでしょうか? ちなみに、プロポーズはまだですし、彼いわく「正式な挨拶ではない」とのことです。 先のことですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 彼が結婚挨拶に来る際の「自分」の服装について質問です。

    彼が結婚挨拶に来る際の「自分」の服装について質問です。 近々彼がうちの実家へ挨拶しに来てくれることになっているのですが、私は実家から少し離れた場所で一人暮らしをしています。 彼とは待ち合わせて二人で一緒に行く予定なのですが、その際、私自身の服装は彼に合わせるべきでしょうか? 彼はスーツかジャケットくらいは着てくると思うのですが・・・。 自分の家ですし、ラフすぎない程度の普段着でいいのか、ケジメとして小綺麗にしていくべきか、迷っています。実家暮らしの場合を考えると、別に自分はこだわらなくてもいいのでしょうか。。。

  • お正月、逃げてもいいですか?

    もうすぐ結婚4年目のお正月を迎えるのですが、 義実家に元旦に挨拶に行きたくありません。 不妊治療をしているのですが、まだ結果がでなくて・・・・ 昨年結婚した義弟夫婦にこの前赤ちゃんが誕生して、 みんなでそろっておせち食べたりするの、考えるだけで辛くて。 実家の母は、わかってくれているので、実家にはお正月過ぎてからでいいよと 言われてるのですが、義実家はそうもいかず・・・ かなりのストレスなので、主人にお正月逃げたいと相談したところ、 「その日、初詣か旅行に行こう」と言ってくれました。 理解のある夫に感謝です。 でも来年のお正月に逃げられたところで、再来年のお正月はどうなんだろ??とか 考えてしまったり。 でも不妊治療にストレスは禁物・・・もう逃げてもいいですか?

  • 私、嘘をついてました…。

    母と2人暮らしの女です。 母に彼は一人暮らしをしていると嘘をついています。 本当は実家暮らしなので、泊まりに行くと言うときっと反対されると思ったのが嘘をついた理由です。 そんな実家暮らしの彼と結婚する事になりました。 私の母は、 『結婚前に、一人で暮らしていて偉いね』 と彼を良く思っています。 今まで言おう言おうと思いながら今に至ります。 顔合わせの日にバレるよりは前もって言っておかないといけませんが、いい年して母に嘘をついていた自分が今更恥ずかしくなってます… 結婚前に、親に嘘をついていて… って方いませんか?

  • 初めて彼の実家へ遊びに行く予定ですが.....

    彼とは付き合って2ヶ月ぐらいになります。 彼は30歳、私は27歳のお互い実家暮らしで、電車で4時間ほどの遠距離です。お互いの休みが合わないためいつもゆっくり会えず泊まったりもしていないので、今度のお正月休みにお互いの家に遊びに行き、温泉旅行でもと考えています。 31日に彼の実家へ行き泊まり、1日に私の実家へ来て泊まるという話しをしているのですが大晦日の忙しい時に(兄弟も集まるそうです)泊まりに行っていいのかと気になっています。彼は気にしなくても大丈夫とは言うのですが...まだ結婚の話しが出ているわけではありません。 初めて挨拶に行き、しかも大晦日で、しかも泊まるというのはどうなのでしょうか...? ちなみに私の両親に話したところ、そんな時に泊まっていいのか、と言っていました。家に泊まる事に対しては母親は前から会ってみたいと言っていて、いいとは言っていますが父親はあまりいい顔はしていません。まぁ、父は泊まるという以前に何に対してもいい顔はしませんが。

  • 母の過干渉

    付き合って一年の彼がいるのですが、 勝手に私の母は私の婚約者だと思っています。 私は24歳、彼は32歳で一度だけ私の実家に連れて行って 紹介しました。 いずれは確かに結婚したいですが、 私はまだ婚約者だとは思っていません。 私の母は古い考えの人で、 しかも一度も恋愛をしたことがないと自分で言るような人なので (父とはお見合い結婚) 付き合っているイコール婚約者だと思っています。 私はもうすぐ引越しの予定で、家を探しに行くのですが(私の独り暮らし用の家です)、 旅行もかねて彼と一緒に探しに行く、と 母に言ったところ、彼といずれは一緒に住むのだろうから 広い家にしたら?とか 彼が週末泊まりにきた時に駐車場はどうするの?? とか言ってきて困惑しています。 また、彼とは遠距離なので、 今私が独り暮らししている家に彼が週末泊まりに来ている ことは母も知っているのですが、 今週は来たのかとか来週は来るのかとか、 来たとき彼が寝る布団はちゃんとあるのか? とか聞いてきて困ります。 彼を気に入ってくれていて、 付き合いに協力的なのはありがたいですが、 普通、娘の家に男が泊まりに来るのは 親は嫌だと思うし、 こういうことはお互い深く話さないものだと思っていたので、 なんだか気持ち悪く感じてしまいます。 どうすればもうちょっと 私と彼のことをそっとしておいてもらえるのでしょうか? ちなみに今は母とは離れて住んでいるのですが、 週に2、3回は実家から電話がかかってきます・・・ 多いいですよね・・・ なんだか読みにくい文章になってしまい 申し訳ありません・・・

