• 締切済み

前立腺肥大の薬について

現在漢方薬で治療中です。先日突然排尿困難となり、取り急ぎ泌尿器科に駆け込みました。そこで、エビプロスタット・ユリーフ・アボルブの3種類を2週間分処方されました。素人判断は禁物と思いつつも、3種類の薬はやや多いような気もするのですが、飲み続けて大丈夫でしょうか?保険点数稼ぎのため必要のない薬を出す医者もいないわけではないので、不安です。

みんなの回答

  • ttcc
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

質問に答えさせていただきます。 まずできれば、あなたの情報ができれば、もう少しいただけるとより詳しい説明が可能です。年齢と、前立腺の大きさ(これは病院で測定されてると思いますが、聞かされてないかもしれませんね・・) 一般に排尿困難でこられた場合、ユリーフを処方することが多いです。効果不良であれば、エビプロスタットも追加しますが、最初から投与することはあまりありません、飲み続けても副作用はありません。 次にアボルブについては、最近発売された新薬です。前立腺を縮小させる効果があり、有用な薬ですが、前立腺癌の検査値が低くなるため、高齢の患者さんでなければ、あまり安易に投与されることはおすすめしません。あとこの薬はプロペシア同様、脱毛に効果があります。プロペシアより保険診療のため、安く手に入ります。そうのような目的であれば、服用もよいでしょう。 以上通常の排尿困難であれば、ユリーフのみで治療可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 前立腺肥大症の薬

    前立腺肥大症の治療を受け、3種類の薬を処方されました。やや多いかなと思うのですが、飲み続けて大丈夫ですか?逆行性射精の副作用があるという話は医師から聞きましたが、その他体調にかかわる影響等はおきないのでしょうか?エビプロスタット・アボルブ(新薬)ユリーフの三種類です。アボルブは別名デュタステリドとも言うようです。

  • 慢性前立腺の排尿障害について

    泌尿器科からタムスロシン塩酸塩を処方してもらったのですが服用した初日に尿の出が一段と悪くなりました・ これは薬の効果なのでしょうか? あまり踏ん張るのも良くないので自然に排尿されるのを待っておりますが・ 慢性前立腺で痛みのない症状が続いております。 35日分を処方されました。 飲み続ければ完治しますか? あとこれとは別にエビプロスタット配合錠と言うものも処方されましたがこれはどういった薬なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 前立腺肥大

    68歳男です。10年位前から前立腺肥大による頻尿と排尿困難に悩んでいます。勿論泌尿科、それも複数の先生に診て頂き、色々な薬を処方して貰いました。しかし症状の改善はみられず現在はノコギリヤシのサプリを飲んでいます。幸いな事に今は就寝中に起きる事はありません。しかし、この先夜に起きるかもと不安になり、それと未だに現役で仕事をしていますが頻尿による中座が多く、同僚に迷惑を掛けています。何か症状の改善に向けての助言を頂ければ幸甚です。宜しくお願い致します。

  • 前立腺肥大の治療

    60歳時、市民検診でPSA値5.6。  即、大病院で再検査。  触診にて時期が早い。  通院するここになった。  現在71歳。  その間、細胞検査2回で癌細胞は見つからなかった。  63歳ころから、排尿困難になり、『フリパス』を服用。  最初は有効だったが、67歳ころから効かなくなり、本人は手術を覚悟し始めた。  最初の病院は時期が早いとの事で、処置が不満で、2番目の大病院に変えた。  医師は「手術をお望みですか?」  あっけにとられて、やめた。  そのとき 『アボルブ』 女性ホルモンを薦められて服用。  即、排尿困難は解消。  しかし、1週間、前立腺とおぼしき陰茎の付け根あたりが、ジンジン痛んだ。   それ以降、正常人と変わりなく、排尿の心配は全く解消された。  勃起も、性欲も全く無くなった。  服用を薦められた時、明確な説明は無かった様な気がする。 PSA値は今でも、5.8ある。   大たい骨の付け根間接が3年前から、時々痛む。  前立腺癌になったかもしれない。 公立病院のため、医者はお茶を濁しているのかも? 

  • 前立腺肥大症 PVP手術 後遺症

    前立腺肥大症、PVP手術後遺症に悩んでいます。 50歳になったころから排尿困難があり泌尿器科でもらう薬も効かず最新のPVP手術を53歳で東京で受けて2か月経ちましたが 排尿困難は解消されず手術の後遺症である血尿、尿道口の痛みに悩まされています。皮膚科から出血止めや効果のなかったハルナール等を処方されています。医者によると完治するのに3か月掛かる人もいると言うのですがPVP手術の広告からして自分には完治があるとは思えません。術後24時間後には尿道カテーテルもとれて尿が力むことなくドバッと出るという広告でしたが自分にはありませんでした。ましては日帰り手術をする病院もあるらしいですが無理ではないでしょうか?前立腺を削って焼いて止血する方法で尿道の傷口が痛いのに尿が勢いよく出ることはありません。私と同じ手術を受けた方や専門の医師の方からの前立腺手術の術後についてお聞かせ下さい。

  • 20代での前立腺肥大

    20代での前立腺肥大はどの位の割合で起こるものなのでしょうか? 検索エンジンで検索を掛けてみたのですが、年代別の前立腺肥大の割合が載っているようなサイトは検索に引っかかりませんでした。(私の検索が下手なだけかもしれませんが。) 一ヶ月ほど前から、頻尿と、やや尿の勢いがなく、排尿後の尿道の違和感(残尿感)があり泌尿器科に受診しに行ったのですが、検尿とエコー検査と尿道内の粘膜の検査?をしてもらいました。 先生には、膀胱も綺麗だし、尿は白血球が少しあるけどたいした事ではないと言われて、粘膜の検査は結果待ちという状態です。 排尿時の痛みなどがないので、多分粘膜検査の結果も多分大丈夫だと、先生がはおっしゃっていたので、今は処方していただいた、抗コリン剤のお薬と市販の漢方のユリナールを服用しながら様子を見ています。 前立腺の事について先生に聞くのを忘れていたので、このような質問をさせていただきました。 割合で大丈夫かどうかわかるものではないですが、参考までに教えていただけると幸いです。

  • 前立腺肥大?

