• 締切済み

イギリス英語 大学

こんにちは、私は高校二年生です。 大学進学のことについて考えてるのですが。 大学に行ったら、国や地域で話されている英語の違いやイギリスの文化などが研究できる大学に行きたいのですがどういった日本の大学がいいのですか?  実際行って話しを聞いたのは、上智の外英、早稲田の国際教養、法政のGISです。 ちなみに私自身が話したり書いたりしているのはイギリス(イングランド)英語です。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • ffs_riko
  • ベストアンサー率51% (14/27)
回答No.2

英語を学びたいのか、英語力をつけたいのか?微妙ですが違うんです。 あなたの上げた3つは完全に後者側で、帰国子女も多い学部ばかりです。 法政GISは4年間全て英語の環境で、レポート、プレゼン、講義全てが英語と徹底してます。 ブリティッシュなら留学という選択があっても良いと思います。

machibay
質問者

お礼

確かにそうですね。 英語を学びたいのか英語力をつけるのかでは違いますね。 オープンキャンパスでも法政の教授がいってました。 語学留学?(法政の普通の学部)の留学は、提携する大学の付属の語学センターに留学するといってました。 しかし、GISはそれぞれの大学の現地の学生と同じ学部で学ぶといってました。  個人的に法政は早稲田に比べて新しいけど、学部自体が少人数「50人前後」でとてもアットホームな感じがしました。 ただ、選択できる科目やレベル的には早稲田が上かな?と思いました。

回答No.1

それだったらなるだけ英語学が充実している大学、もしくは学部、学科を目指すべきでしょう。早稲田の教育学部の英語英文などは評判がいいと聞きますが。

machibay
質問者

お礼

ありがとうございます。 知っている先生が早稲田の教育の英語だったので聞いてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 上智大学と早稲田大学について

    上智大学と早稲田大学について私は、上智大学を、第一希望にしています。 どの学部の授業もとることができ、また国際教養学部があり授業が全部英語で行われており国際教養学部の授業もとる ことができるというのに魅力を感じていました。 ですが早稲田大学も全部学部オープン科目というのがあり、授業が全部英語で行われている国際教養学部もあります。 この点については2つの学校ではほぼ同じでしょうか? それとも違う点はありますか? また早稲田大学の場合は国際教養学部の授業もとれるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 東京・国際教養学が学べる大学

    国際教養学が学べる東京の大学は、 早稲田大学 上智大学 国際基督教大学 - (教養学部) 法政大学 - (グローバル教養学部) 以外にどこかありますか? 似たような学部でも構いません。 また、国際教養学部は、 帰国子女で日本の教育を受けていない人で日本で仕事を得ようと考えている人や 英語がすでに使える人 に向いた学部と聴きましたが、 ずっと日本で暮らしてきたそれほど英語が使いこなせるわけでもない学生でも入って学ぶことができますか? よろしくおねがいします

  • 早稲田国際教養学部と上智外国語学部英語学科について

    先日、早稲田大学国際教養学部と上智大学外国語学部英語学科に合格しました。現在どちらの 大学に行こうか悩んでいます。 今まで早稲田を第一志望としてきた身でしたが、上智の外英は二次試験まであったこともあり、上智に思い入れを強く感じるようになりました。 総合的に考えてみて上智に行きたいと思っているのですが、早稲田のネームバリューと就職時の強みを考えると未だ決心できません。 大学名だけを見れば早稲田でしょうが、国際教養と英語学科を比べても就職時に差が出るでしょうか?視野が狭い質問ですが情報があれば教えてください。

  • 英語を学ぶ際、早稲田大学(国際教養)と上智大学(外国語)ではどちらが有利?