  • 毎週、彼の家に泊まりに行くのはいけないことですか?

    長文になりますが、相談に乗ってください。 23歳、長女、正社員で働いています。 3年付き合っている彼がいます。 彼のことは父にも紹介済みですし、何度も顔を合わせたことがあります。 夏くらいから彼が1人暮らしを始めたので毎週末、泊まりに行くようになりました。 彼が1人暮らしを始める前は週2回程度会っていましたが、1人暮らしを始めてからは週末のみ会うようにしています。 父にも彼の1人暮らしの件は伝えてあり、父からは「泊まりでも何でも好きなところへ行け^^」と言われていたので私も休みの度に泊まりに行っていました。 ところが、母から実は父がよく思っていない、ということを聞かされました。 「なぜ、休みの度に泊まりに行くんだ!」 「おまえ(母)が何も言わないから悪いんだ」 とまで言われたようです。 母からは「泊まりに行くのをやめてほしい」と言われました。 父は、私と直接話すとケンカになるからと、私と話したくはないようです。 23歳にもなって、親にデートのことまで口出しされなければならないのか、と思ってしまいました。 平日は仕事が終わればどこにも寄らず、誰とも遊ばずにまっすぐ家に帰ります。 また、家にも少ないですが、毎月決まった額のお金を入れています。 やるべきことはまだ他にもあるのかもしれませんが、現時点で社会人としての最低限のことはやっているつもりです。 ですから、彼とのデートくらいは口出しされたくないのが本音です。 23歳なのだから、自立をしたいと思い、1人暮らしがしたい、と訴えたこともありますが父の反対によりダメ… 父はどうやら私を家から出したくないようなのです。(母が言っていました) 2つ歳の離れた妹がおりますが、妹は1人暮らしも許されており(妹はアルバイトです)、実家にいるときに彼氏の家に何泊しても何も言われていませんでした。 妹が許されていることを、どうして私が許されないのか、わかりません。 質問ですが、毎週末、彼のお部屋に泊まりに行くのは悪いことなのでしょうか? また、私を家から出すのを嫌がる、こんな父とはどう接していけばいいのでしょうか? もうどうしたらいいのかわかりません。 少しパニックになっていますので、乱文で申し訳ありません。

  • とても困っています。父親が彼氏の話をさけてしまいます。

    はじめまして。 彼氏(30歳)私(34歳)の二人です。 付合って半年になります。 二人とも働いていて、同じ市内で実家に住んでいます。 付合った当初から、二人の間では結婚の話題がありました。 先日、プロポーズをされて、受けました。 来年の春には、結婚をしたいと思っています。 お互いに一人っ子で、 将来はお互い、仲良く両家と行き来出来るようにしたいと 考えています。 私は、彼のご両親には、数回会っています。 とても優しいご両親で、色々話しかけてくれたりしています。 気に入って貰ったようです。 彼は母と会っています。 母も彼を気に入っているようで、自然に会話をしています。 問題は私の父です。 彼は何度か挨拶に来ると話していましたが。 突然の挨拶も、父がビックリ&動揺すると思い。 家族の会話の中に、彼の話題を入れたりして、免疫を 付けようと思っていました。 実際、彼の話題になると、 「顔を背けたり」「知らないと言ったり」 「顔色がサット変わって、話題を無視、触れてこない」 父と彼を会わせたいのですが、父の態度が失礼だったらと不安で。 でも地道に、彼の話題を入れています。 私が結婚する事に喜んでいないのかなと思うと、 悲しくもなります。 みんなに祝福して、結婚をしたいので。 母は、父に言えない人なので、頼りになりません。 母は、父が私の結婚を察知して、 花嫁の父気分になり、寂しくて、嫉妬してるのでは・・・ と話してましたが。 彼も気を使って、旅行の際は、お土産を父に買ったりしてます。 私経由で渡していますが。 「結婚を決めているので、会って欲しい。  彼と仲良くなって欲しい。」 と私からダイレクトに話してしまえばいいのでしょうか?。 それとも、もう少し時間をかけて、父に彼の免疫を つけてから、彼に挨拶にきて貰えばいいのでしょうか?。 母は、彼を何度も普通に夕食に呼んでしまい、 父に会わせて、慣れさせたら?と言いますが。 両親とは仲が良く、私が一度も家から出た事が無いので、 親離れ、子離れが出来ていないのかもしれません。 父も、独特な考えを持っている人なので、私も母も 父の心の中がわかりません。 色々な意見が聞けたらと思い、投稿させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 義理の実家との付き合いに悩んでいます。こんにちは。9月に結婚をした31

    義理の実家との付き合いに悩んでいます。こんにちは。9月に結婚をした31歳 女性です。 お正月以来 彼(長男)の実家には遊びに行っていません。 彼の父は定年退職後鬱病になり、正月に泊まりに行った時も生活リズムが違うせいか あまり会わず、気分がコロコロ変わるのでどう付き合っていいものか分かりません。 彼の母はバイトをしていますが沢山のスポーツをしたり、旅行が好きなので家にはあまりいません。 彼の父の事は野放し状態…彼に「お父さんは病院等に通ってるの?」と聞いても、「分からん、多分行ってないと思う」とだけしか答えませんのでもう触れない事にしたんですが、挨拶をしても一点を見つめたまま何も言わないし、目も虚ろ…。何故皆、無関心なのか… 彼の母と話をするとある事無い事周りに言うので、あまり関わりたくありません。 結婚式のドレスや髪型等、結婚式の次の日「皆があなたの事、おかしいと言ってたよ。おばさんくさいし」と聞いてショックで彼はその場にいても知らない振りなので家に帰って怒りが爆発し、彼は度肝を抜かしていました。彼と彼の弟に「余計な事言うな。謝れ。」と言われたみたいで電話で謝って来ました。 「皆がと言ったけど私とばあちゃん(彼の父の母親)しか言ってないから」と… そんなこんなで今に至りますが正月に行っても彼の弟に私が手伝いを一切しないとか嘘を言ったり親戚にあの嫁は気が強い等…色々大きく言いまわしています。 それでも母の日は花を贈りお礼の電話がありましたが嫌々話をして「遊びにきてね」との事でしたが… どういう神経をしているのか…なるべく泊まりはやめて短時間で帰ろうと思っています。 彼の弟も来年結婚をするみたいで色々と不安です。 こんなに引っ掻き回す彼の母親と適度に距離を置いて付き合っていきたいと思っていますが ずっと遊びに行かないというのも考えものでしょうか… 長い文章を読んでいただいてありがとうございました。 アドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • 結婚後、両家への挨拶のタイミング

    こんにちわ。 同棲中の彼氏と、色々ありつつも何とか乗り越え、 先日無事結婚しました。 ただ、今日で結婚して半月ほどなのですが、 私の母が 「あんたたちは、結婚後に挨拶にも来ない。非常に失礼」といって とても怒っています。 結婚式の後すぐ10日間の新婚旅行、 その後、旦那の実家へ挨拶回りに行っています。 旦那側へ先に行ったのは、 ご両親から「親戚のところへ一緒に挨拶に行きましょう」とお声がけがあり、 早くにスケジュールが決まったためです。 私の実家へも、もちろん行くつもりでしたが、 母から特に何も言われなかったので、 仕事が休みの日とか、もう少し先でもいいかな、と悠長に思っていました。 結婚したら、両家へ挨拶に出向くのはもちろんだと思いますが、 それほど早急に行かなければ失礼になるのでしょうか? みなさんは、結婚後の挨拶はどうされたのか、 ぜひお聞かせくださいm(_ _)m <補足> ・結婚前には、二人揃って両家へ挨拶に行きました。 ・母が、と書いているのは、私が小さい頃に両親が離婚していて父がいないためです。 ・「挨拶」にはなりませんが、母とは、それまでに一度、用があり会っています。 式のあと顔を合わせる機会があったということで参考までに。。。