    父(70才)が風邪薬をのんでから、急に尿閉になりました。泌尿器科で尿を抜いてもらい、現在カテーテルをさしています。が、風邪薬を処方した医者が尿閉に気づかず、他の診断をくだしたため、泌尿器科で尿を抜いてもらうのが遅れてしまい、かなりの量がたまっていました。風邪薬が尿閉のきっかけになったのは間違いないと思うのですが、前立腺癌の可能性はないか心配しています。 現在検査の最中ですが、先生は父に、尿がかなりたまっていたため血液検査の数値結果がよくない、今の数値では手術はできないから尿道を広げる対処法(前立腺肥大の対処法の一つだそうです)をし、体力をみつついずれは手術したい、という旨を造影検査の画像をみせつつ説明したそうです。 そして、先生はご家族に治療方針について説明したいから病院にきてほしい、といったそうで、悪い話ではないかと大変不安で、夜も眠れません。 前立腺の疾病についてご存知の方、専門家の方の話をろいろお聞かせいただければ幸いです。

  • 排尿困難ー前立腺肥大

    10年近く前、頭頂部のあたりが薄くなり本来前立腺肥大症の薬であるフィナステライドが抜け毛予防に効くとのことで毎日飲んできましたが発毛には満足したものの起床時ー眠気がある際、排尿困難(力を入れても小便が出るのに3分程かかる)に悩まされるようになりました。先月泌尿器科へ行くと前立腺肥大症と診断され耳を疑いました。本来フィナステライドは前立腺肥大症の薬のはずですがなぜ肥大したのでしょうか?55歳です。

  • 前立腺腫瘍マーカー(PSA)と薬の服用

       74歳の男性です。 健康診断の結果、PSAが3年間で1.89から 3.56 昨年7月   4.04になり、再検査になりました。  泌尿器科に行き、簡単な尿検査と超音波エコーで、   排尿障害では?といわれ、ハルナールをだしてくださり、6ヶ月余り服用したのち、前立腺肥大では   ないが、アボルブを薦められ、1ヶ月半服用しました。   PSAの検査をお願いしたところ、検査はしないと、云われ、仕方なく他の検査機関で検査をしましたら   PSAが1.21と下がっており、8ヶ月の間検査をしないので、病気が良くなって数値が下がったのか、    薬(アボルブ)の作用で、下がっているのか解らず、いずれにしても、必要以上の薬の服用は、如何かと   思っております。  プツッと服用をやめてしまうのも、どうかと思い、排尿障害の気になるような症状もないの   ですが、 たいした副作用もないので薬のある間、服用しております。   このまま薬を続けて服用したほうが良いか、他の泌尿器科を受診したほうが良いでしょうか?   ちなみに、ほとんどの老人が前立腺がんに罹っているとも云われました。どうもよく解りません。

  • 前立腺肥大症 PVP手術 後遺症   

    前立腺肥大症、PVP手術後遺症に悩んでいます。 50歳になったころから排尿困難があり泌尿器科でもらう薬も効かず最新のPVP手術を53歳で東京で受けて2か月経ちましたが 排尿困難は解消されず手術の後遺症である血尿、尿道口の痛みに悩まされています。泌尿器科から出血止めや効果のなかったハルナール等を処方されています。医者によると完治するのに3か月掛かる人もいると言うのですがPVP手術の広告からして自分には完治があるとは思えません。術後24時間後には尿道カテーテルもとれて尿が力むことなくドバッと出るという広告でしたが自分にはありませんでした。ましては日帰り手術をする病院もあるらしいですが無理ではないでしょうか?前立腺を削って焼いて止血する方法で尿道の傷口が痛いのに尿が勢いよく出ることはありません。私と同じ手術を受けた方や専門の医師の方からの前立腺手術の術後についてお聞かせ下さい。 出血は前立腺をレーザーで削ったのでカサブタができるまでは血尿が出るとのことです。人によっては3か月から1年。また尿漏れも半年から1年我慢せねばならないそうです。近視手術のレーシックもそうですが術前に医者からの十分な説明がなく特に後遺症については聞かれるまでは何も言わないという状況です。今回は尿閉鎖を恐れての判断でした。手術しか自分にはもうなかったですし保険が利くこともあって早速希望したのでした。 ―――夜に10回近くの頻尿に起こされるのは苦痛です。(術前は1~3回)、また尿道口に尿が残っていますとしみるような尿道炎のような痛みがあることと膀胱に圧迫感があるのが術後に加わった症状です。 ―――前に回答を頂き早速返事をしようとしましたが登録がうまくいってなかったようで失礼しました。登録のやり直しをして再度投稿させてもらいました。

sdカードにアプリをDLする方法
このQ&Aのポイント
  • Tab B10を使用している場合、アプリをダウンロードするとすべて内部メモリに保存されます。しかし、内部メモリではなくsdカードにダウンロードする設定に変更する方法を教えてください。
  • Lenovo Tab B10でアプリをダウンロードすると、自動的に内部メモリに保存されます。しかし、sdカードにダウンロードする方法を教えてください。
  • Tab B10でアプリをダウンロードすると、デフォルトでは内部メモリに保存されますが、sdカードに保存する設定に変更する方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう