• ベストアンサー

パソコンでできる内職を教えてください

パソコンで、出来るだけ沢山稼げる内職を教えて頂けないでしょうか。 私は今病気の為外で働く事ができません。半年程前から兄の援助で一人暮らしを始め、最近に なってメールでの内職をしているのですが、ほとんど稼ぐ事が出来ません。 ですが実家の方での生活が苦しくなっている事や来年の春休みに妹の手術が決まった事から、 何とかその手術代の足しになる程度の金額が欲しいのです。 来年の3月までに30万。どうにかできないでしょうか。 資格は商業簿記2級、日本語文書処理技能2級、電卓計算能力2級等を持っています。 回答、どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

事情はお察ししますが、ここで教えてくれる人はいないと思った方がよいでしょう。 あなたの仰る業務は、技術も経験もある人が少ないパイを奪い合っている、厳しい世界です。 仕事のありかを知っている人はいると思いますが、こんな誰もが閲覧できるサイトに、そんな「超貴重な情報」を書く人はいないと思います。 あなたの言うことは、ライバルに「仕事ください」とお願いしているのと同じことですので…

aka-kiku
質問者

お礼

わざわざ回答下さり、ありがとうございます。 病気が悪化し、寝たきり同然になっていたとはいえ、返信、遅くなって本当に申し訳ありません。 回答を読ませて頂き、もっともだと思いました。 幸い妹は障害者として手術代は国が負担して頂ける、という方向で話が進んでいる為、金銭面での心配は無くなりました。 本来なら回答を下さった全ての方に返答をするのが礼儀と言う物だと思うのですが、口頭にも記した通り私の体調が優れない為誠に申し訳ありませんがこの場を借りて、全ての方々にお礼申し上げる事をお許し下さい。 皆様、私の質問に答えて下さり、本当にありがとうございました。 それでは失礼致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • callduck
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

質問者様は女性ですか?男性ですか? 女性ならばチャットレディでもされたらいかがでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

在宅ワークになるかどうかはわかりませんが FXをしてみてはどうですか? FXの口座開設をするとキャッシュバックがもらえるところもあります。 そのキャッシュバックを資本金としてやってみるといいでしょう。 DMMFXとみんなのFXはキャッシュバックがもらえるのは確認しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.2

無いです。 探しても、見つかるのは詐欺のようなものばかりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内職について

    自分は精神疾患があり現在は短時間のバイトを何とかやっていける程度です。 就業先の会社では内職があり少しの足しにと先週からはじめました。 会社でやっている別の部署の仕事をそのまま持ち帰ってやる感じで、場所も取りいくつも工具が必要でなかなか難しいく指が痛くなり悲鳴あげています。単価4円で1個5分かかるので1時間で約50円、週に100個ノルマで400円です。少ないと思いながら1ヵ月ぐらいやれば交通費の半分ぐらいはなるのか…とやっています。内職はこんなものかと…。会社で同じ仕事をしている部署があり時給850円なのに、持ち帰ってやると会社の経費は一切掛からないのに何でこんなに低賃金になるのか疑問です。家でやるか会社でやるかだけの違いなのに。 で・・妹は派遣で週5フルタイムで務めていますが週1回内職を持ち帰っています、母と話しているのを聞くと、内職をする分土曜日を出勤している事にしてもらっているとの事、だから週1回、内職1日やると週6フルタイムになるようです。しかもTV見ながら穴に針金を通すだけで自分のよりかなり簡単です。 (妹とは昔から険悪の仲なので詳しく聞くことはできません。) 自分は週に400円、妹は多分8千ぐらいになります。 この差は一体なんなんだと、嫌になってしまいます。 家でやる事を内職とみなされる自分と出勤扱いになる妹、こんな事ありえるのでしょうか?バイトと派遣の違いですか?

  • 高校生の時に取得した資格について

    商業高校だったので、いろいろな資格を取りました。 その資格に期限はあるのでしょうか? 今覚えている資格は全商簿記・日商簿記・電卓技能検定・情報処理活用能力検定です。 取得してかれこれ8年ほどになりますが・・・ 教えて下さい!

  • 商業高校で取る資格

    商業系高校に在学している者です。 高校で下記の資格を取るのですが何か役に立つのでしょうか? ・全経電卓計算能力検定 ・全経文章処理能力検定(ワープロ・表計算) ・漢字検定 ・話しことば検定 ・サービス接遇検定 ・ビジネスマナー検定 ・日商簿記 ・全経簿記 また、他校(商業高校)の友達と話しているときに「全商簿記」と言う言葉が出てくるのですが、 全商簿記というのがあるのでしょうか?

  • これらの資格は医療事務に有利?

    診療報酬請求事務能力認定試験(医科) 調剤事務管理士技能認定試験 医療事務管理士技能認定試験(医科と歯科) 医事コンピューター検定 Excel検定 word検定 簿記検定一級 ビジネス文書検定 電卓検定 IT活用技能認定 会計でも調剤事務でも働けますか? その他に医療事務専門学校に通ってるなら取った方が良い資格などあれば教えて下さい

  • 商業高校で取る資格

    商業系高校2年の者です。 近隣の商業高校の友達と話をしていたところ下記の検定の勉強を授業でしたと言っていました。 全商簿記検定、全商ワープロ検定とはなんでしょうか? 僕の高校では上記の検定は一切、扱わず、 「全経簿記検定」、「日商簿記検定」、「全経文書処理能力検定」の収得を目標としています。 やはり、同じ商業高校では学校によって違うのでしょうか?

  • 高校時代に取得した資格は履歴書に書くべき?

    今度調剤薬局の事務のパートの求人に応募することになりました。 高校時代にいくつか商業系の資格を取得しました。 取得した資格は次の通りです。 ・漢検3級 ・全商珠算・電卓実務検定1級 ・全経電卓計算能力検定1級 ・全商簿記2級 ・全商ワープロ実務検定1級 これらは全部書いてもいいのでしょうか? それとも必要なものだけピックアップして書くべきでしょうか? 簿記とか忘れているので書くべきなのか迷います。 それ以外では運転免許ぐらいです。 よろしくお願いします。

  • パソコン教室で取れるこの資格

    就職に役立てようとパソコン資格を取る事にしました。そこであるパソコン教室で取れる資格。 「文書処理能力試験(1)種・(2)種」 「パソコン技能検定(2)種試験」 は就職に役に立つのでしょうか?ある資格の本を見てもその名前は無かったので気になります。 よろしくお願いします。

  • パソコン入力関係の仕事について

    今パソコンの関係を専門学校で学んでいる学生です。 自分は将来、パソコンの入力業務などの仕事に就きたいと思っています。 あまり話すのは得意な方じゃないので正直電話対応や接客などやらないような仕事に就きたいと思っています。 資格は、 商業高校に行ってたこともあり 全商情報処理検定3級 全商ワープロ検定2級 全商簿記検定2級 全経簿記検定2級 全商電卓検定1級 を持っています。 今の学校ではMOS試験の対策やJAVA、日商簿記(2級)などの勉強をしています。 パソコン入力の仕事というのは幅広いと思いますが どのようなお仕事があるのでしょうか? また、就職する時に気をつけたほうがいいことなどありますか?また大きな会社に入るというのは大変なことなのでしょうか? 来年就職予定なので、真剣に悩んでおります。 とても長い質問になりましたが、皆様の知恵をかして頂ければいいなと思っております。 皆様宜しくお願いいたします。

  • 資格の取りすぎ?

    商業高校に通っている者です。 商業高校なのでたくさんの資格を受験させられるのですが、あまり資格を持っていると企業から信用されないと聞きました。 実際のところどうなんでしょうか? [受検した(する)資格] ・全国経理教育協会主催 電卓計算能力検定1級 ・全国経理教育協会主催 簿記能力検定 ・全国経理教育協会主催 社会常識能力検定 ・日商簿記検定 3級・2級 ・話し言葉検定 ・サービス接遇検定 ・漢字検定2級 ・ビジネスマナー検定 ・英語検定(全商ではなく普通の英検) ・全国経理教育協会主催 計算実務能力検定

  • 東洋大学、専修大学に行きたい!

    僕は高校2年の総合学科の者です。 商業科なんですけど、将来は中学校の教師を目指しております。 志望校は東洋大学の経営学部か、専修大学の商学部にいきたいと思っています! 商業科なので普通科目はあんまり勉強していません・・・ なので推薦でいきたいと思っています。 今持っている資格は 全商簿記実務検定1級(会計、原価計算)商業経済検定1級、情報処理検定ビジネス情報2級、電卓検定2級、ワープロ検定2級、全経簿記能力検定2級です・・・ 4月からはITパスポートを受けようと思っています。 こんな僕でも東洋や専修へいけるでしょうか? まだ評定平均はまだわかりません どなたか回答お願いします