    こんにちは。私は現在早稲田大学(国際教養学部)もしくは上智大学(外国語学部-英語学科)を目指している高校3年生です。(留学経験などはまったくありません。) 将来英語を英語を話せるようになりたいと思っています。 そこで質問なのですが、英語を総合的に学ぶ場合、早稲田大学(国際教養学部)と上智大学(外国語学部-英語学科)ではどちらが有利なのでしょうか。 もちろん個人の努力次第だということは分かっていますが、やはり環境なども重要だと思い、質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。

  • どこの大学にしようか迷っています。。。

    現在受験生ですが、早稲田の国際教養、上智の国際教養、津田塾の英文で迷っています。 私は、まだ将来やりたいことがはっきりしていないのですが、英語を中心に学びたかったのでこういった大学を選びました。 でも、未だにどこの大学が自分に合っているのか分からず悩み続けています。自分の一番やりたいことができる大学といっても、それ自体がよく分からないんです。 早稲田と上智(特に上智)は入学後も相当勉強すると聞きます。私はもちろん勉強も大切だと思いますが、サークルやアルバイトもきちんと両立したいと思っています。オープンキャンパスに行った感じでは早稲田が好きだったのですが、雰囲気だけで決めるのも怖いですし。。。 どの大学に行っても素晴らしい大学だとは思います。贅沢な悩みですが本当に悩んでいます。はっきりここ!という回答は特に求めないので、ここはこんな所がいいよ、悪いよ等何でもいいので情報を下さい。わがままな質問ですが、どうぞよろしくお願い致します。ちなみに3校中2校はすでに決まっています。

  • 早稲田大学国際教養学部 上智大学国際関係法

    受験生です。現在、早稲田大学国際教養学部と上智大学法学部国際関係法学科に合格しており、28日に早稲田の政経の結果がでます。政経に合格している場合はほぼ間違いなく政経に進学するつもりですが、入学手続きの関係で早稲田の国際教養と上智の国際関係のどちらかを選択する必要に迫られており、質問させていただく次第です。 大学では国際政治関連を学びたいと思っています。 ネームバリュー的には気持ちが早稲田に傾いているのですが、 国際教養学部は2004年に新設されたばかりですし、その実態について 批判(学生の英語力不足等)があることを知り戸惑っています。 英語力に関しては一年前に英検準一級に合格し、その後もTIMEを読んだり、ディスカバリーチャンネルやCNNを聞いたりして学習を続けています。まだ1級は合格していませんが。 やはり国際教養で帰国子女と張り合うには入学時に英検1級レベルの英語力が必要でしょうか。やる気はあるのですがやや不安を感じます。

  • 大学の英語力

    下記の12大学の中で総合的な英語力を考慮すると100を最大値とした相対評価はどんな感じになると思いますか? ご自分の意見を聞かせてください。 ・東京大学  英語英米文学 ・京都大学  英語学英文学 ・東京外国語大学  欧米第一過程英語専攻 ・(旧)大阪外国語大学  外国語学部英語専攻 ・神戸市外国語大学  英米学科 ・上智大学  外国語学部英語学科 ・国際基督教大学  教養学部 ・津田塾大学  英文学科英米文学コース ・青山学院大学  文学部英米文学科 ・獨協大学  外国語学部英語学科 ・早稲田大学  国際教養学部 ・慶應義塾大学  SFC

  • 法政大学GISの英語の難易度教えて下さい。

    法政大学GISの英語の難易度教えて下さい。 早稲田教育の英語より難易度高いですか?私大文系最難関ですか? 浪人ですが、今英語の偏差値52だったら入試までにGISの英語レベルには手遅れですか?(泣)

  • 大学卒業後、イギリスへ留学したいと考えています。すでに、日本で大学学部

    大学卒業後、イギリスへ留学したいと考えています。すでに、日本で大学学部を卒業してからまた、大学学部へ進学するというのは現実的に考えてどうでしょうか。 現在大学4年生、国際関係学部に在籍しています。 これまで、現在の自分の状況を考慮して、イギリスの大学院へ進学することを考えてきたのですが、British council発行の「英国留学ガイドブック」などを手がかりにイギリス留学について考えていた時、自分は独自の研究を行う大学院は不向きなのではないかと考えるようになりました。 イギリスの大学院の修士課程は、講義主体の修士号(Taught Master’s)と研究修士号(Research Master’s)の2種類があるようで、前者は講義、セミナーを受講しレポートや試験などで規定のモジュール(単位)を取得し、最終的には独自の研究の下1,5000ワード以上の学位論文を提出するもの、後者は決められた授業はなく、研究を専門に行うコースのようです。 私はもともと、イギリスに大変興味を持っていたため、イギリスを研究対象として、学部では日本について学び、自分が選んだ地域について学び、そして将来は世界に発信していくような職業に繋がる分野領域を学びたいと考えていました。 そのため、自分の国、地域と異なる国や地域の文化を学び、お互いに理解しあう方法を模索する、といった学びがしたかったのですが、私が進学した大学学部では異文化を学ぶ事が出来るという謳い文句とは裏腹に、文化を扱う科目が極端に少なく(もはや科目に「異文化~」と名前がついていても内容はいわゆる社会学や平和学、講義ではなく留学生とのただの交流的な中身の無い講義が多かったです。)、それらを履修することでなんとか要卒単位は満たせるものの本当に名前のみであったため大変落胆し、学びたい事を満足に学べないまま4年間を過ごしました。 最近耳にするようになった分野の名前としていうならば、おそらく「国際文化学」等々のものが該当するでしょうか 上記の思いから、卒業後は、(来年3月には大学学部卒業し学士を取得するという現実からも)イギリスの大学院へ進学することを考えてきたのですが、ここにきて独自の研究を行う事が出来るほど研究したい対象が本当にはっきりと明確に定まってないまま、いくらイギリスの大学院には講義主体の修士コースがあるとはいえ、イギリスの大学院へ進学するのはどうかという思いがどんどん強くなってきました。イギリス留学は本当に長年の目標だったので中途半端な渡英はしたくないとの思いも強いからだと思います。 以前も大変親切な方からアドバイスを頂いたのですが、私の興味、関心は「国際文化」、正確には「英国文化」です。あくまでも英国で英国の文化を学びたいという思いを軸に、メディア、流行、芸術、ファッション、言語、社会、価値観、考え方、歴史、宗教、時事問題などなどを文化的な側面からテーマを絞り、深く学びたいと考えています。 これらのことから、私の場合イギリスの大学院ではなく大学学部へ進学した方が良いのではないかと思うようになりました。すでに、日本で大学学部を卒業してからまた、大学学部へ進学するというのは現実的に考えてどうでしょうか。 もし、イギリスの大学学部へ進学し場合、年齢はすでに27,28くらいで卒業ということになると思います。最終的には日本に帰国する事を考えていますが、卒業時期にはすでに日本での「新卒」という年齢ではなくなってしまうことやイギリスで就労するという夢もこれまで抱いてきたので卒業後はイギリスで文化的なことに少しでも関わる事ができる仕事になんとか就きたいと考えています。 イギリスの大学、大学院への留学経験をお持ちの方、またはこういったことにお詳しい方、是非アドバイスをお願いします。 宜しくお願いします。

  • 早稲田大学と上智大学について

    現在高校生で、大学は決めたのですがどうしても学校(インターナショナルスクールです)の都合上9月入試で受けなくてはいけない者です。 色々と検索などしてみましたが、いまいちピンとこないのでお教えいただければ幸いです。 ・上智大学と早稲田大学は9月入試があると聞きました。試験の内容はどのようなものですか?(例えば、英語だけとか数学と歴史もあるとか。学部は国際教養学部のつもりです) ・何かとっておいたほうがいい資格などありますか?(英検とか) ・国際教養学部というのは、基本的にどのような授業をするのでしょうか? ・早稲田大学と上智大学でしたらどちらのほうに行ったほうがいいでしょうか? よろしくお願いします